タラレバを言えば、たくさん問題点はあったと思うけど、セッターを固定できなかったことが
最後の最後で結果に響いた感じがするんだよね
1997〜1998までは大貫の育成するも、1999に板橋に切り替えて、W杯である程度の結果を
出せた。その流れだけ見れば板橋を正セッターにして、大貫を控えなんだけど、2000は板橋
が体調不良?だったのか不調で竹下になったんだっけ?
竹下も実は1997の全日本に選出されて、その年のグラチャンでは大貫よりもいいトスを上げて
いてTVの実況からも大貫→竹下に変わってから「トスがよくなりましたね」なんて言っていた
くらいだった
まあ、当時のNECのセッターだった大貫を差し置いて竹下にする決断がもう少し早くして
いたらよかったかもね。
それと、大会は違うけど、2008北京五輪OQTの控えを板橋ではなく河合にしたのは、けっこう
黒歴史と思うんだが