X



トップページバレーボール
1002コメント258KB

高校男子バレーボール10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 20:46:36.63ID:j/vP0FDr
東山関係者?
持ち上げ方が異常。
0797名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 20:50:16.90ID:FtDwxvvw
どちらでもなく松国贔屓です
0799名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 20:56:15.63ID:FtDwxvvw
別に東山が絶対勝つとは思ってない
だけど背が低いこと“だけ”で東山が勝てないって言ってるのは違うってのを説明したいのよ
0800名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 21:00:35.79ID:55292wbv
>>795
日本-日本180対190だったら?
0801名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 21:51:23.89ID:5wjeM6Ll
>>786
前インスタで見たときはフィジークかボディビル目指してるような筋トレマンになってた
0802名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:55.66ID:55292wbv
>>795
そもそも論が破綻してるよな
東山も星城も日本の高校
東山だけが戦術があり、星城は高さだけのチームという前提で論理を組み立てている
そもそも、個々の能力に違いがあり、高さにもハンデがある東山に勝てる要素が見当たらない
高度なブロックシステムというが、全国レベルであれば、当たり前。
そういう相手を退けての六冠
二年生の時から三冠達成し、更なる成長を果たしての六冠
比べる事自体が無理がある
0804名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 22:56:25.52ID:fqzFvv+J
去年の清風はセッターがめちゃ上手かった
特に準決勝のトスワークは素晴らしかったな
0805名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 22:59:15.58ID:FtDwxvvw
星城を神格化しすぎだな
星城有利なのは否定しないが東山が勝てる要素が無いのは言い過ぎだと思う
星城は別に完全無欠のバレーをしていたわけではない
上で書いてる人もいるけど星城の戦術自体は単純なものだってのは先ず理解して欲しい
だけど選手自体のポテンシャルはズバ抜けていたから結果的にはそれで勝てたしアレコレいじるよりもそのスタイルが1番合っていた
そのチームに勝てる可能性があるとすれば戦術で対応するしか無いわけで、その戦術という目で見た場合で東山に可能性が唯一あると思った
0806名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/19(日) 23:01:25.62ID:KiWzsa1I
星城と比較するならまず大会6連覇してからだ
来年三冠取ってその次の代でインハイ優勝すれば比較する権利がある
0807名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 00:04:21.43ID:JNWpL3Fe
実際に夏を落としてる時点で比較しようが無い
昨年や今年が以上な程レベルが高かったわけではない
そう思うのであれば、ニワカでしか無い
あれだけの攻撃陣と、セッターのトスワークを考えれば、東山のブロックが万全に機能するとは思えない
今年の大会で機能したのは、ワンマンチームのタイプが多かったから
東山を過大評価し過ぎ
0808名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 00:10:32.31ID:UTbgT49Q
なんで東山はインハイ負けたんだろうな
確かに審判のミスジャッジぽいのはあったが、あれ抜きでも松本国際には勝てなかったと思うわ
0809名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 00:59:24.47ID:UHOKvZ4d
東山のサーブで思うように崩せて無かったから、決して高くはないレフト側のブロックを徹底的に狙われた感じ。春高ほどブロックシステムが安定してなかったから、ミドルのケアの仕方も混乱してフロアディフェンスが機能してなかったな。
0810名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 03:56:51.14ID:P6TKE6Ix
当時を知らないけど、花園も低くて優勝したから今年の東山に似たような感じかな
0811名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:21.98ID:WdJsNTcS
>>774
星城よりレベルの低い劣化星城の洛南カルテットに2年の時に勝ててない時点でお察し
少し前の村山の時の駿台と同じくらいの強さじゃないか?
0812名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 08:26:54.01ID:emPiILet
>>807
同意。松国戦で柳田にはブロック3枚でも
対応しきれてなかったところ見ると、2枚キッチリ打てる石川、武智、ましてや神谷と山崎もいて、守備もきっちりしてる星城がセットは落とすことあっても、負けはないと思うな。個人的に今年の東山は去年の洛南といい勝負くらいの実力だと思うわ。
0813名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 10:25:27.92ID:wQau/9lY
というか松国の早い攻撃が全然あってないから自滅も勝因の一つだよね
0814名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 10:42:37.60ID:sMkoJ00E
東山、レギュラーで抜けるのは3年の2人だけ。
単純に考えたら来年も優勝候補筆頭に挙げられるのが普通だけれど、抜ける2人が高橋と中島だから、影響は小さくない。
さてどうなるか。。
0816名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 14:12:31.32ID:ngWyv6Ja
セッターとエースは変わるしな
上位は行くと思うけど

あとは福井工大福井と東福岡、鎮西あたりがどれだけ強いかだな
名電、清風あたりも期待したい
0817名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:41.36ID:v45uAkh2
全日本中学選抜の各進学先を噂で聞いたが

谷口→工大福井
細川→星城
笹本→名電
村瀬→清風
當麻→東山
秦→東山
川野→東福岡
らしい
全日本中学選抜以外だと
舛本→鎮西
0818名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 15:53:10.32ID:MEFsdh5B
東山は松永コーチの存在がデカいよ
中央大での監督経験もあるし4枚攻撃の戦術も長けてるから伸び盛りの高校生が1年間しっかり鍛えられてきたらわからないかもね

東山の練習を見たら大学、実業団のメニュー並みだし
0819名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 16:00:39.06ID:P6TKE6Ix
東山も来年強いのは強いけどどうなるかわからんのがスポーツ

2年だけでインターハイ優勝した藤中宇部商もその後の3大会でベスト4以上なし!
柳田東洋も決勝に行けなかった。

柳田東洋インハイはどこに負けたんやろ
0820名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 16:02:21.49ID:ngWyv6Ja
>>819
準決でその宇部商に負けた
0821名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 16:09:23.85ID:P6TKE6Ix
>>820
お、そうだったんか。
確か鎮西にも勝ってるよね宇部商

藤中1年の春高では鎮西にケチョンケチョンにされてたけど
0822名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 16:47:03.73ID:Al1o1sx4
花村はそりゃ高橋に劣るが、吉村、楠本、両ミドルの成長も加味すると攻撃陣は大して変わらないレベルにはできると思う。問題はセッターよ、中島の代わりはなかなか務まらんだろ
0823名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 17:17:06.70ID:q/IYFq3Z
>>815
やっぱり花村も結構いい?
0824名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 18:02:58.02ID:UTbgT49Q
笹本が入る名電はどうだろうな
割と控えもJOCばかりでしょ?
来年は今年ほど強そうなチームないし下手すればベスト4行くんじゃない?
0825名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 18:45:36.00ID:FQmfU+Lc
とにかく来年は面白い好勝負になるような決勝に期待
戦術戦略で自分さえ良ければという駿台学園のような高校は要らない
0826名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 20:23:33.52ID:UcXfNF0z
>>825
あれは単に1日目から試合したかったらだぞ
未だにそれが何が悪いのかさっぱりだわ
地獄のゾーンから勝ち上がったんだからむしろ凄いわ
0827名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 20:48:54.27ID:/nQlbQ00
>>813
早い攻撃が全然あってないのでは無くその早い攻撃が通用しないからより一層早くしようと
無理をするからミスの連打になってた
駿台もこのパターンにおちいってミス連発
これはそれまでの勝ち上がり見れば一目瞭然
見返す事が出来るなら見るとわかる
0828名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 21:04:30.86ID:b6bk4Zyk
松本国際新人戦で岡谷工に負けたな
岡谷工も全国では三回戦ぐらいのレベルだろう
0829名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:10.83ID:P6TKE6Ix
>>826
駿台弱くないけどあのブロックでの山場は準々だけ。
東北鎮西からしたら3回戦と準々2つ山がある。

駿台が東北か鎮西のとこならピンピンの東北か鎮西に負けてたわ
0830名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:00:26.14ID:JNWpL3Fe
>>829
タラレバで話すのは止そう
疲れがあろうが無かろうが、負けた事は事実
鎮西にとっては、フルセットの激闘での有終の美を飾れたのだから
あまり言い過ぎだと、負け犬の遠吠えみたいになって、
選手の頑張りが報われなくなるぞ



みっともないのは、ポンコツスレ主だけにしとけよ
0831名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:18:31.64ID:UTbgT49Q
2011年の東亜vs鎮西を超える激闘の決勝はあまりないよな
あの試合が一番面白かったわ
0832名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:20:20.91ID:F+HvQZHD
>>828
次の世代の岡工は強いぞ
もしかしたら松国は次の春高出れないかもしれん
0833名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/20(月) 22:53:52.41ID:3A5yt0SI
駿台は総合力のチームだし交代もしっかり使うから連戦に耐えられる
個人頼みの鎮西は連戦が続くほど不利になる
これは完全にチームの実力
0834名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/21(火) 01:45:14.00ID:mGbnX3NW
>>831

東亜はミラクルだったね。東山かなんかにマッチポイント奪われて逆転だっけ?右の山の本命どこだっけ?確か東亜はそこまで本命じゃなかったんだよな。
左は東洋鎮西で順当だった。
鎮西はピンチサーバーも出さずにスタメン7人で戦う集団。
俺が知ってる限りでは富士田の代に1年が代えられたのと2011決勝で負傷した池田が田中と交代。
あと田中の代にアタッカーを控えセッター古川に交代して正セッター(中学時代アタッカー?)をサウスポーアタッカーとして使ってたな。

古川はYouTuberになってた。ビークイックってやつ。遠賀中から鎮西だったかな鎮西史上一番上手いセッターとか言われてた。
0835名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/21(火) 07:19:01.26ID:XeyAt07T
>>834
右上はインハイで優勝した宇部商が本命だったけど、大村工業が勝ち上がった
0836名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:26.67ID:08sj1Azq
仙台商業の山元、柳北より凄いやん
0837名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 04:52:35.68ID:LmBcUmkK
最近流行りの、自チームがサーブ権を持ってる時のタイムを1番最初にやり出したのって、駿台の梅川先生だよな?
あれ考えたの天才だと思うわ。

従来のバレーでは、タイム明けのサーブは入れるのが難しいとされてて、今でも流れ悪くなるとタイムとったり、柳田とか西田みたいなビッグサーバーにサーブ順が回ってきた時にタイムをとる国もある。
けど、あんなのタイム明けにサーブをいつも通り打てるように普段から練習しとけば何も問題ないわけで、それができればむしろ相手のタイムをチャンスに変えられる。

駿台や最近全国の上位常連のチームの監督はタイムの時、メンタル面のことではなく、細かい戦術の指示をしてる。

特に梅川先生は
・次サーブを誰に打つか
・ブロックは誰をマークして誰を捨てるか
・ディグの位置はどのコースに入るのか
・切り返しの攻撃は誰がどのトスを打つのか
などを選手と話し合ってる

もちろん、タイム明けのサーブは普段から練習をしてるからミスらないし、そもそも駿台は大量リードされない限り、そんなにサーブを強く打たないのでミスしようがない。

つまり、相手のタイム2回と自分たちのタイム2回を全て自分たちのサーブ権の時に使い、その都度細かい戦術の確認をできる。

近江の代くらいからそれをやってて、初めて見たときは何やこの監督って思ってたけど、この発想は度肝を抜かれた。

今は選手の質より監督の質の方が大きいと思う。
春高本番でタイムとって怒鳴ったり、技術的なことを言ってる監督は、新時代のバレーについていけないからやめた方がいい。

今までは1年間練習や練習試合で選手を育てて、いいチーム作れば勝てたけど、今はそれに加えて試合本番での采配というか、監督のシミュレーションゲームの上手さが、試合の勝敗の鍵を握ってると思う。

結局いいチーム作っても、本番は1発勝負で、そこで選手が力を出せなかったら意味ないし、相手に対策されてたら、試合中にそれを返せる監督の力量が試されてると思う。

相手に対策されました。なので何もできませんでした…で負けたら、それは選手の責任じゃなくて、監督の責任なんだよな。
0839名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 09:07:48.02ID:lIrLCnYa
>>837
タイム云々はともかくとして、タイムのときの
監督の指示が近年の高校バレーにおいて重要なのは間違いない。今大会でいえば、駿台の梅川監督や東山の松永コーチ、名電の北川監督が的確に指示出してイメージ。あと、清風の山口監督は戦術的な指示もさることながら、選手を鼓舞するのがすげーうまいなと思ったな。
0840名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 09:16:14.88ID:4lSvXaAa
サーブ権のときに最初にタイム取るようになったのは大村工業の伊藤じゃない?
選手はタイム取ると怒られるんじゃないかとハラハラしてるけどw
0841名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 10:15:39.16ID:pow3TX41
>>839
清風の監督
コートまで足入ってるしちょっと邪魔だから少し下がって落ち着いてほしい
0842名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 12:59:40.94ID:h4R23tWs
>>838
そりゃ、相手のサーブ権の時に戦術言ってるのは普通やん。
梅川先生もたまにやるし。

こっちのサーブ権でタイム取るのは誰もやってこなかったやろって。
0843名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 13:01:37.72ID:TjHAD2N1
>>839
山口誠さんは指示とかはいいんだけど、喋り方が胡散臭いというか口うまそうで、マルチ商法とかを進めてきそうな喋り方なんよなぁ…w
0844名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 13:03:13.28ID:TjHAD2N1
>>841
慶應の渡辺大地もちょっと入ってるというか近いw
あの人選手と一緒にプレーしてるのかと思うくらい近いw
0846名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 22:09:47.27ID:LL8Nh5jp
高校最高監督は畑野監督!
0847名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 22:18:22.31ID:YnQppXbF
俺は東北にいた佐々木
どこかのシルバーコレクターの監督とは違う
0848名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/23(木) 23:01:58.74ID:TjHAD2N1
>>846
それはない。
畑野先生観てる分には面白いけど、例えば今の大学4年生の代、準決勝駿台とフルセットの激闘を勝ち上がったあとのインタビューで「相手の左(古賀)が止まらなかったらどうにもならないですけど。」って言ってた。
この人はチームを作ってきたら、あとは本番選手が力を発揮するかどうかで、自分の役目は何もないって考えの古いタイプ。

同じ竹下西田の代の鎮西と金子古賀の代の東福岡が戦うとしても、もし鎮西の監督が梅川先生や理生さん辺りが監督なら、古賀が止まらなかったら負ける→じゃあどう止めるのかってのを考えて、その日のための金子古賀シフトを作ってくる。

勝てるかどうかは別として、その日のベストを尽くす今の監督コーチ陣と、本番は選手次第の監督じゃ全然違う。
0849名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 06:13:43.27ID:HiSHLew0
>>807
そもそもインハイ時の東山と今の東山を比べる事こそニワカでしか無いんだが?
試合見て言ってるか?去年の洛南も同じだよ
今年の大会の上位でワンマンタイプって
鎮西以外にどこの事言ってんの?
東山 松国→論外
清風→しっかり2枚エース
駿台→中心がMBである事からワンマンで決勝まで行ったと思うならド素人
東福岡→試合見て柳北に全フリしてるように見えるか?
で具体的にどこ?まさか大エース1枚いたら
全部ワンマンて解釈じゃねーだろうな
0850名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 10:15:19.45ID:rHzdKBDe
>>844
でもさ渡辺は若いからまだ急によけられるけどさ
ほかの監督はおじさんだから急にボールが来てもよけられなくてプレーの邪魔をするよね
ということで、全体的に監督はコートから離れておくべき
0851名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:49.70ID:fn1oZQGA
>>849
この流れ・・・

君バレーした事無いでしょ?

>オマエが観戦のみのバレーマニアだってことはわかってたがな(笑)

すまん、バレー歴9年だわw

>小中高の9年程度で全国レベルのバレーを語る(笑)
>オマエはその程度なんだよ(笑)

お前はもう黙れ(泣)

>オマエが9年足らずをバカにされて
>お前もうだまれ(T ^ T)
>って逃げてたろ(笑)
0852名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 11:45:16.94ID:VA9gHYeH
仙台商業は山元が凄いと思われがちだが、1番とセッターも上手い
0853名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 11:57:24.41ID:fn1oZQGA
やっぱり東山が頭一つ抜けてるわ
こりゃ優勝ですわ

39 投稿日:2019/08/02(金) 19:47:03.01 ID:qbE1v1PO [1/2]

この圧倒的な強さの東山を脅かすチームって、どんなタイプのチームなんだろうか?
純粋な疑問

42 投稿日:2019/08/02(金) 20:47:17.47 ID:qbE1v1PO [2/2]

と言う事は、名電にしろ東福岡にしろ高さはあるから、決勝は少しは対抗出来るかな?
まぁ東山の優勝は固いけど。楽しめて見れたらいいな。

69 投稿日:2019/08/03(土) 10:21:46.23 ID:qtUirGdz

さすが東山
いつも強い強いと言われて結局負けるw

123 ] 投稿日:2019/08/03(土) 14:05:56.78 ID:tijLs/Bl ポンコツスレ主

鎮カスも東山カスも悔しいのぉw
0855名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 15:28:02.01ID:VA9gHYeH
洛南も割とメンバーいいからな
下手すれば負ける可能性も0ではない
0856名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:10.53ID:HiSHLew0
>>851
別人だなバレー歴9年どころか競技経験0だ
すまんな
0857名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/24(金) 22:46:46.84ID:wfjVomnp
疑心暗鬼になりつつあるなw
0858名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/25(土) 07:08:09.05ID:116cTri1
俺はバレーボール歴0だけどまぁまぁ語れる

別に経験者じゃなくてもいいでしょ
0859名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/25(土) 07:08:54.83ID:VDmz/J9t
どんなスポーツでもそうだけど、競技経験ある奴よりない奴の方が詳しいなんてことはザラにある
いくら競技経験あっても外から試合見る経験少なければわからないなんて事あるし
0860名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/25(土) 07:11:22.12ID:VDmz/J9t
経験者が確実にアドバンテージ得られるのは実際には競技力くらい
こればかりはどんな下手くそな経験者より未経験者の方がいきなり上なんてことはまずない
0861名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/25(土) 12:33:54.15ID:FNibR+cM
>>859
顎八段とも言う
0863名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/25(土) 21:53:34.17ID:nY8Z04TH
名電は伊藤も入るらしいから下手すれば190近いスタメンになる
0865名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:55.12ID:n0zQ0NGS
東山vs6冠星城より、鎮西にもう1人アタッカーが入って東山とどれくらいやれたかに興味ある。
今年の鎮西にもう1人柳田、後藤、砂川あたりがいたら、ワンチャンないかな?
0866名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 13:26:09.19ID:73JUt8FX
ワンチャンどころか圧倒的王者鎮西が全部優勝しちゃうよ…
鎮西はスター性抜群だし高校男子バレーに注目が集まっちゃうよ!
0867名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 13:29:19.27ID:819h82Hs
その1人候補の日車がウンチだったからたぶん勝てない
0868名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 14:40:41.46ID:F2vHE9q6
もう終わったことだけど日車出してれば駿台に勝って決勝行ってた気がしなくもない
東山はさすがに無理だったろうけど
0869名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 19:10:48.36ID:lTtCzSZG
新チームは日車爆発してます。なぜ春高では日車を出さなかったのか・・なぞ

有望新人も加入予定だし大型級の鎮西がまた見られそう なんだかんだで毎年優勝候補に名を連ねるのは鎮西

日車は普通にやればスター性抜群
0870名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 20:43:02.08ID:SdlZF+ui
日車は鎮西行ったのが間違い
鎮西は昔からメンタルコントロールができない選手が多すぎる
勝負どころでいつも負ける
0871名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 20:45:24.52ID:JhkSSnRo
国体の時は日車スタメンだったっけ?
0872名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 20:49:56.87ID:SdlZF+ui
>>871
そうだよ
東山にボコボコにされたけどw
0873名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 21:16:31.31ID:m/LatPzV
>>868
わかる
少なくとも松岡よりはいい気がしたけどなぁ
0874名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:46.33ID:JhkSSnRo
>>872
いや直接その試合観てたんだけど、大事な場面で強気で打たなかった水町の対角のレフトの子に、コーチらが打てよ!って怒ってたから、気持ちの面で今回外されたのかなった。
0875名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 23:24:17.30ID:jGUIoa+O
そら、松岡山崎では水町に負担かかりすぎるわ。

東京から来た子は新チームでレギュラーなんかな?
0876名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/26(日) 23:29:55.40ID:yiO1rdTh
春高出場校で新人戦負けるチームがやっぱり目立つな。
0877名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/27(月) 05:54:01.26ID:sCC8lgkc
>>859
実際は春高に出場した超有名選手と縁があって
自分の子供がバレーを長くやってる事と
自身の趣味がスポーツ観戦(競技問わず)だから語れるわ、特にラグビーは競技経験者より
ルールやシステムに詳しい
NLB MlB 海サカ (Jは見ない)NBA アメフト
Topリーグ 海ラグ 高校ラグビーサッカー野球
バレーバスケ 大学ラグビー バレー
テニス (250から上位)卓球 バド Vリーグ
後は放送のある時のマイナースポーツ
スキージャンプ カーリング Xゲームなど
ちなみに競技経験は軟式テニスのみ
0878名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/27(月) 11:01:49.18ID:RA06teV4
水町ありきだが、松岡を除いて他4人は割と決定率高かっただろ
特に山崎は日車と松岡より全然決めれるし、水町と2人でトスを分割してクイックを混ぜる感じでも良かった
それを上手く使わないセッターが悪い
どれだけ赤星が上手かったかわかるわ
0879名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/27(月) 12:34:49.50ID:s3kkIHjE
>>869
日車って足首怪我してなかったっけ?
0880名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/01/27(月) 17:31:56.78ID:WAF3P/k7
日車、普通にすごいけど。バックアタックなど度肝級ですけど。
0881名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 14:39:54.96ID:226zfSOn
洛南セットとってるやんけ
0882名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 14:45:16.78ID:KDrJSdGX
自分は洛南が強いんじゃないかと前から予想してた>>855
0883名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 14:53:10.66ID:KDrJSdGX
2セット目も洛南リード
セッターもそうだがミドルは洛南の方が一枚上手だね
0884名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 14:59:54.84ID:KDrJSdGX
東山0-2洛南
21-25
19-25
0885名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 15:16:59.01ID:i5UnhdCE
洛南ブロックが相当良かった
逆に東山は花村と吉村が全然ダメだった
0886名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 15:29:51.37ID:GbpTCw0u
新チーム始動がどこより遅いし今年の洛南は
そんな甘くない
インハイには間に合うでしょ
0887名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 15:35:32.93ID:mDh7RviE
間に合うか知らんが、東山が三冠は無理そう
0888名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 16:26:41.27ID:y0vkmWif
洛南なんで勝てたんだw
全中選抜の酒井くらいしか知らんのだが
0889名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 16:45:37.90ID:0PuYG3Hb
洛南の三浦は春高予選観た感じ良かった
0890名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 17:15:21.64ID:yWL1k6uI
橋の良さって調子に左右されずにパフォーマンスが安定していることなんだなと
それが東山のチーム全体で体現できるのが今までの良さだったんだと思った
0891名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:25.92ID:PVZdk8fe
>>883
洛南ミドルいいよね。春高予選3セットでそこそこ善戦できたのミドルが大きい要因かなと思ってる
0892名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 22:27:41.60ID:226zfSOn
>>888
酒井レギュラーじゃないっぽいけどな
0893名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:47.86ID:GeMpGUT4
YouTubeに動画上がってたから見たけど、
長崎は
大村工業のセッター田中とミドルの金子
鎮西学院の梅本
佐世保南の入来
あたりの中学選抜経験者やユース代表選手が集まっときゃかなり強くなってたと思うけど、ばらけちゃってるのがもったいないね
長崎総科大附のサウスポーも誰か知らないけど、大きくて高いトスからクイックまで打ってるし
0894名無し@チャチャチャ
垢版 |
2020/02/03(月) 03:05:36.68ID:AXjxq4kD
相模の西山ほとんどブロックの上から打ってるなw
レセプションも入るようになったみたいだしこれからが楽しみな選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況