X



【捏造】V.LEAGUEの観客動員を語るスレ2【水増】

0001名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/03/31(日) 02:21:44.87ID:Xny6ZWTu
実業団の余裕の「うっちゃり」をくらってスーパーリーグ構想が頓挫したときの嶋岡会長の発言
「私は体育館がお客さんで一杯になってくれれば(構想どおりでなくてもそれで)いいんです」
現実は観客が減りすぎて感覚が麻痺し、もはや観客数どころか投票数までもでっちあげる悲惨な事態に…

オールスター中間発表 公表80人の得票数が奇跡的に全員3の倍数(実際の得票数を三倍して公表)
https://www.vleague.jp/topics/news_detail/21094
オールスター最終発表 公表160人の得票数が奇跡的に全員4の倍数(実際の得票数を四倍して公表)
https://www.vleague.jp/topics/news_detail/21180

前スレ V.LEAGUEの観客動員を語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1541282273/
0019名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 00:24:37.30ID:1hDm73X/
>>16
同感、会場がガラガラなのはバレーの売り
そう考えればいい
事実、当日券でも余裕で観戦、しかも良席!
こんな競技はそんなにないぞ
0021名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 06:19:51.20ID:qfiT2G/3
今回のF6,F8,F3は今まで通り、Vリーグ機構から地方のバレー協会に主管(興行権)を売ったもの
なので、今の地方の協会のやる気はまったくないのがこの入場者数に反映されたってわけ
神奈川についてはもうNECの協力がなければこんなもんってのは初めから知ってたし
京都は昔からやる気なしなのも実績が証明しているし
福岡、東北については語るまでもなし
0022名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:32.16ID:IxkytFvb
>>20
これは3年前にチャレンジリーグ2時代の
群馬銀行ホームゲームに行った時と
同じ絵だ。その時はプレミア入ってたけどね。
0023名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 07:14:42.00ID:IxkytFvb
>>19
岡山のホームゲームもそうだった。
当日券で良席だったよ。
今シーズンは前売りで
ぴあを利用したことはあまりない。
0027名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 10:40:32.14ID:+q3jnk1i
現地客が写真撮ると必然的に大空席ゾーンが写りこむのであった・・・
0028名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 10:49:47.62ID:+q3jnk1i
片側空席の上に大段幕を覆い被せればいいのに
サッカーとかでやってるアレ

空しさが軽減されるぞ
0030名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 12:00:42.13ID:HkrL+xpy
動員がいっぱいきて
いつも通りだから
いいんじゃないの
これが日本のバレーボール
0031名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 18:56:59.21ID:1hDm73X/
>>29
どう見ても1000はいない
動員組除くと500もいかないね
これからは3桁死守しなきゃね
0033名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/01(月) 22:21:18.95ID:xm/MiFed
ワールドカップはジャニーズがいるから
ほんと良かったね!
じゃなきゃ代表戦もガラガラ間違いない
ジャニーズに足向けて眠れないねw
0036名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:34.20ID:mhz0zGqb
ワールドカップはどのジャニーズ?
まさかキンプリ?とか?
うぜーな
ならDA PUMPにしようぜ!
0037名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 04:55:36.51ID:0ezHCsF4
〇バレー
・Vリーグ男子 V1-F3
 とどろきアリーナ 3/30,31 880,1070

・Vリーグ女子 V1-F3
 島津アリーナ京都 3/30,31 1600,1600

・Vリーグ女子 チャレンジマッチ
 とどろきアリーナ 3/30,31 600,710


〇サッカー
・Jリーグ1部第5節 3/29-31 1試合平均 22124
・Jリーグ2部第6節 3/30   1試合平均  4909
・Jリーグ3部第4節 3/30,31 1試合平均  2019
・JFL第3節 3/30,31 1試合平均 781

・なでしこ1部第3節 3/30,31 1試合平均  898
・なでしこ2部第3節 3/31   1試合平均  545


〇バスケ
・Bリーグ1部第31節 3/30 1試合平均 3038
・Bリーグ1部第31節 3/31 1試合平均 3394
・Bリーグ2部第29節 3/29,30 1試合平均 1620
・Bリーグ2部第29節 3/30,31 1試合平均 1811
・Bリーグ3部 3/29,30 1試合平均 539
・Bリーグ3部 3/30,31 1試合平均 711
0038名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 07:11:57.31ID:EM5KKzpx
>>37
バレーの入場者数は
発表の約半分と考えるのが実数に近い
それにしてもここまで水増しするのはなぜだ?
現実逃避なのか、逆に胸苦しい…
とどろきはどう見ても500はいませんでした
0039名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 07:59:53.01ID:q2eFotKa
久光事情通ぶった知ったか栗ヲタが
客がいないって言うと発狂するから
いいんだよこれでww
0040名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 08:09:42.66ID:z7Ktc/aV
バスケに勝てる日は永遠に来ないな。
0041名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 08:11:17.20ID:ynqIObet
>>29
かつて日本代表二人後の日本代表一人を擁するバスケチームがこんな感じの集客だったそうだが。
0043名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:10.14ID:1yRxuaV9
>42
東レ黄色ユニの一番右は多治見かと思った!!
冗談はさておき、ファイナル3だよな、この写真。
お客がみんな帰ったあととか、まだ会場していないときとか、にしか見えない。
試合終了直後の写真なんだろうけれど。
選手たちが気の毒になってきた。
0044名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 15:45:18.36ID:g+5skXQ8
久光が強くなってから人気はだだ下がり。久光の選手はデータ通りにプレーするマシーンみたいだから人気にはならないだろう
0045名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 16:40:30.55ID:7Zm7xJ3O
>>44
一強じゃつまんないんだよ
昔も日立がそれやって人気下がってた
あの頃はユニチカとかあったからまだ良かったけど
0046名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:05.13ID:vpH80gpk
東レが強かった時は人気は有ったろ w
ようはプレーヤーに人気が有るか無いかだわ
0047名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 17:34:44.63ID:5IHDQUak
昔プロ野球の巨人が9連覇して圧倒的だったけど野球人気は凄かったな。
長島や王というスターが居たからだろうね
プロ野球人気の基礎を築いたのは当時の圧倒的だった巨人と言っても過言ではないよ
0048名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 18:00:17.93ID:EM5KKzpx
>>47
野球と比較すると寂しくなる…
球技の格が違い過ぎて…
せめてバスケで…
0049名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 18:52:46.43ID:109ty7a+
バスケの方がリアルなだけにより寂しいぞ
どの会場もよく入っていて歓声も凄い

たかだか2会場程度でもガラガラのバレーのふがいなさを嘆きたくなる
0050名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 18:54:19.34ID:7Zm7xJ3O
>>46
それでも東レ一強ではなかったからね
とりあえず思うのは東西に分けてチーム数増やしたのは失敗だと思うけどな
0051名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 19:48:46.16ID:hObOpzXV
プレミアのレベル下がりまくりだな
もとの8チームに戻して欲しいわ
PFU 岡山 姫路 黒部は不要だ
0053名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 20:15:12.26ID:v2cBvH6H
>>41
もっと酷かったと思う今は全然違うけど
0054名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 20:49:43.00ID:q2eFotKa
全日本はおサボりできないから
体つきやパフォーマンスが
手抜きのVリーグより格段に良くなるから
そりゃ手抜きリーグは客も減るわな
0055名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 20:58:51.55ID:ghb/UBlu
>>42
武道館のコンサートみたいに、使わないエリアは黒い幕で囲んで隠せばいいのにw
0056名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 21:02:30.03ID:vDcLEcc5
バスケバスケとうるさいわと多くの人は言うが

【リーグ組織の改革】
劇的に変わってしまわれたのは
「リーグ自体」の信頼度、華やかさ、運営が劇的に底上げされた
それの恩恵で各チームも上げ底された
さらに
【個別のチームの改革】
泡沫的に浮き沈みが多い選手個人人気や、代表チームのスポット的テレビ興行ではなく
「地元チーム」を継続して支持していこうという、中長期視点を持ったロイヤリティの高いファン層「も」手に入れ始めた
そういう層は 「地元」 という簡単には変わることのない応援意識感覚があるから離れづらい
バレー業界が長らく全く意識せずに捨ててきた部分だ

大昔のプロ野球ですら失敗してきた点
(いちぶの強豪人気数チーム、セリーグだけが潤っていたが、他ののセリーグ&パリーグは閑古鳥だった)
地元感 という視点を Jリーグ発足で刺激されてプロ野球ですら改革を行ってきた→観客増

チームスポーツのプロスポーツ興行においてそれまで「プロ野球しかなかった」日本で
大方の予想を大きく覆したJリーグの大成功から学ばないのは馬鹿
0060名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:20.74ID:gLlxIUF2
まあそんな簡単なこともできないのが
日本のバレー界なんです
それは運営してる側だけでなくファンも含め
0061名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/02(火) 22:07:35.41ID:q2eFotKa
学園祭レベルの運営
だらしない身体でヘラヘラと試合する選手
尻を見てサインをねだるだけの物乞い客

三本の矢でまだまだ行けるぜw
0062名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 01:57:09.59ID:orA6YSLd
>>37
ほんとどの口が、V1ライセンスに3000人収容の体育館って言うんだろうね。
もう売れなくなったアイドルや演歌歌手と同じ。
少なくともお気軽に1万人キャパの大会場を設定するのは止めたら?
それと気になってるのが、代表合宿が4月末からと、男女ともに黒鷲に
もろかぶってる。
まさかこの現状で、代表組無しの黒鷲開催するつもり?
0065名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 06:44:10.57ID:qYZhcFu7
リーグがやたらダラダラと長い
そしてファイナル制度に緊張感全くがなく
興味が薄れる一方…
野球が開幕したら、ますます集客難しいだろう
あと、オールスターはいらない
現状ではスターいないし…
0066名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 06:59:22.98ID:Wjwmhuz0
毎年恒例のオールスター気取りは必要
一般知名度は皆無だが態度だけは一流なみ
まさにVリーグの象徴的なイベントだから
0068名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:32:53.95ID:+BFOiTy5
実況してる奴らも激減したよね
実況スレは過疎ってるしニコニコもなくなったしtwitterもショボイ
0069名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:04:03.16ID:qYZhcFu7
結局、首都圏でも地方でも同じくガラガラ
だからどこで開催してもいいでしょ
どうせ埋まらないんだからさ
現状のバレーではお金とるの難しいよ
0070名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:05:43.02ID:Wjwmhuz0
いいんだよこれで
選手も気持ち悪いファンサービスなんて
やりたくないことも減るし
労働環境は年々悪くなるだろうが
バレーボールできるだけで十分だ
そもそもスポーツは
個人がスター気取りするために
やってんじゃないしな
0071名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:43:48.85ID:zsQ1324b
さすがにここまで人気が落ちてくると、企業も宣伝効果がないと
バレーから手を引き始めるのが怖いんだよ
そうなるとバレーやってれば十分などと言ってられなくなる

ファンサービスをがんばってる石井が会場に足を運んでくれと
お願いしていたが、選手はいいプレーをしているだけに本当に気の毒だよな
0072名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:58:15.01ID:ZvL761oV
今年のような観客激減するようなこと続けていたら
企業チームも嫌気がして廃部が相次ぐかもな
東西分けから始まって滅茶苦茶
消化試合のようなのがダラダラ続いて誰も見に行かなくなった
ガラガラは当然
0073名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 21:58:26.40ID:Wjwmhuz0
運営や選手が招いた自業自得
勘違いした連中が長い時間をかけて
一般客にコイツらは応援するに値しないと
思わせる行為をしてきたのだから
受け入れて今後マイナースポーツで
やっていくのは当たり前
実業団スポーツは観客などいなくてもやれるし
中途半端な観客ならいないほうが
赤字も少なくやりやすい
0074名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:07.14ID:qYZhcFu7
人口が多ければ
交通の便が良ければ
入場料が安ければ

上記が全部揃っても今のバレーじゃ
お客は集まらない
もはやそこまで重症になってる
そして今後も減る一方なのは明らか
なぜなら協会も機構も他人事のようだから…
0075名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:01:23.38ID:pEainvWU
バレーボール界の人はバレーボールの実力・人気のあっぷより現象維持が大切だから今後も何も変わらない。
0076名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:16:02.38ID:jxz97B9c
はっきり言うと選手も悪い

コピー取りすらまともにできないバカが
会社や所属先の部署だけ向いてバレーやってればいい環境
チケット買って旅費出して見にくる一般客はガン無視
さもなくば迷惑なキモヲタ扱い
何年もかけてこれを続けてきた結果、
いよいよ古参ファンにも見放されだしている
0077名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:34:50.65ID:K9/f14U0
男子のファイナル6大田大会は満席だったんだが…
交通の便は大事だと思うぞ?
0078名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:50:18.06ID:MAgsdWd+
だってキモヲタばかりなんだもん
外出るならせめて臭いとか身なりとか気をつけて
女子バレーは女性が観たいスポーツナンバー1でもあるのに女性の脚を遠のかせるキモヲタ迷惑
0079名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:05.29ID:qYZhcFu7
>>77
ここでは男子の話など誰してないと思う
男子はまだ客離れが重症じゃないのかもね
女子はもう底辺まできちゃってるから…
0080名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 01:01:11.96ID:3o0tHbCG
>>79
えっ先週の男子ファイナル3で観客880名と言う
市民大会並みの素晴らしい記録を出しましたが何か?
0081名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 08:21:16.13ID:gldrbTqF
男子バレーは3桁確保
女子バレーは2桁死守
今後はこうなっていきそうな予感
観客動員数の話ね
0083名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 10:21:37.02ID:1T6Tic59
流石に出待ちしてるようなマニアがいるから
100人切るのは無理だが
来シーズン300人切る大会はあるかもな
0084名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 10:54:29.95ID:2Yb+ELxY
プロレスのインディー団体より客来ない?
0085名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 13:00:01.12ID:HQz0/aT9
バレーが超マニアックなプロレス団体に負けたらゲームセットだな
0087名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/05(金) 21:14:31.53ID:DurvsT38
世界大会はテレビ中継してくれるから大丈夫だよ。
何の大会かほとんどの人が分かってないだろうけど。
0088名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:17.53ID:MaEWQN7R
リーグはまだやってるようだけど
ダラダラ長くて誰も注目しないね
東西分けも大失敗に終わり集客が激減
0089名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:01.37ID:ga1HgwIb
来年は姫路を勝ちやすくする為に謎の入れ替えをするとかデマだと信じたい
0090名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 09:16:54.46ID:vLNPj9l+
>>89
一応入れ替え戦がV1.11位とV2.2位だったから、入れ替え戦なしにV1資格ありの姫路を11位扱いにする理由はあるんだよね。
前年順位2リーグ制で姫路12位扱いだと岡山9位扱いになるから死ぬ。
0091名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:55.68ID:iNr5Lxf3
単純にリーグがつまんなくなったからなぁ
協会もテレビ局使って全日本の古賀とか黒後とかヒロイン作ろうとしてたけど、華があるタイプじゃないし人気もたいしてないしね
昔は地方に木村沙織が来るってだけで観に行こうとかなってたしなぁ
しかも今は男子の方がまだ面白いんじゃないか?
0092名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 09:47:31.56ID:3OUZwekt
男子なんていまだにエースが清水なんだぞ
女子より世代交代してない
中垣内になって良くなるかと思ったけどあんまり変わらない
0094名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 10:03:10.73ID:3OUZwekt
西田くらいだよ
柳田石川山内も若いっちゃ若いけど
西田も清水帰ってきたらどうなるんだろ?使ってくれるかなあ
0095名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 13:22:16.22ID:VE/aR+aU
何じゃ、このファイナル会場の暗さは
客席のスカスカを照明でゴマかしてるんか?
0098名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 14:24:13.04ID:1+ApXFWI
来週もファイナルやるのか?
ほんと緊張感がないダラダラリーグになってるな

これじゃあ客が遠のくばかり・・・
0099名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 14:37:36.83ID:Cr/ndcse
昔からファイナルは微妙なイベントじゃね?
ゆとりある者同士のおままごとって感じ

本当に緊張感あったのはチャレンジマッチw
0100名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 15:33:08.04ID:7L2eUnb3
GSSにつくしちゃんとか大場さんがいた頃は毎週のように遠征してたなあ
プレミアもチャレマも面白かった
0101名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 15:59:31.84ID:pMxFf+p5
久光対東レ 武田テバオーシャンアリーナ 公表観客数2050人
キャパ2500の5分の4も入っているようにはとても見えなかったけども
観客席が見えないように照明で対策済みなので大胆に発表してきましたww

https://pbs.twimg.com/media/D3cLBIxU4AAVS3G.jpg
試合前は観客席も明るかった模様
0102名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 16:13:32.49ID:kgM4GzBe
決勝を盛り上げるために人工的に試合中に光量変えるなんて他のスポーツにあるんか?
プレーに影響ないんか?
0104名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 16:15:19.14ID:hTQchNhe
暗い会場は選手からも
不満でてるんだけどな
サイデン暗かったとき宇田とか
これでやるの......
とか試合前に愚直ってたしなw
0105名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 16:27:05.50ID:pMxFf+p5
あれだけ暗いともちろんプレーに影響があるよ、解説の横山も指摘してたろ
一般に競技レベルが上がるにつれ明るくしなければならないが、オーシャンアリーナは
その辺りはテレビ放送のことも考えて照明のプロが参加して万全に設計されてある
でもDAZN見る限り、学校の体育館より暗かったろ
サイド照明しかないからあれじゃボールちゃんと見えてないわ
0106名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:34.66ID:YDJI1Age
完全H&Aでやっているわけじゃないのにファイナルを3試合制でやる意味あんのかよ

一発勝負で終わらせろや
0107名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 16:35:04.31ID:NpHfV8mo
>>104
宇田ってド下手なのに何であんな偉そうなの?
0108名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 17:11:48.56ID:kgM4GzBe
選手ファーストではなく、観客ファーストでもない、単なる機構の自己満ファーストだったっていう落ちね。
0109名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 19:12:54.39ID:MaEWQN7R
もう何をやってもお客は増えないね
なぜに来週もやるの?緊張感まるでなしだよ
0110名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:28.54ID:2ASTd8ZW
暗い暗い言ってる人は会場に来なかった人?それとも観客席が暗いと言ってるの?
2000人という人数は妥当な感じだったけど
0112名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 19:58:21.81ID:qlbZXgNw
武蔵野とかに比べると暗く感じたな。
試合中はまだマシな方で試合前はもっと暗かった。
0113名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 20:00:32.17ID:2ASTd8ZW
>>111
明るさはなんの問題もなかったよ
コートの汗拭いてる人いるけど拭いてるコートの汗がよく見えたくらい

今までの会場で暗いと思ったのは埼玉の会場だけかなあ、埼玉大学近くにあるやつ
ワールドグランプリで行った時は暗いし暑いし駅から遠いで最悪だった
0114名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 20:08:17.40ID:qlbZXgNw
俺は暗く感じたけどなー。
個人差かな。
確かに上尾ホームの試合ほどではなかったけど。
0115名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 20:08:29.96ID:j2Z0x363
他の試合も見てみたけどあきらかに今日の会場は暗い。
コートにあんなに影が伸びてる試合は他の試合では無い。
観客席も他の試合ははっきり見えてるけど今日のはかなり暗い。
画面で見ると本当に今日は違和感を感じる。
0116名無し@チャチャチャ
垢版 |
2019/04/06(土) 21:00:00.27ID:Dh6oOjTz
daznがイマイチだった気がするな
照明は多くなかったけど福岡で騒いでた眩しさよりは全然マシな気がした
明日も行ってくる

あとラグジャリーシートが思ったより窮屈で全然ラグジャリーじゃなかったww
隣のエリアには役員クラスが座る本物ラグジャリーシートあるしやっぱ無駄金だった
レスを投稿する