>>281
ステルス機能がどれだけ優れてるか結果はわからんが、
F-3ていうひこーきは作らなきゃならないんだよ。
F-35じゃ用途と値段と日本政府が求める性能が折り合わない。
欲しかったのはF-22(魔改造予定)なのに1発エンジンのしか売ってくれないから
しぶしぶ開発してるわけだ。
どうせ無理ですよって初めはみんなが思ってたけど、
一個一個日本のあらゆるところに転がってる技術を重ね合わせて積み上げてったら、
なんか形になり始めちゃったわけ。
一度形と方向性が見えちゃうと日本は早いんですよ。
その上実証機ってレベルだから好き放題詰め込めるし。
開発予算がかつかつで安いって事だけがこのプロジェクトの欠点なの。
分かります?
これに乗っかりたい奴なんか幾らでも日本にいるの。
それを裏に表に支えてる奴らも居るの。
実証機終わったら後は作って改良と魔改造を繰り返して、
進化し続ける戦闘機が世に送り出されるだけだから。
兎に角1回作っちゃえばF-3ver1〜無限とか、
type18〜無限とか、
F-3って名前にしとけば幾らでも派生バージョン作れるし、
F-3 打撃戦型とかテキトーな名前でもつけて、
アホみたいに頑丈なボディと、
被弾することを前提とした二重化制御系、30mmの劣化ウラン弾を毎分3900発の機関砲を載せてもいい。
F-3垂直離着陸機が難しくても短距離で離陸できるF-3 艦上型とかいうSTOL機を作ってもいいわけ。
日本:F-3作るよー 米:イイよーって言質取ってるらしいんで、
F-3を活用すればいいんです。