>>465実施後の防衛力増強策
・高高度無人機を活用した弾道ミサイル監視システム、広域海洋監視システムを構築する。
・早期警戒管制機、空中給油機を増勢する。
・那覇基地、新田原基地、築城基地、小松基地のバンカー化を行う。
・F-2の生産を再開させ戦闘機数を増勢させ、同時に既存戦闘機の近代化改修を早期に進める。
・03式中距離地対空誘導弾改の更新を迅速に進めていく。
・THAADを導入し、第1、第4高射群を2個隊増勢、第2、第5高射群を1個隊増勢する。
・射程距離1000km以上の長射程艦対艦、地対艦ミサイルを開発する。
・射程距離2000km以上の巡航ミサイルを開発する。
・第3地対艦ミサイル連隊、第5地対艦ミサイル連隊を6個射撃中隊に増勢する。
・第3地対艦ミサイル連隊を沖縄本島に配置する。
・大型ミサイル護衛艦を4隻あきづき型を追加で6隻建造する。
・はつゆき型、あさぎり型、むらさめ型4隻の改修を行う(沿岸哨戒能力、低烈度紛争対応能力強化)
・はたかぜ型、あぶくま型を全艦除籍する。 あぶくま型後継艦を1隻建造する。
・多用途無人機(攻撃/偵察/電子戦)、対レーダーミサイルを開発し整備する。