世界的にみるとこれからはのバレー界は国代表が中心だった時代から
クラブ中心の時代に変わっていく、もう変わったという印象もある
すでにクラブによる選手の寡占も進んでいる
(女子だとトルコ・アゼルバイジャン、男子だとイタリア・ブラジル)

今はまだネーションリーグだとかで長期間国代表の活動期間を確保しているが
だんだんとクラブの発言力が大きくなって期間が削られていく方向になる

そうなると今見たいに国代表の長期合宿なんてものは実現不可能になる
では、どうすれば。2つの方向がある
1.当然ながら、選手およびクラブのプロ化によって選手の技量をあげ、
  わずかな練習期間で戦術・コンビを調整できる環境を整える
2.全く逆で後進国のように代表チームを1クラブチームに囲い込み
  1年中そこで調整、試合をする。他のチームは捨て駒・練習台

日本が黄金期だった時代は 2. だったし、
現在のバレーファンも 2. を求めている人が多いようだが、
今の時代それをやるとトップレベルからの撤退を意味することになる

さー、どっちを選ぶ?