X



首相官邸がボロ、江戸城に天守閣のない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/04(水) 18:00:24ID:JxvEE1XS

首相官邸がボロ、江戸城に天守閣のない理由

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/34/228.html

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0204/43/288.html

日本の陰謀は、本当に巧妙だ。

江戸時代、あれほど権勢を誇り、他藩に築城を許さなかった徳川幕府。

江戸城天守閣が火災で焼け落ち、それでも再建しないのは何故か。

徳川幕府は、最初から外国で多様なテロ作戦を行っていた。

鎖国は表向き徹底していたが、日本の軍事力、資金力、経済力を知られてはならない。

特に、隣国の沖縄、朝鮮、中国などが危険を感じて軍備増強されては困る。

将来の奇襲攻撃に備えて、敵を十分に油断させねばならない。

そこには、メンツなどどうでもいい徳川の計算がある。

この発想は今でも健在だ。

メンツなどどうでもいい。アメリカや中国が十分に油断してくれればいい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 17:17:52ID:aTLESkNt

菅首相談話で注文=民主議員
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/08(日) 02:31:08ID:hryVDlAz
慶安時代だっけ?類焼で焼け落ちたけど、大老保科正之の主張が通って
徳川治政ではついに再建されなかっただけのはずだが?
治水事業とかでは外様大名から搾取した将軍家だが、江戸城天守閣ではついに搾取も出費もしなかったと。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 05:06:16ID:tf+dAEYl
国内向けの東京都庁はりっぱ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/17(火) 13:57:44ID:xEiLLqQ+
徳川時代の歴史は、ほとんどねつ造。
赤穂浪士で十分だ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/26(木) 03:38:41ID:FrHfT2jH
そろそろ奇襲攻撃でもしたい日本だが、さて。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 17:35:28ID:ZYkLWH24

小沢氏「幻の最高顧問」 首相の戦略誤算 民主党代表選
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 18:20:26ID:EwsBnMvp

アジアの経済統合に意欲=菅首相
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 03:46:04ID:sWKuxoGb
猫かぶり
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 07:29:25ID:mb+/SraC

菅首相、振興銀破綻は「大変遺憾だ」
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 19:18:46ID:dx3Fhgcd

首相と仙谷官房長官 バカバカしい対立
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 19:11:54ID:aA8T7LPU

菅内閣、小沢グループを登用
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 19:21:17ID:EIzrgwV3

副大臣人事、官邸主導 菅改造内閣が本格始動
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 21:16:28ID:9U9Lp5K9
大阪城西の丸庭園(大阪市中央区)に、
3日に開幕する歌舞伎公演「大阪平成中村座」の
仮設劇場が完成した。出演する中村勘三郎さんが30日、
天守閣が舞台“セット”のように出現する仕掛けを
目の当たりにして感無量の涙を流し、
「絶対に成功させる」と誓った。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 08:55:58ID:fxw9ldMl
東アジア共同体()笑

鳩山の政治認識の甘さがよ〜くわかった。
特亜がいるかぎり無理
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 20:46:27ID:nZKzBppr
巴投げ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 16:44:14ID:BQfOm8e4
偽装工作だらけの国、日本。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 14:44:37ID:wmF1+IFI
>>1
知らない癖に知った風に、直ぐわかる嘘言ううな
江戸城の天守閣は明暦の大火前に2度再建してる。
しかも、天守閣再建に反対した保科の不要論は
豪勢な天守閣は戦国時代の遺物であり、幕府が安定し
天下泰平の世には不必要であり、代わりとなるに十分な
富士見櫓があることがその理由
友好国の清・李氏朝鮮ましてや薩摩の植民地琉球向けじゃねー
もっと歴史の勉強をしろ。
ちなみに、アホなお前には入門書として上田秀人さんの「幻影の天守閣」が良いよ。
俺ってやさしいだろ。ありがたく思え。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 07:21:46ID:I1bP2inL

必要に応じ「断固たる措置」=菅首相、為替介入示唆
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 07:27:49ID:NDgr/E5D
運賃は全て無料です。
商品の品質はA品です。
商品は全く写真の通りです。
■HP:URL: http://www.98jp.com
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 23:07:15ID:RhhF1ZPc
>>20
おめえ、いい奴だな〜
抱かれてやってもいいwwww
1みたいな馬鹿の脳内妄想糞スレは迷惑このうえなしwwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 10:31:33ID:2LrKhNzY
人類最大の迷惑者に迷惑する。正義だよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 12:33:43ID:CfVjytL8
最近は、徳川一族の迷惑書き込みも迫力がなくなった。

突っ込みが当たっている証拠だ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 08:53:55ID:5Q/svyWg
伝書鳩嫁がいじくり倒して壊しちゃったんじゃねーの?
前任者からの引継ぎ家電や風呂が嫌だとか改築してたらしいじゃん。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 14:23:58ID:vsFaZv9d

駐ロシア大使が一時帰国 3日中にも首相らに状況説明へ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 19:03:34ID:AmOEl11G

TPP参加、可否先送り 政府方針「関係国と協議開始」
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 02:14:04ID:zByQUpmy
日本が鉄道に専念し、
本格的な航空機を作らず、
宇宙開発もアメリカについていく、
本当の理由・・・・・・。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 04:24:55ID:BPA78RUW
日本の宇宙技術は本気出してないのにあのレベルなのに、
なりふり構わずやってもあのレベルな半島はある意味凄いなって事か?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 19:41:30ID:MQQgbVUU

北朝鮮が韓国に向けて砲撃 日本政府、首相官邸に情報連絡室設置

0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/04(土) 11:48:12ID:bDcFn3Kw
廃仏毀釈さえも、インチキだった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/08(水) 19:46:23ID:9JjO3FTp

政権末期?首相が来ても座ったままの閣僚2人
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 15:44:34ID:ayZYzvfb
騙し打ちは、日本武尊以来の伝統だよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 18:36:19ID:mZTNBC29

首相官邸に入る長崎県議会の末吉光徳議長=16日午後
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 07:26:18ID:gTw6y62u

菅首相、内閣改造を検討=通常国会前に「強力な体制」
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 03:39:27ID:wIvY436M
敵を欺くために、愚かを装う。
「能ある鷹は爪を隠す。」
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 13:55:58ID:9MnvW9tM

おいらの地元も 城もないし天守閣なんて見たことない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 13:44:44ID:viyZghfb
鎖国と偽って海外で陰謀を企てる。

うまいこと考えたものだ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 08:28:31ID:chai/XKF

日本において、「官邸」という名がつく施設は

この「総理大臣官邸」だけである。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 11:46:07ID:AB2p2Tm6
お前らって、
陰謀説が好きなわりに、単純バカっぽいよな

とても陰謀を企む狡猾な人間の文章には見えんw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 07:17:00ID:nxVapofS

現存天守は必ずしも創建当時の建物をそのまま保存されているものということではない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 19:11:08ID:Dst9fviB

江戸城から宮城へ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 05:44:01ID:IYcHhQHe
首相官邸の地下にある危機管理センターって
戦争が起こったときに使用するのでしょうか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 17:58:11ID:asPPYJJ3
旧官邸は、昭和初期に流行したライト調のスクラッチ・タイルの外観で内部意匠はアールデコ調になっている。
、515、226事件などの昭和史の舞台となった建物である。
新官邸が完成したのにともない南に約50m移動保存されているが一般公開はされていない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 10:26:09ID:3Y61m+3b
江戸城、即ち現在の皇居は天守閣が無い。

当然だが、かつては城として立派な天守閣があったそうで、
おおよそ五十乃至六十米の高さというから、法隆寺の五重塔より高く、
大阪城天守閣と並ぶ高さを誇っていたと思われる。

その天守閣が焼失した明暦の大火というのが、1657年というから、
今から約350年程前。

0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 19:25:27.01ID:9kglT365
 財政再建論者である与謝野馨元財務相の経済財政担当相への起用で、
菅直人首相は「消費税シフト」を鮮明にした。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 19:23:44.13ID:i7WpeVmp
「ボロ」が出る事を恐れての事だ!
ブレたくない?鳩山首相の「ぶら下がり取材」短く

0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 19:20:17.89ID:sLW5evgW
>>1
大陸のあほか?
日本の首相官邸は10年前に建て直したインテリジェントビルなんだが。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 09:07:22.81ID:qMgMmI4u
 
国民の税金を、数万人の「ネットストーカー」にばらまき、

ネットで政府と徳川の応援と、反対派への嫌がらせを執拗にやらせる。

このお陰で、異様な「ネット大国」の日本。

実態は、「パソコンも携帯も使えない」国民が多数。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 18:43:32.57ID:/wf806wP
菅首相、七奉行らの官内閣は官僚管理内閣だった、
が役者が大根でボロが出た!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/21(月) 08:06:00.05ID:NGkdLv/l
】「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/24(木) 06:32:03.35ID:HAXbvKOr
結果から言うと菅さんは原発をメルトダウンさせたかったみたいですね。
震災後の対応とかニュースの結果を見るとそう思う。災害の視察に人を送らなかったし、
メルトダウン待ちで書道がかなり遅れたしw悲劇の総理大臣を気取りたかったんでしょうね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/27(日) 08:06:34.28ID:zX7tRzQX
徳川265年間で江戸城に天守閣があったのは……たった50年だけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 03:30:46.42ID:uakPnGv4
菅原道真も責任を取る役回りだったが、
菅直人も同じ運命(=役回り)だろうな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 02:23:25.34ID:Y6BUMF3t
自作自演で崩壊する姿は、まさに、

「豊臣秀吉」そのもの。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 00:30:46.66ID:vkl4Nh3E
>>1
ボロなのは首相「公」邸のほう。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 19:13:10.97ID:fAeYkRoR
そだけど、もっとボロなのは現総理と前総理の頭の中。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 02:05:43.64ID:FKkCGlhO
>>59
醍醐の花見だな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 17:37:20.17ID:wJvBqoqz
江戸城が大阪城の天守閣と並ぶ高さなんて大嘘だよ
石垣の高さや面積サイズも大坂城どころか名古屋城よりもスケールが小さい
石垣跡は残ってるから見に行けば小ささが分かるさ
あんな小さい石垣で大坂城並みに高いわけがない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 03:10:18.45ID:MT0Iklfl
秀吉は遺言も書いた。菅直人は書かないのか。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 11:49:21.06ID:Plgc4oam
>>64
書かない。マスコミが書いてくれる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 12:48:07.87ID:IC30DbC+
■行幸通り=各国大使が「信任状」をもって皇居を訪問する重要な道。
ニ頭立ての馬車に乗った各国大使が、日本の警察官の護衛を受け、
粛々と進む姿は、明治を彷彿させます。
■東御苑=天守閣、大奥、本丸と「江戸城」の中枢を訪問。
お江(崇源)院とお福(春日局)が、この大奥での確執。
大奥の日常生活を覗いてみましょう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 08:06:00.17ID:9J4iquBy
親藩(しんぱん)は、江戸時代の藩の分類の一つで、
徳川家康の男系男子・子孫が始祖となっている藩を指す。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 03:01:38.49ID:z2IMpdxw
>>63
建築材の違いで江戸城は軽量化に成功したようです
例えば大阪城は焼瓦に対して江戸城店主は鉛板葺きにして、更に薄くする事で軽量化に成功。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 07:54:51.09ID:pWNtWyNh
江戸城は、江戸時代においては江城(こうじょう)という呼び名が一般的だったと言われ、
また千代田城(ちよだじょう)とも呼ばれる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 10:28:28.78ID:/adApFdZ
天守(てんしゅ)とは日本の戦国時代以降城の象徴的存在となった建造物のことである。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 08:12:46.78ID:Joqogjyj
勝は東征軍との交渉を前に、いざという時の備えのために焦土作戦を準備していたという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況