X



トップページバレーボール
1002コメント392KB

バレーボールのプロ化を語るスレ 其の18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:24:27.80ID:3OowwuY+
>>84
その2国はサッカーの国でしょ
この世界からサッカーが無くなればいいんだよ
0086名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:15.26ID:wdYVJgJR
国際試合と春高は結構入ってんのにな
まあvリーグくそつまんないから仕方ないわ。
男子は石川と柳田が同じチームに入ればそのチームの試合だけは客呼び込めるかもな
0087名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:40:03.26ID:wdYVJgJR
レオン、クレク、グロゼル、ミハイロフ、ムセルスキー、シュミット、レアル、カジースキー、ヌガペト、
この辺りは他のスポーツのが稼げてたかもな
バスケやってたら渡邊雄太よりいいとこまで行くだろ
0089名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 21:57:27.58ID:J56WaKF4
>>84
イタリアの平均観客数って千人台だけどそれでも盛り上がってると言えるの?

「リオ五輪でイタリア男子バレーは銀メダルを取り、イタリアリーグの会場には多くの観客が集まると思われていた。
しかし1000〜2000人しか集まらない会場がほとんど。」月バレ2017年1月号
0090名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 22:19:41.91ID:b5yBxFs/
今日のチャイニーズタイペイ親善試合見て思ったんだけど
男子のことは知らないけど、女子の客層は子連れファミリー層、おっさん、女子中高生、成人女性
Vリーグでもそこにカメコおっさん層が加わって子連れファミリーが減る程度で、Bリーグと違って若い男性層は極少
Bリーグの真似をしてヒップホップ色を強く打ち出すのは客層を間違えている気がしないでもないな
エンターテイメント性を高めるのはいいと思うけど、むしろBリーグとの色の違いを明確に出し棲み分けていくべきかなと思う
これは女子限定の話で男子のことはわかんないけど
0091名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:50.88ID:sMgEhHXX
バレーは女子の観戦したいスポーツの上位に来るんだよね。
マーケティングの手法として老若男女すべてをターゲットに出来ないから女性とファミリー層に絞ったらどうかな。
ファンクラブ会員にLINEとインスタを活用して企業チームから地域のクラブチームへ移行する過程を見せちゃう。
キンコン西野がオンラインサロンで会員とやり取りしてクラウドファンディングでお金を集めて映画作ったりしてるけど、それをパクっちゃう。
成功と失敗を繰り返して成長する姿を見せるのが現代の最高のエンターテイメントなんだって。
オンラインサロンではなくあえてLINEとインスタを使う。
数あるSNSの中でも今はLINEとインスタでしょう。
今日はチケット代、飲食代、グッズで、これだけ儲かった。
もっと売り上げ伸ばすにはどうすればいいってLINEのグループでディスカッションする。
ファンクラブ会員から運営の手伝いもしてもらう。
今はお金を払って働いてくれるって、やっぱりオンラインサロンやってる箕輪厚介が言ってた。
インスタでオシャレな写真、動画を発信しまくる。
選手にはバンバンUPさせる。
とにかく、女子バレーは貧乏だから。
これならお金はかからない。
どうかな?
0092名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:16:32.56ID:kMU0S4oS
>>89
人数は知らないけど、セリエAの昨シーズン毎週見てたけどどのチームも客席はだいたい二階席は立ってるし太鼓たたいたり歌うたったり
サッカーの応援の小規模版で、盛り上がってたよ。職員動員の応援じゃなくて、自主応援団。

テレビは有料会員むけのが全試合放送して、毎週一試合ピックアップして地上波民放がゴールデンタイムに生中継してた。
試合時間が日本の昼と違って夕食の時間帯が多かったね。ホームアンドアウェイで、日本みたく二試合、三試合ってのはなし。
0093名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:19:07.49ID:kMU0S4oS
>>91
賛成です!おもろい案ですね

私は男なんで男子禁制にしないようにお願いします。
0094名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/11(日) 23:24:10.80ID:kMU0S4oS
>>90
日本代表は男子も女子もたまに会場で見るけど、Vリーグとの違いはファミリーが多いこと、小さいお子さんが多くて
音楽やDJにノリノリになること。高校生くらいの女子も多いこと。

ところが、Vリーグになるととたんにじじ臭くなる。会社の部活の限界では?
しかたなく職員の強制動員で客席を埋める悪循環。
0096名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 01:08:15.50ID:eyUumNnk
8月10日(土曜日)

J1第22節
35,531人 札幌-浦和 @札幌ドーム
16,017人 清水-松本 @IAIスタジアム日本平
29,790人 鹿島-横浜FM @県立カシマサッカースタジアム
28,435人 FC東京-仙台 @味の素スタジアム
42,819人 名古屋-川崎F @豊田スタジアム
30,476人 G大阪-広島 @パナソニック スタジアム 吹田
26,085人 大分-神戸 @昭和電工ドーム大分

J2第27節
11,229人 千葉-愛媛 @フクダ電子アリーナ
10,586人 横浜FC-水戸 @ニッパツ三ツ沢球技場
*9,696人 柏-山口 @三協フロンテア柏スタジアム
*3,878人 町田-金沢 @町田市立陸上競技場
*6,420人 京都-栃木 @たけびしスタジアム京都
*9,193人 岡山-大宮 @シティライトスタジアム
*4,987人 徳島-甲府 @鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
*2,677人 琉球-長崎 @タピック県総ひやごんスタジアム

J3第20節
**,927人 福島-藤枝 @Jヴィレッジスタジアム
*2,385人 相模原-C大23 @相模原ギオンスタジアム
*1,698人 讃岐-群馬 @Pikaraスタジアム
*5,138人 北九州-G大23 @ミクニワールドスタジアム北九州
*4,011人 鳥取-八戸 @とりぎんバードスタジアム
*4,347人 熊本-YS横浜 @えがお健康スタジアム

J1:合計209,153/平均29,879
J2:合計*58,666/平均*7,333
J3:合計*18,506/平均*3,084
0097名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 05:33:00.09ID:mReA+rDp
女子バレーは貧乏だからファンクラブ会員から公募して試合の運営を手伝ってもらう。
ノーギャラだがメシは食わせる。酒も飲ませる。
試合終了後のスタッフの反省会に参加させる。
ホリエモンや西野亮廣、箕輪厚介、前田裕二の本を読んだことがある人なら分かると思うけど、意外と需要はある。
夢に乗っかりたいという人は多数いる。
0098名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 05:45:58.17ID:mReA+rDp
女子バレーは貧乏だから試合の合間の派手な演出は要らない。
MCとマスコットで会場中を廻りまくってお客をイジる。
それを大型ビジョンで見せる。
イヤがる客はスルーして参加してくれた客にはレプリカユニやヌイグルミのプレゼントをする。
ファンクラブ会員の中に当日が誕生日の人がいたら、ケーキを用意して皆んなでお祝いする。
今は試合を見せるだけじゃダメ。
いかにコミュニティを作り上げるか。
これはスポーツだけじゃなく小売店なんかが生き残るのにも必要になる。
今はアマゾンで購入すればワンクリックで翌日には家に商品が届く。
店に足を運んでもらうにはプラスアルファが必要。
LINEで情報交換するのもコミュニティ作りの一環です。
0099名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 07:12:28.19ID:0x5aqzv+
バレヲタはいかに女子バレーが
世間から孤立した存在になっているかを
認めることが先決
いつのデータを素に夢物語を語ってるのやら…
残念ながらリーグなんて誰も注目してないんだから、現状のままで十分、会場は空席だらけなので月一回の試合でもなんら問題ない!
0100名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 10:38:33.87ID:mReA+rDp
女子バレーは東京五輪で、どういう結果になるかは、まだ分からないけど1964年の東京の東洋の魔女で始まって2020年の東京で、一つの時代は確実に終わる。
東京が終わってから女子バレーはリスタートです。
今までは地上波テレビが日本代表の試合をゴールデンタイムで生放送してバレー人気の下支えをして来ましたが次回の世バレやW杯も他国開催になると、おそらく地上波テレビは離れるでしょう。
一つのビジネスモデルは終焉を迎えます。
ネットやスカパーでは観られるでしょうが、観るのはコアなファンだけで一般の人は観なくなるでしょう。
バレー業界はビジネスモデルの転換を求められるんです。
バレーが今の人気を維持する為にはプロ化しか方法はありません。
ラグビーもプロ化を検討しています。
卓球も完全プロ化ではありませんがTリーグを立ち上げました。
もう、時代には逆らえないんですよ。
サッカーもバスケもプロ化したら、代表強化にも繋がりました。
競技の普及、育成にも繋がってるでしょう。
もう、待ったなしですよ!
昨日、代表Bチームが親善試合で躍動しました。
春高バレーは女子の甲子園です。
暗い話題ばかりではありません。
ただ、このままだと女子バスケや女子サッカーに、その地位を奪われますよ。
女子バレーの関係者の皆さん、危機感を持って下さい!
0101名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 14:46:18.47ID:ZpYSr7+h
女子サッカーの絶望的状況知らないのか?
0102名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 15:32:13.37ID:mReA+rDp
今年の夏の話題のアニメ映画「天気の子」観てきた。
「君の名は」ほどストーリーにひねりがなかったし、やっぱり似てるなという印象だったけど、真っ直ぐな青春ストーリーで楽しめた。
ロケ地は、また聖地巡礼で盛り上がるんだろうな。
観光資源のない地方都市を盛り上げるなら、やっぱりプロスポーツなんですよ。
で、バレーのホームチームって大都市より田舎が多い。
大都市にホームを置いた方が集客も見込めるし、スポンサー獲得もしやすい。
でも、この際、逆張りの発想で田舎でいいのかも。
女子の団体球技でプロ化が成功してる競技はないし、まともにやっても野球、サッカー、バスケに太刀打ち出来ない。
バレーを観に大都市から地方都市に来てもらおうという。
今は従来の常識が通じない時代。
お金を払って働くなんてことをホリエモンやキンコン西野はオンラインサロンを通じてやってる。
0103名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:51.19ID:ZpYSr7+h
高学歴界最大の単細胞ホリエモンw
0105名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/12(月) 18:12:16.71ID:fGRbLQcW
世間は今だに国際大会でのあの極端な日本優遇に気付いてない人が多いから助かってるね
0107名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 00:08:30.39ID:xqAozoYI
女子バレーがプロになって
果たして誰が観るんだい
激減中のバレヲタだけが頼りだよ
減っても増えることは有り得ない
0110名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 11:42:47.24ID:DP5yca70
>>106
バスケは身体接触だらけのスポーツだから当たり負けないガタイを作ったうえでその数値だからな。
バレーは身体接触ゼロのスポーツだからいかに高く跳ぶかを重視して体づくりする。
もし八村が跳ぶことを重視して体づくりしたら390センチは軽く超えるぞ。
まあそんな奴NBAにいくらでもいるだろうが
0112名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 12:24:57.50ID:np4+koV/
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20190813-00136399/
女子バレーは「会いに行けるアスリート」を
目指そう!
いや、マジな話、男子スポーツと同じこと、やってちゃダメで。
AKBグループみたいに地域密着してファンから「押しメン」してもらえる存在になろう!
まんま、アイドルやる必要は、もちろんないけど他ジャンルから貪欲に取り入れることが出来るものは取り入れよう!
0113名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:09.45ID:RZj8TqHA
>>106
八村は360くらいだろ
そもそも386ってソースないぞ?
ハワードが382、レブロンが373なんだから
レブロンよりは10センチは低いと思う
絶対にありえない、そもそも八村は高さに関してはそこまでだぞ、
にわかはもうちょい勉強してから書き込めよ?
馬場は350な
0114名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 12:56:38.99ID:RZj8TqHA
>>110
いねぇよ。ハワードが382の時点でな
ハワードより高いやつは歴代nbaみてもいないと思う。映像見る限り間違いなくジョーダンより高い
0116名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 13:38:22.10ID:3lPVxgzv
逢いに行けるスポーツ確かに。台湾との戦いでは、選手がお出迎え。選手とファンが交流して何時でも会えるようにしたら人気も出るだろう。
0117名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 17:58:38.19ID:8YpBcYrO
NBAコンバインの助走あり最高到達点の測定の場合、助走は二歩までです(-_-)
0118名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:04.00ID:xqAozoYI
プロ化なんて本気で考えてるおバカさんいるの?信じられんわ
0120名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 19:09:30.56ID:RZj8TqHA
>>117
ハワードのやつは動画でMAX助走だったぞ
0122名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 19:49:50.02ID:mkXTUmdS
昔ホワイトっていうリングより頭出てたやついたよ。バスケは下手だったけど。
て言うかバスケもバレーも球技だから一番飛ぶやつが一番すごいとは限らないだろ、高跳びじゃないんだから。
0123名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 19:57:06.10ID:9pIV3pJc
ラリー・ナンスっていう昔の選手だけど33秒辺りを見るとボール持ってこの高さだから普通に最高到達点計ったら400センチ行きそう
https://www.youtube.com/watch?v=cM08OJwRDgg

その息子のラリー・ナンスJr. 3分55秒辺り これまた普通に計測したら400センチ行くかも(父親と違って試合中のダンクでこの高さだから余計凄い)
https://www.youtube.com/watch?v=O4UUTNB-UdE

動画の一番最初に出てくるのはNBA下部所属のDJステフェンズっていう選手なんだけどボードのてっぺんが395センチだから390こえてんじゃね?
こんな身体能力持っててもNBAでプレーできない現実
https://www.youJr.tube.com/watch?v=lqqjDpz4sgE

ビンス・カーターは高校時代にボードのてっぺんにコインを置けたという逸話があながち大げさではないと思えるダンク集
https://www.youJr.tube.com/watch?v=lqqjDpz4sgE
0124名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 20:03:19.60ID:mkXTUmdS
だから身体能力あっても下手だったらバスケもバレーも意味ないっていってんだろ。
0125名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 21:56:39.60ID:3lPVxgzv
まーバスケは、でかけりゃでくの坊でも使えるが、ちびは使えない競技。
その点バレーボールは、MB以外高くなくてもなんとかなる。U-20なんて日本が1番小さいから地元の応援も多かった。ベトナムでの大会もデカイチームばかりでよく優勝できたよ。
0126名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:59.55ID:q7dV69wg
柳田将洋「趣味はNBA観戦です。NBAを見るとテンション上がります。」
新井雄大「NBA選手の人間離れ感が好きです。特にブレイク・グリフィンのダンクが凄い。」
八子大輔「NBA選手はかっこ良すぎる」
月バレより
0127名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 10:15:49.04ID:bkPf5UTk
今のプロスポーツで安定した集客を実現させるには「観戦体験」をファンに提供することが大事です。
チームの勝敗や選手の知名度に頼らない。
メジャーリーグなんかをテレビで観てるとホッドドッグをムシャムシャ食べて生ビールをグビグビ飲んでベチャクチャお喋りしてるオジさんっているでしょう。
試合なんか、碌に観てやしない。
彼等は「観戦体験」にお金を払ってるんです。
その反面、グローブを手に嵌めてボールが飛んで来たら取ってやるゾって夢中になってる少年ファンもいますね。
スポーツの楽しみ方は千差万別です。
その多様性のある楽しみ方にバレーも対応しなきゃいけないわけです。
ホントは専用のアリーナがあるのが理想なんですけどね。
広くて清潔なトイレ。
豊富な飲食物とグッズ。
プロ野球の横浜ベイスターズは自社ビールを開発して億、稼いでるらしいですよ。
オリジナルの弁当やホッドドッグ、生レモンを丸ごと一個使ったレモンサワー。
飲食物とグッズはアイデア次第で、いくらでも稼げます。
あと、託児所。
子供を預けて安心して楽しめるってのも、今の時代は大事。
あとは、VIPルーム。
これは結構大きな収益源になるそうです。
まあ、現状は地域の体育館を間借りしてるのが現実なんで出来ないこともありますが、工夫次第で出来ることもあります。
バレーの場合はファン層から考えて土日のデーゲームがベストだと思います。
「観戦体験」を提供しましょう。
0128名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 10:50:36.24ID:ewe6qX3e
>>82
確かに今にままでいいような気もする

>>89
平均1000人台ってやばいな NBAどころかBリーグにもボロ負けやん

>>123
レブロンの全盛期も絶対390は超えてると思うわ
動画で見たけどとんでもない高さでダンクしてる
0129名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 11:18:01.27ID:9wnWaln5
社員が出退勤とられる「動員」で会場にくるスポーツが正常とは思えない。

社員は土日にロボットのような声援という仕事をしたくない。

まずは働き方改革、動員いっさい禁止からスタートすべき
0130名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 11:58:14.44ID:liDv3ngh
だから全盛期のレブロンが375なんだよ
ちなみにnbaの最高到達点の平均は360〜365な
nba選手はたしかにすごいけど
やれ390だの八村386()だの夢見すぎなバスケ豚
0132名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 14:28:30.52ID:liDv3ngh
>>131
コメント読めよ
13ftには届いてないってコメントばっかだぞ
本当に届いてたらもっと話題になってるわ
第1こいつよりザイオンの方が間違いなく跳んでる
0133名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 17:04:45.04ID:4XSVUQN3
129それよりサッカーの名古屋の方が酷い。土日に試合があればあの真っ赤なTシャッツで電車にのって豊田スタジアムまで40,50の親父が応援に行かされる。周りからは、変態扱いされても行かされるんだ。
0136名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:47.06ID:V7r2JZnd
バスケよりバレーの方がジャンプ力や高さ求められるよね
アイバーソンやアイザイア・トーマスはバレーじゃ活躍できるとは思えない
それが悪いとかではなく似てるようでバレー・バスケは全然違うスポーツだと思う
0137名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:55.78ID:liDv3ngh
ちなみにちょっと前に184しかないけどジャンプ力がすごい!ダンクがすごい!で話題になって、現u22で日本代表に入る可能性の高いバスケの大倉颯太の最高到達点は329(インカレデータより)
同い年で身長も同じくらいの西田有志(186)の最高到達点350
0138名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:16:10.66ID:iu0W3LUh
>>136
>似てるようでバレー・バスケは全然違うスポーツだと思う
そうだね、収入も全然違うし・・・
0139名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:02.29ID:tLwgiyYV
まあどうであれ、バレーなんか好き好んで
観るのは国内では超少数派だからな。
話題にもならないし、地味にリーグで十分。
大きな体育館は必要ないから、その辺を改革した方が今後のためだな。
0140名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:18:56.28ID:liDv3ngh
そもそも純日本人だとバスケは最高到達点350超えは渡邉、馬場、玉木以外に浮かばないんだが
バレーは
出来田357.福澤355.高橋355.山内354.都築354
新井352.石川351.西田350.松林350.鈴木350.小川350(vリーグ公式より)と結構いる

https://www.vleague.jp/men/team/v1
0142名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:59:58.24ID:ewe6qX3e
>>136
さすがにアイバーソンは活躍できると思うよ 腕が異常に長いしね ジャンプ力は言わずもがな
高校時代はアメフトもやってて州のMVPに選ばれてるし。これってアスリートとしてとんでもないことだよ

アメリカバレー代表の選手なんてメジャースポーツに入っていけなかった低レベルな人材が集まってるだけなのに
W杯で優勝したり五輪や世界バレーでメダル取るんだからやっぱりバレーというスポーツ自体相当レベル低いんだと思う
0143名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:41.16ID:hgPfrEMN
>>142
バスケ日本代表の渡邉はバレーも兼部でやってて最初バレーで大学入ろうとしたけど、実力不足で入れずバスケで大学に入った。
そのレベル低いバレーの大学にすら入れない選手が入れるバスケ日本代表wwww
0145名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 19:21:49.41ID:hgPfrEMN
>>144
すまん漢字を間違えた
いやわたなべは二人いる、
nbaのほうじゃなくてアメリカ生まれ、アメリカ育ちの日系ハーフの渡辺ってのがいるそいつはまだ大学生
0148名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 19:47:29.44ID:ewe6qX3e
>>143
それ言ったら低レベルな日本のバスケで全く物にならずバレーに逃げた電柱がここ何年もずっと代表に
選ばれてる事がバレーのレベルの低さを物語ってる
しかもその日本バレー代表が世界ランキング11位だもんな(バスケは48位)
いかにバレーを強化してる国が少ないかがわかるし、ある程度強化してる国でも集まってるのはポンコツばかりってこと
どこの国でも才能ある選手は稼げるスポーツ選ぶのは当然
 
0149名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 19:49:37.52ID:I2rLg4mc
>>140
何で純日本限定なん?
バレーボールだって別にハーフや帰化使ってもいいんやで?

何故優秀なハーフや優秀な外国人が日本バレーボールにいないのかという現実に向き合わなきゃ
0150名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:06:03.28ID:4XSVUQN3
八村が出て来たからバスケが注目されたんだろ。東京オリンピックだって彼が居なかったら出れない所か、不祥事ばかりで殆どのBリーグは潰れてるよ。何しろ1試合千人もいかないチームばかりだったんだから。
0151名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:12:29.91ID:ewe6qX3e
何も反論できないからってめちゃくちゃな理屈晒すのはやめてください
Bリーグが軌道に乗ったのと八村は関係ない
0152名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:28:13.60ID:hgPfrEMN
>>148
山内はさっさと代表おろせって代表スレでも叩かれまくってるし、ブロックがスカスカで足引っ張ってるよ。山内がいるメリットはなんもない世界ランキング11位はその他のメンバーのおかげ
バスケ48位はそのとおりじゃんw
八村渡辺出て来る前実際弱かっただろww
0153名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:30:02.13ID:hgPfrEMN
>>147
2015の男子バレーは後半から席取れなくて立ち見も多発してたんだぞ??
ある程度結果を出せば男子バレーでも可能
0154名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:34:49.61ID:hgPfrEMN
そもそも八村が出て来る前のバスケ日本代表の知名度の低さよww
バスケ部でも知ってる人いないくらいだったぞ
八村はすごいと思う。八村は本当に素晴らしい選手だし応援してるけど
八村というスーパースターに乗っかってバレーにマウンティングするバスケ豚の醜さよww
0155名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:43:58.96ID:iu0W3LUh
>>152
お前が何言おうと山内がずっと代表入りしてるのは事実w

>>154
バレー代表の知名度なんてしょっちゅう日本で国際大会やってるからってだけ。
他の国がバレーの国際大会なんてやりたがらないからw
0156名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:49:47.07ID:I2rLg4mc
田中馬場が有名芸能人と付き合う中、中島美嘉という落ち目の歌手に捨てられたうえに大怪我するバレーボール選手
0157名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:56:26.14ID:61Mj70CL
主力いないニュージーランドに負けた腹いせでバスケ豚が荒らしに来てんの?
0158名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 20:58:10.10ID:ewe6qX3e
世界で最も有名なスポーツ選手100人(2018年版)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018
33人ランクインでサッカー選手がダントツ多い。

スポーツ選手の年収ランキング 2018年版
https://www.forbes.com/athletes/
40人ランクインでバスケ選手がダントツ多い。

やっぱサッカー、バスケが名実ともに世界の2大メジャースポーツ。
もちろんバレー選手は両ランキングとも一人もランクインせず・・・。
0160名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 21:04:12.70ID:I2rLg4mc
>>159
バレーボールはそのゴミにも及ばないリーグだらけなんだけど
Bリーグですら日本人の一億円選手生み出しているのに
0161名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 21:14:00.10ID:bkPf5UTk
もうバスケファンは、ここに来てマウント取る必要もないでしょ。
Bリーグは順調だし、八村塁というNBAでレギュラー張れるスーパースターも出現した。
バレーは卓球、ラグビーにも負け、ハンドボールが目下のライバル。
東京五輪前だからテレビも取り上げてくれるけど東京が終わったらね。
どーなるんだろうね。
0162名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 21:24:17.82ID:8wKgfWom
>>152
世界ランキング11位は日本恒久開催のワールドカップのおかげ
その優遇はもうなくなるけど
0163名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 21:27:51.01ID:iu0W3LUh
「イタリアセリエAのトップクラスの選手の年俸は約10万ユーロ。さらにその中で一番年俸が高いのがザイツェフで
その額は40万ユーロ。日本円で約5千万円にものぼる。まさにトップクラスの中のトッププレーヤーなのである。」
月バレ2017年4月号


バレー界世界最高峰リーグのトップクラスの平均年俸が1200万前後だからね
リーグ全体の平均年俸はおそらく1千万円にも満たない

ちなみに日本のプロ野球の1軍全選手の平均年俸はおよそ7200万円
Bリーグの日本人の平均が1310万円(外人込みだともっと上がる)
0164名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 21:55:42.26ID:hgPfrEMN
まずは卓球に勝つところからだな
まあ、今のvリーグがつまんないのは事実だな
西田、クビアクくらいしか面白い選手がいない
とにかく今の中堅に地味な選手が多いわ男子は

今vリーグの観客って男女どっこいどっこいくらい?
0165名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 22:08:53.24ID:hVTdMUnj
アスリートの価値や存在意義や優劣や成功度を年俸でしか判断できない人は
一体どんな育ち方をしたのだろうか?
0166名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 22:11:24.72ID:4XSVUQN3
阿保だな。金の出所考えていえよ。サッカーでもバスケでもテニスでもブラック企業がたんまり個人に出してるからだろ。優良企業は、世界での今後の影響力を考えてる。サッカーやバスケじゃ弱くて
金とられるだけ。
0167名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 22:13:43.11ID:hVTdMUnj
バレーボールがプロ化で最も懸念されることはそれだな
品性の卑しい下品な輩が集まって来るんじゃないかと
0168名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 22:21:34.35ID:hVTdMUnj
選手もファンもバカ、はみ出し者、ろくでなし、が吹き黙ってきて
バレー界が薄汚れてアンダーグラウンド化しそう
世界バレーの演出など見てるとそう思わざるない
プロスポーツなんてものはきれいごとだけで済むわけないんだから
0169名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 22:42:01.18ID:iu0W3LUh
バレー界なんて大元の国際バレー連盟自体が昔からアンダーグラウンド化してるやん
特定の一国を優遇しまくりだし
0172名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 23:19:06.08ID:T/igzCQK
なぜバレーは動きが鈍い選手が多いんだろう?
学生時代もバレー部は鈍臭い奴多かったから
まあそういう流れなのかなとは感じる。
とにかくバスケと比べるとバレーは鈍臭い。
0173名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 06:43:17.73ID:P8rfaOYB
>>161
四年後沖縄がワールドカップの会場の一つになってるから多少取り上げられるぞ。
0174名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 08:49:06.35ID:GTFrA8Yb
近いうちにハンドボール無双の予感・・・(´・ω・`)
0175名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 09:45:20.14ID:iyB2FphF
世界のメジャースポーツ(Biggest Global Sports)
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 3,001  サッカー
*2位 1,394  バスケットボール
*3位 1,170  テニス
*4位  914  クリケット
*5位  557  F1
*6位  552  野球
*7位  500  陸上競技
*8位  449  アメリカンフットボール
*9位  446  ボクシング
10位  426  ゴルフ
11位  350  アイスホッケー
12位  325  バレーボール
13位  299  バドミントン
14位  286  サイクリング
15位  220  ラグビーユニオン
16位  189  水泳
17位  190  総合格闘技
18位  168  スヌーカー
19位  151  MoToGP/オートバイ
20位  142  フィールドホッケー
0176名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 09:59:00.22ID:AB1n3fIm
東京五輪に参加する国・地域の数はバレーボールが一番多い
ランキングトップ3はバレー、卓球、バスケ

http://donzu.net/economy-data/
0177名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:05:21.40ID:a9U71/Km
加盟国とかお手上げすれば加算される
加盟国と予選参加国数が全然違うのは活動の実態が全くない国もあるからなバレーとかバスケとかは世界ランキング150程度までしか出せないはず
サッカーはW杯に200参加してんだよ実際に
0178名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:25:59.21ID:AB1n3fIm
バレーは確かに盛り上がってるリーグはないかもしれないが、どこの国でもやってるスポーツ
温暖な海辺の地域ではどこもビーチバレーやってるし、ロシアのような寒い地域でもインドアバレーは盛ん。
ビーチバレーではない屋外でのバレーを行なってる国もめちゃくちゃ多い

https://youtu.be/trk--_gHBuU


https://youtu.be/Pu3Tn8zI8uM

https://youtu.be/uetb8JuP9wE

https://youtu.be/WrS7GuAicy8
0179名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:46.41ID:AB1n3fIm
サッカーの次くらいに簡単にできるスポーツなんだよバレーは、ネットとボールがあればできるから。
バスケのゴールは自分で作るのはなかなか難しいからな、ネットはなんとでもなる
0180名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:20.70ID:UIOieq65
ランキングとか予選参加国は競技によって方式が違うから単純には比較できないよ
それよりアクティブな加盟国っていう指標がオリンピックのレポートで出てるからそれを見れば活動実績はわかるはずだよ
0181名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:58:02.94ID:/uzPfwTf
  オリンピックの参加国がやってる国だよ。
もう、サッカーが一番やってはいない。確か卓球が一番多い。中国が援助と一緒に広めたからな。バレーボール、バドミントンもそうだよ。
ベトナムでの試合ほとんど満員。あのあとNEC にベトナムからメールが沢山届いた。
0182名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:09.74ID:wjHlhr1g
ももクロのライブ会場は朝からお祭りの縁日状態だそう。
コレもパクっちゃおう!
体育館の外に特設ステージを設けてご当地アイドルやアマチュアのロックバンド、ダンスユニット、劇団、お笑い芸人、プロレスラーにパフォーマンスしてもらおう!
もちろん、ノーギャラで。
女子バレーは貧乏だから。
あとは地元の特産品店に出店してもらってお客さんにグルメも楽しんでもらおう!
Jリーグのガンバ大阪なんかは、それをやってアウェイのお客さんが喜んでるそうだよ。
0184名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 12:02:36.76ID:hCa66nZx
Jリーグなんてヨーロッパじゃ、行くところなくなった選手が行くとこ。
事実神戸のイニエスタなんか、日本だけ萬世だろ。でもこのリーグでも活躍出来てない。
金や観客数で判断するのってどうかな。スペインの2部移籍の香川が話題なんて他の国なら非難轟々だろ。
天皇杯でも大学に負けてるし、プロならそれなりの実力無いと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況