X



核武装を説くヤツは臆病者だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 17:31:42ID:kl2iby3d
武力には武力で対抗?小学生かよ。

誇り高く勇敢な日本人はそんな議論には耳を貸さない。
非暴力不服従こそ日本の採るべき態度である。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 19:05:10ID:qob096Oi
独立後半世紀以上もの年月が経つにつれ、
ガンディーならびに彼の思想はインドの社会一般において
往時のような無批判な賞賛という扱いは受けなくなってきている。
… 中略 …
ネルーが独立直後にイギリス政府高官に
「ガンジーはあくまでインドを引き裂いてはならないという。
 しかしイスラム教徒は我々がいかなる妥協を示しても自分達の国家をつくると言って譲らない。
 インド各地で起きている血塗れの惨劇はエスカレートするばかりである。
 我々は敢えて頭痛から逃れる為に、頭を切り落とさなければならない。
 最早ガンジーのような立場は非現実的である。
 残念ではあるが、ガンジーは今政治の中心から逸れてしまっている」
と述べた…。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 19:26:44ID:hCTiCZR9
核武装までする必要はない。
しかし日本は、政府発表として、短期間で核武装は可能だと訴えるくらいはありだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 19:28:31ID:8+TgGrhd
で、こういう状況で核武装唱えてる政治家のセンセはいるのか?
いるなら、そういうセンセ応援してやれ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 19:59:05ID:Q4cwZve4
>>1
お前は、一度チベットに行き、チベット独立の旗を振ってこい。
お前の思想は、お前の生と共に逝く。
お前が一人逝くのは構わないが、国民を地獄に引きずり込むのは止めろ、阿呆。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 20:54:04ID:XwSiG2EL
そんなこといってられる時代じゃないだろw

実際中国は核武装してる国には、日本みたいなチンピラ外交はやってないwww

結局人間なんてそんなもん
資源なくなれば他国を攻める 遥か昔からずっと変わらない

なら出来るだけ勝ち組に入りたい
とくにアジアあたりに屈するくらいなら爆弾積んで特攻して死んだ方がまし
屈辱で生きるのは生地獄だからな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 00:29:51ID:QbX2Vk+Z
イラク、アフガニスタン・・・・ウイグル、チベット・・・・
侵略や戦争が始まって何年も経つのに、その国の人はまだ生き残っている。

やられる前にやり返す・・・・それとも・・やられてからやり返す?

やられてからの方が力や気合いが入りそう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 00:59:41ID:vK6a1HH+
尖閣は中国の海洋戦略上欠かせない海域。
今後も絶対に盗りに来る。
資源なんて生ぬるい動機じゃなさそう。
やっぱり事おこさないと駄目かな
日本にもサッチャーさんの様な人がほしいところ。

非服従を貫き通すのはどんなことが必要なのだろう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 09:48:27ID:x2tas0Pz
殺すより盗むが良く、盗むより騙すが良い。
            チャーチル

騙されないように武備は必要。
隣国二つは、日本にミサイルを向けている。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 09:53:41ID:ZiE38aOQ
竹槍だけ持って銃の前に出ても、痛い目にあうだけだぞ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 10:02:49ID:Ul03Lxdb
専守防衛の日本の核武装を恐れる奴は…何だろな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 22:37:54ID:uPPODeeA
臆病で何が悪い?尖閣で格闘技でもやるってか?
結局、核持ってる方が強かろうが!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 23:11:11ID:MrQYD44b
「武力には武力で対抗?小学生かよ。」大昔から現在まで人類は武力には武力で対抗してましたが、当たり前の事ですよね。
では聞きますが、何で対抗するんですか?何も考えないで言って日本共産党と同じですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています