X



◆◆◆◆◆ V.LEAGUE Division1(V1)女子 133 ◆◆◆◆◆

0001名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/04/10(水) 17:42:43.45ID:pdpAwEOp
Vリーグ女子総合スレッドです
(V.LEAGUE公式)https://www.vleague.jp
(Instagram)https://instagram.com/v.league_official
(Facebook)https://www.facebook.com/vleague.or.jp
(X)https://twitter.com/vleague_or_jp
(YouTube)https://youtube.com/@VLEAGUEOfficialChannel

[所属チーム]
(NECレッドロケッツ)https://w-volley.necsports.net
(JTマーヴェラス)https://www.jti.co.jp/sports/marvelous
(埼玉上尾メディックス)https://amg.or.jp/medics
(トヨタ車体クインシーズ)https://queenseis-tab.com
(デンソーエアリービーズ)https://airybees.denso.com
(久光スプリングス)https://saga-springs.co.jp
(日立Astemoリヴァーレ)https://www.hitachiastemo.com/rivale
(東レアローズ)https://www.toray-arrows.jp/women
(岡山シーガルズ)https://okayama.v-seagulls.co.jp
(PFUブルーキャッツ)https://www.pfu.fujitsu.com/bluecats
(KUROBEアクアフェアリーズ)https://www.kurobe-aqua.jp
(プレステージ・インターナショナルアランマーレ)https://www.aranmare.jp/volleyball
https://twitter.com/thejimwatkins
0403名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 05:33:35.37ID:JYx3KQaC
>>402
エッエー!
X見たけどワロタ
0404名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 08:59:05.90ID:OA7lu4II
曽我はケガかかえながらやってた
0406名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 17:54:43.93ID:oBR9gXXu
どうなるかって?失敗するに決まってんだろ。
で、誰も責任を取らないという最悪の結末よ。
世界最高峰を目指すと大風呂敷を広げリーグを改編しましたが失敗に終わりました、これらは全て私の責任です なんて名乗り出る奴がいる訳ないからな。
0407名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 18:57:15.45ID:OA7lu4II
アメリカは日本に放映権売る考えでなるべく多くの日本人取る考か
0408名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:00:01.00ID:A2r3Dsp+
それも有るかもな
新リーグ立ち上げで選手は取れるだけ欲しいはずだし
0409名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:05:44.83ID:Y0UMJ5Hh
アメリカの女子バレーリーグなんて日本で需要なさそう
0410名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:08:00.44ID:A2r3Dsp+
世界から外国人集めると言いながら
逆に代表クラスの日本人が外国に流出するというw

誰だよSVリーグなんて考えたのは?www
0411名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:08:39.07ID:A2r3Dsp+
これで本当に客が増えるんですかね?w
0412名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:11:08.18ID:Y0UMJ5Hh
お偉いさんがたの目論見通りに選手は動いてくれなかったということか?
0413名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:19:27.99ID:Y0UMJ5Hh
1年目はチーム、選手、スポンサー、マスコミと
関係者が熱が入ってるだろうからそれなりに盛り上がりを見せて
切り抜けられるかもしれないが、2年目、3年目と進むにしたがって
0414名無し@チャチャチャ ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:21:48.12ID:8qb4YfmX
男子は髙橋藍も戻ってくるから盛り上がるだろうけど
女子は全く盛り上がる要素がないな
0415名無し@チャチャチャ ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:22:56.68ID:A2r3Dsp+
国内はレベル低下が著しいからね
どこの国に行くのか知らないが海外移籍はレベルアップには必要かも

国内の温い環境でやってても成長は限られそう
0416名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:26:13.57ID:0LWzjxq4
高校生に負けるチームがSVリーグとか
しかも2チームもあるw
円安でろくな外人来ないだろうし大変だわ
0417名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:45:20.50ID:A2r3Dsp+
看板だけ掛け変えても
レベルが以前より低くなるんじゃ
ますますファン離れが進むだろうw

新リーグの宣伝で一見さんが増えても
試合がつまらないとリピーターにはならない

ファンの減少と高齢化に歯止めかけるのは無理だろう
0418名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 20:49:33.10ID:qObgvjI3
レベルの低いチームで水増しされたトップリーグはありえない
子供減って競技人口もジリ貧なのに
チーム増やしたらどんどんレベルが低くなる
やるべきことはやる気あるチームにしぼって
体力ないとこややる気ないとこは篩い落とすべきだった
0419名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/13(月) 22:59:51.26ID:iHFRn8nq
そりゃこの円高だもの海外に行ったほうが稼げるよな

逆に外国人選手を雇うのに余計な出費が増えた
仮に10万ドルでアジア枠を雇っていたとして
約1100万で良かったものが1500万になってるから
日本人選手1人分の年収くらい経費を削らないといけなくなってる
0420名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/14(火) 18:07:05.84ID:GlhuKfJ+
福島デンソーの練習体育館は宝来屋の隣接地に作るんだな
借地料を郡山市に安くしてもらうみたいね
0421名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/14(火) 19:14:04.47ID:se38yIt0
やきうみたいに一軍二軍制度にした方がよかったかもなあ一軍メンバーがV1で二軍がV2みたいな
正直チーム数が多すぎるのも考え物だよな
0422名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/14(火) 19:37:52.84ID:zJMtQB25
その前から大したの来てないし
ここ10年で超大物はアキンぐらいだし
次いでラヒモア、シュシュぐらい
クランは決定力がいまいち
0423名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:38.52ID:HrKjQWU3
女子は東西カンファレンス無し、コートチェンジ従来通り有りと
0424名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:42:36.48ID:l5PVTgUN
PFUがベトナムの中高生チームにセット落として苦戦したのをみてると
やはりリーグのレベルが下がってるね
多くの選手がベトナムの中高生よりも下手だったし
14歳15歳にアタック決められまくりでブロックされまくりだったPFU
0425名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:47:48.34ID:l5PVTgUN
ベトナム15歳185pレフトは凄かった
あんな動けるのがいるとは思わなかった
PFUは14歳ミドルのクイック全く止めれなかったし
そのうち日本はベトナムにも勝てなくなると思った
0426名無し@チャチャチャ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:49:40.93ID:l5PVTgUN
来シーズンは14チームやめて10チームでやるべき
要するに下位4チームは降格
0429名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:48.26ID:nvOObLUG
ベトナム人意外とでかくて驚いた
平均身長は日本人より小さいし人口も日本より少ないよね?
いうてバスケもそんなに大きい子いないし、スポーツする子が減ってんのかね
0430名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:31:21.75ID:HY9739Jt
コートチェンジしないって新リーグの目玉のひとつだったと思うけどやっぱ反対が多かったのかな
0431名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:02:02.28ID:HpWs2cr4
>>426
8チームでええわ
0432名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:06:17.67ID:l5PVTgUN
>>429
バスケも大きい子出てこなくなったね
いい選手も出てこなくなったしバレーとバスケはしばらく五輪出れなくなりそう
0433名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:18:48.15ID:l5PVTgUN
女子バスケは今シーズンから1部8チーム制だね
よりレベル高い試合が見れて羨ましい〜
0434名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:18:53.15ID:piWAVNgP
杭州アジア杯で観たベトナム対日本は、日本は佐藤優花、島村がいるB代表だったけど、
余裕で勝ったという感じでは無かった。
タイ選手のレベルが向上し、韓国を抜き去ったのでベトナムが韓国に追いつくのは5年以内でしょう。
そもそも、JVAが草の根レベルで、小中学生を育成して来なかったツケが今にある。
ミュンヘンオリンピックの残党なんて、とっくの昔に粛正しておくべきだった。
0435名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:26:45.70ID:lal/Z4Fd
俺のセフレ(出会い系で見つけた)は23歳Eカップ 社会人バスケやってるよ(小学からバスケ部)
因みに俺は50歳 セフレの父親は俺より年下
0436名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:38:47.32ID:33LpJnOw
>>427
しないと不公平だ
コートチェンジで選手もファンも気持ちをリセットできるメリットもある
0437名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:52:44.67ID:l5PVTgUN
ベトナムの国際大会見てるけどベトナムやべーの沢山いるね
日本でプレーしたジャンも出てて相変わらず凄いけど
187cmオポジットやべーな
ベトナム版カラクルトじゃんプレーも見た目も
185cm15歳レフトも攻守にすげーし
もう日本はベトナムに勝てないわマジで
0438名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:57:03.33ID:dcDfi1Ub
こうして新リーグでブチ上げた目玉の諸々がグダグダのナァナァになり結局従来と大差なくなる
今のリーグに変わる時もそんなだったし、機構のお家芸の「大山鳴動して鼠一匹」ってやつだな
0439名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:37:14.57ID:piWAVNgP
ベトナムは共産圏なので、身長の高い子供を選抜して育成してる。
0441名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:27:56.84ID:ZuwvODXs
福本退団でKUROBEスレは「ドラフト制を導入すべき」
という話題で盛り上がってるwww
0442名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:46:24.41ID:XI8fSIC3
こんな失望させられるなら
W佐藤と一緒に退団発表してくれてた方が良かったよな
0443名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:46:24.71ID:XI8fSIC3
こんな失望させられるなら
W佐藤と一緒に退団発表してくれてた方が良かったよな
0444名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:06.21ID:GFt/43gU
大卒即戦力選手に1年や2年で移籍されたら、
計画的にチームを強化することが出来なく成る。
SVでは、入団時に「最低3年は連続してチームには在籍すること」を義務付けないと
金持ちチームに貧乏チームの選手が引き抜かれて、貧乏チームの弱体化が加速してしまう。

福本のコメントが、『もっと上手に成りたいので移籍する』とある。
折角、クラブハウスや施設を整えても、
『凄いコーチや凄い選手がいるチーム』に移籍されたら、
チームの経営もリーグの運営も成り立たない。

有望選手を引き留められないアクアも問題だが、
オープンな契約ベースで選手を獲得する習慣が薄い女子バレー界はマインドを変えないと
リーグ全体の活性化は捗れない。

姫路と真鍋、SVのは大河にはこの辺りの慣習や文化を近代化する先鞭を付けて欲しい。
0445名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:33:56.71ID:x1CKwBV9
最低3年縛りw こんなブラック企業みたいなルール作ったらそもそもSVに行きたいって選手が減るわなw
馬鹿かこいつ 
0446名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:41:11.30ID:+TzI9D2/
私は賛成ですね
プロ野球だってそうだし嫌ならSVに来なくていいよ
あまりにも移籍が多いから制限かけるのは大賛成
0447名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:57:11.66ID:x1CKwBV9
ID変えて自演してんなよバーカ
0448名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:46:19.08ID:GFt/43gU
SVはプロ化を目指すのだから、「有望な大卒即戦力選手を契約で縛るのは当たり前。」
毎年、毎年自由移籍させ過ぎのJリーグでは、客離れが激しく3年で元の選手が全員居なくなるのがザラ。
呆れたスポンサーの安川電機が北九州から撤退し、YKKが富山から撤退した。
Vリーグが低迷してる原因の一つは、スポンサーが少ないから。
SVリーグの運営は「選手ファースト」ではなく、「チームファースト」、「スポンサーファースト」で
やらないとチームの計画的な強化が出来ない。

北九州では、北九州出身者を応援する為に安川電機がスポンサーに成ったのに、
3年で全員居なく成り、激怒した安川電機と周辺企業がJリーグに抗議の上、全面撤退。
焦ったJリーグ側が、若手主体の新リーグ構想を発表したのはつい最近。

ファンに箱押しさせる為には、継続して選手に地元で活動してもらうことが大前提。

毎年毎年、女子はJT、久光、NECが優勝して、男子はサントリー、パナソニックが優勝。
コレの何処が面白いのよ。
0449名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:01:50.55ID:60KYTwYp
KUROBEは選手に出て行かれたくないなら、まず社業をなくさないと
SV行くにあたってアランマーレでも社業免除にしたぞ
バレーに専念出来る環境に行きたいのは選手として当たり前だろう
0450名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:02:09.83ID:QMQan4Hq
>>448
北九州では、北九州出身者を応援する為に安川電機がスポンサーに成ったのに、
3年で全員居なく成り、激怒した安川電機と周辺企業がJリーグに抗議の上、全面撤退。


これのソースどこよ?普通に安川電機は北九州のトップパートナー(スポンサー)として今現在も載ってるし、2024年のユニフォームの背中にも出資してるじゃん
脳内ソースはダメよダメダメ
0451名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:22:33.39ID:XUU7spA0
選手目線になって待遇の悪そうな黒部に行くメリットって何かなと考えたら

①国内最高峰リーグに所属していること
②選手層が薄く、簡単にレギュラーになれて活躍できること
③活躍したらさくっと待遇の良いチームに移籍できること

主にこの3つじゃないかなと思う
だから活躍したら移籍されるのはある意味仕方のない部分があるんじゃないかな
プロリーグなんてどこも弱肉強食だ
どのチームもより強いチームに選手を引き抜かれるリスクがあるもの

今年はSVライセンスの合否が出るのが遅く①のメリットがなくなる可能性があったから
黒部はあまり良い新人が獲得できなかったけど、
来年以降は学生達が進路決める頃には合否がわかってると思うから
SVリーグにいられる限りはそこそこ良い選手がまた獲得できるようになると思うよ

いままでは実業団リーグだったから移籍金とかどうなってるのかあいまいな部分があったかもだけど、
サッカーの移籍補償金、連帯貢献金、育成補償金みたいに
移籍金が発生すれば、育成元クラブが儲かる仕組みを無いならきっちりと作るべきだろうね
待遇の悪さって結局のところお金が無いことが原因だからさ
移籍させてきちんとお金さえ入ってくれば育成クラブとして下位チームにも存在意義が出る
0452名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:31:03.00ID:pL94mCjF
fivbしかり何でもかんでも球蹴りからパクるんじゃダメだろ
0453名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:49:00.72ID:pniQjl0O
BSTBSでネーションズリーグ見てるけど、バズーカレンズつけてカメラオヤジとか一人もいないし綺麗なお姉さんとか見に来てる。やはりこういう雰囲気だ。
0454名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:22:14.75ID:vzLRNbtj
SVリーグの試合日程とレギュレーション決まったのかな
何試合やるんだろ?
今年も皇后杯継続?
来年の黒鷲旗は?
0455名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:35:55.97ID:vzLRNbtj
選手ができることというたら、バレー教室と、ゴミ拾いと、フェスでのコスプレと…
そんなものだすわ
0456名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:53:05.34ID:GoCpK+P2
最低3年ルール大賛成
0457名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:31:58.43ID:rQ5CRhmq
44試合つってんだろ
黒鷲はSVがゴールデンウィークの美味しいところ持って行くから続けるとしても時期をずらすかVリーグ以下でやる
0459名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 01:26:16.41ID:a4b56vlk
活躍した選手に良いオファーがあるなら移籍を認めないと
資金力の無い弱小チームが良い選手を集めるのはほぼ不可能に近いと思うよ
だから>>456みたいな考えはナンセンス
大卒選手が3年も縛られたらピーク過ぎちゃうじゃん…
むしろ良い選手が来なくなるわ
0460名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:59:30.24ID:6OJlM5qz
完全ウェーバー制実施でいんじゃジャ麺ねパクくねんじゎかじゃん
0461名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:40:59.51ID:zm4G1dEF
3年縛りとかさあ 言ってるやつ馬鹿だよね
やりたいチームだけその条件で選手に提示すりゃいいだろ
なんで一律に全チームやんなきゃなんねーんだよ
なんで太いスポンサーを何年も見つけられない弱者チームに歩幅合わせなきゃなんねーんだよ馬鹿か
0462名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:54.95ID:Q0SkxosU
ファン同士の繋がりなんて最初はいい関係でも段々めんどくさくなるんだよ。ちょっと挨拶するくらいがちょうどいい
0463名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:27:24.01ID:NQ3rpNd6
よく仲良くなんかするよな
気の使い方が下手くそやら頭悪いの多くて無理
0464名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:43:00.78ID:pP5nr9LU
オールドファンはKUROBEが嫌いです
0465名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:41.49ID:1kmRofh4
女子も男子もバレーボールがビジネスとしてと長年、収益化に失敗してるのは
何故なのか?真面目に考えたいのです。
毎年、毎年、ずっと特定のチームだけが優勝するリーグ戦は面白いですか?

すでに、Bリーグのチェアマンは親会社の大小でチームの強弱が決まる世界とオサラバすることをはっきりと表明しています。

総年俸を抑制するサラリーキャップ制やチームが弱体化する可能性すらあるドラフト制度の導入に
強豪の千葉ジェッツや琉球の男子バスケの選手は賛成してるのです。
Bリーグをより面白くする為に。
バスケは若手有望選手が特定のチームに集中することを避ける為に
完全ウェーバー制によるドラフト制度を導入することを予定しています。
B1のトップチームで各チーム、2巡目までを指名することで動いています。
女子バレーでドラフト制度の敷居が高いことは十分理解していますよ。
女子でドラフトなんて言ったら、女子バレーの上位3チームは反対するでしょ。
東龍や筑波、東海大の選手を独占出来なくなるので。
久光、JT、NECが、有望選手を獲得出来て、社業が無くて、
専用体育館にジャグジーまでありゃ、そりゃあ強くなるでしょ。当たり前。
でも全く、ツマラないですよ。観る側としては。
0466名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:25:02.36ID:pP5nr9LU
そもそも専用体育館とか社業がないってのはプロとしてやるなら当たり前では?
選手は環境のいいところでやりたいのは当然だし、環境を整備できないならトップリーグに参加するべきではない。
Bリーグも施設とかの基準満たしてるとこだけドラフトに参加できる。どのみち最低限の環境を用意できないのは本気で強化するつもりがないということ。つまりsvリーグには必要ない。地域リーグで地方創生に勤しめばいい。
8チームなら仮にドラフトにしても全チームそこそこの選手を取れていいのでは?
0467名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:27:10.36ID:1kmRofh4
観る前から、優勝チームが上位3チームで決まってる女子バレーは面白いですか?

Bリーグのチェアマンは、親会社の大小でチームの強弱が決まる世界と決別するとはっきりと表明しています。
3年以内に、総年俸を抑制するサラリーキャップ制と完全ウェーバー制によるドラフト制度の導入を予定しています。
強豪の琉球や千葉ジェッツの冨樫選手を始め、多くのバスケ選手はこれに賛成してるんですよ。
久光、JT、NECは社業無しで、専用体育館にジャグジー付き、
そりゃあ、強くなるでしょ。当たり前。しかも即戦力の強豪大出身者を学生時代から囲い込み。
これじゃあ、リーグ内のチーム同士の競争なんて意味無いでしょ。
0468名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:28:34.18ID:1YOODaXI
Bリーグのドラフトは選手が全員ウエルカムではないよね
練習環境もその1つで一定レベルの環境がないとドラフトに参加すらできないとか
その環境のラインが明確にならないとSVに真似して持ってきても瓦解するだけ
0469名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:40:51.90ID:pP5nr9LU
もう女子バレー見るのやめたら?多分今後も変わることないよ
金のないチームが廃部、脱退してチームが減ってから危機を感じて改革されるかもね
5年位したらなにか変化あるかもね?
0470名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:39:45.67ID:uYE8k4eJ
ドラフト制度は、結婚出産が有る女子バレーでは無理なのは理解してる。
男子の方は、石川、髙橋蘭といったスター選手が出て来たお陰で、一気にプロ化が進むだろうね。
ドラフトは無理でも、移籍が激しくなり、女子でも下位チームの補強が進み易くなるのを期待している。
0472名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/18(土) 12:30:27.46ID:vXkLcMd0
ドラフトはチームごとの条件にばらつきありすぎでまだ無理だね
でも移籍が活発になりそうなのでドラフトなくてもいいかもな
いい選手が特定のチームに集中しても控えになる確率が高くなるしね
0473名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:05:22.16ID:76sYCSXw
いや、だからねえ、首都圏の住民には高崎に新幹線で行くって感覚がないんだよ
あそこはエッチラオッチラ高崎線で行くところだ
新幹線が止まること知らない人のほうが多いしw
0474名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:16:52.11ID:76sYCSXw
>>467
昔からバレーボールはそんなものだったからねぇ
各年代でトップクラスの選手が集まればレベルの高い練習ができて
有力選手が成長しやすい環境を作れるんじゃないだろうか
チーム内の競争が厳しくなるからモチベーションを保ちやすいし
そういうチームが2つか3つあればその間の競争も生まれるしね
0475名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:24:07.35ID:76sYCSXw
日本のバレーボールは男女ともそうやって高いレベルを維持してきたとも言えるわけで
突出して強いチームがあることは悪いことじゃないと思うよ
中位下位のグループはなんとかして上位勢を倒そうと練習に励み
選手の獲得と育成工夫して頑張りそれが良い結果につながっている面もあるんじゃ
ドラフト採用してチームの戦力が均等になるようにしようなんてやったら
リーグ戦が薄ぼやけてしまってつまらなくなると思う
0476名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:35:15.22ID:7o3DKzk0
バレーボール界は男子も含めて、
親会社がプロ化に後ろ向きだったのが、石川、髙橋蘭の登場で流れが変わったと思う。
まずは、男子バレーから、プロ契約の選択、複数年契約が当たり前になって欲しい。
プロ契約が普通に成っていかないと、選手の保有権や契約期間、移籍ルールがクリアに成らないので。
0477名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:53:54.96ID:7txFr3vb
プロ化に後向きだったのは各社人件費を安く抑えるため白紙カルテル結んでたから
石川が東レ女工哀史年収300万円から3000万円のイタリア移籍で流れが完全に変わった(数字は適当
海外チームの人さらいを防ぐために女工の給与テーブルを手放すことになった

有力高校の監督の進路指導の名を借りた利権もなくなり支度金の高低で内定が決まることに
0478名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:57:28.42ID:C0OtUx8e
古賀ネノソラあかんかったな
0479名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:57:49.29ID:76sYCSXw
あんたはお金しか頭にないのか?
よほどお金に困ってるようで
0480名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:01:26.82ID:76sYCSXw
裕福な家庭のお嬢さんや普通の暮らしをしてきた娘さんたちはそこまでガツガツしてないから
お金だけで所属チームやバレー人生を決めないんじゃないかと思いますがねえ
がっぽり稼げなくても普通に暮らせればいいと
0481名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:08:59.28ID:76sYCSXw
普通に社員として雇用されてる選手でも日本代表に選ばれるレベルなら
年収1000万ぐらい会社からもらってもいいんじゃないかなとは思うけどね
0482名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:58:33.02ID:7txFr3vb
ドルーズが一億もらってるの知ってしまうとね
0484名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:12.44ID:7o3DKzk0
オリンピック金メダルの左打ちエースと
アジア枠No.1ミドルのサンチアゴ若手連れて来ればそりゃあ強いでしょ。
そんなチームを応援したいかって言うと、正直微妙で、
地元大阪で、親しまれてるかって言うと、もっと微妙。
0485名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:56:32.93ID:LiUe8lkE
有価証券報告書によると、Vリーグ上位チームの平均年収は
男子が841万円で女子が812万円とかだからそんなに低く無くね?
問題は下位のチームの年俸をどうやって上げるのかなんだけど
0486名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:37.95ID:fw6jDOsF
有価証券報告云々は、社員の平均給与でしょう。
社員でも、高卒女子選手がそんなに高いわけがない。
大卒選手だって、幹部扱いじゃないし、狩野舞子が動画でプロ契約じゃない選手は
サラリーマン並みって言ってたよ。
バレー選手の給与を上げようとすると、最終的には観客収入を上げるしか無いと思う。
だから、大河がアリーナの収容人数に拘ってるんだよ。
例えば、久光の長岡はきっとプロ契約で、久光の社員年収とは全く異なると思う。
(人気も実力もあるので高い。)
女子バレーの選手の待遇を向上させるためには、
アリーナ経営の専門家とかを、各チームに入れる必要が有って、
姫路は、すでBリーグのエヴェッサからアリーナ経営の専門家を雇い入れてる。
0488名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:23:05.81ID:Aw0aWfMx
サマーリーグの組み合わせはV公式ページに出てる
0491名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/30(木) 19:05:30.70ID:fxn4fF2T
姫路がトライアウト実施するそうだが
V2落ちでもあれだけ代表クラスの選手を
集められるのにやる意味あるのかな?
そもそもそういう人たちがいる中で育てられる?
毎年いっぱい選手退団してるけどさ
0492名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/30(木) 20:29:53.32ID:UKGwr2ar
トライアウトは意味あるでしょ。
スーパーエースは見つからなくとも、
岡山の城戸陽奈みたいな無名高校出身のリベロや、
天才セッターの卵が出て来る可能性はゼロでは無いよ。
0493名無し@チャチャチャ ころころ
垢版 |
2024/05/30(木) 21:19:37.61ID:nKW+yyu6
あの岡山の新人リベロの子は良いね
見た目小学生みたいだけど
0494名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/31(金) 15:11:20.65ID:dwcrVyEW
出れないチームもあるんやなぁ
0495名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/31(金) 23:05:33.71ID:uWjowoKX
男子が次々と外国人選手の発表がある中で女子は全く噂すらないよね
ハンガリーのサクマリーという選手くらいしか・・・
0496名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/31(金) 23:17:02.31ID:3VUmf5AW
今年はアメリカリーグにアメリカの選手取られてるからね
いいひとは来ないんじゃないかな
0497名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/05/31(金) 23:21:31.98ID:5oiNtvdU
>>482
そんな価値ない
見たいと全く思わないし
JTらしいw
0498名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:13:20.25ID:+YkUvecH
アメリカのリーグが始まるから仕方ないが、やはり外国人選手の
噂が出てこないのは寂しいね
逆に日本から海外に出て活躍する選手が増えてくれるのは大歓迎
松井の行ったブラジルリーグとかは日本人に合いそうな気がする
ただ、ブラジルは治安の面で敬遠されるかもだが・・・
0499名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/06/01(土) 00:16:35.05ID:+YkUvecH
Vプレミアリーグ、V.League Division時代に比べて
どんどん移籍選手が活発化するのはいいことだと思う
それまで移籍同意書が必要だった時期はチームで控えに
回る選手のチャンスが巡ってこなかったり、停滞感すら
あったチームもあるくらいだから、どんどん移籍したい
と思ったらチームを変えて活躍するようになってほしい
0500名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/06/01(土) 06:44:31.19ID:BZqIKQId
東レはサマーを辞退したみたいだな
0501名無し@チャチャチャ
垢版 |
2024/06/01(土) 10:08:41.09ID:LI3UeqbZ
ブラジルリーグは見てて思ったのは南半球で夏真っ盛りだから
汗の量が凄い
小さい日本人アタッカーは常にハイジャンプするので怪我の心配が出てくると思う
松井のようにセッターはどんどん行くべき
ブラジル人は容赦なく要求してくるし、変なトスだと不満を表情に出してくる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況