>>31>>32
感情的になってるのはあんたの方だというのをお忘れなく。感情論も時と場合
によっては正しい。世界的な歴史学者トインビー博士は「歴史学は必ず冷静な
客観性を必要とする。しかし私が唯一激しい感情、憤りをどうしても抑える
ことができない出来事がある。それはナチスのホロコーストである」と語って
いる。日本人でいえばヒロシマ・ナガサキだろう。世界的な歴史学者でさえ戦争
(それがいかなる理由によるものにせよ)という極悪にたいして感情論を抑え
られないのに、我々一般ピープルが抑えられないのは至極当然のことだ。俺は
何も少なからず反省している退役軍人に生卵をぶつけろといってるのではない。
言論を武器に未来永劫核の脅威、悲惨さを訴え続けていく中にしか核廃絶の道は
ないと断言したいだけだ。どのような大義名分を掲げようと、美辞麗句で飾ろうと
戦争は極悪中の極悪だ。すべての犯罪が許される悪魔の所業だ。そのことに怒り
の感情をおぼえない者は人間ではない。その中で少しでも「原爆投下は仕方なかった」
などと語る奴はもはや悪魔のしもべだ。他にあった筈のより良い方法を提示しろとあるが
原爆投下の前にポツダム宣言を受諾して無条件降伏するしかなかったのではないかと思うが。
もっというなら、アメリカに経済封鎖された時点でハルノートの内容を日本がすべて受け入れ
植民地を解放していればもっと戦争被害は少なくて済んだはず。それから一応断っておくが
ここはグラウンド・ゼロの名称使用について語るスレだ。俺の感情論はそこから発している。
おたくのように原爆投下の是非について熱くなる場所ではない。そんな話は軍事スレかオカ
スレにいってやれ。