>436
> 相手が「合理的」であればすぐさま奪回されるような上陸作戦をしかけてこない
相手がどれほど合理的であっても、そもそもの情報が間違ってるとか、周辺環境の変化で、いくらでも状況は変わりうると思うけど。
例えば「日本政府は、陸自による奪回作戦に躊躇するであろう」という見積もりを持っていたのに、案外スムーズに奪回作戦が認可されるとか。
「他の周辺諸国による圧力に対応するため、他の方面からの部隊転用は難しいであろう」と思っていたら、あっさり引き抜いてきたとか。

というか、そこで如何に意表をつくか、が政治レベルや戦略レベルにおける重要なポイントじゃないかと。