X



トップページバレーボール
1002コメント392KB

バレーボールのプロ化を語るスレ 其の18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0172名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/14(水) 23:19:06.08ID:T/igzCQK
なぜバレーは動きが鈍い選手が多いんだろう?
学生時代もバレー部は鈍臭い奴多かったから
まあそういう流れなのかなとは感じる。
とにかくバスケと比べるとバレーは鈍臭い。
0173名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 06:43:17.73ID:P8rfaOYB
>>161
四年後沖縄がワールドカップの会場の一つになってるから多少取り上げられるぞ。
0174名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 08:49:06.35ID:GTFrA8Yb
近いうちにハンドボール無双の予感・・・(´・ω・`)
0175名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 09:45:20.14ID:iyB2FphF
世界のメジャースポーツ(Biggest Global Sports)
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 3,001  サッカー
*2位 1,394  バスケットボール
*3位 1,170  テニス
*4位  914  クリケット
*5位  557  F1
*6位  552  野球
*7位  500  陸上競技
*8位  449  アメリカンフットボール
*9位  446  ボクシング
10位  426  ゴルフ
11位  350  アイスホッケー
12位  325  バレーボール
13位  299  バドミントン
14位  286  サイクリング
15位  220  ラグビーユニオン
16位  189  水泳
17位  190  総合格闘技
18位  168  スヌーカー
19位  151  MoToGP/オートバイ
20位  142  フィールドホッケー
0176名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 09:59:00.22ID:AB1n3fIm
東京五輪に参加する国・地域の数はバレーボールが一番多い
ランキングトップ3はバレー、卓球、バスケ

http://donzu.net/economy-data/
0177名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:05:21.40ID:a9U71/Km
加盟国とかお手上げすれば加算される
加盟国と予選参加国数が全然違うのは活動の実態が全くない国もあるからなバレーとかバスケとかは世界ランキング150程度までしか出せないはず
サッカーはW杯に200参加してんだよ実際に
0178名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:25:59.21ID:AB1n3fIm
バレーは確かに盛り上がってるリーグはないかもしれないが、どこの国でもやってるスポーツ
温暖な海辺の地域ではどこもビーチバレーやってるし、ロシアのような寒い地域でもインドアバレーは盛ん。
ビーチバレーではない屋外でのバレーを行なってる国もめちゃくちゃ多い

https://youtu.be/trk--_gHBuU


https://youtu.be/Pu3Tn8zI8uM

https://youtu.be/uetb8JuP9wE

https://youtu.be/WrS7GuAicy8
0179名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:46.41ID:AB1n3fIm
サッカーの次くらいに簡単にできるスポーツなんだよバレーは、ネットとボールがあればできるから。
バスケのゴールは自分で作るのはなかなか難しいからな、ネットはなんとでもなる
0180名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:20.70ID:UIOieq65
ランキングとか予選参加国は競技によって方式が違うから単純には比較できないよ
それよりアクティブな加盟国っていう指標がオリンピックのレポートで出てるからそれを見れば活動実績はわかるはずだよ
0181名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 10:58:02.94ID:/uzPfwTf
  オリンピックの参加国がやってる国だよ。
もう、サッカーが一番やってはいない。確か卓球が一番多い。中国が援助と一緒に広めたからな。バレーボール、バドミントンもそうだよ。
ベトナムでの試合ほとんど満員。あのあとNEC にベトナムからメールが沢山届いた。
0182名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:09.74ID:wjHlhr1g
ももクロのライブ会場は朝からお祭りの縁日状態だそう。
コレもパクっちゃおう!
体育館の外に特設ステージを設けてご当地アイドルやアマチュアのロックバンド、ダンスユニット、劇団、お笑い芸人、プロレスラーにパフォーマンスしてもらおう!
もちろん、ノーギャラで。
女子バレーは貧乏だから。
あとは地元の特産品店に出店してもらってお客さんにグルメも楽しんでもらおう!
Jリーグのガンバ大阪なんかは、それをやってアウェイのお客さんが喜んでるそうだよ。
0184名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 12:02:36.76ID:hCa66nZx
Jリーグなんてヨーロッパじゃ、行くところなくなった選手が行くとこ。
事実神戸のイニエスタなんか、日本だけ萬世だろ。でもこのリーグでも活躍出来てない。
金や観客数で判断するのってどうかな。スペインの2部移籍の香川が話題なんて他の国なら非難轟々だろ。
天皇杯でも大学に負けてるし、プロならそれなりの実力無いと。
0185名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 12:18:32.78ID:E32PZ62H
>>184
名古屋のジョーや川崎のレアンドロ・ダミアンが欲しい欧州のクラブなら
山ほどあると思うけど

それとイニエスタが日本だけなわけないだろスペインのメディアに今でも
とりあげられてる
0186名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 12:36:24.42ID:78jx5HUb
>>182
協会や機構の運営能力考えろよ…
0188名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 13:20:47.57ID:hCa66nZx
184差別な記事と八百長関与だよな。大きく取り上げてるのは。
イタリア当たりの記事じゃ捕まってもおかしくないと書いてる。
好きだからって、都合のいいように解釈するのかよ。
0189名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 14:43:01.78ID:vX9a9tXi
他競技をネタにしあったマウンティング合戦楽しそうだなw
0190名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:36.10ID:hCa66nZx
いや、イタリアは、バレーボールも盛んだから、日本でのイニエスタの扱いに問題投げ掛けてるんだよ。ろくに活躍出来てないのにあんな大金出すのと。日本のサッカーファンだけが異常なんだよ。
名古屋のだってイタリアでは、取るのは話にだけ。そういう奴らが、バレーボール批判するのが許せない。圧倒的に日本のサッカーは弱くヨーロッパで馬鹿にされてる。でもバレーボールは、そういうことは無いよ。
0191名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 15:28:56.51ID:vX9a9tXi
ソースなしでw
0193名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 15:41:03.42ID:pTDa5WaA
俺はサッカーが嫌いだで済むものをソースなしの妄想で喚き散らすバレーボールファン
0194名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 17:08:43.07ID:hCa66nZx
193じゃ、バレーボールのトピにこなけりゃいいじゃん。
ほんとのこと書いてるだけ。お前がバレーボール批判してるから
イタリアで日本のサッカーの言われてること書いただけ。
他のヨーロッパでも似たようなこと言ってるよ。
ドイツなんか移籍料ゼロは、日本だからとな。
0195名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 17:58:12.53ID:pTDa5WaA
日本語変だし、延々とサッカー話してるのはお前なんだが

しかも全部妄想
0196名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:37.25ID:pTDa5WaA
ID:hCa66nZx

こいつヤバいな。日本語も変だし。
バレーボールファンのイメージ下げるためにわざとやってるのかね
0197名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 18:30:16.50ID:hCa66nZx
195,196お前176読んだか。調べりゃ1番やられてるのが卓球でその次がバレーボールだよ。
文章といいさか豚そのものだな。反論出来なくなると日本語がとか。みっともない。
0198名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 18:46:05.54ID:E32PZ62H
>>197
自分はサッカーもバレーも好きだ
あなたの考えでは好きな球技は一つでないとダメなの?
それにもう少し調べてから書いた方がいいよ
日本サッカーが欧州でバカにされてるってさあ...何十年前の話しなんだか
0199名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 19:44:51.59ID:pTDa5WaA
>>197
頭大丈夫?
お前とそんな話した覚えないんだけど?
何突然俺にそんな話振ってきたの?

あえて話に乗ってやるけどそれならちゃんと177に応えてやれよw

さか豚とか言い出したしただのサッカー嫌いのおっさん確定だな
0200名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 21:31:11.44ID:hCa66nZx
さか豚は、阿保だからヨーロッパで馬鹿にされてるの今というのがわからない。久保みたいな金で入った奴や代表が2部なんてサッカー後進国のアメリカでもいない。
バレーボール非難する前に事実認めろ。
0202名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 21:45:19.30ID:pTDa5WaA
バレーボールのプロ化のスレで延々とサッカー妄想話を続ける阿保はNGでいいだろ
0203名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 22:01:43.67ID:E32PZ62H
>>200
いやいや久保が金で入ったってw
レアルだよ、あの世界でもトップ3に入るメガクラブの。
もうすでに世界中にファンがいてブランド力も半端ない
金で入れるクラブなわけないでしょ
これから成功するかは未知数だけどスタートラインにはたてた
しかもまだ18歳だよ
同じ日本人として喜ぶのが普通じゃないかな?
0204名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:04.40ID:pTDa5WaA
>>203
相手にしても無駄だぞ
自分の願望を現実だと思い込んでいる奴だから
サクッとNGしとけ
0205名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 22:32:45.07ID:NS+BnetV
超不人気の女子バレーがプロ化だと・・・
プッ、笑っちゃいけねえな
こりゃ失礼おばいたしました
0206名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/15(木) 23:15:53.07ID:wjHlhr1g
バスケの次はサッカーかよ。
JリーグなんてDAZNと巨額契約結んでアジアのプレミアリーグ目指せる立ち位置じゃん。
バレーの話しようよ。
0209名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:03.88ID:j7Hphax0
今の全日本女子の最大のスターって中田久美じゃん。
フジテレビは古賀と黒後を押し出してるが、弱い。
中田は選手としての実績もあるし、知名度があるのは当たり前だが、やっぱり現役の選手が目立たないとね。
もっと、今の時代、SNSを有効活用した方がいい。
今はエンタメは可処分時間の獲りあいだと言われてるけど、テレビ観る時間よりスマホ弄ってる時間の方が圧倒的に長い訳だから。
今、テレビなんてドラマ観る位じゃない。
選手も個人的にSNSやったりしてるけど、プロのアドバイザー付けて展開した方がいい。
ゆうこすの本、読んだけど、凄いわ。
凄く戦略的にSNS使って自己プロデュース、マーケティング、ブランディングしてるわ。
数あるSNSの中でもインスタがいいんじゃないかな。
今は写真だけじゃなく、動画も投稿出来る。
LINEもスマホで最も使われるアプリだから公式アカウント作れば、ついでに見てもらえるかもしれない。
ツイッターもリツィートで拡散されるから影響力は大きい。
でも、女性なら今はインスタかな。
女子バレー選手は同性にカッコいい存在であるべき。
別にコスメや服をPRする訳じゃなく、やる目的は
@バレーボールに興味を持ってもらう。
A試合会場に足を運んでもらう。
BDAZN等で試合を観てもらう。
今後、地上波テレビの動向も分からないから早急に取り組むべきだと思うけどね。
0211名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/16(金) 18:36:48.78ID:j7Hphax0
>>209
?→@AB
0212名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 13:17:59.01ID:0ktq4E52
LINEの公式アカウントって初期費用800万、月額250万、運用資金が掛かるって!
女子バレーは貧乏だからムリだわ!
LINE@なら1000人まで無料で配信出来るって!
LINEグループも登録出来るのは500人までだって!
バレーでLINEを有効活用するにはどういう方法が一番いいんだろう?
0214名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 13:53:23.37ID:UQK4i7bM
国際試合実際ジャニーズいようがいまいが関係ないんだよなぁ、、
0215名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 14:10:26.23ID:0ktq4E52
>>214
だよね。
タイアップした最初は斬新だったかもしれないけど、今は女子バレーがイロものに観られる原因になってるし、それで敬遠する人もいる。
ジャニーズのブランド力に負けてるし。
今まで散々、世話になったけどメリーさんに頭下げて平和的契約解消した方がいい。
ジャニーズに変わるものを生み出せ!
それはコミュニティだ!
0216名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 14:17:30.09ID:5+R9OadR
バレーは競技としての認知度がムダにあるのがネックなんだよな
0217名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 14:26:20.80ID:0ktq4E52
>>216
んっ!
どういう意味?
0218名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 15:22:06.57ID:0ktq4E52
バレーと芸能界って似た部分あるよね。
AKB、ジャニーズ、吉本と立て続けに問題あったけど、芸能プロダクションの在り方も時代にそぐわなくなって来たんだけど、既得権力を守ろうとする勢力があって。
バレーも、そんな感じでしょ。
まあ、東京五輪が終わったらイヤでも変わらざるを得なくなるから。
時間の問題だよ。
0219名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 17:31:10.84ID:0ktq4E52
今はテレビゲームの対戦を実況、解説してお客に観せるeスポーツなんてものが人気だ。
オリンピック種目にって話もあるし、プレイヤーはスターだ。
ちょっと前までは考えられない話だ。
時代は変わってる。
その時代に乗り遅れるとバレーは、ホントにオワコンになる。
東京五輪が終わってからが勝負だ!
0220名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 17:49:38.20ID:uiOQpX3p
>>219
東京五輪、東京五輪連呼してるけどさあ
具体的に東京五輪が終わったら何がどう変わるんだよ
一体何の根拠があんの?
一昔前によくあった地方出身者が東京にいけば変われると思うのと一緒
何の根拠もない
前から長文のレスしてるけど自分の願望垂れ流してるだけだから
そういうのは自分のSNSなりなんなりでやればいい
0221名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 18:05:47.49ID:wbn+EQ6w
東京五輪後に想定される事
世界バレー→女子の世界バレーは頻繁に日本開催されてきたが日本のテレビ局がお金を出さなくなり次回以降日本開催が激減

ワールドカップ→今年の大会までは日本固定開催だが次回以降は世界バレー同様に入札制に変更。現時点で日本のテレビ局は手を挙げていない。フジテレビも今年の大会を記念大会として一つの区切りと考えているのかもしれない。
0222名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 18:11:09.91ID:n/rTw61I
まあ東京五輪の流れに乗り損ねて完全スルーされる運命の珍しい競技ではあるな。
だけど東京五輪終わっても組織が変わらなきゃ何も変わらないよ。
今だって選手に変われ変われ言ってるけど、肝心の組織が全く変われてない。
0223名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 19:49:19.63ID:Q0rdCGIu
アホかお前w
外部圧力がないと組織なんて変わんねーよ
自己保身に走る無能ばっかだからな
0224名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/17(土) 21:00:41.99ID:6NFA0ACD
>>220
5ちゃんって自分の願望、垂れ流してもいいツールじゃないの?
自由なのがいいんじゃない?
分かってるよ!
オレの言ってることは、もっとリーグ戦の試合数が増えてホームアンドアウェイが確立しないと実現出来ないってことは。
東京五輪では良くてベスト8、悪けりゃ予選リーグ敗退。
東京後は地上波テレビが離れるのも濃厚だよね。
それでJVAが危機感持って改革が実現するのを期待してます。
だって一番似た組織のラグビーがプロ化に向けて動き出したし、マイナースポーツの卓球にも遅れをとってるんだもん。
歯痒くない?
SNSは、よう分からんけど、そっちで発信した方がいいのかな?
0226名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 10:02:20.75ID:wQ13ByYE
2019-2020シーズンの試合数がレギュラーラウンドで
女子 132試合、男子 135試合
例年の3分の2となる
日本代表の合宿期間確保のためだそうだが、それって他の選手の価値を認めていないことの証だと思うわけ
それを覆すためにもプロ化は必要かな

一番の弊害はアマチュアだから時間を賭けること正当化しているところ
今の日本のバレーでは長期間練習したところで連携が向上するなんて誰も信じていない
まず選手自体がそんなことを思っていないのに、表面上そういうことを黙認している

なら他の国はどうかと言うのを見ればすぐにわかること
彼の国代表は長くても1カ月程度の調整で連携を仕上げている
なぜなら各選手が複数の国のリーグに散在しているか合宿自体が不可能
大会前に約束事をチェックして、個々でタイミングを調整するのが精一杯
それでも日本よりレベルの高い連携やフォーメーションによる攻撃・守備ができている

それは各選手のチーム戦術の理解と共通認識が個々でできあがっているから
それを年間150日以上かけてやっとできあがるのが日本なんてやっぱりおかしいと思う

緻密なバレーとか言っているけど実際の試合をみて緻密とはちっとも思えないのだから
プロ化によって底辺(失礼ではあるが)Vリーグ所属の各個人のレベルを上げたうえで
代表でのバレー戦術の共通理解をVリーグ選手全体が理解することが強化の上でも重要だと思う
0227名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 11:31:38.62ID:/Hu4Zf9N
代表抜けたvリーグ なんてさらにガラガラだからな、ひどいもんだよ
0228名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 11:35:57.73ID:JSXeKShv
オレの地元のVのチームは年間のホームゲームが2試合だからね。
銀行に行ったらファンクラブ会員募集ってパンフレットが置いてあったけど「ギャグですか?」って思っちゃった。
試合当日は体育館内に大型ビジョン設置したり、地元の特産品の露店を出したり、頑張ってたけど、2試合だからね。
意味ある?
で、バレンタインだから選手からチョコレートの投げ入れのサービスがありますっていうからドキドキしてたら、オレの前をスルーして応援団に全部、ばら撒いちゃった。
新Vリーグって収益化を図る為に地域に開かれたクラブチームにしますって話だったけど、そういったものは感じられず、正直、かなり失望した。
Bリーグだって集客3000人でも立派にホームアンドアウェイやってるやん。
出来ないことはないと思うけど。
今期もホームゲームは2試合。
前途は多難だわ!
0230名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 11:57:41.48ID:/Hu4Zf9N
>>229
いや、柳田とかな
柳田いなくなったらサントリーの客入り少なくなってたぞ
0231名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 16:35:57.04ID:zWREXfQF
バレーのプロ化って男子と女子どっちの事言ってるんだい?
日本ではあきらかに女子のスポーツって認知してる人の方が多い
だから難しいんだと思う
女子の球技のプロリーグって世界的に見ても圧倒的に少数派だし
かといって日本男子をプロ化しても...どうにも無理あると思えるし
とにかく不利な点が多すぎる
0232名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 18:38:56.78ID:JSXeKShv
>>231
オレは女子のプロ化を先行させるべきだと思うよ。
こんなこと言うと男子ファンに、だったら女子バレーをプロ化するスレを立てろって怒られるんだけど。
石川や柳田は魅力的で人気があるのは分かるけど、競技人口、バドミントンより下ですから。
かたや女子は未だに花形競技ですから。
試合観てても女子の方が面白い特異な競技。
テニスやゴルフなんかは男女両方、楽しめるけどね。
とにかく、男女同時にプロ化なんてやったら絶対に失敗するから。
女子の団体球技のプロリーグの成功は世界を見渡してもないけど、だからこそ、やる価値があるし、今は希少価値のあるものに人は惹きつけられる。
やり方次第だと思う。
eスポーツだとか、麻雀のMリーグなんてものが流行る時代だから。
0233名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 19:07:31.49ID:zWREXfQF
>>232
自分も可能性があるなら女子だと思う
ただ時機を逸した感はものすごくある
もうずいぶん前だけどメグカナでバレーが多少盛り上がってた頃
そして後には本物のスター選手木村沙織が控えていたあの頃
この時期にプロ化に踏み切るべきだったんだよ
今の全日本女子で一番目立ってるのは監督だからね...
もう奇跡にすがるしかないと個人的に思うが
東京五輪で金メダル+他の球技がことごとく失敗
それくらいじゃないと世間は注目してくれないよ
0234名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 19:41:25.21ID:JSXeKShv
>>233
確かに時期は既に逸してる。
東京で金メダルもムリ。
だから、バレーファンも発想の転換が必要!
かつて昭和の時代はプロ野球、大相撲に次ぐ人気のあった女子バレーだけど、それもテレビが創り出したもの。
東京が終わったらテレビも離れるんだから、まずはニッチな存在を目指すべき。
地上波テレビからネット、衛星テレビへ。
海外、特にアジアの選手を獲得する。
放映権が売れるし、海外のスポンサーを獲得できる。
東南アジアでは女子バレーの人気は高い。
サッカーのJリーグは既に取り組んでて、アジアのプレミアリーグを目指してる。
やり方次第で女子バレーは絶対にビジネスになる!
0235名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 19:43:59.34ID:eaQIJaO+
君は情熱があるし知識も知恵もある。おもしろい。
あなたを島岡の後継者にすることとした。
0236名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 22:20:26.33ID:RJBkh5tK
アジアのプレミア。阿保か。そのプレミアだけでなくリーガだって人気が落ちてるからアジアにマーケット求めて出て来てるだろ。アジアだって日本の真似ただけで自分達より弱いリーグより本物の方がいいに決まってる。
それにくらべたら、バレーボールの方がまだ世界一に2度もなってるから今後次第では期待返しある。現にベトナムは、中国のリーグにおくってる。
0238名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 23:40:41.60ID:VmYTEYNh
Vリーグって名称ずっと使い続けるんだろうか
Vリーグを捨てて新たな名前にするくらいじゃないとダメなような気がする
0239名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/18(日) 23:45:04.03ID:8IIfp8TI
名案だな
嶋岡会長なら中身そのままで看板の付け替えをしてくれると思うから頼んでみるといいよ
0240名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 05:55:45.71ID:8wrkNkJt
女子バレーをプロ化するなら日本国内だけでなくアジアも視野に入れるべき。
GDPでは中国に抜かれ、まもなくインドにも抜かれる。
タイのバンコクは日本の地方都市より若者の所得は高いそうだ。
ただ、まだ何といってもアジア諸国からしたら日本は憧れの国。
日本から海外へ行く人より海外から来る人の方が多いそうだ。
日本は気候もいいし、治安もいいし、メシも旨い。
社会インフラも整ってる。
東南アジアでは食べ物より水の方が高いっていうから。
バレーはこれまでテレビ局と広告代理店と組んでやって来たけど、これからは旅行代理店とも組むべき。
サッカーやラグビーのワールドカップでは海外から人が押し寄せるけどバレーの国際大会では、あまり人が来ない。
スポーツツーリズムっていうけど企画を立てて参加者を募って人の出入りを活発にした方がいい。
ターゲットになるのは中国、韓国、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、カンボジアあたりか。
0241名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 14:38:09.00ID:ZIt668JC
もう、ホントにバレーの関係者も選手もファンも過去の栄光の呪縛から解き放たれるべきだと思う。
過去には職場の昼休みに男はキャッチボール、女子は車座になってバレーボールのキャッチトスをやってた時代はあった。
それはテレビが創り出した人気。
東京五輪が終わったら、そのテレビからも見捨てられる。
東京が終わったら再出発なんです。
ただ、時代は変わっています。
テレビはかつてのように絶対的な存在ではありません。
ネットやスマホの時代が到来してます。
そういった激動の時代で、どう動くか。
そこが大切です。
0242名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 15:06:55.88ID:ZIt668JC
キャッチトス→トスアップですね。
東京五輪はバレーが変わる、いいチャンスです。
色んな意味でね。
AR、VR、3Dプリンター、5G、IOT、AI、パーソナルモビリティ、自動運転。
2027年には東京、名古屋間のリニアモーターカーが開通する。
2030年には火星への有人飛行が実現すると言われてる。
時代は変わる。
対応していかなきゃならない。
0243名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 15:53:44.28ID:sQEOAK/w
ダゾーンのF1は四画面分割で、

通常レースのライブ
ドライバー視点のライブ
セクターごと、選手ごとのタイムのライブ
各車サーキットのどこを走行中かのライブ

の4つをライブしている。

バレーも、以前NECがユニにGPS付けてたけど、あれでリアルタイムに位置情報を
分割画面で表示すべき
0244名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 18:49:50.97ID:8wrkNkJt
ヘェ〜。
面白いね。
DAZN入ってるから、今度、試してみよう。
TVCMでもやってるけど5Gが普及したら、色んな視点からスポーツを楽しめるようになるらしいよ。
VRは360度、見渡せるし、ARは見えてる風景に情報を重ね合わせて見ることができるらしい。
スポーツだけじゃなく映画、演劇、音楽ライブ、ゲーム、あらゆるエンターテイメントの楽しみ方が多様化するよね。
パーソナルモビリティのセグウェイなんて直感的な操作で動くiPhoneだよ。
宇宙開発も民間企業が参入して宇宙旅行なんてものも夢じゃない時代になった。
恐竜も復活させてリアル・ジュラシックパークを作って欲しい。
それは現代のバイオテクノロジーではムリらしいけど。
0245名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 19:08:13.45ID:sQEOAK/w
各車がサーキットのどこを走ってるかのライブ、
が実は一番おもしろかったりする
F1てドライバーの動きや表情を楽しむものじゃなくて、抜きつ抜かれつを楽しむものだから
すると、いったい俺は何を楽しんでいるのか?色のついた20個の点の移動のスピードの差、
位置順を楽しんでいる自分に気付くと、F1っていったいなに?と思ったりする

バレーもいつの日か、背番号のリアルタイムの移動を表示して、クリックすると実写が出るとか
ありうるな
誰がサーバーの時、だれを狙ってるとか、攻撃の癖とか、すぐに出せるようになるとか
0246名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 19:10:50.30ID:sQEOAK/w
スタッツも数時間しないと出てこないでしょう。
それをチームのアナリストがやってるのとリアルタイムで視聴者も知れるようになると
次の作戦とか読めておもしろいよね。
F1はピット監督とドライバーの無線も音声で流すよ
もちろんちょっと時間をおいて、あたりさわりないのをチョイスしているけど
バレーもアナリストと監督の会話をさし障りなく流したっていいでしょう
0247名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/19(月) 20:51:37.22ID:8wrkNkJt
LINEがオープンチャットというサービスを始めるらしい。
これまでグループトークは最大500人までだったのを5000人まで拡大するらしい。
友達以外でも参加可能で共通の趣味について語り合う場にするということ。
でも、それって5ちゃんと変わらないやん!
子供にスマホ持たせてる親はLINEは友達だけとしか繋がらない所が良かったのにと心配する声もあるという。
ただ、全くのフリーか、共通のパスコードを持ってるか、管理人が参加を認めた人だけ参加できるとか選択肢はあるみたい。
バレーはチームスタッフが管理人になってファンクラブ会員限定でグループトークできるようにすればいい。
もう、色んなこと、ぶっちゃけちゃって意見交換してファンにも参加意識を持たせた方がいい。
たまに、選手が飛び入り参加してくれたら、ファンは、なお嬉しい。
それで、たまにはリアルに交流できる場としてバーベキュー大会とか企画すればファンも喜ぶんじゃないかな。
0248名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/20(火) 08:49:38.56ID:EoL/g+D4
DAZN の話が
出てくるがそんの殆ど観てないだろ。
金を出してまで一般人はスポーツをみない。
コンサートで何十万人入ろうがBzなんて若いやつや年寄りは知らないのが多い。
0249名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/20(火) 13:15:07.56ID:/e0K7gan
>>248
そんな事はないよ
DAZNの加入者数はもうすでに100万超えてるし
スカパー抜くのも時間の問題だと思う
0250名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/20(火) 13:43:17.20ID:zRg0xdXt
ダゾン加入者にいかにVを見させるかともいえるね。
V見るために入ったやつがF1も見るとかみたいに
俺は暇なときにヨットレースで日本がトップ取ったりするのを見てはまったよ
0252名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/20(火) 19:10:09.39ID:O1JuFOOJ
去年までのシーズンは結構見てたんだけど、今シーズン本当に見なかったな・・・・。
そういやファイナルもなんか見なかった。
今シーズンから改革したはずなのにどうも見る気が失せるように変わっちゃったんだよな〜。
0253名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/21(水) 14:19:02.93ID:sKk4gum8
DAZNの中継縮小されるんだな
でやはり女子の方が中継数多くて男子のが少ないと
やっぱ女子が頑張らないとバレーはダメなんか
0254名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/21(水) 17:29:49.19ID:KZZ54X7D
>>228
トヨタ車体?
今年は刈谷で2試合、スカイホール豊田で2試合ある
去年は初めての試みだし準備が間に合わなかったのか
なんだか津市とかでホームゲームやったから
0255名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 10:07:32.79ID:7U7LB8GK
サッカーはプロ化する前にジーコという世界的に有名な選手よんだよね
バレーも同じようにできないもんかな?
女子ならロイドやシュティの様なトップ選手
シュテイは難しそうだけどロイドなら可能性あると思うんだけどな
0256名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 10:37:54.86ID:coODNRqa
アメリカのレキシー・サン、カザフスタンのザビーナ・アルシンベコバ、トルコのナズ・アイデミルを呼んで欲しい。
画像、ググってみて!
0257名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 11:26:40.18ID:dUr6H8do
>>253
男子は石川とか柳田とか人気選手がVリーグを見限って
海外リーグに出ていっちゃってるからな
0258名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 11:46:57.52ID:coODNRqa
アジア枠って、うまく機能してないでしょ。
中国、韓国、台湾、インド、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、カンボジアから、ドンドン選手を獲得しよう。
今丁度Bチームがアジア選手権戦ってるよね。
放映権を売ってスポンサーも獲得しよう。
DAZNは外資系だから視聴率悪かったり旨みがないなら、容赦なく切られるから。
0260名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 12:25:51.15ID:coODNRqa
レキシー・サン半端なく可愛い。
ネブラスカ大所属で、どの程度の実力かは分からん。
現代表にはいないよね。
画像はインスタにしかないかもだけどyoutubeに動画あるから。
ザビーナが整形する必要があるのか分からん。
かつてのイタリアのフランチェスカ・ピッチニーニやオランダのマノン・フリールみたいなビジュアルと実力を兼ね備えた選手呼べればいいのにね。
0261名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 12:57:18.22ID:49oEI5a9
>>258
アジア枠やめたほうがいいと思う
特に女子の東南アジアは強くなってきてて、タイは勿論ヴェトナム、フィリピンなども力を付けて来ている。
先日も全日本Bがインドネシアに苦戦した。
そういう国の選手を日本がお金払って育てているのが実情で、長年積み上げてきたノウハウは吸い取られ、
近い将来世界戦の日本優遇が縮退していくとアジア予選を抜けられず3大大会に出場すら出来なくなる日が来る。
さらにもっと深刻なのが、日本で人材不足が続くミドルとオポジットが出場機会を失いますます育って行かない環境になる。
今は心あるチームは自国選手を優先して使っているが、中には安易にアジア枠に頼るチームもある。
各チームの努力に任せず機構と協会が長期的ビジョンを持つべき。
目先の微々たる放映権料に目がくらんでいるようではだめだ。
0262名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 13:29:51.57ID:coODNRqa
>>261
確かに海外の高い選手を獲得しちゃうと、日本のMB、オポジットが育たなくなるという側面はあると思う。
ただ、それでも海外に門戸を広げるべきだと思う。
自由競争しないと全体的に伸びていかないのはビジネスの鉄則。
「ブラジルバレーの人とシステム」という本を読んでみて下さい。
日本のバレー関係者には耳の痛いことが書いてありますよ。
ブラジルバレーは日本をお手本にして来ましたが、そのブラジルバレーの関係者が日本はかつての成功と栄光に囚われ70年代から全く進化していない。
もはや、日本はバレー後進国だと言っています。
強化、育成、普及、興行、あらゆる面で。
ジュニアが世界で通用するのにシニアは通用しない。
その事実が、全てを物語っていますね。
プロ化も避けては通れませんよ!
0263名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 13:48:31.86ID:coODNRqa
大相撲が今、そうでしょう。
横綱はみんな、モンゴル人だし、高安や御嶽海だってタイ人とのハーフ。
不祥事続きで存続の危機だったのが国際化を進めて人気はV字回復。
上位力士は皆、外国人だけどファンは、それを受け入れてる。
モンゴルからは放映権収入が、かなり協会に入って潤ってるみたいだし。
時代の流れであって、それを否定しても仕方ない。
0264名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 14:19:49.52ID:T9nrseGa
>>256
黒歴史掘り返すようであれだが、サビーナは一度GSSでプレイする予定があった
…結局リーグ直前に辞めたけど

辞めた理由って入った所が下部リーグかつその中でも下位のチーム(ファンの方すみません)だったのもあるんかね
0265名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 15:46:38.80ID:EPAaHE4e
自分の所属チーム選ぶのに、どんなチームかも調べもしてないとしたら何も考えていないバカ女だよ
下位チームなら自分の力量でも活躍できて、唯一の東京チームだしモデル活動もしやすいと考えたんじゃね
誤算だったのは、下位チームだと舐めてたのに自分よりも上手い奴が沢山いるもんで怯んで逃亡、なんてな
0266名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 16:22:49.71ID:7tGShn0m
>>261
トップチームがそうしてればいいよ。
4位以下くらいのチームは外人3人でもいいくらい
0267名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 20:03:41.24ID:7U7LB8GK
アジアのレベルが上がれば日本のレベルも上がるけど
そこを勝ち抜けない可能性も上がる

長期的に考えたらどっちが良いんだろうね
0268名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 20:43:59.14ID:coODNRqa
自由競争すべきです!
その結果、日本もアジアも潤う。
外国製品に関税をかけて自国製品を守ろうとしてもダメです。
米だってコシヒカリなどブランド米が開発されたし、牛、豚、鶏だって日本のブランド物が開発されました。
自動車だってコンパクトで性能のいい故障の無さは世界一でしょう。
日本の技術力とサービスは世界一です。
ただ、マーケティングとブランディングが下手なんです。
アップルはMac、iPod、iPhoneでイノベーションを起こしましたが、技術はそれまであったものを組み合わせただけで、そんなに斬新だったわけではなかったそうです。
何が優れていたかというと、商品のデザインの良さとスティーブ・ジョブズのプレゼン力の高さにあったそうです。
サッカーのJリーグは東南アジアの選手を獲得して放映権を売るということを既にやっています。
DAZNの思惑もあるでしょう。
バレーも、そのやり方を模倣すべきだと思いますよ。
0269名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/08/24(土) 21:04:58.74ID:coODNRqa
映画館に行くと、いつも思うんですが、いい加減、飲食物の持ち込みはOKにすべきですね。
今、ネカフェでもゲーセンでもカラオケボックスでも持ち込みOKですよ。
ちゃんと出来たての美味しいものを提供すれば売れますよ。
競争して、アイデアを出して勝負すべきです。
あと、グッズも欲しいと思わせるものがほとんどない。
映画館なんて、年間、何百本も作品を公開するんだから、ネタの宝庫じゃないですか。
ちゃんと商品開発して、これからはグッズで儲けるべきだと思いますよ。
歌手もCDが売れなくなってライヴのチケット代とグッズで儲けようと方向転換してるみたいですからね。
バレーも、もっと飲食物とグッズでも儲けるべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況