2015/05/22
【企業】ハイアール、シャープ退職者に狙いを定め即戦力の技術者を中途採用へ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432263654/
2015/06/20
【日韓】朴槿恵政権の反日政策の影響で韓国に行く日本人技術者が激減[06/20](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434765101/

2015/07/03
【知財】改正特許法が成立 社員の発明は企業のものに [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435900705/

2015/9/2付
産業スパイ防ぐには 多様な捜査手法導入急げ
FBI並みの組織を 玉井克哉 東京大学教授
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO91217960R00C15A9KE8000/
 今国会で、営業秘密に関係する不正競争防止法の改正法が成立した。いわゆる産業スパイから営業秘密を守る
わが国の法制度は、これまでまったく不備だったが、今回の改正でようやく米国や韓国に匹敵する制度になった。
 今回の改正の目玉は刑事罰の強化である。まず未遂犯が処罰されることになった。これまでは既遂犯しか
処罰されなかったため、外部から企業のサーバーにサイバー攻撃が加えられても、実際に情報を盗まれるまでは処…



2015/7/23(木)
中国産業スパイ、米で暗躍 「国家ぐるみ」摘発、せめぎ合い・・・
国家の犯罪を簡単に認めるような中国ではないから、日本も防止策・対抗策を取らないと!
http://bl ogs.yahoo.co.jp/katuragikitiemonn/13772912.html

2015/05/20
米、産業スパイ容疑で中国人6人起訴 厳しく対処
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H1T_Q5A520C1EAF000/

 天津大学教授3人を含む6人は、携帯電話のアンテナなどに使う先端技術の機密情報を米企業2社から盗んだ。
容疑者の1人、36歳の教授は16日、中国から米ロサンゼルス国際空港に到着したところを逮捕された。他の5人は中国にいるとみられる。
 教授ら2人は米国防総省の資金援助を受けて南カリフォルニア大学大学院で「圧電薄膜共振子」と呼ぶ通信向け素子を研究し、
2005年に博士課程を修了した。半導体企業の米アバゴ・テクノロジー、米スカイワークス・ソリューションズにそれぞれ入社した。
09年に退社して天津大に転じ、同技術を応用した素子を生産するベンチャー企業「ROFSマイクロシステムズ」を中国で設立した。
 起訴状によると、容疑者らは米2社から設計図や文書などを盗んだという。この技術は携帯などのアンテナで
特定の無線通信を送受信するために使われ、軍事・防衛分野でも応用されているという。