X



Vリーグのチーム応援団を語るスレA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 21:17:08ID:uvFA27xb
>>314
> だってうちのチームの応援団が一番だって気概くらいは持ってるから
来年に向けて参考にしたいので
あなたにとって一番の応援をしている
あなたの贔屓チームを教えてください
0324名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 21:22:48ID:hnuPNloL
>>319
サッカーのFC東京はまさに「あ〜気持ち良かった」「また一緒に応援しよう」で
動員を拡大していったわけだが。
いや、ちょっと違うか。
「あの応援面白い、楽しそう」「また見に来よう」で拡大していった。
0325名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:33:47ID:uj633eqy
>>319
>ただ応援席で立って口笛吹いてジャンプするのが応援か?
音楽流してバルーンを叩いてるのが応援なんですね?
0326名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:40:43ID:+IoLJeN8
サッカーの事は良く分からないけど、
FCの応援団自体はどういう人たちがやってるの?有志?
北海道から九州まで毎週あちこちで試合あるけど、全部に帯同するの?

ホームでは応援で負けるとは全く思わないけど、
あえて東京で、良い勝負したいw
楽しみだ。
0327名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:43:41ID:Nkfc6C+8
まあ、欧州のバレーリーグを見ても分かるが、
メインスタンドでサポーターがガンガンやるのが見てても楽しいぞ。
バレーの試合というものは、選手とサポーターが作り出すものだな。
0328名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:44:35ID:Fy6E/zsj
だから・・・
初年度はホームゲーム扱いは体育館を抑える関係で無いんだよ!
0329名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:51:30ID:+IoLJeN8
>>328
え、じゃあ常にアウェイ?
もし1年で降格(すんません)したら、2年目用に抑えてた体育館はどうなるんだろ

今期東京でリーグ戦はなかったから、来季はどこか入れといて欲しいんだけどなー
0330名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:52:27ID:XPo1EOgY
>>326
>北海道から九州まで毎週あちこちで試合あるけど、全部に帯同するの?

サッカーもカップ戦含めりゃ20試合以上アウェー戦がある
今のところ北は山形から南は鹿児島まで試合がある
帯同する酔狂な奴がいるんだなこれが
0331名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/08(水) 23:55:03ID:+k1w3apu
>>319
まあよその応援をどうこういうつもりは全くないが、
単純に自分のところの応援が一番だと思っていればそれでいいんじゃない?
自分自身はFC東京の応援が一番だって自信を持って言える。
>>324の人が言ってるみたいに、ハタからみてて
楽しそうだな→一緒に応援したいな→楽しかったからまた一緒に応援しよう
に変わっていった。
だからあなたもヨソのチームのことをごちゃごちゃいってないで、
自分の応援団の素晴らしいところでもアピールすればいんじゃない?

>>326
有志の集まり。
チャレンジの時は全試合に有志が帯同してたと思う。
だが、ホームでもサッカーの試合と被るとサポが少ない。
でも少人数でも応援スタイルは変わらない。

>>328
ホームは東京で行われる試合になるのでは?
NECと被るけど。
0333名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 00:50:00ID:ZuuAa+eH
信じられないかもしれんが、サッカーは、
アウェイのほぼ各地に帯同するサポが、
各チームにそこそこいるんだよ。
しかも、応援団員も含めてみんな自費だぞ。
遠征費用も、自身らのポケットマネーなんだ。

サカ豚とか言ってる連中は、
そのようなサポをも貶しそうだけどね。
0334名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 01:23:28ID:gto53oaP
バレーもアウェイ遠征ファンorサポは各チーム結構居るよ。
応援団員は自費ではないけどね
0335名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 01:34:30ID:FyuqI3lj
バレーにもいるぞ。<各地遠征

何度か会場に足を運んでいれば、自然に目に付くようになるし、
特に団席辺りをよく見ていればわかる。

応援団員も公休の場合と有給を当てていく場合とがあるみたいね。
頭が下がる。
0336名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 09:55:35ID:l5gioS/z
FC東京がアウェイとか言ってる連中、大丈夫なのかね?
関東近郊で行われるホーム試合扱いのゲームをことごとくジャックされるかもしれんのに。
あいつらの数、明らかに増えてるぞ。来年のシーズンは大軍団を編成してるかもしれんぞ。
試合結果で負け続けても、会場の空気は圧勝し続けるかもしれんぞ。
まあ、それくらいの勢いを見せ付けられて、ようやく実業団応援の限界が判りだすかもしれんけどな。
0337名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 12:48:26ID:gQu5EB1M
基本、試合に勝てば多少のことには目をつぶれる。
応援団が暴走してても、まぁ気の毒にwてな感じで。
なので、対FCの場合、ほとんど大丈夫(`・ω・´)
0338名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/09(木) 18:51:16ID:QMUy3KrW
どうかねえ。
あの慣れない応援にリズム崩されてやられるのもあり得る気がするが。
バレーはリズムが取り戻せなければ勝てなくなるからな。
0339名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 09:50:03ID:Vr+lxAHV
いや、そういう意味じゃなくてね。
試合には負けてても、シーズンの終り頃には
人気じゃブッチギリのチームになってるかもしれんよ?ということ。
例えすぐにチャレンジにUターンでも(…いや、多分現状のプレミアとチャレンジの
力の差、試合環境練習環境の違いじゃ、今のFCが入れ替え戦で大分とかに
負けこすことは無いんじゃないかっておもうが)、まあ、すぐに入れ替えだとしても、
来シーズンはどこの会場でも日本代表を抱え込んでる金満チーム(それも社業は大赤字のチームもある。)
の、動員実業団シャンシャン応援席は肩身の狭い、つまらない場所に変わっていくかもしれないよって事。

はっきりいって、内輪だけで盛り上がってる応援なんて敷居が高いだけなんだよ。
FC、FCってくくってるけど、彼等の応援スタイルには敷居を乗り越えて人を引き込むエネルギーがあるって事。
0340名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 10:15:45ID:NTNXmDsE
地方回った時に地元の動員された学生さんなんかはFC応援にはまるだろうね
0341名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 11:25:34ID:+hy14N+b
どんだけ応援が面白くても
全日本で活躍する選手がいるチームの人気が高いのは変わらんと思うよ
客はあくまでバレーを見に来てるんだからさ
FCの選手が良いプレイを見せてくれて全日本入りとかしちゃったら一気にファンがつくかもね
全日本入りはなくても、チームとして頑張ってるなーと思ったらジワジワサポーターも増えるだろう

あと実業団シャンシャン応援も、あれはあれで楽しい
三好の応援団は残念ながら見たことないけど、
他のプレミアの各チームの応援パターン、どこも特徴があって面白い
堺は若干異色だけどねw
0342名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 11:38:47ID:NTNXmDsE
地方の子供たち見てごらんよ
チーム関係なく音楽が鳴ってるとそのリズムに合わせて手叩いたり、
チアの踊りを真似たりしてるから

堺のセット間やタイムアウト中は内輪ネタだよね
音楽だけ体育館内に響いてるけど
0343名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 11:43:02ID:quu6UTIE
なんていうか、FCの応援にはお金がかかってなくていいよね。
有志が好きでやってるから、応援団やらチアの費用がかからない。
遠征費用も有志が自腹はたいてやってくれてる。
基本声と手の応援だから、スティックバルーンなどがいらない。
だからこそSOCIOの会員や、練習見学に来た人に
安く席を提供できていたんだろうね。
でも有志はすごいよ。ゲーフラとか、
バレー用のマフラーやユニのレプリカとか。全部有志が作ったもの。
選手一人一人の歌があるのも。
ま、それほどにまで応援したいと思えるチームだからっていうのは大きい。
プレミアの他チームに経費削減の面でいい影響が出ればいいと思う。
0344名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 12:08:05ID:BcYNhI8F
>>342
堺のセット間は内輪ネタというか、
そのものズバリ、なかたなおき氏ネタ披露の時間ですな
あのネタが長すぎて、応援歌を歌いきれないことも時々あるw
0345名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 12:53:17ID:ewRhpbuA
どんなに応援で盛り上がってても
負け続けるチームの人気なんて
ぶっちぎらないから大丈夫だよw

とりあえず相手チームの応援が聞こえないほどのは勘弁してほしいんだけど…
その辺は大丈夫なのかな
東レみたいにいらいらさせられるのは嫌だよ
0346名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 12:56:05ID:NTNXmDsE
東レの応援って音量でかいのになかなか注意されないよね
すごい不思議
0347名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 13:00:22ID:BcYNhI8F
審判の笛にかからないようにしてあるからなのかな>東レ
音量で注意といえば合成のイメージが…
Nかどこかは相手のポイントでもシンセ入れるね
あれはちょっと…せめて音小さめで、とは思う
0349名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 13:33:53ID:C5HJpjzX
>>348

自チームが得点しようと相手チームが得点しても
かまわず音を鳴らすチームワースト10(男子は知らん)

@NEC  ←  最狂
APIO  ←  かなりうざい
BSEA  ←  うるさい
C武富士  ←  普通
D車体
EJT
F久光   ←  控えめ
G佐和   ←  控えめ
H東レ   ←  ときどき鳴らす
Iデンソ  ←  まったく鳴らさない
0350名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 15:42:37ID:4y/XARCV
男子


ベスト

1位 NEC(チア最高)
2位 東レ(踊りやすい)
3位 堺(ナオキおもろ〜)



迷惑

1位 サントリー(音がうるさく何でも金で片付ける)
2位 JT(金に物をいらせる)



実際は良くも悪くも1・2位がぶっちぎり
0351名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 15:55:01ID:gRYbfgdl
よく合成の応援席で観戦するけど
試合前に応援団から応援音楽やコールの説明があって合成失点(相手の得点)の時のがある。
それが相手チームの応援と被る、邪魔になってしまうとは考えてないんだろうが。
合成失点→相手チーム得点で『合成頑張れ!負けるな!』って気持ちをあの応援音楽で流してんだって
0352名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 16:34:19ID:OE9gqC/z
単純な疑問なんだけど、なんで応援が被っちゃうと駄目なの?
小学校の運動会じゃあるまいし
贔屓チームの応援はいいけど、対戦相手のはただの騒音って感覚なのかな
それなら分かる。

図書館や美術館でもなけりゃ、まして採点競技でもないのにね
0353名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 16:44:52ID:BcYNhI8F
図書館じゃないけど体育館なんだよね
あと応援もパフォーマンスの一種だと考えると
相手チームのパフォーマンスをさえぎらないっていう配慮かもしれない
それを企業的・閉鎖的と見るならまぁ仕方ない
でも相手チームの応援にも敬意を払ってる感じで自分は好きだ
0354名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 18:01:26ID:afZM06Rt
プレミアは被らないように配慮するけど、
チャレンジは基本被りまくりでカードによっては応援合戦が非常に熱いので、
隣の人との会話がままならないこともある。
個人的にはチャレンジの乗りが好きなんだけど。
でもプレミアのテレビ放送とか考えると落ち着いた応援じゃないと駄目なんだろうな。
0355名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 18:34:46ID:8aOxh+Cj
>>344
堺の応援は芸能人との関係が濃いせいか独特だね
対戦チームに警告が出された時まで喜ぶ応援団には引いた
男子女子含めて初めて見た、最低だ
一般席の客にも堺ファンはマナー知らずが多いし

>>350の評価とは真逆だけど
応援団のマナーまで含めると男子jにおけるベスト3は
1N(チア最高、男が邪魔だけどやっぱかわいいチア多い)
2サントリー(チアは高校や大学生とかの素人が多いけどそこがいい)
3パナソニック(いかにも企業くさい応援団だけど
線引きして応援団と一般席の区別を叩きこんでる姿勢は○)

JTと佐和は見てるだけで楽しめるからどの試合でも敢闘賞をあげたいw
特に佐和はおっさんがああいうパフォーマンスしてるから余計楽しい
東レは微妙やな、熱心なのは分かるけど配慮なさすぎ

>>352
屋内競技を実際に観戦してから言ってる?
0356名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 18:37:33ID:o/gTtR/I
静かにしないと読書してる人の迷惑になる図書館と違ってスポーツ試合会場なんだから、
贔屓チームを好きに応援してどこが悪いんだ?とは思う。
閉鎖的すぎるよなぁ
他にこんな応援規則ある国ってあんの?
0357名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 19:10:06ID:yQ5IAEUD
スピーカー使って音楽流す方が屋内競技としてどうなのかね?と思うけどね。
しかもスピーカーが客席の真後ろに置いてあったりするからなぁ〜
0358名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 19:15:09ID:o/gTtR/I
607 名無し@チャチャチャ sage 2009/04/10(金) 18:58:01 ID:aiCI/9jV
参考資料

802 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 16:56:02 ID:PV9NqMXQ0
せっかくバレー昇格したんだから
ゴール裏連中でおしかけてこれくらいやったら面白そうだな。
話題になるかな。

http://www.youtube.com/watch?v=vOtHbG9ymh4
http://www.youtube.com/watch?v=o5Ls9VHlLhA
0359名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 19:15:45ID:W3uRMZze
>>355
対戦チームの警告で喜ぶのは応援団席に座ってるファンであって
なおきさん始め堺の応援団員ではないと思うよ。
(確かにえげつない野次とか飛ばすやつもいる、堺の応援団席。
堺ファンの自分でもおいおいって思う)
それか自チーム選手のポイントゲットを喜んでるか。
相手チームの警告に対してとか、対戦相手を愚弄することは絶対しないと思う。
その辺はものすごく信頼してる。
0360名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 19:55:07ID:8aOxh+Cj
>>356
サッカーや野球なら文句いわねーよ
FC東京も10年以上前、連敗続きだった時はあの応援にも乗りまくりだったけどなー
バレーの応援に参加するなら屋内競技を一回でもまともに観戦してから
TPO読んで調整しろって

>>357
それあるね
音量にもよるけど応援団の近くに座ってて
スピーカーから流れる音のせいで審判の笛すら聞こえない時もある

>>359
団員か団席かまでは区別できんって
男子バレーでは結構警告出るチーム多いけど
その中で喜ぶ応援団が堺だけだったという話
0361名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 20:27:19ID:nLKNcT17
よく合成の応援席で観戦するけど
試合前に応援団から応援音楽やコールの説明があって合成失点(相手の得点)の時のがある。
それが相手チームの応援と被る、邪魔になってしまうとは考えてないんだろうが。
合成失点→相手チーム得点で『合成頑張れ!負けるな!』って気持ちをあの応援音楽で流してんだって。
0362名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 22:19:50ID:Fi2siWn9
しかし、新参が1チーム入るだけで、暗黙の了解だった通例を
これからも僕たちは守ろうねって言い合うってのも凄いね
保守的過ぎじゃね。

FCだって今まで屋外バレーをやってたワケじゃないよ
0363名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/10(金) 23:08:41ID:GRqbYJ5B
とりあえず黒鷲で見られるのかな、FCの応援。
応援してるチームと当たる前に消えるから見たことないんだよな…
準決勝くらいまでは来てくれよ。
0364名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 00:05:19ID:uCGafxMJ
>>345
> どんなに応援で盛り上がってても
> 負け続けるチームの人気なんて
> ぶっちぎらないから大丈夫だよw

つ浦和レッズ
つ17連敗した千葉ロッテ
0367名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 01:19:09ID:uCGafxMJ
>>353

> あと応援もパフォーマンスの一種だと考えると

宣伝活動の一環だから社名が聞き取りづらいと宣伝効果が無い
0370名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 13:24:44ID:TTLgsGO7
つか、こんな生ぬるいことを言ってるからオリンピックで勝てねーんだろうなw
オリンピックじゃシンセもスピーカーもねーしな。
しばらく国内バレーを見てきたけど、やっと気づいたw
0371名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 15:47:41ID:PuO54Jnu
応援がどうので世界で勝てないって言ってるやつこそ
世界を舐めてるとしか思えない
0372名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 15:58:42ID:TTLgsGO7
予想通りのレスありがとw
生ぬるいのは試合の雰囲気も含めてな。
もっと殺伐としてもいいんじゃねーのか?
応援もその一つだ。
ファンがこんな風に現状維持で、たかだかFCが上がってきただけで、敵視してしまうことも世界につながってんだと思うぞ?

別にサッカーのように暴れろとは言わんが、観る方の意識も変えねーといけないんじゃね?

チャレンジを観てた奴らはわかると思うが今シーズンFCが上に上がれたのは、そういう雰囲気でやってきたのも一つあると思うがな。
一勝一敗の東京ダービーとかなー。
正直、自分が応援しているプレミアのチームの試合より面白かったよ。
0374名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 16:57:35ID:PO+Edw8A
>>368
そんなことはない
チャレンジ男子はFC東京、ヴェルディ、ホームでのつくばの応援は飛び抜けて騒がしい。
警視庁、ジェイテクトぐらいがいい。
0376名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 18:20:26ID:IPX5uEqq
しかし,2部から1チーム上がってきただけでこんなに騒ぐとは・・・・
環境の変化には弱そうだな。日本バレーは。

来シーズンのVリーグはどうなるのかね。
0377名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 20:04:49ID:VSjU8D/v
単に瓦斯サポが嫌われてるだけなのに
偉そうに日本のバレーがどうだとかw
0378名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 20:30:54ID:ZRFVg1Hd
>>374
> チャレンジ男子はFC東京、ヴェルディ、ホームでのつくばの応援は飛び抜けて騒がしい。
> 警視庁、ジェイテクトぐらいがいい。

スピーカーでガンガン音出ししているプレミアのファンの>>374
騒がしいとはこれいかに?
0379名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/11(土) 23:14:32ID:5Ilr1wht
スピーカーやシンセなくても、応援が騒がしいってことだろ?

マジレスすまん
0380名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 06:28:13ID:mKGiW5oE
瓦斯豚はJTやサントには喧嘩を占いよ〜


瓦斯豚は三好やNしか相手に出来ないんだW



JTやサントを相手にして潰されたら困るからね



権力のあるチームには服従して弱いチームには反発するんだぞW
0381名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 08:12:04ID:4RAYGIlM
東レ女子のワッショイって何気に相手にダメージ与えてるよな。
使うタイミングのチョイスも良い。
0382名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 08:43:48ID:mKGiW5oE
男女チームがあるところは男子と女子では応援が違うんだなw


とくにJT


ところでJTの旗振りは会場で注意されないの?


会場によっては席を立っての応援や通路での応援を注意するところもあるが…


ワガママし放題だな
0383名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 08:46:59ID:pIa4a0nZ
>>381
タイミングってか、3連続ポイントで必ず鳴らすよ。
間にTOを挟んだ場合はケースバイケースだね。
あれが入ると応援席が一気に盛り上がる。
0384名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 08:49:29ID:ciGPtZhO
JTの私設は正義漢ぶってるがやってることは矛盾だらけの恥知らずだからな。
0385名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 09:23:05ID:ivuJjfGu
JT女子の私設、好きだけど。あいつらがいないと応援大人しすぎるもの。
0387名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 10:51:12ID:ivuJjfGu
知らんよ自演など。ファイナルも昨日で終わってるし。
0388名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 12:35:32ID:Z8dwcvYQ
>>384
>>386
あなたは米子大会で観戦チケット無しで犯罪入場した○白さんですね?
朝早くからご苦労様です
JT私設以上に
○白さんに消えて欲しいと思います
0390名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 12:52:34ID:ciGPtZhO
>>388
てめぇJTスレで沸いてるバカだろ。
あんまり余白余白調子こいて他スレ来てっとハ●ワタ引きずり出すぞゴルァ
0391名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 13:42:04ID:dMsEaAgJ
>>384
ここ読んでんとFCやJTなどまとまってデケー声出してるとこが嫌われるのわかった
おまえのようなバレーヲタって情けねえな
0392名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 18:54:47ID:Z8dwcvYQ
>>384
やってることは矛盾だらけ

具体的に詳しく!
0393名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 20:10:21ID:qRrkJqMZ
Vリーグのテレビ中継見たけど
やっぱり会社の部活であって社員の応援なんだよなあ・・・・・
0394名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/12(日) 21:57:07ID:QbrcchYT
他のスポーツも見るけど、
両チームで同時に応援になっても別によくね?
0395名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 08:54:37ID:ORLGKRrR
>>364
それは勝ってた時期があるチームで…w

プレミアに上がってしょっぱなから負け続けだったら
覆されるほどの人気ってのは無理無理
0396名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 09:58:57ID:3/3OBo14
>>394
ねぇ、別にいいよね
点取ったほうは「よくやった」、とられた方は「がんばれ」ってことで応援してるんだから
応援がかぶるって文句言ってるのはちょっと変だよ
0397名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 12:56:40ID:ORLGKRrR
両方聞こえる程度に被る分には構わないんだけど、
例えば東レの旅人と被ると全く聞こえなくなるんだよw
応援団席なら聞こえるけど、
アリーナとかで見てると一緒に応援したくてもできないイライラが
すごく積もるんだよね
室内競技なんだし、音量の制限(あまり大きいと注意がある)もあることだし、
どちらのチームを応援していても座席がごちゃ混ぜのバレーは
野球・サッカーみたいにはできないでしょうね
0398名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 13:00:47ID:3/3OBo14
東レは音でかいのもあるけど、太鼓が微妙にリズムずれてて聞いてるほうとしては気持ち悪いw
0400名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 15:13:56ID:pHQwLBou
これまでの習慣を変えたくない、恐がりさんばかりなのです

良い事ばかりじゃないけど、風通し良くした方が良いとは思うけどな
バレーだけじゃなく、名門チームがあっさり廃部になる時代だよ
いろいろ試せるチャンスでもある。
0401名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 16:06:52ID:ORLGKRrR
うるさい応援を嫌がると風通し悪いことになるの?
廃部になる理由が応援の小ささだとでも?
関係なくないか?
>>400の言わんとすることがわからない
0402名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 17:33:32ID:SlDoMA2b
>>395
当時のレッズとマリンズに勝ってた時期なんて無いっつーの。
ボコボコにされてるチームに俺等だけでも
絶対応援してやるんだって人がどんどん集まって今があるんだよ。
本来、自分と縁も縁も無かったスポーツチームを応援する、はまるってのはそこから始まるんだ。

悲しいかな、バレーボールチームの歴史には未だその経験がないんだな・・・。
JTマーヴェラスなんかが、ちょっとそれに近づいたことがあるかな?
あのチームは歴史的にビジュアル重視の選手選考してて、けっこう人気を気にしてるチームだな。
0403名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 17:46:56ID:JJsxXkcv
自分だけでも絶対応援してやるんだって気持ちになる為には
やっぱホーム&アウェイにした方がいいんちゃう?
バレーに興味ない人でも「オラが街のチーム」なら潜在的に応援してくれるやろし。
高校野球とか興味ないけど自分の県のチームは気になるのと一緒で。
0404名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 17:53:04ID:SlDoMA2b
>>403
レッズが浦和じゃなくて三菱レッドダイアモンズで、
ロッテがオリオンズのまま、千葉をチーム名に入れる事も無く地域に働きかけることも
しなかったのなら、今は無かったとは言えるね。
0406名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 22:04:08ID:V5N1EpKE
FC東京(サッカー)の固定サポが約2万人
このうち5%がバレーにくれば1000人の集団ができる。
10%ならば2000人

サッカーと提携できると固定客がある程度つかめるね。
体育館で1000人〜2000人が男声を出したらシンセサイザーは
吹っ飛んじゃうね
0407名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 22:40:16ID:f7xVKX6C
私はFC東京は見ていないからわからないですが、女子のJTのは審判のホイッスルが鳴ってプレーが始まったら静かに観てほしいです。
0408名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/13(月) 23:29:33ID:SlDoMA2b
>>406
是非、観てみたい。壮観だろうな。
応援は形式じゃなくて声だってことを見せ付けるだろうから。
静かにしてられるほうがおかしくないか?バレーボールだぞ?
0409名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 00:24:00ID:MCJp7EXg
>>406
2000人が黙ってる方が不気味かも
0411名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 01:27:07ID:AGVaSFSk
FCの応援は何人いても構わないが…
マナーだけは守って欲しい。
最低限のマナーは知ってるのかな?

入れ替え戦を見てたらプロトコール無視だった。
0414名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 07:44:26ID:Hx1bICbm
ところで応援に関するルールってどこで知ることができるの?
0415名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 08:16:57ID:MCJp7EXg
暗黙の了解はルールではないからなあ
明文化されてないと規制は難しい
0416名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 09:09:38ID:o7vtwJU3
>>414
V公式サイト内の「Vリーグ運営マニュアル」に
「チーム応援団パフォーマンス(セット間の演技)について」と
「チーム応援団について」が記載されているが
チーム応援団の留意事項などに関しては「応援団へのみなさんへ」という
別資料が存在するらしい…V公式サイト内では公開されていない。
0418名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 09:21:55ID:aYTdN5Xz
>>411
プロトコールのあたりkwsk
っていうかちくちく細かいとこ指摘するレスが多いけど、小姑みたいでヤな感じ
0419名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 09:22:18ID:35dyTzJP
>>411
プロトコールってなんかやらなきゃいけなかったっけ?
他のプレミア見てても気付かなかった…。
無視とか言われてもどうすべきかを言われないとサポは直せない。
プレミアリーグ仕様の応援なんてほとんど見たことないんだから。
他に対する最低限のマナーと言われているのはプレミアリーグのマナーであって、
チャレンジリーグにはそんなマナーはなかったんだから。
応援被りまくり、エールもなし、それが普通だったんだ。
だから最低限のマナーと言われても、ピンとこない。
プレミアファンの皆様、叩きではなく助言をお願いします。
0420名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 10:55:26ID:Hx1bICbm
運営マニュアルを見たけどルールなるものはほぼないね。
別途の資料は何が書いてあるか知らないけど

応援については応援団同士の話し合いで決めてるものではないのかな?
0421名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 10:55:35ID:7CILtcX5
試合開始前に野球の応援団みたいにフレフレコールでエール交換
ラリーが始まったら得点が入るまではリズムに乗った応援をしない
セット間のチアパフォーマンスは行儀良く拝見して拍手
試合終了後には負けたチームからお互いの健闘を讃えてフレフレコール

こんなんじゃねえの?
はっきりいって、これは慣習だと思う。
個人的にはそろそろ止めてほしい。

0422名無し@チャチャチャ
垢版 |
2009/04/14(火) 10:59:46ID:aYTdN5Xz
入替2日目の試合後のFCサポは選手にフレフレコールやってたよw
違和感ありまくりでちょっと笑った

ラリー中の応援は審判の笛聞こえなくなるからダメでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況