おかしな意見 投稿者:minimalist 投稿日:2020年 2月10日(月)23時37分19秒
宮下のアンダー連発は「明らかにドリブルを恐れていること」が問題です。
さらに、少し高く上がったAパスですらアンダーにより配球する結果ミドルの選択肢が消える点も問題ですし、何より「オーバーパスと比較して」
低い位置から供給されるトスはアタッカーにとってトスの軌道が予測しづらく「相対的に」打ちづらいです。
また、宮下はおかしな癖で正対して上げられるボールを「逆サイドに体を向けたバックトス(アンダー)」で供給します。これがアタッカーにとっては致命的に打ちづらいです。
なお、今年の宮下ガーとほざく愚かな宮下厨は、金田や佐々木、及川、渡邊、居村らアタッカーの成長を無視しているのではないかと思います。
宮下単体のトスを見れば一切の成長が見られないのは火を見るより明らかです。相変わらずトスはぶれぶれだし、3本連続!ドリブルはするし、
さらにアンダートスの比率は去年までよりも増加したようにすら見えます。
以前からアンダーが多いと(専門家、素人いずれからかを問わず)批判されてきましたが、反省や改善の意思が一切見られませんね。
不真面目かつ傲慢な選手の典型だと思います。

出たぞミニマリストのど素人解説w

アンダーになるのはドリが怖いからwww
アンダーだとミドルの選択肢がないww
笑うw

コイツがバカなのはアンダーを使っていい場面がどういう場面化を想定してないから
事象と結果を真逆に書いてるんですよねえw