X



【日本】最新鋭戦闘機【独自開発】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 12:19:51ID:Y5qCYW65
F22をアメリカが売らないなら、日本は独自に高性能戦闘機を作ろう!
零戦を作った伝統を再び!(はぁと
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 12:40:27.94ID:jLHFMkaI
韓国には過去に大地震がいくつも起きている
黄海に大韓民国霊光原発魚水族館と中華帝国山東省から黄海一帯を攻撃できる人工地震プレートがある
そしてその黄海人工地震はもっと日本が資金を出せばもっと大きな人工地震と人工津波で韓国と中華帝国の原発を襲える
という事実を世界中がわかってしまったw
反韓国反中華帝国の国家やや民族や部族や企業にもなw
黄海の人工地震人工津波で中華帝国の田湾原子力発電所とか韓国の霊光原発とかねらえますねw
これは反中華帝国のスポンサーが日本につくんじゃないでしょうか?
あ、ついでに観光の霊光原発も人工地震と人工津波で攻撃しましょうかねえw
秦山原子力発電所もちょっと遠いけど攻撃できるかなあ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 12:43:34.56ID:jLHFMkaI
今日本を仮想敵国としている反日イルミナティコミンテルンオバマの言うなりの
ロボット在韓国エイリアン国連軍と韓国軍のフォーるイーグル作戦で日本近海の原発を
人工地震と人工津波カードで狙ってるよなあw緑のさw
でも日本の原発を狙う反日韓国朝鮮人日本破壊工作員の安倍晋三首相の生首も日本人はかいてやれる
大韓民国と中華帝国の沿岸の原発を人工地震と人工津波で攻撃できるポイントは
先日北朝鮮がミサイルをブチ込んだ黄海の下の海溝プレートに掘削された穴で、そこに日本が核弾頭10発あるいは
核爆弾以上の最新兵器を仕込めば黄海の中華帝国と大韓民国両方の原発を攻撃できる
黄海海溝掘削地点
quasimoto.exblog.jp/20519420/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 12:55:56.00ID:bVElvenk
※最新のミリタリー記事
http://ameblo.jp/moesugifigure/entry-11811794022.html

★貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!
★流失!? これが中国人民解放軍の冬季訓練画像だ!( ;゚Д゚)
★新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2
★ロシアや韓国から流失した 朝鮮(6.25)戦争の兵器画像集 フルカラーもあり!

などなど最新のミリタリー関連記事ばかりです
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 15:15:52.04ID:b4YjIaXt
>>502
>日本の防衛省が開発している先端兵器は空対艦ミサイル「XASM-3」だ。
>325億円を投じ開発している超音速ミサイルで、射程距離が長く、中国の空母を狙ったものだとの分析も聞かれる。
SAM3は対中国空母用
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 23:12:04.16ID:fccLYmV1
>>512

日本が空母を狙う対艦ミサイルをわざわざ開発することはあり得ない。
ターゲットとなる空母が仮想敵国が所有していないから。

長射程、高速度というのはすべての艦艇の撃破に有効。
しかし、中国やロシアが所有する、対艦ミサイルは日本のそれに比べて
極めて大型。弾頭の威力が桁ちがい。まさしく米国の空母を一撃必殺を
狙ったもの。例えばロシアのP-800射程300キロ、重量3000kg、弾頭250kg

通常3発一組で飛翔し同時タイミングで命中するとのこと。リーダー弾し
かレーダを出さないから探知されにくいとのこと。


日本は爆撃機を所有していないから、このような大きな対艦ミサイル
は現時点で運用できない。

まあ、XASM-3で中国の疑似空母の周りの中華イージスさえ沈めてし
まえば、精密誘導爆弾の雨で、疑似空母を火だるまにして沈めるの
は簡単なことですけどネ!。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/04(金) 11:20:53.20ID:mDWo2Hbq
>>513
別に沈めなくても、ヘリでも打てる旧型のヘッポコのエグゾセでも空母は無力化出来るよ
対艦ミサイルを直撃されても正常に艦載機を運用出来るなんて芸当が出来るのは
アメリカの原子力空母くらいだぞ
その最強空母でも日本の潜水艦の魚雷で十分撃沈可能だから、
とりあえず、空母は艦載機の運用さえ止めればただの棺桶
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 03:08:00.16ID:ws7Qxqgf
>>514

一応、空母なんだから、ヘリの接近は許さないだろうし、空母は
損傷した味方機の着陸失敗を想定しているから、それなりの装甲
は行っている。ヘリ自衛艦のいずもと米国アマリカ型強襲揚陸艦が
大きさはほぼ同じだが、排水量は2万トンも違うのは、艦としての
作りが全く違うから。

いずもを多少改造すれば空母という話があるが、実際には難しい。
飛行甲板だけを補強なんて重心が上がって転覆しかねない。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 22:18:55.04ID:b26s6GmB
>>515
中国の空母の兵装知ってるのかよ?
奴らが発表してるスペックでも情けない兵装だが
実際は、殆ど役に立たないレベルの兵装。

XSAM3なら全弾命中間違いないが、ヘリの旧型エグゾセでも十分すぎる非弱装備w
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 22:25:52.86ID:b26s6GmB
>>515
あのヘッポコ装備じゃ装甲も絶対に紙だよw
ウクライナがゴミ扱いしたのを譲り受けただけの粗大ゴミ

第一有史以来最強の装甲を誇る戦艦でさえも意外と簡単にWW2で航空機に沈められている
現在の航空機の火力でも最強のXSAM3なら1発で中国空母は間違いなく無力化する
まあ、あの貧弱対空装備じゃF2が1小隊で16発ものXSAM3を全弾命中間違い無しなので、轟沈はもちろん
乗務員も誰一人助からないレベルだろうなw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 23:07:40.70ID:NTc5PyNN
でも普通に中国怖くない?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 23:14:23.30ID:b26s6GmB
怖いのは公害だけだな
自国だけで逝って欲しいわw
武器に関しては逆の意味で安心してる、絶対に日本海を渡れないよw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 23:33:26.34ID:NTc5PyNN
でも最近アメちゃん頼りないから心配だわ
東南アジア盗られたら物流がヤバそう
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 04:10:35.65ID:p+RN7JRI
中国の空母は研究用に購入した側面が大きいが、本格的な新造艦も建造している。
それが使い捨て海上プラットホームか浮かぶ対空ミサイル砲台かは判らんが。

日本は全長2m以内のステルス無人機の方が得意分野のような気がする。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 11:36:47.36ID:FWGhxPNm
>>520
其の前に、近々にアメリカが中国を植民地化するよw
韓国みたいに利益の殆どを投資家が奪い、国民は時給200円で働く奴隷化
イラクみたいに原油をアメリカに納めるだけの植民地か?
中国は両方だろな
日本に攻撃した途端にアメリカの態度が豹変し、利益も資源も永遠に毟り取られる

知ってる?
アメリカがイラクに「クェート攻めても手を出さないよ」って嘘で湾岸戦争が起こったの
今回もそのパターンが見え見えw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 16:22:02.76ID:oW7JSKSJ
いくらアメリカでも中国への上陸・占領は無理
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 20:10:06.58ID:HvWEN9dO
>>523
韓国の奴隷化と同じ方法を取るだろ
自給200円の奴隷化でも国民は気が付かない馬鹿ばかりw
まあ、優秀な奴は国外に逃げてるけど、馬鹿な無知は自殺か奴隷
サムスンの利益はアメリカが美味しく頂いてるから国民は皆乞食れべる

中国もそうなる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 22:33:16.28ID:p+RN7JRI
中国は国民を安い給料で働かせて貿易で出た利益を軍拡に注ぎ込んでるからね。
韓国と違って支配権の無い合弁企業ばかりだから投資しても利益は折半。
その上でいつでも国営化して接収できるおまけつき。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 14:10:49.82ID:H3WkGTyJ
>>521
カタパルト開発の為の実験用だか、空母用艦船の製造ノウハウ積む為とかじゃね?

>>519
というか、あと10年くらいこのままで自滅してくれれば世話ないんだけど……もう遷都が必要なレベルだったりするし
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 08:26:53.32ID:mu5CD5gY
>>523
中国の海軍・空軍を壊滅させて
中国に民主政府樹立させて幾つかに分断
韓国化
で十分だろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 15:50:58.19ID:j3ZcgDhl
お前がやれよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 16:55:39.13ID:ECkc7TvC
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:35 ID:KetkueO5
福岡県警は23日、飼っていた子犬を殴り殺したとして、同県赤池町赤池、尾崎武久容疑者(68)を
動物愛護法違反の疑いで逮捕した。尾崎容疑者は「自分の犬を殺して何が悪いか」と話したという。
調べでは、今月17日、「戻って来い」と呼んでも言うことを聞かなかったとして立腹。
鉄パイプで頭を殴り、殺した疑い。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 03:47:16.18ID:csZn1ptW
>>516
空母の兵装なんて対して意味はない。
問題は並走する中華イージスの防空能力。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 04:25:25.40ID:+dLhZx/U
>>530
日本のイージス技術は全て中国に流れたと推察されるから後は製造力次第。
それも最新の日本製工作機械が使われるだろうから侮れない性能なのは確か。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 09:34:43.06ID:MKvXNEir
ヤツラのスパイ能力はある意味でチートだしな
世界各地に大量に移民がいる補正は伊達じゃない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 10:56:57.78ID:G08h5PHq
海底に設置されてる
電波や電磁波を発する探知機やソナーみたいのが原因だよ

【社会】海水温?地震の予兆?日本海側で深海生物が次々浮上する謎
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397435425/-100
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 15:40:05.84ID:aL6WeZ5j
>>530-531
中国に「 Ages Weapon Sysytem 」なんて搭載された船はありません
世代が古い船ばかりで「対イージス艦用のSAM3」の迎撃は不可能です

とは言っても日本が優れている訳ではなくアメリカの「 Ages Weapon Sysytem 」が
優れているのです。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 19:54:46.11ID:9N0yX2vJ
韓国には過去に大地震がいくつも起きている
黄海に大韓民国霊光原発魚水族館と中華帝国山東省から黄海一帯を攻撃できる人工地震プレートがある
そしてその黄海人工地震はもっと日本が資金を出せばもっと大きな人工地震と人工津波で韓国と中華帝国の原発を襲える
という事実を世界中がわかってしまったw
反韓国反中華帝国の国家やや民族や部族や企業にもなw
黄海の人工地震人工津波で中華帝国の田湾原子力発電所とか韓国の霊光原発とかねらえますねw
これは反中華帝国のスポンサーが日本につくんじゃないでしょうか?
あ、ついでに韓国の霊光原発も人工地震と人工津波で攻撃しましょうかねえw
秦山原子力発電所もちょっと遠いけど攻撃できるかなあ?
今日本を仮想敵国としている反日イルミナティコミンテルンオバマの言うなりの
ロボット在韓国エイリアン国連軍と韓国軍のフォーるイーグル作戦で日本近海の原発を
人工地震と人工津波カードで狙ってるよなあw緑のさw
でも日本の原発を狙う反日韓国朝鮮人日本破壊工作員の安倍晋三首相の生首も日本人はかいてやれる
大韓民国と中華帝国の沿岸の原発を人工地震と人工津波で攻撃できるポイントは
先日北朝鮮がミサイルをブチ込んだ黄海の下の海溝プレートに掘削された穴で、そこに日本が核弾頭10発あるいは
核爆弾以上の最新兵器を仕込めば黄海の中華帝国と大韓民国両方の原発を攻撃できる
黄海海溝掘削地点 はここ数年北朝鮮が黄海に打ち込んだミサイルの地点だ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/16(水) 14:23:05.65ID:k2/vtgLc
>>531
真のイージスシステムはタイロンデロガ級。
アーレイバーク級はタイロンデロガ級の70%の性能。
日本の所有しているイージス艦はアーレイバーク級からの流れ。

タイロンデロガ級もハード的には旧式だから、米国はその後継艦の
建造を何度か計画したが、予算不足で何度も中止し、タイロンデロガ級
の延命でしのいでいる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 13:16:21.96ID:8Yis/ZaG
心神は実験機であり、実機の2/3程度の大きさ。
日本はF3戦闘機を独自開発しても、開発には時間がかかり、順調に進んでも
現場配置は2030年代前半とのこと。

ちょっと、ノンビリしすぎ。兵器開発は時間との勝負であることも事実。
遅くとも、2025年には最初の部隊が現場に創設するくらいの危機感がなければ
国は守れない。必要な予算はすぐに開発すべき。遅くともF3のプロトタイプ
は2020年に飛ばすことを目標にすべき。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 13:56:18.89ID:AZU3Dp4J
i3かっこいいよね
0539kylea
垢版 |
2014/04/23(水) 20:10:16.70ID:WaFfe42h
むりだろうけど、ゼロみたいな全世界驚愕の戦闘機を造りたいものだな。
堀越さんに『ないものねだり』といわせたくらいの無理な要求をぜひとも上はしてほしいなぁ
0540kylea
垢版 |
2014/04/23(水) 20:13:53.72ID:WaFfe42h
むりだろうけど、ゼロみたいな全世界驚愕の戦闘機を造りたいものだな。
堀越さんに『ないものねだり』といわせたくらいの無理な要求をぜひとも上はしてほしいなぁ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 21:53:11.99ID:DqOSN7na
ゼロ戦の開発は、軍から航空産業各社に性能目標が出された。
他社は皆辞退したが、最後に残された三菱が開発を行った。

当時、どの国も開発中の、超々ジュラルミンを一か八かで採用した。
日本の過去の戦闘機開発の基本は、いかに航空機を軽く作れるかに集中した。
むろん、大量生産では、中島飛行機なども生産したが・・・

やはり、飛行機は空を飛ぶ物だから、軽くて丈夫を目指すんでしょう。
開発に時間を要するのはしかたがない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 22:44:08.14ID:DNWCXeBL
ゼロ戦は画期的な発明品では無い。エンジンも機銃も海外製のコピーで
機体技術は当時の最新トレンドを取り入れたに過ぎない。
優れた部位は防御を犠牲にした軽量化にあるのみ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 23:20:45.81ID:DqOSN7na
>>542
ゼロ戦のエンジンは1000馬力前後の貧弱なもの。
軽い機体がなぜ良いかと言えば、航続力と言う事です。
いくら重武装でも、飛行時間がなければ戦力とはならない。
日本の戦闘でも局地戦闘機の雷電(2000馬力)とかが話題にならないのはこれが原因。
ドイツのメッサーシュミットは航続力が不足でロンドンにも往復が困難。

弾に当たらなければ、撃ち落とされない旋回性能も重要。
ゼロ戦から恐れられたのは、この旋回性能ですね。
台湾からマニラに往復できたゼロ戦。
アメリカには、近海の航空母艦から発進したものと勘違いさせたwww
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 23:34:48.05ID:DqOSN7na
>>542
ゼロ戦の機銃に関しては、20ミリ機銃2門(7.7ミリ2)を採用したが、
アメリカの戦闘機は、12.7ミリ機銃6門は標準。
これは、アメリカの軍需品の大量生産の合理性に基づくもので、
日本の、攻撃力優先の思想とは異なる。

20ミリ機関砲数発の命中で敵機を撃墜できた。
これが、武士道で言う、一刀両断思想でしょう。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 22:25:50.49ID:YXSSDJIt
>>542

ゼロ戦と米国のグラマンのプラモデルを作ったことがあれば、機体に関しては
画期的な構造の違いにだれでも気づくよ。なるほどこれなら、機体軽量化で
き、充分すぎる強度が得られることにネ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 23:23:32.71ID:vCsbtb8o
>>545
資源も何も無い島国に精密な工作機械も無く、オイル駄々漏れの圧縮抜けエンジン
オイル・ガソリンは粗悪でパワーも出ない
パイロットは、精神論優先で根性・根性、他国のドッグファイト理論なんか知る由も無い

そんな環境の中、機動力だけで世界トップの工業大国アメリカ機を相手にし
撃墜王続出しアメリカのパイロットを震え上がらせた

凄いだろ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 07:32:32.31ID:zGklxYAv
グラマンと1口に言っても、F4FとF6Fは全然違うよ。
F4Fは、すべての点でゼロ戦の敵ではなかった。
次世代のF6Fは、速度、上昇力など、ゼロ戦は苦戦を強いられた。
あとは、優秀なゼロ戦パイロットの数の減少が最大の問題。
パイロット育成行政に失敗した。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 17:13:15.80ID:qs3c0JRK
>>549
逆に、アメリカの撃墜王知ってんの?
キミの知識じゃその程度だろうけど、日本の撃墜王はドイツに次いで多いくらいだよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 17:35:20.00ID:CST90cYp
その辺に関しては横からレスを

エースパイロットは劣勢の側に生まれるとはよく言われる
少数で多数と戦うことが生まれる前提となるし、敵を倒しすぎると敵が存在しなくなるって話もあるので

物量で負けてる側はエースが倒しても倒しても後から沸いて来るけど
物量で勝ってる側でエースが活躍すると倒す敵がいなくなっちゃう
結果的にいっぱい倒す前に終わっちゃうっていう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 18:59:37.98ID:BTK0Zkxl
 
●太平洋戦争ベスト戦闘機:ゼロ戦  その1(訳:俺)

------------------------------------
http://www.chuckhawks.com/best_fighter_planes.htm

第二次世界大戦のベスト戦闘機
BF109,スピットファイア、FW190,P51,A6Mゼロ戦、P38,F4UそしてKi-48(疾風)

太平洋戦線初期→三菱A6Mゼロ戦

ここで眼を極東太平洋戦線に向けよう。大戦初期数年では1つしかあるまい。日本の「ZERO」
正式には三菱A6M5または日本海軍零式艦上戦闘機だ。

太平洋戦争初期に於いて、連合軍戦闘機はゼロに全く歯が立たなかった。米国陸軍のベスト戦闘機は
おそらくカーチスP40だが、完全にゼロより劣っていた。

The Best Fighter Planes of World War II
The Bf 109, Spitfire, FW 190, P-51, Yak-3, A6M Zero, P-38, F4U and Ki-84
By Chuck Hawks

Pacific Theater, Early Period
We now turn our attention to the best fighters in the Far East/Pacific theater of the War.
In the early years, there can be only one choice. The Japanese "Zero", officially
the Mitsubishi A6M5, or Imperial Japanese Navy Type 0 carrier-borne fighter.

Mitsubishi A6M Zero
At the beginning of the Pacific War no Allied fighter was a match for the Zero. The best
of the early American Army fighters was probably the Curtiss P-40 and the early models
of this fighter were distinctly inferior to the Zero.
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 19:00:11.07ID:BTK0Zkxl
 
●太平洋戦争ベスト戦闘機:ゼロ戦  最後

------------------------------------
ゼロは連合軍戦闘機を叩き落とすだけではなく距離でも優っていた。多くの人は知らないが、
ゼロは世界で最初の長距離護衛戦闘機だ。太平洋戦争の前には支那での長距離爆撃護衛任務を行っていた。
もしドイツが短距離しか飛べないBf109Eの替わりにこの長距離戦闘機を持っていたならば、
英国での戦い(battle of britain)は相当変わったものになっていただろう。よく知られているわりには
そのすごさは未だに★過小評価★されている。

Not only could the Zero out fight any Allied fighter, it also out-ranged them. Many people
do not realize that the Zero was the world's first long range escort fighter. Zeros flew
long range bomber escort missions during the war in China, before the Pacific war even began.
If the Germans had the long range A6M2 Zero instead of the short range Bf 109E, the outcome
of the Battle of Britain might have been very different. As well known as the Zero is,
its importance is still ★under rated★ by most people.
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 19:24:42.07ID:zGklxYAv
>>556
ゼロ戦の目的は、制空戦闘機であったということ。
爆撃機を援護するのが、目的。
当時、日本では、大型の爆撃機の開発を勘案し、
援護戦闘機は無用であるという、意見の対立があった。
しかし結局は、海軍のゼロ戦と、陸軍の隼は大活躍した。
緒戦の大進撃はこの両機の活躍だったことは、歴史的事実。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 20:19:26.14ID:MFT47jn5
今回のステルスは世界一だよ
もともと、ステルス塗装は日本が開発した物だし
複合材による機体製作もF2で完成したと言って良いほど日本の技術は先進的
世界最強エンジンであるF100〜F110のライセンス生産は30年で1000機に迫るほど生産し
現在開発のエンジンは今までの世界最高エンジンを大きく上回る性能だ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 22:29:01.84ID:4MiBn7L7
ステルス塗料が日本製の漆塗料という噂なだけで真偽の程は定かではない。
反射の理論はロシアの科学者、複合材はドイツ、最強エンジンのライセンス
元はアメリカと日本の発明品がひとつも無いのはゼロ戦当時と同じ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 23:29:22.39ID:EDJIG6Es
発明って?大韓民国人みたいな事を言うなよww
重要なのは誰が発明したかでは無く
それを基にして、どれだけ高性能な物が作れるのかだろ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 07:11:13.58ID:Sx1b1+vB
>>561
ステルス塗料が日本発進だというのは本当でしょう。
それは、民需製品から生まれた。
日本の「電子レンジ」の技術を軍事転用したというには有名な話。
電子レンジは、人体に影響がある電磁波、電波を吸収する。
科学に興味がない人は知らなくて当然ですね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 04:06:41.46ID:SPjYVHmM
>>556
当時は戦闘機の性能も問題だけど、パイロットの経験不足も問題だった。
珊瑚海海戦、ミッドウェイで飛行時間5000時間を超える優秀なパイロットを
一気に失った。日本のパイロットは愛機と運命を共にする者が多くこれが
一番の敗因。

工業生産力は日米では20倍の格差があったが、人口の差は3倍程度。
開戦当初は空戦では日本が圧倒的に優位だったことを考えれば、パイロット
が事実上の自決しなければ、日本はもっと善戦できたと思う。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 05:23:54.39ID:caA9ZECE
最新鋭の戦闘機が現在あるとして、
それを操縦できるパイロットがいるかと言う事ですね。
自衛隊でも、プロペラ機から始めて、ジェット戦闘機パイロットになるには・・・
最低でも10年以上、15年位かかるでしょう。
技術進歩は速いけれども、人間はそれに追いつけない。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 07:23:40.86ID:TNJ71Whz
>>564
電子レンジは米国のレーダー電波技術者の偶然の発見から。
商品としてはレイセオン社の発明で日本では15年後。
しかも電波吸収は塗料じゃなくて金属。

ここまで大嘘がつけるとは、さてはしったかじゃなくてネタだな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 08:04:08.21ID:Q6Qu62qt
だいたい民間の新技術を用いた新製品なんてもんは、元を辿れば軍事技術からの転用だぞwww
携帯とかな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 13:59:24.55ID:caA9ZECE
>>567
ソース出さなければ信じないねwww
金属が電波吸収するってありえないです。
大ウソもいい加減にすればwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 14:05:57.25ID:caA9ZECE
レーダーは、中心部に電波をはね返すものでしょう。
吸収したったら、レーダーはなんの役にも立たない。
アルミ箔の方がまだ役に立つ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 14:31:18.79ID:SPjYVHmM
>>569
564さんのいう電波吸収というのは、電波遮断という意味じゃない?。
ソースもなにもごく普通の現象じゃない?。
だからと言って、レーダ波を吸収できるわけではないと思います。

ただし、電波吸収塗料というのは、塗料に金属を含む導電性素材が練
り込んであり、かなり分厚く塗る必要があるらしい(ステルス機に塗
られているものは詳細不明)。そういう意味では金属が電波を吸収す
るというのも正しい?。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 15:48:18.39ID:caA9ZECE
ステルス戦闘機って、そもそも炭素繊維を固めたものが基本素材でしょう?
鉄よりも強い、電波を反射しない素材で作らなければいけない。
炭素繊維を事後処理すれば、鉄よりも数倍の耐久力があるという。
日本の研究機試験の心神では、鳥よりも小さく昆虫よりも大きいという、
フランスでの事件結果を信用しますけどね。
塗料だけが問題ではなく、トータルで考えないと。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 15:51:17.31ID:caA9ZECE
事件→実験
アメリカには実験を断られたらしいwww
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 19:14:58.88ID:qBWUYVCT
一概に何がステルス技術の肝とは言いがたい。
形状も塗料も減衰も正面以外への反射も全て加味された技術だから。
あと処理技術の穴を突くって部分もあるし。
一応目安としてRCSを使ってるけどそれが全てじゃない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 15:20:16.93ID:11umtfRS
どちらにせよ、一度トライすることは重要。それで技術を一段高められるし、
逆にそんな機体を確実に攻撃できるミサイル等の開発も必要になる。
軍事技術はまさに鉾盾の関係。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 15:56:31.49ID:nY5W9fGW
やっぱり日本には独自の航空機(戦闘機)がほしいなぁ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 16:41:20.11ID:xxgTfJBR
実質の処、強い戦闘機ならそれで良いんだけど、新鋭機導入までのタイムラグとか
ロマン的な願望とかを含めると日本独自の戦闘機は欲しくなってしまうよな

と、ニワカ意見としてはこうだけど
軍事に詳しい人としては、日本独自の戦闘機が欲しい理由ってある?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 22:30:54.92ID:nY5W9fGW
日本の航空機産業がダメになる
その最先端が戦闘機
1度失った技術は回復できない、って思うよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 10:07:57.32ID:ncMduKdg
>>578

米国が必要とする戦闘機&ミサイルと日本が必要とする戦闘機&ミサイルは必ず
しも同一とは限らない。実際、独自に開発して、超友好国には輸出とかで単価を
下げないと、充分な数の戦闘機を配備できない。

実際、F15、1機を日本は100億以上で調達するが、米軍は1機35億程
度で調達できる。しかも戦闘コンピュータシステム等は最新のものが提供さ
れているとは限らない。戦闘機が高額ならば、定期的に交換しなければならな
いエンジンを始めとする交換部品も、米軍の数倍の価格で調達せねばならない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 12:22:55.91ID:1Hphnrcm
心神は本年度中に試験飛行するらしいよ。
楽しみだね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 08:13:01.30ID:U8tNOun+
言行に恥ずるなかりしか

努力に憾みなかりしか

気力に缺くるなかりしか


日本よ 残された 時は少ない・・・あまりにも  急げ・・急げ・・・

敵は・・・新世界秩序とやらを実現しようとしている・・・異邦人だ・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 06:19:10.44ID:Fm1vgdE3
>>581
>しかしエンジン作れるんかいな

IHIは研究開発費5000億も確保できれば、5年で開発できそう。

本来、企業で独自開発すべきなんだろうが、戦闘機用のエンジンなんて
国家しかないし、輸出規制もかかるから、企業としては難しい。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 08:38:47.30ID:gP9/cA5G
対潜哨戒機のP1はエンジン含めて純国産のジェットエンジン哨戒機。
現役のアメリカ産P3C哨戒機より格段に性能アップされた。
IHIはアメリカのエンジンをライセンス生産してきたから問題ないでしょう。
航空機はエンジンがすべてではないしね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 07:53:13.58ID:V4QScQg3
2014/06/03
【軍事】日本、推力5トンの戦闘機エンジンを製作、地上試験の様子を公開★2[6/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401791971/
日本は第五世代戦闘機の試験機ATD-Xを今年中に飛行させる計画を進めています。

これに関連し防衛研究所は推力5トンのXF5-1エンジンの地上試験の様子を公開しました。
XF5-1は重さ644kg、アフターバーナー無しで約5トンの推力を発生させることが可能です。

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110666_979677.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110671_164357.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110675_596302.jpg

最新消息:日本??第5代?机??机推力?5?(1/11)
2014.06.03 09:17:54
http://slide.mil.news.sina.com.cn/k/slide_8_260_29754.html
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110666_979677.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110672_587298.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110671_164357.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110670_504715.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110669_813311.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110668_795339.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110667_465220.jpg
ATD-X心神全尺寸模型(8/11)
2014.06.03 09:17:54
http://slide.mil.news.sina.com.cn/k/slide_8_260_29754.html#p=8
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110673_934070.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110674_722904.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110675_596302.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_23/260_110676_388509.jpg

先進技術実証機(ATD-X 心神) XF5-1エンジン地上試験
https://www.youtube.com/watch?v=NawmWpKW7xs
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 11:29:14.95ID:IWLKcFu1
>>587
このATD-Xって何?
F-15をのっぺりさせて、垂直尾翼を若干倒した感じだけど
0589    ↑
垢版 |
2014/06/07(土) 16:49:58.49ID:s0ZW0qoh
 
 
これでステルスと言い張る
0590    ↑
垢版 |
2014/06/07(土) 16:58:33.46ID:s0ZW0qoh
 
 
雨の中に音速で飛び込めば、2t 位の水がエンジンに飛び込む
ブレードには物凄い反力が発生する、エンジンは100度(水の沸騰温度)
まで一気に下がる、もちろん失火、
この状態からいかに早く、エンジンを復帰させるか。
0591    ↑
垢版 |
2014/06/07(土) 17:02:51.96ID:s0ZW0qoh
 
吸気ロにフタをしてしまえばいいのだが。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 14:45:57.60ID:w+UWTvnc
そこでロケットエンジンですよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 17:30:34.60ID:sp1jGVFV
日本がんばれ❕
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 16:29:55.64ID:c8slE2IX
エンジンは小型軽量で5t10tはあたりまえにつくれるって
数年前にIHIの人がいってたよ。
20tでもあたりまえにつくれるけど大型。小型軽量化するには本当に新規開発になって難しい作業だとか。

で高出力のエンジンが仮にあっても、回避運動したときとかの期待のフレームとか耐久性がついてこれるかが問題
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 20:42:25.31ID:YqdrQh5w
エンジンの独自開発も機体の独自開発も結構な事だし
日本がその気になれば作れない物は無い、が
某反日国家に情報漏えいが絶対に無いようにお願いしたい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 04:58:18.80ID:4jrL6Ccq
有人の戦闘機の時代は終わってるだろう
F15からすでに性能が上がりすぎてGに耐えられないためデチューンしてるし
使い捨ての無人戦闘機を大量に用意すればいい
パイロットはゲーマーから選べば最強だし
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 07:35:46.29ID:wBK3SjRl
名前は「桃太郎」でお願いします。
あと色はホワイトメタリックで両翼に赤い日の丸が良いと思います。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 13:56:20.81ID:jW+r4Wzf
搭載する対空ミサイル「キングボムビー」
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 18:02:20.18ID:E/ifmOqX
2014年04月20日
平成のゼロ戦、「心神」が年内初飛行へ
第6世代戦闘機となる"カウンターステルス機"の礎
http://toyokeizai.net/articles/-/35849

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/570/img_e2ba74ce79a5e0c6db7b01490e0b03cf176517.jpg
これが先進技術実証機「心神」の実物大模型
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/350/img_16134c3eb8b35756e98ea077a910b95e13065.jpg
富士山を背景に描かれた「心神」
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/350/img_9110ed9d1e504a9b749160311585b0b6609055.jpg
IHI製のエンジン(筆者撮影)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/350/img_c0135980fbe8f567653c63df330ad2bd68773.jpg
カラーリングを施した「心神」の模型(筆者撮影)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 20:24:16.26ID:uBna+N4l
量産までいけるかといったら疑問だね。
土壇場になって政治的圧力がかかりそう。
悲壮感が漂う開発。
俺が生きている間に日本の戦闘機が見てみたい。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 04:04:09.82ID:cPDTNI8y
報道特集「台風8号の爪あと・国産ステルス機開発」
2014年7月12日(土) 17時30分〜18時50分

日本列島を縦断した台風8号。その爪あとと教訓。▽国産ステルス機第一号の完成までを独占取材。
なぜ今ステルス機開発なのか?

番組内容
台風8号の爪あと 教訓は
日本列島を縦断した台風8号。沖縄では二度に渡り特別警報が出され混乱が生じた。
長野では土石流が発生し中学生が犠牲になった。災害予測の難しさと今後の課題を伝える。

日の丸ステルス機 完成へ
国産ステルス機第一号が完成に向かう過程を独占密着取材。テレビ初公開だ。
開発現場にカメラが入った。なぜ今、ステルス機開発なのか?日本の技術レベルは?開発者の思いとは?

公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/houtoku/
公式ページ2
◇twitter @tbs_houtoku http://twitter.com/tbs_houtoku ◇facebook http://www.facebook.com/tbs.houtoku

報道特集
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
特集アーカイブ
国産ステルス機 完成へ (2014/7/12 放送)
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20140712_2_1.html#
レーダーで捉えにくいステルス機の開発に各国がしのぎを削っている。
日本でも初の国産ステルス機の製造が進められている。報道特集ではおよそ1年にわたって開発現場を
独占取材した。取材を通じ、同盟国アメリカとの間で生じた溝が国産機開発の背景になることが浮かび上がった。


報道特集(JNN / TBSテレビ)
https://www.facebook.com/tbs.houtoku
https://www.facebook.com/photo.php?v=801444006572384
今日午後5時半からの報道特集 後半の特集【日の丸ステルス機 完成へ】の予告動画をアップしました。
是非ご覧ください。


日本初の国産ステルス機〜報道特集 Japanese Stealth Fighter ATD X
http://www.youtube.com/watch?v=x6SUttlA_vo
日本初の国産ステルス機〜報道特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23987200

2014/07/12
報道特集国産ステルス機第一号の完成までを独占取材
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1405147748/
報道特集★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1405150835/
報道特集★2  韓国牧師「韓国男はみな娘を強姦する」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1405156422/
報道特集★3(修正)
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1405156900/
報道特集★4
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1405157713/

2014/07/12
ステルス戦闘機の魅力
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405157370/

ATD-X先進技術実証機 62機目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405032084/
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 16:26:27.19ID:RYGcaeLo
.
.
※最新のミリタリー記事  日本の新戦闘機 神心特集!!
http://moemoe-matome.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-a447.html

★神心は死なず! 中国からのいちゃもんを論破! むしろJ-20が役立たずだ!
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★世界が注目!ATD-X(ポスト神心)ロールアウト!ポストストールマニューバとは?
★徴兵になったら!? 元陸自の書き込みや韓国の実例など
★韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎ 最新記事追加
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 17:35:40.77ID:Md6wZzmA
ステルスではなくレーダーに映るようにするけど代わりに重武装、高速
にしてミサイルも引き離すような速さとミサイルもついてこれない旋回性能を持たせ
旅客機もついてこれないような航続距離を持たせ、大韓●国も顔負けの
面白い形に零戦顔負けの機体重量の軽さ、これで世界最強の航空機が完成する
これは一時期世界有数の軍事国だった日本も威信を取り戻すはず。
大和魂を呼び覚ましてあの頃の日本を取り戻そう。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 20:54:12.78ID:esqiIlmv
>>607
いくら性能良く作っても、レーダーに映ったら弱弱になるような気が
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 21:08:57.06ID:jNG3tW/S
名前が中国っぽい気がするが…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況