>>318
では、ICJが実効的な問題解決手段であるという「事実」を提示しましょう
ま、相手によるんですけどね

国際司法により解決した領土紛争

「クリッパートン島事件」 (フランス対メキシコ1931年判決)
「パルマス島事件」 (アメリカ対オランダ1928年判決)
「東部グリーンランド事件」 (デンマーク対ノルウェー1933年)
「マンキエ・エクレオ諸島事件」 (イギリス対フランス、判決1953年)
「国境地区の主権に関する事件」 (ベルギー対オランダ1959年)
「プレア・ビヘア寺院事件」 (カンボジア対タイ1962年)
「国境紛争事件」 (ブルキナファソ対マリ1986年)
「陸地、島および海の境界紛争に関する事件」 (エルサルバドル対ホンジュラス1992年)
「領土紛争事件」 (リビア対チャド1994年)
「カシキリ/セドゥドゥ島事件」 (ボツワナ対ナミビア1999年)
「カタールとバーレーンとの間の海洋境界画定及び領土問題に関する事件」 (2001年)
「カメルーン・ナイジェリア間の領土・海洋境界画定事件」 (2002年)
「リギタン島およびシパダン島の主権に関する事件」 (インドネシア対マレーシア2002年)
「国境紛争事件」 (ベニン対ニジェール2005年)
「ニカラグアとホンジュラスの間のカリブ海における領土及び海洋紛争」 (2007年)
「ペドラブランカ/プラウバトゥプテ、中央岩及び南暗礁に対する主権」 (マレーシア対シンガポール2008年)