X



トップページバレーボール
1002コメント329KB

全日本女子1139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:20:11.36ID:GMTG4WBY
ネーションズリーグに名前が変わっただけと言うw
0564名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:45.41ID:rNy3tQQO
>>563
レアだなw
0565名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:45.93ID:ic84wNAF
ワールドグランプリが毎回日本はガチだったな
モントルーは二軍の佐藤 藤田が出てた
0566名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:18.77ID:LHhlZALk
WGPも他国開催で予選突破したのは
2005年と2010年、2011年の3回しかないんじゃないか
予選ラウンドというもが出来てから3回
ちなみに2014年はメダルを取っているが予選落ちしている日本開催だけど
日本開催は予選で残波しても決勝ラウンドに行くことが決まっている
0567名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:43.65ID:GMTG4WBY
なんで煽ってるのかそもそも意味が分からん
メダル保持者がいると困るのか?w
0568名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:39.18ID:GMTG4WBY
むしろ決勝決まってるのに本気でやるチーム要るの?w
0569名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:20.78ID:LHhlZALk
WGPの日本開催って結構変な仕組みで
日本開催だと昔からよくテレビで放送されているんだが
別に予選は勝っても負けてもどうでもいい試合なんだよな
もう決勝ラウンド行きは決まっている訳だから
0570名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:27:41.08ID:GMTG4WBY
開催国特権で決勝決まっている

本気でやって戦術内容を披露?

こんな事するのはどこの馬鹿監督だよwww
0571名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:37.22ID:7XtqYqaJ
>>566
その予選もいつも対戦国が偏ってるんだよな
タイと二回対戦したりドミニカセルビアブラジルとは毎年のように対戦してたが二年か三年ごとにしか対戦しない国があった
0572名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:03.63ID:GMTG4WBY
そもそも日本開催国だらけで
開催国特権で対戦する相手までコントロールできる状態でメダル取れないんだからw
0574名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:06.25ID:LHhlZALk
>>570
だから真鍋が銀取った時は
ずっと流して決勝ラウンドで入れ知恵使って銀取ったじゃん
周りは9試合戦って予選である程度力を出してる中
9試合体力温存しつつ決勝でフルパワーってことが出来る訳だから
0575名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:30:14.08ID:7XtqYqaJ
ポーランドとかベルギーとかNLにならなかったら対戦しなかったんじゃないか?ってくらい当たらなかったな
0576名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:50.38ID:BG/DwRMw
>>574 あの年は予選で江畑が使い物にならなくて決勝から石井に変えたのが効を奏したな
0578名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:37:16.00ID:LHhlZALk
真鍋後期ぐらいからWGPであまり力を入れなくなったけどね
2014年の世界バレーがイタリア開催でいい成績を残せそうにないんで
自国開催のWGPでメダルを取った感じじゃないか
2014年の世界バレーが他国開催で7位だったが
2002年のドイツ開催の世界バレーは13位だったからね

次の世界バレーとワールドカップが日本開催じゃなくなると日本はかなりキツイだろうな
0579名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:38:28.52ID:K+kArsyE
>>577
中国が全然やる気ないのがよく分かるなw

もともとアジアのバレー振興の為に作られた大会だから決勝開催地は偏ってるな
0580名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:38:36.25ID:LHhlZALk
>>577
中国が変わっててあそこって決勝ラウンドでガチメン出さないだろ
0581名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:22.73ID:u6sH4sw4
>>580
そう
中国はWGP後のグラチャン世界バレーワールドカップにガチメン送り込んでくるんだよな
0582名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:45.21ID:ic84wNAF
>>577
この頃のブラジルアメリカは本当強かったよ
セルビアはまだ安定してない時期で日本でも勝てた
それが数年経ってここまで強くなるとは
0583名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:45:19.29ID:u6sH4sw4
今回のワールドカップは違ったが
WGP後にガチメンは他の国も同じ。
特に中国はその辺はキッチリ分けてる
0584名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:46:38.46ID:GMTG4WBY
>>583
それでもメダルにかすりもしなかったのが日本なw
0586名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:04.49ID:LHhlZALk
2014年ってホーム中国で全控えメンバーみたいな布陣で中国倒して
ロウヘイ「次は絶対倒してやる」みたいなこと言っといて
決勝ラウンドで日本相手に組んだ布陣は中国の2軍だったっていう
全然眼中に無かった
0589名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:51:23.80ID:lss8Z31i
なんで話題をすり替えていくのか
>>519がウソつきだっていうだけなのに
俺が言いたいのは今後>>519の書き込みがあったらウソを書いていると思えってこと
こういう奴は同じようなウソをつくからみつけやすい
0590名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:51:45.22ID:LHhlZALk
2005年の
柳本「今年は強い!!」って言っといて
ホントに他国開催にも関わらず柳本時代唯一予選を自力突破したよな
中田時代ですら無いのに
エース小山で突破だよ
0592名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:59:09.74ID:LHhlZALk
最強なのは2010年WGPだけどな
他国開催にも関わらず確か2〜3試合前に予選突破が決まって流していたんだが
イタリアがその年あまりにもコテンパンに日本にやられてたんで
バルボリーニ「これ以上日本に負けるわけないはいかない」ってことで
ずっとベンチ外にしてたベテランのロビアンコとジョーリをスタメンにして
イタリアも消化試合なのにフルパワーで倒しに来たっていう
0593名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:01:31.08ID:GMTG4WBY
日本はモントルー以外いつもガチw
0595名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:02:38.00ID:GMTG4WBY
日本はモントルー以外いつもガチw
それでもメダル取れないんだからその中で銀は凄い

眞鍋様様
0596名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:03:17.62ID:LHhlZALk
そのガチンコイタリアに予選消化試合で負けるんだが
決勝ラウンドで日本がそのガチンコイタリアを再びねじ伏せるっていう
世界バレー3位の日本と
世界バレー4位のイタリアだけど
0597名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:17:01.65ID:DVLH4POd
打ち屋だったら、迫田>石井=長岡>江畑だろうね
石井は打ち屋としてグラチャン銅、グランプリ銀の立役者だったからね
これが石井の打ち屋の全盛期
今はパスヒッターとして全盛期で、東京からパリにかけてピークがくると思われる
0598名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:18:24.12ID:k2KJewIx
WGP2010のときはまだ出場国が弱いという感じがしたな
対戦する国も2回対戦する国もあれば、試合がない国もある
2010のときは予選で中国、アメリカとは当たってなく、
チャイニーズタイペイとは2回も対戦した
当時はまだポーランドとドイツがまだ全盛期で今よりも強かった
ロシアは強いが、大会には参加してないくらいだし
0599名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:18:30.73ID:fGWkDbby
ここの連中は過去20年で3個しかないメダルについても文句言い始めてるのか
病気だろ
0600名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:19:49.57ID:GMTG4WBY
なんか選手?監督?がメダル持ってるのが気に入らないらしいよw
0601名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:21:19.57ID:k2KJewIx
来年のネーションズリーグって、日程決まった?
日本開催なんてあるのかしら・・・
W杯2019が最後の三大大会になるだろうから、
これからはネーションズリーグくらいしか全日本は国内開催できないんだな
0602名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:30:40.20ID:oIt8TkE6
2014年は新鍋佐野が居て守備ガチガチだったからな
その後崩れていったのは新鍋佐野の離脱が原因
0603名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:34:03.49ID:zuLKvzlY
もう日本で開催する金儲け大会止めろよ
監督や理事も即更迭、即退任の流れを作れ

無理なら川渕に託せ、生きてるうちに。
全く人気もなかったバスケにもラグビーにもサッカーにも、というか卓球にもテニスにも実力も人気も負け始めてて手に終えんわ
0604名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:39:24.97ID:+k3n8PN+
真鍋は2014年の世界選手権は宮下に酷いことしたよね

宮下選手コメント:
「足がちょっと耐えられなくて、空中で足に力が入らなくなる事が多くなって、ケガとかして1年、棒に振るのも嫌だし、
自分が壊れるっていうのは何となく想像がつくし、どうしたらいいのかわからなくて」

試合後のインタビュー
「自分の体も全然持たなくて、すごいいつケガしてもおかしくない状態の足で、
モヤモヤしながらだったが、こういう大舞台を経験さしてもらって、結果は出出なかったが、
結果以上の経験という財産を日本に持って帰れるのはすごい良かったと思う」
0605名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:42:50.25ID:lRPp57BT
>>598
でも全盛期のブラジルを9年ぶりに倒しのは快挙だろう
あれは中国でも8年近く倒せてないからな
シュテイだけでも倒せてないんでエンシンゲツが加わった
2016年にやっと老いたブラジルを倒せたんで

オリンピックチャンピオンで世界ランキング1位のガチメンと倒すってのは
結構遡らないと無い
0606名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:43:35.62ID:k2KJewIx
W杯が日本で見られなくなるのはさみしいけど、
公平な立場で大会に参加して、アウェーの空気で試合できるようになるのは
五輪を戦うために必要なことだと信じて、
2021年からの全日本女子をそっと見守りたいと思う

2020年までの中田体制の全日本女子は好感が持てないから
応援しないけど
0607名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:36.47ID:deZeUc/j
日程や試合時間、対戦相手の選定のような開催国の特権が無くなって
他国は日本相手に盛り上げる必要もなくなりただの格下相手の消化試合でしかなくなる

時間かけるだけ無駄だからボッコボコにされると思うぞ
0608名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:50:25.86ID:FnXyl5xr
古賀が調子いいと石井がダメ、石井が調子いいと古賀がダメ。
何で2人揃って絶好調になれないのか。
今のチームが弱いのはスパイカーの実力不足が原因。
0609名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:50:43.78ID:k2KJewIx
ブラジル女子が最も強かったのが2008年北京のときで
その流れで2014年あたりまでは世界最強だったのがブラジル女子
そこに2回勝利したのは快挙だね
9年間、何度も対戦して勝てなかったのを倒して、そこから未来が開けたのを
覚えている
そこから2010世界選手権でアメリカ倒して、2011WGPでロシア倒して、
2011W杯でブラジル、アメリカに勝利 2012ロンドンで中国に勝っていい流れ
を作ることができた
なんか思い出話になってしまった

それと柳本のときは、中国、ブラジル、ロシアあたりには1度も?勝てなかった
が、韓国、ポーランドとはなぜ相性がよかった 韓国には1度しか負けなかった
(その1度が2004アテネだが・・・・・・)
0610名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:53:27.30ID:xZsffKI5
2017年のグラチャンの結果みてると
グラチャンもそろそろなくなりそう
0612名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:55:46.47ID:0nEjaPw8
>>608
古賀が調子い良い時なんてあった?
格下相手の時?
0613名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:26.80ID:lRPp57BT
>>609
確か柳本は韓国に1回でも負けて
もう勝てると相手が思い込んでしまうと
日本が勝てなくなるとかで
韓国戦は相当力を入れて来てたからな

韓国はイチェヨン出現で勝てなくなったけど
0614名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:59:34.72ID:CZk/spdn
>>607
そこからが本当のスタートだろ
今までじわじわと弱くなってきたのは、開催国の優遇と対戦相手の忖度とメディアの持ち上げのぬるま湯の中で
現実から目をそむけて馴れ合い組織のまま抜本的な改革から逃げてきたからだ
次世代のスポーツ競技の中で生き残っていくためにはまず現実と向き合うことから始めないと
0615名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:59:40.23ID:FnXyl5xr
古賀は世界バレー。
石井はサブ。
まあ、サブといっても黒後育成のためだったが。
古賀と石井が2人揃って活躍出来れば強くなると思うんだけど?ダメ?
0616名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:01:53.65ID:sZU0Qvv9
>>614
テレビから姿を消すだけ
0618名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:04:46.83ID:D8Gm2UyO
まあ古賀でも石井でも黒後でも大差ないw
0619名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:08:43.65ID:FUhqmulj
1990年代、日本が韓国に全く勝てなかった時代が続き
その流れを断ち切ったのが柳本になってからか
2008OQTは大会前に「この大会で一番強いのが韓国」と危機感を持ち、
大会序盤で十分なデータをとって、万全な状態で5試合目に指定
見事に五輪出場権獲ったときが爽快だった
0620名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:16:09.59ID:RjzFs1pz
もう時代も令和になったし
そろそろスティツクバルーンはやめましょうよ
時代遅れ
0621名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:23:11.80ID:sjPqPk2+
東京五輪は石川ちゃん大活躍でメダル取れるよ
0623名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:26:24.66ID:bhT5V65B
弱い&つまらない中田ジャポン
せめてどっちかだけでも無いと見る気にならないね
0624名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:32:19.93ID:891Je1lH
セッター2人、ミドル3人、リベロ1人
新鍋石井古賀黒後鍋谷石川
長岡…
0625名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:46:25.37ID:GxY7Fzwr
古賀は選ばれないと知らされた時点でおそらく怪我あつかいでしょ
0626名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 03:33:54.23ID:5MWaF4Yk
古賀を入れるんだったらライトで使える長内を入れた方が意味がある
石井と黒後が万全で、石川が使える目途が立ったら、リリーフの鍋谷もいるし、レフトはそんなに要らない
古賀はいない方がすっきりするし、その方が実際チームとして強いだろう
0629名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 06:31:06.30ID:RjzFs1pz
まだ監督辞めないの?
中田だけは本当にチームを去ってほしい。
0630名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 06:40:14.74ID:RjzFs1pz
監督に対して久美さん???
全く戦力になってない奴をキャプテン???
負けたら責任を選手になすりつける監督???
海外遠征は旅行気分で思い出づくり???
自国開催のW杯で惨敗!
誰がこんな代表チーム応援するかwww
0632名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 07:15:29.99ID:Ek5nHQ/x
中出しの糞は男子が終わったら懐妊決定w
0633名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 08:04:24.50ID:4DzFa9ie
>>607
何だかんだ審判も日本には甘めのジャッジしてくれたけどアウェーならそれもなくなる
0635名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 09:23:41.18ID:IgiI9usU
ガイチの場合負けが混んだら協会での進退問題になる
ブランが辞めたら必ず誰か著名なコーチをつけ
ガイチに任すようなことはしないだろう
中田の場合マスコミは進退問題を書くが
協会での進退問題にはならない
アクバシュが辞めたら誰か著名なコーチは探さず
中田にすべてを任せる
この違いはなんだろう?
0637名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 10:13:48.30ID:uLG+0Qxy
日立枠らしい砂糖と押さないは不要だったので正しい選考を願う
0638名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 10:41:00.73ID:Upi7SLVX
>>635
ガイチはメダリストでないし最近では不倫や交通事故など起こしたトラブルメーカ一
協会内ではメダリストの中田久美よりランクが下位
0640名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 10:51:18.98ID:QOpDsbN2
トラブルメーカーを全日本監督にするの?
男子監督ってトラブルメーカー以下のカスしかいないの?
0641名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:38.80ID:i/FRtgWk
>>636
今大会のダブルコンタクトの反則は全体的に甘めだぞ
大会始まる前に厳しく取らないことにしたんだろうな
0642名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 11:27:02.76ID:nMkDiM+g
3年間何も功績のない中田監督
東京五輪までは責任がある・・・
はっきり言うけど、それが一番の大問題
女子バレーの現状(過去最低な不人気)は誰が招いたの
結果を残せない、数字がとれない、ファンからは見放される等々
世間から孤立し、五輪を目前に控えながら、マスコミからもスルーされる事態
中田監督のままなら今後も悪化する一方なのは間違いない
緊張感持って取り組んでいる他競技が羨ましく感じる今日この頃
すべてが甘いよ女子バレー界は
0645名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:17:38.77ID:QOpDsbN2
スーパースター中田でさえ人気ないんだから
中田以外だったら女子バレーは終わってたな
お前ら中田に感謝しろよw
0646名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:19:27.22ID:KGApIx2C
うちの関を押す声が多いのは嬉しいが
箱入り娘関を生け贄に差し出すのは躊躇するね

日本開催の五輪で結果出せなかったら
良いパフォーマンス出来なかった選手は相当叩かれるのを覚悟しないといけないからね

とりあえず間もなく始まるVリーグで優勝してからだな
0647名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:25:52.45ID:LNkijKoA
まぁ今後50年で1回メダルが取れれば上出来
いまだ絡むジャニーズと気持ち悪いDJ
テレビ解説は誰も批判しない異常な空気

終わってるよバレーw
0648名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:45:41.94ID:IiC+YWw5
嘗めてる人間にはそれ相応の結果となる
ただの自業自得だから弱いのもまた仕方あるまい
0649名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:47:49.45ID:i/FRtgWk
>>647
試合中の実況で批判してどうするんだよw
批判記事ならちょくちょくあるけど
情弱ジジイはとっとと死んどけ
0650名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:57:29.09ID:Upi7SLVX
一般の人は喫茶やここの板での中田不人気なのを知らないからねー
そもそもバレー不人気は中田のせいでない
協会が過去の栄光に胡座をかきサッカーやバスケ、卓球などのプロ化による人気隆盛に遅れをとったからで
今はラグビーに愛の手を差し伸べられるほど、協会の無策には呆れるばかり・・
0651名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:02:20.22ID:h5P9DxUB
まあ全日本の前にVリーグの集客があれだからな
全日本人気はまだ頑張ってる方
0652名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:49:14.85ID:Upi7SLVX
仮に東京五輪が惨敗でも、全理事一致で中田監督を承認した責任により理事と協会執行部を退陣させ、新生JVAとして再出発できるので東京五輪は中田監督体制の方が良いぞ
0653名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 14:37:32.63ID:5Is+n8eS
もし今、歴代の主力達が全盛期のままいたら金メダルって狙えるもんかね?
0654名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 15:32:23.75ID:Q7PlZJE5
>>652
監督の責任にして終わりだよ
JVAは自浄作用はゼロ
赤字決算でも責任を問われない組織だから

過去に外部の会長だったときはクビになったけどね
0655名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 15:35:48.87ID:cXowdbPh
2010〜2012が全日本女子の最盛期
0656名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:37.25ID:cXowdbPh
江畑 山口 大友
荒木 竹下 木村 佐野
0657名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 16:19:28.58ID:GxY7Fzwr
江畑みたいなチンコロ入れるとまた荒れるだろ
0660名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 17:00:08.57ID:njUK4mox
なんで大友が裏に入ってんだよw
一番強かったのは

山口江畑大友
井上木村竹下 佐野 の布陣

ベストマッチは10WCHブラジル戦、次点で10WGPブラジル戦
0661名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/10/08(火) 17:22:53.79ID:YO5+bcM/
>>656

木村はわかるが江畑は無いわw
大事な試合で江畑が交代で消えてから逆転勝ちしたのが多すぎるw

江畑のせいで負けそうになってたということだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況