あまり控えめにへりくだるとよくないことがわかった・・・

かといって、専門家でもないのに偉そうにいうのもあれなんで難しい。

人口密度みて見たらキューバは圏外だから広いとこ多いから戦車戦想定
で台数多いと過程、ところが台湾は日本より人口密度多いから広いとこ
ないのに戦車が多い。

広いとこや都市部であるとかは戦車戦の条件ではないという意見もあっ
たから、やはり本土決戦で考えるか(台湾、キューバ)上陸されたら終
わりだから水際作戦(イギリス、オーストラリア)で考えるかという戦
略の違いかなと推測・・・・

あとはこれに経済力もあるかなと・・・、おそらく台湾やキューバとか
も本音は水際作戦とりたいが、戦闘機や駆逐艦とか飛行機や艦船は高く
て買えないから戦車みたいな?

で、その過程が正しければ日本も戦車の数は減らして航空戦力重点配備
でいいんじゃないかと考えている・・・