X



トップページ中古車(仮)
1002コメント312KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/125台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 05:19:50.85ID:oj1j/b1K
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1694838602/
0002名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 05:20:48.61ID:oj1j/b1K
【法定費用】(どの店で買っても共通の費用)
・自動車税
→月割分(軽自動車は年額)

・環境性能割(取得税)
→初年度登録からの経過年数で変動(※自分で名変する場合は登録事務所で納付)

・重量税
→※車検残アリの場合は支払い不要

・自賠責保険料
→月割相当分(車検満了月+1ヶ月分加入している場合が多いが個体による)

・リサイクル料
→車種により異なる


【諸費用】(※ぼったくり注意※)
・車庫証明代行費用
→『都内参考』警視庁管内で自分で行う場合、手数料2,100円とステッカー代500円

・車両登録代行費用(名義変更)
→『都内参考』自分で行う場合、印紙代500円、ナンバー代1,450円、環境性能割(発生する場合のみ納付)、印鑑証明書代

・登録代行費用

・車検整備費用

・ETCセットアップ費用(※取付工賃とは異なる)
→自分では出来ないので店に依頼(3,000円程度)

これ以外の諸費用は基本的に不要
特に悪徳販売店は『車両登録代行費用』『名義変更代行費用』『県外登録手数料』と言った文言で重複請求をしてくるため要注意
(平日に動けるならば自分で行える)
整備費用はどのような整備を行うのかによって費用が妥当か否か分かれるため、不安ならこのスレで明細うpして評価待ちする手も
(逆に大した整備をせず素通しする悪徳販売店もアリ)
0003名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 05:21:05.07ID:oj1j/b1K
※目利き自信兄貴専用中古車店※


【御三家】
ビッグモーター、ガリバー、ネクステージ

【御三家派生群】
・ガリバー系列
→輸入車「LIBERALA」
→大型店「WOW! TOWN」
→ショッピングモール「HUNT」
→地方型「アウトレット」
(※その他はガリバーフリマも有り)

・ネクステージ系列
→輸入車「UNIVERSE (ユニバース)」
→SUV専門店「SUV LAND」

【準御三家】
フェニックス、5スター、Gアフター

【エイト】
ガレージR、ジャンプ三郷センター、Uパーク、カーチス、グッドスピード、いい車が安いいい車屋さん、カーショップアイルー、ゆーずどかぁ本舗
0004名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 05:21:22.88ID:oj1j/b1K
現車確認時、見るポイント
・内装
→シート下のゴミ
(入庫時のクリーニング度合い、クリーニング未了の場合は前オーナーの使い方が分かる)
→運転席と助手席後部下端の擦れ
(頻繁に後部座席へ人を乗せていた個体はヤレていることが多い)
→Bピラー部の傷
(シートベルト着脱が雑だと傷が入るため、前オーナーの乗り方の指標に)

・外装機関系
→樹脂部ヘッドライトの曇り具合
(保管状況を推測)
→エンジンルーム内の清掃状況
→バッテリーの銘柄
(前オーナーの車に対する考え方を推測)
→タイヤ4本の銘柄
(同上、BS/YH/DL/TY/GY/MI/PIなら良)

・記録簿
→油脂類の交換時機は適切だったか?
→リコールは受けているか?
(車体シールでも分かるが)

→『ディーラー言いなり整備』で割高な整備を受けて過保護に乗られていた個体であればなお良し

車に対する考え方が顕著に表れるのは油脂類、バッテリー、タイヤなど 
これらの”銘柄”から大切に乗られているか否か推測可能
車を道具としてしか見ていない者はコレらをケチる
内装に関してもオーナーの車に対する考え方が表れる為、乱雑に扱われた個体はヤレ感が一目瞭然
ネット販売など取り寄せ可能でも、現車確認は推奨
0007名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 08:11:25.13ID:vUcz6MUG
乙です
0009名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 08:22:12.86ID:Dkmw509w
>>6
e-POWERって高速燃費悪いし街乗りメインユーザー向きだけど街乗りじゃそんな距離伸びないから低燃費である恩恵少ない気がする
そうすると購入時価格が高いばっかりになるけどe-POWERであるメリットってあるのかな、たまの高速でもプロパイロット無いからそんな魅力的でもないし
0012名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 08:37:06.40ID:Dkmw509w
三菱マツダは好きで買う指名買いが多いからあまり気にしてないけど日産は素人も買うのにちょっと地雷多めなのがつらい所
0014名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 09:22:14.32ID:lv/m8Q39
世の中には年式が新しければ修復歴ありでもそこそこ安ければ気にせず買う人がいて
この業界は情弱相手にメシを食ってる人が多い
0015名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 09:57:29.33ID:x6IQpa4m
お前ら彼女とかいるの?
0017名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 11:19:09.63ID:U3Lb83Jw
>>9
メリットを上げるとしたらモーターの出力がダイレクトで運転しやすいことくらい

それ以外はあまりいいとこない
ちょい乗りでも燃費悪くないとか
0018名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 11:33:38.73ID:cJw4OnKR
仕事用のハイゼットカーゴを今年発売されるTOYOTAEVバンに乗り換えるわ
0019名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 11:38:22.64ID:I/KNNgdV
NX値上がりしすぎぃ
0021名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 12:34:39.26ID:rZh8eR5s
北海道転勤後の車にインプレッサスポーツ4WDを検討してるのですが
(下記は一例、転勤はまだ先なので他のタマになるかと)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3949541921/
この車種もしくはスバル車全体での注意点・地雷な点などってありますか?

リセールと燃費とオイル漏れ修理は気にしません
他に何かあれば教えてほしいです
0022名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 12:45:42.64ID:fyjoPWH0
スバル車に限らないけど初期モデルは避けた方がいい
ていうか最近のスバル車もそんなオイル漏れするの?
BL/BPレガシィ乗ってたけどおもらしどころか機関系のトラブルは皆無だったわ
0024名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 12:57:43.62ID:5SN+Tf4I
>>21
おれも2009アウトバックが結構な年数、2017WRXもしばらく、近しい友人が買った2017B4、家族の現行レヴォーグと色々経験してこのうち新車はWRXのみだけどノントラブルだよ
無改造のものを認定中古と延長保証で買っておけば特に問題無く他社同等の品質で走るかと
0025名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 13:19:43.65ID:yPZD3F+j
先代インスポGT乗ってるけど今のところノントラブルだな
燃費に関しては高速や郊外はまあまあなのに市街地が極端に悪いって感じ
前期型と後期型で結構変わってるしその割に価格差がないから出来れば後期狙いたいけど
後期はタマがちと少ないんだよな
0026名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 13:24:53.24ID:Eq3/elj9
>>6の日産車のメリットは新車保証と延長保証が効いて、
日産特有のオートパイロット40万オプションがない分買いやすい価格で不人気カラー。

高速乗らない、オートパイロット不要、街乗り専用
使い方を限定した上で選ぶミニバンとしては良いように見えるけどどうなんだろうね。
0028名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 14:01:26.07ID:m+d+lEsT
2020年式おける新車保証って全部品3年エンジンミッション類が5年?でも中古車保証って大体延長して全部品MAX3年とかだから結局何買っても保証期間は変わらなくない?
あとe-POWER車のゲーミングバック音は耳障りだからやめてほしい。まあ目的に適った音であるとは言えるが…
0029名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 14:04:08.33ID:Dkmw509w
今のスバルにおいて最終とかA型はとか後期はってとりあえず言う人おおよそ2010年式以降のスバル買った事無さそう
0032名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 14:44:21.23ID:yPZD3F+j
先代インプレッサは画面がナビ含めて3つあってボタンも結構色々あってごちゃごちゃしてるから
見た目は好みがあると思うし最初は操作系に混乱する
操作しにくい配置では無いので、慣れたら特に問題は無い
0033名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 15:13:20.99ID:8ct7mo7m
スバルはデザインが死んでるから恥ずかしくて乗れない
0040名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:02:19.75ID:CsiI8UGF
初代レヴォーグに関して言えば別にどのアプライドモデルでもいいな
どの型も特に致命的な不具合もないし
しいて言えばBSMが搭載されたB型以降か、マイチェンで外見が変わりアイサイトが進化したD型以降

しかし中古車全然安くならんな
10月の総額表示でどう変わるか楽しみではある
0041名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:05:41.71ID:FkTSmO5u
不具合あってもちゃんとリコールされて治ればればいいんだよ
たまにあるのがどう見てもリコールレベルなのにサービスキャンペーンとかで期間区切ってお茶濁すやつ
意外とよくある
0043名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:09:34.37ID:c1GyNmtf
>>41
トヨタのこと?
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:16:11.33ID:Oqv1y7+U
>>43
どこのメーカーでも割とあるね
あえては書かないけど
中古で買ってサービスキャンペーン終わってたとかいうのはよくある話
0046名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:19:40.61ID:Oqv1y7+U
まあ、なるべく保証の手厚いディーラーの中古車買いましょうって事ですね
その分高かったら本末転倒だけど

しかしこれだけ中古車が高いと新車も考えるべきやねぇ
0048名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 17:22:34.34ID:2/HJu+jq
中古車が高い理由は
日本が貧困国になり始めたということと
アクアハイブリッドとか長く故障しないし、燃費安いので物価高の今、人気が出て需要供給のバランスから高くても買う人がいる状態てことで
0055名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 18:13:26.47ID:c1GyNmtf
トヨタ車でタカタのエアバッグでリコール出てて、忙しくて放置し続けてたら「リコール改修出さないと次の車検取れないからな」って通知が来たなあ
0057名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 18:23:58.47ID:VuLN1bTO
アクアとかレクサスCTがやたら売れてるのって
全ての物価高いから自然にそういう選択になるよね
0058名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 18:26:39.76ID:lOJCkK72
車台番号で一元管理しているから登録している限りその住所に日本国内どこまでも機械的に送って来る
役所と違って間違いは犯さない
0060名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 18:37:44.24ID:+plhX3v+
id赤男はあぼーん
0065名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 18:59:55.42ID:lv/m8Q39
中国のカーシェアの会社が過当競争により車を持て余す
EV車の墓場
https://www.fnn.jp/articles/-/591709?display=full

こうなる前に日本の企業が買い取ればよかったのに
左ハンドルだから使えないか
0066名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 19:58:48.35ID:SsJ92sxe
>>64
悔しいのうw
0070名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 20:27:46.79ID:CZYpW65D
>>65
解体屋で鉄屑とかに再利用できねぇの?
0072名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 20:30:06.67ID:d9pm6JD3
>>68
どこで商品写真撮ってんだよw
レジャー帰りのマイカーかよw
0073名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 20:31:22.13ID:lv/m8Q39
保証20000kmになってるけど、他の在庫は2000kmなので誤記だね
専門店だけあって高いがアフターサービス込みか
保証なしで売る野良店なら込み50万円かと
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 20:57:33.46ID:oj1j/b1K
外車の燃費ランキングを見ると
いかに日本車が凄いか、トヨタが凄いか分かるね
日本に住んでいて日本車買わないなんてもったいないと思ったわ
2011年発売のアクアを上回る燃費の車をどこの国も作れて無いのな。。
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 21:12:56.94ID:CZYpW65D
頭の悪い連中がEVを普及させようと躍起になってるわけだよ
0077神崎
垢版 |
2023/09/27(水) 21:23:37.50ID:T+u8t/K0
高率戻し 要腕力
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 21:41:12.33ID:c1GyNmtf
どのニュース系板もスクリプト、グロ荒らしが酷いけどここは平和だな。なのにな
0080名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 21:53:21.13ID:VuLN1bTO
でもお前らだって最初の車は
とーちゃんが近場の野良で買ってくれたろ?
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 21:56:32.39ID:tRJO97VQ
HVは何年落ちまでとかある?ちょっと前子のスレでLSのHVでもバッテリー交換2,30万って見たから思ったほどではないけど
EVのiMiEVは100万らしいけど…
0083名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 22:15:42.68ID:lzRRKKlu
>>80
とーちゃんと近所の野良にインテグラ買いに行ったな…ブワッ
0084名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 22:22:40.57ID:2Yawk0jn
>>51
>ガソリン200円いきそうだし高くてもHV選ぶ人増えるだろうなぁ
俺もそう思ってホンダの営業マンに聞いたら増えずに減っているみたいだよ
ガソリンが高くなると距離を乗らなくなるからHVのメリットがなくなるからだってさ

ちなみに、中古アクア(リッター20)は中古フィットガソリン(リッター14)でより価格が30万円くらい高い
さらにアクアは電池交換が待っている
結局はHVの中古を買っても10年くらい乗らないとガソリン車との価格差が出ない
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 22:25:13.08ID:lzRRKKlu
まあそうなんだけど
燃費が良いと、車に乗ろう!という気になるからなぁ
燃費が悪すぎるとなんとなく機会が減ってしまう
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/27(水) 23:36:16.95ID:lzRRKKlu
>>88
一理ある
0090名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 00:19:06.62ID:sVUSTHFy
免許取り立ての頃は走ってるだけで楽しかったな
そんな俺の最初の愛車はトヨタディーラーで3年ローンで買った6年落ちのソアラ
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 08:35:11.24ID:zK/noP2f
ディーラーで買った場合の中古の車検ってディーラーでした方が得なのかな。
結構色々乗せられるって聞くけど
0094名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 09:00:51.58ID:NDN9KscY
得かというより付き合いな気がするね
0095名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 09:40:33.82ID:Jb2czJ7u
>>85
>燃費が良いと、車に乗ろう!という気になるからなぁ
それは君がアクアを買ったばかりだから乗ろうとなっているだけ

>>93
>ディーラーで買った場合の中古の車検ってディーラーでした方が得なのかな。
>結構色々乗せられるって聞くけど
ディーラー高いからお得ではない
格安車検がお得
私はディーラーで購入しているが車検はガソリンスタンド
先日12か月点検のハガキが来たが、点検だけで15000円位かかる…当然点検しないw
0096名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 10:08:39.47ID:mfPHDHho
>>95
ひどい!アクアくんとは別だもんw
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 10:29:40.10ID:VSKGHu3v
>>93
乗せられると思うならガソリンスタンド車検にでもしとけ
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 10:52:44.72ID:PNbcVLFP
コバックは12ヶ月点検、会員になると4500円
10年落ち以上ならやってもらった方が安心かと
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 11:02:47.97ID:VSKGHu3v
自分で点検しないくせに点検料は払いたくない

こんなやつ公道走んなよ
0104名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 12:31:01.70ID:AfyUVu2m
車検が安いって交換時期後回しにしてるだけだからな

>>93
ディーラーは次車検までオイル交換すらしないような人種を相手にしてるから
ギリギリ車検通る分だけでなく、2年後やもっと先まで安全に乗れるよう予防交換しまくる

一番安上がりなのは自分で点検してユーザー車検だよ
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 12:51:01.71ID:cUvuNrcI
>>101
これ

自分で点検やメンテしないなら12ヶ月点検はすべき
それすら出来ないなら車なんて贅沢品に乗らなければいい

個人的にはノーメンテは任意保険未加入と同レベルだと思ってる
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 12:59:00.35ID:eBtv11Fz
>>104
30後期プリウスgを中古6000㌔140万でディーラーで買って5年が経過。新車登録から10年目。いま15万㌔くらい。
全てガソスタ格安車検だけどほぼ問題なし。
オイル交換、タイヤ交換、ブーツ破れ交換したくらい。
タイヤはネットで買って工賃だけ払って付け替え。エアフィルターやエアコンフィルターは自分で取り替え。
0110名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 13:48:45.02ID:qINrdy2e
バカ「車検安く上がったーラッキーラッキー」

要は何の整備もしてないだけじゃんw
車検の整備なんか本当に最低限の整備なのにw
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 15:01:57.27ID:PNbcVLFP
エアフィルター、エアコンクリーナー、ワイパーは自分で交換できる
部品代はamazonで2000円くらい
車検時にやってもらうと工賃を5000円ほど取られる
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 15:54:47.91ID:5/qFrKnZ
ごく普通の車で素人が安く車検済ませたいなら最低限オートバックスか付き合いのある整備工場と思う
半日以下で終える車検はどっか手を抜かないと無理だよなあ
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 15:57:34.97ID:XYwd5p3t
>>109
毎日コンスタントに30分以上車走らす人は軽ターボやガソリンコンパクトよりコッチのが維持費トントンか若干のプラスで満足度高くて良いよね
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 18:22:03.53ID:FADSAEDx
整備費ケチるやつは車乗んなよ
韓国のEVみたいに188kmで公道暴走する羽目になるぞ
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 20:17:06.04ID:Cz0b9QHf
>>106
トヨタの脅威的な高品質だけが際立つ結果に
0122名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 20:22:54.29ID:s0y0Zv3f
日産がプリンスと合併した当時はトヨタの9割程度の生産台数が有り国内ビッグ2だったんだぞ
今や四輪車では1番新興のホンダにも負ける有り様なんだから諸々問題は有ったのが原因としか
技術の日産(キリッ)失笑って感じ
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 20:31:11.30ID:pbu6YDhi
いろんな店で見積もりとるといいよ
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 20:58:53.36ID:HwC73qDw
>>117
>>118
106だけど、
ガソスタの車検見積もり見て自分でやれることor他店に頼む方が安いこと(オイル交換、エアフィルター、エアコンフィルター、豆電球、タイヤ交換)は徹底的に確認するから車検費用単体だと7万円くらいで済む。。

この他サイドミラーのランプを割ってしまったときなんかはヤフオクで三千円でパーツ見つけて自力で交換した。左テールランプ割っちまったときもヤフオクで安くパーツ見つけて交換してもらったっけ。
大衆車だから簡単に安く代替パーツ見つかるから安上がりだった。
トヨタ車に慣れてしまうと他は買えないなきっと。
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 21:47:15.10ID:rn+TQRDt
>>103
>認定中古車で有償保証3年かけたらデラ車検強制よ
どこのディーラーだよ?
トヨタもホンダも強制ではないよ

整備、整備と言うが、ディーラーも格安もしゃれー券が受かるかどうかの点検するだけ
○○を交換しますか?等は所有者の任意だよ
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 22:10:07.26ID:L7SF2B0m
国産ディーラー車検が高い高いっていうやついるけど、少し知識つけて話せればやるやらないくらい自分で判断できるだろ
そんな努力すらしないでおまかせにしといてぼったくられたとか草しか生えないわw
ディーラーだってボランティアじゃないんだからイエスマンだと思われたら要らんものでもなんでも見積もりいれてくるよ
ゆとり脳なんだろうな、誰も教えてくれない!とか言っちゃってそうw
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 23:46:16.35ID:HVFo25M3
ディーラーで作業は二度とやらんわ、メンテパック入ってて6ヶ月点検とかで調子悪くておかしいって言ってんのに直さんし、それで車停まってロードサービス、無駄ないろんな物の交換はしやがるのに
オイルも1回カー用品店でやったら、目茶苦茶エンジンの動きがスムーズに、あいつらマジでオイル交換してたか?15年物だから早く壊れるように交換してないだろ?
車検の時にシートベルトのランプが点きっぱなしです交換しましたで一万円、は?車検出すまで正常だったんだけど?お前らやっただろなあ?
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/28(木) 23:50:49.84ID:EBM++cUY
そもそも認定中古車買っておけば車検のときに交換必要なものって無料になること多いんじゃないの?
そりゃブーツ類や消耗品は別だろうけど
基本料金はやや高いがそれがそこまで気になるもの?
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 00:49:21.04ID:pBLXXZIL
>>128
バカそうw
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 01:23:17.61ID:tduHs4Fj
>>128
その文章の書き方だとまず普段から話が通じてなさそう

その上そのディーラーは指定工場持ってなくて
委託先がビッグモーターの指定工場なんじゃねって感じw
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 09:50:53.69ID:DnOzB25U
>>135
>トヨタのハイブリッドエンジンを開発した人、ノーベル賞で良くね?
価格が高いのがネック
ヤリス発売前にトヨタは、ガソリン車との価格差が20万円以下にしないとほとんどのユーザーにメリットがないといっていた
結局は無理だった
0141名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 10:46:35.35ID:llxfg1K5
定期的にコペンに乗りたくなる現象
名前をつけてくれ
0143名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 11:50:01.36ID:aNo4RhKA
>>140
HVは過走行や低年式にならない限り、下取が高いから
30万程度の差なら十分メリット有る
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 12:02:07.36ID:cYxURhZV
もはやガソリン車だとエンジン振動が許せなくなる
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 12:11:07.38ID:YKX2EOVv
ハイブリッドのエンジン停止時の完全無振動知ると、6発だろうが8発だろうが振動感じてしまう
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 15:00:05.25ID:nnJ+Zj3D
>>147
韓国の暴走事件で絶対evは嫌だね
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 18:14:04.66ID:gh+QiTkE
ハイブリッド車は回生を気にして乗ってしまうので面倒やけど、ガソリン車は何も考えずに乗れるのが気持ちいい
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 18:44:50.10ID:vOXrMI0e
回生を気にするのにガソリン車は何も考えずに乗れるって意味がよくわからない
ガソリン高くない?
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 18:48:54.34ID:Nr9N20Ex
HVってだけで数十万円高くなるからガソリン代だけで元が取れるかといったら…な
まぁ中古ならあんま関係ないけど駆動用バッテリーの寿命もある
長い目でみたら純ガソリン車とトータルではあんま変わらんと思うのは気のせい?
0154名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 19:07:43.23ID:nnJ+Zj3D
>>152
駆動用バッテリー寿命って15万キロとかからだよ そこまで乗らないし
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 19:11:43.60ID:bdxGE08O
>>145
>トヨタHV素晴らしいけど、ヤリスみたいな軽量1.5Lだとガソリンでも十分燃費良いからねー
あまり話題にならないが、ガソリン車の燃費がめっちゃ良くなってるからね
フィットやスイフトのガソリン車はリッター20近く走る
古いHVより良いかもね
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 19:37:03.43ID:r/tR81QW
純ガソリン車有り難ってるのって50とか60くらいのMT信仰のおじさんくらいだろ
0160名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 19:54:48.54ID:jw9QVWgU
>>157
元取るとか貧乏くさい発想だな
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 20:00:44.29ID:dE66eFxi
HVが高いのをガソリン代で元を取るとか、年どれくらい走らないと元が取れないとか、ホント貧乏くさい

HVは昔で言う上位エンジンで、燃費がいいのはおまけだよ
0162名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 20:12:43.11ID:vOXrMI0e
お、カーセンサー、車両本体価格より前に支払総額を大きく表示するようになったんだ?
御三家の今後が楽しみだね
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 21:12:02.38ID:aDYDqw/+
確かに
0167名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 21:27:57.05ID:Hkyr99OC
中古で買って保証内でHVバッテリー替えたわ!
みたいな報告ほしいよね
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 22:48:40.16ID:Hkyr99OC
最近このスレ予算しけてるよね
前みたいにLCコンバチとかGSFニキのいた頃が楽しかった
買ったかは知らないけどw
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/29(金) 23:19:50.10ID:QmyQ/TbP
このスレ民はセダンがいいとかレクサスがとか散々語っておいて乗ってるのは中古のコンパクトカーとかだろうな
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 01:04:36.95ID:gDu7lFdG
例えばトヨタHVミニバンだと何年落ち、何万キロまでがリセール見込めるとかあるの?
年間10000キロくらい奔るんだが、リセール考えるとどこまで考えたらいいのかわからなくなったんよ
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 01:10:46.25ID:tjsA8Dop
N-VAN e:が思ったより良さそうで200万以下ならかなり売れそうだな

今の車のリセール気にしても数年後にはガソリン車やハイブリッド車のリセールってガタ落ちになってるかもな
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 02:02:51.35ID:KGxtr/Ob
>>176
アルベル買っておけばいい
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 02:03:10.94ID:KGxtr/Ob
>>172
ブルーGSFニキどうしたんだろうなw
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 03:19:17.22ID:byM+L0XM
新車スレだけ見てる人がたまたまそういう意見を見てしまった感想ならともかく
そもそも中古車スレで貧乏臭すぎるとか指摘するのはお門違いな気がする
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 03:29:16.11ID:dpisudqk
ガソリンライズ
片方6,000kmのはリッター16くらい走った
片方30,000kmのはリッター9くらいだった
こんなに個体差があるものなの?
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 03:43:59.84ID:KGxtr/Ob
中古車=貧乏って発想が時代遅れ感

3000万の5000万のベントレーやフェラーリも中古車だし、中古車=20~30万みたいなオンボロポンコツみたいなイメージしかできないいろいろ乏しめな人なんだろうな
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 03:58:23.86ID:byM+L0XM
まあ確かに中古車もいろいろだが、
ベントレーやフェラーリを探そうとしてる人ですらも
こんな相談スレに来て当然だと思ってるなら
いろいろイメージできずに勘違いしてる人なんだと思うが
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 05:12:10.61ID:/UonQrKP
>>181
走った日時や場所や運転者が同じとしても片方が空気圧もオイルもエアコンもめちゃくちゃだったらあり得るでしょう
ライズと言ってもエンジン3種類あるからね
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 06:28:17.41ID:3hl1zz0i
>>176
貴方自身の考えで良いと思うんだけど年間何万円車の消耗に捨てれるかだと思う

タイヤや部品の消耗、新車を楽しんだ分として30万分の減額はどうでも良いと私は考えてる
アルを毎年乗り換えてる人は似たよな考えで◯◯万で毎年新車に乗れるから良いという考えなんじゃないかな?
まぁリセールだけを考えると1万キロは乗りすぎかも知れん

スレチすまない
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 06:33:27.52ID:3hl1zz0i
>>187
始動用バッテリーっす、すまない
定価で5万以上、工賃1万も…
他の車両でもAT修理して貰った(こちらのバッテリーは8000円位のだった)
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 06:48:54.86ID:dpisudqk
副業先で他の人は年間3万キロと言ってた
現行アルファードやら新型プリウスやらランクルやらを持ち込んでる人もいる
どう見ても割に合わないのにな
計算すると70マソの中古を超えると損になる
俺は年間1.5万キロだな
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 07:03:19.77ID:3hl1zz0i
>>190
寒冷地仕様のデカいガスパイプつき

今でこそガスパイプ付きは当たり前だが当時は少なかったのよ
皆、純正が高いからOptimaバッテリーに換装してたくらいだ
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 07:26:22.60ID:t8lNgJcq
自分で整備交換できないなら中古車買うのはリスクしかないわw
金持ちなら新車買うかサブスクリプションで最新型の3年ごとにスマホ1本で乗り換えた方が速いしな?
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 07:37:36.68ID:3lckiV7H
コジキント
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 08:50:20.07ID:ckskAJ08
どんどん出てくるな。
リンク貼れねーや

中古車販売大手グッドスピード、不適切会計の疑い 公表済みの決算(朝日新聞デジタル)
0200名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 09:25:57.38ID:DoDJ1yIZ
>>143
>HVは過走行や低年式にならない限り、下取が高いから
HVは下取りが高いと勘違いしている人が多いが、当初支払っている金額が高いことを忘れている
新車時40万円高く払っているのだから、ガソリンが100万円の下取り時HV140万円は普通のこと
下取りガソリンが30万円になった時HVは50万円とかで40万円高くは下取ってもらえないよ
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 09:41:15.12ID:dpisudqk
>>200
将来、円安でリッター300円時代に突入すると
貧乏大国日本で15年以上乗られたトヨタのハイブリッドしか価値が無くなる気がしてる
10年落ちのBMWよか10年落ちのアクアの方が既に高かったり
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 09:52:35.56ID:+6mk9pNZ
自民党はトヨタ様の為にこれからも円安放置するだろうし
輸入に頼ってるガソリンや電気代(火力)も付随して上がり続ける
そうなるとコスパでもHVが一番バランスいい時代は来るだろう
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 09:56:28.79ID:ZL1jJUeh
今はHVでも欧州や中国がevに移ってる。日本もevを推進しないといけないからEV所有者が得するような施策がどんどん出てくるんだろうな。
でもEVは不便だからあと5年はHVが正解だと思う。
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 09:58:20.30ID:dpisudqk
EVが普及するには全メーカー共通の電池パックを
ステーションで簡単に換装出来るインフラが整備されないと無理だよ

充電に最短で数十分間の世界だと退化
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 10:01:21.25ID:UlZn9tUr
欧州ってひとまとめにするけど充電設備がある程度整備されてるのはドイツやフランス、北欧などの先進国だけだよ
イタリアやスペインギリシャなんかの南欧や東欧などの豊かでない国ではまだ全然進んでない
2030年なんて夢物語
0208名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 10:10:40.97ID:R6vQvS4p
狭い日本じゃあ、EVとかあと10年は普及しないだろうな。公共用の充電スペースとか、既存の駐車場をかなり潰す必要有るし。
0209名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 11:29:52.36ID:3lckiV7H
自宅で充電するから外の充電設備ほとんど要らん
ZESP2あと1年契約継続できるけど捨てようかなと思ってるぐらい
0210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 11:31:33.01ID:3lckiV7H
あ、別に普及は全然してくれなくていいよ
うちの担当者以外、日産ディーラーにさほど義理はないし
ただ、とにかく壊れるところがないから維持費がかからん
せいぜいタイヤぐらい
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 11:38:44.35ID:UMvQYc3h
数千万円の中古車なんて年に数台売買されるかどうかでしょ
珍車旧車スレでやることでここで取り扱う話じゃない
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 11:45:23.99ID:UMvQYc3h
相談スレであるわけだけど、ベントレー購入相談に応えられる人が一人でもいるのかどうか
ベントレー取り扱い店の人が気まぐれで見ていても
アドバイスに応じることはない
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 12:00:31.29ID:ZSxq2dZ7
>>183
なぜそういう発想になるのか
発想力に極めて乏しそう
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 12:02:25.58ID:ZSxq2dZ7
>>200
当初の支払いは新車オーナーがやってくれる
その差分はセカンドオーナー以降は関係ない
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 15:49:38.29ID:37UybCpv
>>188
リセールは買うときの検討で
例えば6万キロの中古車買うと年間1万キロ走れば4年で価値が無くなる感じてしょうか?
リセール的には10年落ち、10万キロいづれの場合も価値がなくなるのでしょうか?
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 16:42:22.68ID:OB+hYe3q
>>216
距離は一つの目安ではあるけど、いくら新しくて距離走ってなくても欲しい人がいないような不人気車や改造車は価格もつきにくい
買取店と下取りでもかなり価格も変わってくるし、将来人気が出るかどうかなんてわからないからリセールなんてつけば御の字と思って正解
リセールいいのはアルファードだからといって乗りたくもない車に乗るなんてことはしたくないしね
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 18:35:26.34ID:fNq0Mg4c
>>200
ハイブリッドは燃費の良さや税金の安さで年5〜10万円くらいお得だから
古くなっても厳然としてガソリン車よりは高く売れるし、だからこそ高く買い取って貰える
新車時点で40〜50万円差くらいなら金銭的にはハイブリッドのほうが得

仮に5年落ちの中古で買うときに30万円差だとして
そこから4年乗ると最低でもガソリン車と比べて20万円以上は維持費が安いから
9年落ちで売るときにガソリン車より10万円以上高く売れればお得って事
実際にはもっと高く売れるからハイブリッドのほうがお得だよ
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 18:48:00.40ID:0UnbkoIM
ハイブリッドはスタンド行く回数減るのが一番のメリットだろ
ガソリンなら5回行くとこ、ハイブリッドなら3回で済む感覚
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 19:10:24.18ID:hz2pbpsC
ハイブリッド中古だとガソリンよりお得か微妙、新車ならリセールいいから、ということは中古で買うのはババ引くのと同じ希ガス
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 19:22:53.64ID:fNq0Mg4c
>>223
そんなことはない

中古で買って乗って、最後に売るときのリセールもいいからね
もし乗り潰すなら維持費のお得分が累積されていくし
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 20:01:35.32ID:DIiwPs5b
境界線は年間2万キロ乗るかどうかだと思う
ガソリンスタンド行くのが面倒とか言うけど乗って出て帰宅時に満タンにしとく癖つければさほど問題にはならない

まぁ欲しいんなら買っちゃえって背中押すけどな
失敗したって中古ならダメージ少ない
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 20:24:44.38ID:fNq0Mg4c
損益分岐点は年間3000kmくらいだよ

年間5000kmなら間違いなくハイブリッドがお得
13年6.5万km乗るとガソリン代だけで30〜40万円お得になる
今はハイブリッド車でも+35万円とかだからガソリン税だけでトントン
さらに税金も13年だと20万円くらいは安くなるからね
0227名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 20:40:26.99ID:fNq0Mg4c
もう一つのケースとして5年落ちの車を買って10年3万km乗って乗り潰す場合を考えてみよう

この場合、10年間で税金が10万円弱、ガソリン代は10年で15〜20万円お得になる
つまりガソリンやより25〜30万円高くハイブリッド車が買える場合でイーブンになるってこと
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 20:42:19.68ID:fNq0Mg4c
さらに言うと、走行距離が少ないなら長く乗ってもまだまだ買い取ってもらえるというメリットもある
特にハイブリッド車は13年超えても税金が高くならないから古くても走行距離が少ないと値が残りやすい
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 21:43:21.28ID:xlaH75z6
中古の安いHVってアクアかプリウスがあがると思うんだがそれを更に10年はキツくないか?
HVバッテリーの修理になったら15万位飛ぶんだぞ

おまけに年間3000kmなら車持たない方が良いわ
0231名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 21:51:35.54ID:fNq0Mg4c
だから金だけ考えればトヨタのハイブリッド一択って話な

ただし、トヨタのハイブリッドは一般的に高速域でエンジンが唸る傾向があるのと
エンジンの回転数と加速力がリニアじゃないから乗ってて必ずしも気持ち良くはないというデメリットがある
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 22:21:42.36ID:/nzkL5/3
>>231
フィーリングについては人それぞれだな
回転数と合わなくてもなんの違和感も感じなくて、逆に電気の0からの出足の良さがやみつきになる
これはいくら高出力のガソリン車でも対抗できない領域
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 22:38:01.77ID:Lbv5I7Fi
>>226
>損益分岐点は年間3000kmくらいだよ
そんなわけないわ
それならHVの燃費が極端に良いヤリスはHVばかり売れるはずだよ
ヤリスは、HVが6割でガソリンが4割
RAV4は、HVが4割でガソリンが6割
年間一万キロ以上走らないと元取れないよ
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 22:48:50.66ID:gDu7lFdG
>>234
それは車体だけみたら金額差があるからじゃないの?
計算ができないオツムの悪い人とかそもそも貧民でローンで新車買っちゃう人とかなら目先の安さだけを追求しそう
ガソリン車のフィーリングが好きって言葉はHV車買えない人が言ってるんでしょ?
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 23:09:41.26ID:/nzkL5/3
>>233
アイストはもう廃止になるみたいだしな
あの再始動は馴染めんよね
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 23:30:31.70ID:/5XK4lUe
HV中古を野良業者から買うのは精神異常者
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 23:53:05.12ID:fNq0Mg4c
>>234
それは情弱が多いからだよ
実際には真面目に計算すればハイブリッドが明らかにお得

あと、ヤリスみたいな価格が安く、軽く、ガソリンでも燃費のいい車より
ノアヴォクみたいな価格が高く、重く、元の燃費の悪い車のほうがハイブリッドのお得感は高まる
ガソリン車の場合の税金やガソリン代がより高くて節約できる金額が大きくなるからね
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/30(土) 23:54:51.43ID:fNq0Mg4c
>>236
ハイブリッドに乗っている人ほど分かっていると思うけどな
高速域はガソリン車のほうが加速するし、走っていて気持ちいい

でも、金銭的にはハイブリッドのほうが得だし、街乗りは静かで快適だからハイブリッドを選んでいる
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 00:43:57.85ID:NbtUh98C
>>240
パワー系ハイブリッドなら高速域でも伸びますよ
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 01:16:10.56ID:6CCW62JG
>>238
トヨタの認定中古ならバッテリー保証もあるし無問題
0243安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/01(日) 02:43:27.14ID:rdJGasT8
1:安倍晋三🏺 (ワッチョイW ad05-9j+G):2023/09/30(土) 05:22:29.88 ID:ddEsU6gN0 BE:345412363-2BP(2222)
安倍晋三「そんなに興奮しないでくださいw」

(ヽ゜ん゜)「あ…安倍さん!」

安倍晋三「意味のないスクリプトだよ」

(ヽ゜ん゜)「俺たちはどうすれば…!?」

安倍晋三「スクリプトは名前欄に🏺を入れることができないのです。早く名前欄に🏺を入れろよ」

(;´ん`)「しかしどうやって🏺以外のレスをNGすれば…」

安倍晋三「正規表現で『^(?!.*(🏺|.#127994|x1F3FA)).*$』だよ。これはちょっと3秒くらい考えれば分かることだと思いますよ」

(;´ん`)「こ、これで🏺以外が全部消えた…!しかも文字化けしてしまったちんくる民のレスも見える…!」

安倍晋三「こんなスクリプトに皆さん、私たちは負けるわけにはいかない」

(;´ん`)「これで俺たちもまだ戦える……」

安倍晋三「ゴールまで、嫌儲の皆さん、私たちの力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」

(;´ん`)「安倍さん……」
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 04:07:21.50ID:t2l7EO2C
>>240
真実を教えてやろうか?
HVだろうがガソリン車だろうが乗らなきゃ金掛からんのよ

更にHVは始動用バッテリーの交換が長かったりオイル交換少なくてすんだり給油回数減らしたり出来るわけだ
ただし、上記は些細な手間を金額換算してる分もある
人によっては時間の方が100倍も1000倍も貴重だから損益分岐点が3000kmとか出てくるだけ

ランニングコストだけを見るなら個人の計算サイトがあるから自分の欲しい車で走行距離や駐車場環境まで入力して計算出来るからやってみれば良い
ほとんどの人はHVでは元は取れないよw
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 05:11:10.45ID:dUs0RPee
>>213
発想力ってw
アイデア出しをするような話は全然してないけど?

てか皮肉が分からず文言通りに受け取ったのなら
やっぱりレス元で言ってる通り想像力が乏しい人ってことで正解でしかないね
0246名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 05:17:07.74ID:dUs0RPee
>>244
> 人によっては時間の方が100倍も1000倍も貴重だから損益分岐点が3000kmとか出てくるだけ

そこまで言ったら「そこらの一般人は燃費でHVを買う意義なんてない」と断言してるようなもんだね
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 06:17:07.49ID:2Q1fI7+9
・計算条件
ヤリスZ(FF)のガソリンとハイブリッドを比較
新車で購入して13年13万km乗る
燃費はWTLCモードカタログ燃費の7割
ガソリン代はリッター160円

・車両価格の差
342,000円

・ランニングコストの差
購入時 81,500円(重量税減免22,500円+環境性能割58,000円)
1回目の車検 36,900円(重量税免税)
2〜5回目の車検 38,400円(重量税減額9,600円×4回)
ガソリン代 536,274円(130,000km*(1/21.6km/L-1/35.4km/L)*160円/L÷0.7)
計 693,074円

これくらい乗るなら圧倒的にハイブリッドが有利
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 06:22:55.97ID:2Q1fI7+9
>>248と同じ13年乗る条件で走行距離だけ変えて損益分岐点がどこになるか計算すると44,895km
年間走行距離で3500km弱

ハイブリッドのお得度が低いヤリスで、かつ消耗品の交換費用(ブレーキパッド、バッテリーなど)の差も考えずにこれだからな
ノアヴォクとかだともっと損益分岐点は低くなる
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 06:40:26.92ID:2Q1fI7+9
さらに言うと、まだ5万kmも走ってないハイブリッドはかなりの下取りが付く
例えば11年落ち、走行5万km弱のアクアとヴィッツの相場を比較すると20万円くらいの差がある

どこをどう計算しても金銭的にはハイブリッドがお得なんだよ
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 06:52:09.52ID:Et/Dumq7
ヤリスぎ
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 07:54:01.77ID:KB9deGJr
そんなに差でるのかーすごいなー。
維持費という観点で、中古は割高かつリセールがいい軽(例えば新車NBOX)とかをHVと比較対象とするとどれぐらいの差になるのかな
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 08:04:57.35ID:2Q1fI7+9
>>252
同じ車種での話なら軽のハイブリッドは節税効果、燃費向上効果がほとんどないから金銭的には損だね

軽とコンパクトのハイブリッドの比較で言えば、新車で買うなら軽がお得
10年落ちくらいの中古を買うならコンパクトのハイブリッドがお得って感じ
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 08:06:40.83ID:2Q1fI7+9
あと、走行距離にもよるね
中古での比較であっても走行距離が少ないなら軽がお得
コンパクトのハイブリッドだとしても軽の税金の安さには遠く及ばないからね
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 08:26:29.75ID:KB9deGJr
ありがとう。
現行売り尽くし値引きセールやってるnboxあたりがリセール含めてお得っぽいね。
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 08:31:46.39ID:2Q1fI7+9
>>255
だからURL貼れって

ちゃんと計算すれば分かるが、同じ車種同士で比較してハイブリッドが損するケースなんてほとんどない
>>248>>249に書いたように普通に乗っていれば金銭的にはハイブリッドのほうがお得なんだよ

もちろん軽のなんちゃってハイブリッドは除いてね
0258名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 08:33:30.61ID:8vjq460u
> 話題のEV「Honda e」が諸経費コミコミで月額40000円台から!さらにここでしか買えないヨーロッパスタイルもラインナップ。Hondaの電気自動車にお得に乗れるチャンス
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:10:34.99ID:R/iArpdA
新車で買って13年も乗るのがだいぶ少数派
せいぜい7年、頑張って9年やろ
その間にだいたい飽きて書き換えることが多い
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:12:25.70ID:Aeqb7TqF
変なの湧いてるなー
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:12:46.09ID:Aeqb7TqF
>>262
自分は1年に1回乗り換えてるなー
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:18:19.24ID:02njVoFO
今日から総額表示義務化か
ビッグモーターとかネクステージはどうなるのかなー
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:25:12.51ID:2Q1fI7+9
>>262
7年でもハイブリッドのほうがリセールもいいから結論は変わらないよ

なぜリセールが良いかというと、まだまだ乗れるし、乗っている間のランニングコストが低いから
その分、車両本体価格が高くても欲しいという客がいるってこと
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:28:58.46ID:R/iArpdA
7年ならだいたいトントン
だからHVは出出しがスムーズとか、静かとか、電気製品を使えるとか、を目的にして買うもん
ランニングコストはおまけ
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:34:14.00ID:2Q1fI7+9
>>268
7年7万kmで計算してみよう

・計算条件
ヤリスZ(FF)のガソリンとハイブリッドを比較
新車で購入して7年7万km乗る
燃費はWTLCモードカタログ燃費の7割
ガソリン代はリッター160円

・車両価格の差
342,000円

・ランニングコストの差
購入時 81,500円(重量税減免22,500円+環境性能割58,000円)
1回目の車検 36,900円(重量税免税)
2回目の車検 9,600円(重量税減額)
ガソリン代 288,763円(70,000km*(1/21.6km/L-1/35.4km/L)*160円/L÷0.7)
計 416,763円

さらに下取り価格の差もあるから、これくらい乗るなら圧倒的にハイブリッドが有利
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:38:53.72ID:R/iArpdA
7万差w
下取りが多くても、誤差よ

今時年1万も走るのも少数だし、何かあったらそれ以外で一気に飛ぶよ

そもそもHVの方が上位なのは認めてる訳だし、ランニングコスト以外でもガソリン車よりいいとこはたくさんあるんだから、そちらに目を向けた方がいいよ
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:40:57.84ID:B9cXPRZL
N-VANの前後2人乗りのタンデム仕様が来年春に登場だって
ミゼットみたいなやつ?と思ったら単に左側を荷室にしただけ
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:41:24.86ID:R/iArpdA
ガソリンの方がダイレクトだからガソリンがいいとか言ってるのは買えない言い訳にしか聞こえないけどな

現行LSのように3.5ターボと3.5HVみたいなほぼ同性能なら、好みの差と言えるがな
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:46:11.48ID:KB9deGJr
epower(セレナ、ノート)はどうなの?
新車時の本体価格は割高だけど、日産特有のリセールの悪さから中古車はリーズナブルに思えるけど
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 09:49:53.30ID:2Q1fI7+9
>>270
今俺が議論しているのはお金だけな

金銭面だけ考えたらハイブリッド一択
年5000kmとかしか乗らなくても下取りもいいから余裕でハイブリッドのほうがお得
ノアヴォクあたりだと特に顕著で、ほとんど乗らずに5年で手放してもハイブリッドのほうがお得だからな
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 10:03:41.26ID:An0TEycM
ハイブリッド乗るのは、1回ガソリン入れたら、ガソリンの消費が少なく600㌔も700㌔以上も走れる。それが最大の理由。ガソリン車との差額考えて、どの位の年数や距離乗らなければ元を取れないとかナンセンス。オレはそんな事考えないな。
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 10:13:56.83ID:s0P70lUF
というかカーセンサーみても
総額の値段この前までと比べて変わってないな
でもこれ総額以上は絶対値段超えないようになったんだよね?
0286名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 10:57:35.40ID:hkqJvP57
>>282
オプ盛りは余裕でしてくるぞ
もちろんそれ拒否れば売らないってやり方もセットで
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 10:59:23.81ID:qAIaxD2j
ハイブリッドかガソリンかなんて、
結論は付いてるよ

損とか得とかの問題じゃないんだよ

地球に優しいのはどちらかという観点で
考えれば自ずと結論は出る

以上、kintoアクア君による御高説ですた
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 13:59:33.93ID:HR0TFHVw
>>282
いや、総額はあくまで「販売に必要な諸経費込みの値段」であってオプションは全く別だよ
なので改正されたところで今までどおりネクられる
0291名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 14:07:00.74ID:pX6lYgkA
>>260
全部同じやつなんだと思ってる
0293名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 14:15:00.88ID:3Z9sUdUu
ハイブリッド否定してる人って買えない貧民かなんとかガソリン車売り切りたいボットン野良業者じゃない?
あんまりまともに相手するとかわいそうな気がする
あ、計算ができない中卒の可能性もあるか
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 15:37:24.12ID:/tNcUDwN
>>286
ビッグの一件でそういうことは無理じゃないの?
総額表示に上乗せ強制するためには「他に商談中の客がいる」とでもいうしかないけど
適当なこと言って売りつけようとしたら「運輸局に報告する」とでも言われたらアウト。
運輸局も中古車販売に関する苦情ならすぐに監査に入り、本当にそういう経過があったか洗われる

そんなリスキーな業者がいるとも思えない
0303安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/01(日) 18:46:27.04ID:AZdGzALV
妙なのが住み着いちゃったが相手してる奴も悪いわ
どんだけ燃費が良かろうがアクアみたいなゴミはいらねーから
0306名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 19:25:12.75ID:M/k95F33
ガソリンライズ
220km乗ってタンク一回空相当だった

タンク容量36リットルだから
実燃費計算すると6.2リットル相当

こんなことある?
0307名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 19:46:07.30ID:vQprc3eW
HVはよい車だが、現実は併用車種の場合ガソリン車の方が売れているんだよねえ
アルベルはHVが2割、ノアヴクが3割
価格差が少ないノアヴクはHVがもっと売れてもよさそうなものだが…
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 20:01:56.10ID:M/k95F33
>>302
グレードは?

2016年の5万キロ走行なら本体価額は80万円くらいかな?
俺の買った2017年3.5万は本体価格98万円
ただし一番上のGグレード
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/01(日) 20:05:27.68ID:d6u4E/tq
>>305
いやいや
金銭面ではハイブリッドを否定する理由はないだろ

車両本体価格は多少高いけど普通に乗っていれば
税金とガソリン代、リセールの高さでそれ以上にお得だからな
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 01:54:21.04ID:O68wVhJI
結局毅然とした態度できるかできないかは購入者次第なんだよ
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 02:21:30.24ID:sUqta+PL
ハイブリッドは走行音が静かだが、歩行者が気付きにくい短所があるからな。
俺はもう距離はあたり走らんから、最近ガソリン車買ったけど。
0317名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 05:37:39.35ID:gALjPCKJ
川崎のフェニックスだけはやめとけ 悪質すぎ
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 06:30:20.35ID:1Lqtplmu
>>311
これ7年間だと下取り売却価格を差し引くと
月額2.5万円
これにオイル代、保険、車検代、税、タイヤ他の消耗品代の7年間分を加算すれば
kintoの月額38,280円は高くないなと思えるんだが

誰か突っ込んで
0319名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 06:38:10.11ID:2dY8U5x/
新車専門のサブスクは安くはないが電話一本で契約出来て値引き交渉も買い取り交渉もせず店舗に行かなくてもいいからすごく楽。
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 07:41:25.25ID:cgzOoeFl
うちの近所も狭いから歩行者が気付くようにガソリン車買った
てか、中古車なんて数年しか乗らないのにわざわざ車体が高くて故障のリスクがあるHV選ばないよ
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 07:49:24.89ID:1Lqtplmu
>>322
トヨタの保証の範囲内で乗り継いでいれば全くなんの問題にもならんけど?

そこをケチるような人は車に乗ったら駄目

自動車保険ケチり、タイヤケチり、オイル代ケチり
高速道路で渋滞の原因作ったり、他人に危害加えたりそういうオチ
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 08:23:24.15ID:1Lqtplmu
9月の初旬に比べてアクアの相場が10万円以上上がっていないか?
俺が買ったアクアの本体と同水準で検索掛けるとだいたい15万円は上がった気がする

アクア君のお陰か
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 08:56:15.17ID:lCAtULVA
値下げ厨涙目
0331名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 09:47:57.36ID:Z/Q902iM
hvとキントの宣伝スレになってきている
俺ならみっともない中古アクア買うくらいなら、中古プリウス買うわ
たいして値段変わらず格上だからね
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 10:14:41.79ID:mZfrKWY4
格上格下をプリとアクアでやるんですかw
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 11:12:31.70ID:zDtrAZIP
大衆車同士で争う意味はないねぇ
0339名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 12:31:46.80ID:4ng/KRk1
中古車が高く感じるのは、新車が買えない、低金利でローン組める身分じゃない
それでもそこそこ新しくていい車に乗りたいという弱者相手に強気の価格設定なんだよなぁ
車なんか走ればなんでもいいから、なに?ホンダザッツ?総額10万円ね、ちゃんと走ればそれでいいよ
こういう人が主流なら、割高な中古車など並ばない
0341名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 12:54:30.95ID:/9KFW8ab
新車はオプション選んだり数ヶ月も待つのが面倒くさい
実車見て気に入れば買う中古車の方が楽
0344名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 13:45:03.09ID:xvhT9rbq
トヨタの認定中古車が割高以上の高め安定になりつつあるから
野良で中古HV買うリスク取るなら安価なガソリン車選ぶほうがマシじゃないって話
認定中古車は新車供給不安定から明らかに高めにしてるし、トヨタは売上あげるのが上手
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 14:14:15.82ID:4ng/KRk1
中古だから安いのが当たり前と思ってる人多くない?
新車が買えないから中古品を仕方なく高く買わされるんだよ
100円古着や100円古本を探す感覚をよく思いだそう
0346名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 14:32:25.79ID:Xmhog0ub
中古車=安いっての単細胞過ぎるだろw
0347名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 14:32:59.19ID:Xmhog0ub
>>344
トヨタの認中ってだけでブランドだからな
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 14:38:58.90ID:HG0IV9Ur
総額表示だけじゃなく、いくらで買い取っでどことどこを修理したってのも明記させるべきだよな
転売屋のぼったくりを許すなよ
0349名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 15:42:39.34ID:QlNjs42g
軽ならミライースがいいの?
ほぼ通勤にしか使わないのですが。
0350名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 16:05:20.07ID:1Lqtplmu
>>344
トヨタ認定中古車で
3年間保証付けてオイル交換も定期的にやってました
という過保護感が次のユーザーの安心感につながる

単純に安けりゃ良いは貧乏人の発想
実際にババを掴みやすい
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:04.87ID:ME+l6Yqa
>>349
安い、軽い、シンプル(壊れる要素ない)
ミライースとアルトは軽のあるべき姿って感じ

安全性は軽に求めるものではないからどうでもいいし
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 16:22:21.40ID:xvpe/R46
>>348
さすがにバカすぎるw
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 16:43:15.40ID:j1j1evVX
>>352
転売ヤーが発狂してて草
0356名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:06:46.14ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:06:47.99ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:07:44.40ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:12:18.08ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:20:20.59ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 19:22:37.44ID:y2jge6PW
以前ここで相談させていただき、最終的に中古のボクシーを買いました。10年10万キロ車両です。乗ってる間は壊れないことを祈りつつ楽しみたいと思います。
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 20:12:57.95ID:Vm7zi5mP
プリウス限定だと50プリウスがあまりに酷すぎて好き嫌いに関係なく実質30プリウスしか選択肢がないよね
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 20:41:01.39ID:Vm7zi5mP
>>368
シンプルに見た目
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 21:03:48.03ID:HzErAr6m
>>179
まだいるよー
CPOにも予算を伝えたうえで良いの来たら連絡してほしいって言ってあるけど全然来ない
青にこだわるのはやめた
いつまでも買えない気がするからね、色にこだわると
0376名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 22:11:29.41ID:oDXkiT8q
ハイブリッド推しの人はなぜ新車を買わないの?
金利なんてしれているからローン組んででも買えばよいのに、なぜここにいるの?
中古より新車のほうがリセールが良いよ
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/02(月) 22:32:14.84ID:6ggvXr6g
EVってよくわからんけど
家で充電?するには電気代かかるんだよね?
あとコンビニの前とかで充電してる車見かけるけど
ああいうのって充電代タダなの?
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 00:38:55.43ID:JgX4/uer
普通は新車を買う
30プリウスがデザイン的に好きなら中古だよね
マロピーも何十万km走る壊れにくい車と推してた
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 01:49:07.79ID:LP3+30zZ
>>376
納期おせーもん
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 01:50:00.30ID:LP3+30zZ
>>376
どーせ残価で買っちゃうんだろw
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 08:31:11.05ID:JgX4/uer
アルト、ミラに対抗してホンダが100万円以下のN-today(仮称)を出す情報があるんだな
軽が欲しい人はこれ出たらすぐ予約すればいいんじゃないか
ずっと乗るもよし、5年で売ってもリセールはいいはず
0385名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 09:58:46.01ID:t1SEIq82
>>382
>どーせ残価で買っちゃうんだろw
新車購入の半分くらいが残クレ
その他ローン(銀行や親等)で7割近くが現金購入以外だよ
HVは、新車購入にしたほうが良いかもね
HVのメリットがめっちゃあればメーカーはガソリンなんて作らないと思うけどね
0389名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 11:43:35.93ID:bp17WLxz
お前らこの物価高でよく車なんて買えるな!
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 12:35:39.69ID:VbJKJYID
どの残価設定プランでも残価分にもしっかり金利掛かってるのすら知らないやつが何割いるんだろうな
みんなやってるから安心みたいなよくある脳死してる人多そうw
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 13:29:15.66ID:eoIYi5+9
クルマを買えば売った方に利益分を支払っている
クルマを手放せばそのクルマの価値から利益分を抜いた金額を受け取る
クルマを買う所で下取りに出せば売った方は利益二重取り
要は新車で買おうが中古で買おうが乗り潰すのが一番安上がり
(乗り潰す途中でプレミアの付くクルマに化けるなんてのは稀)
いくら詭弁を弄してもこれが事実であり現実だ
0393名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 13:30:57.33ID:Hb6FtCuY
飽きる
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 16:52:09.91ID:j/JILbLZ
>>377
自宅充電はもちろん電気代かかるよ。コンビニとかディーラーでの充電は契約による。俺は月2,000円で基本的にどこでも充電し放題。
2,000円は中古車購入時に商品券で24,000円分、現金で28,000円分キャッシュバックされた。
ただしこの契約形態はもう存在しない。
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 17:08:32.02ID:qrY8XlW9
大手中古業者は近い将来
淘汰される
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 17:08:37.86ID:qrY8XlW9
大手中古業者は近い将来
淘汰される
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 17:20:33.15ID:nrt3CgTU
トヨタが5年後に10分でフル充電だっけか
一回の充電で走行距離が1,000kmを超えるから
やっとガソリン車と同じ利便性になるかな
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 17:23:51.96ID:nrt3CgTU
5年後に買った新車も
10年後には自動運転車が出てきて二束三文になるんだろうな

その頃に貧乏日本人は20年落ちのアクアで我慢か
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 17:44:34.58ID:j/JILbLZ
トヨタの出す出す詐欺はもういい
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 18:32:15.30ID:lFi05WhN
自作パソコンは今作り時でパーツ値下がってる。中古車も最安値の軽は5万程度値上がりしてるけど普通車のコンパクトはまたね下がってきてるな
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 19:48:48.10ID:40CXbzXP
このスレって不人気車が大人気車だと思ってるけど、スズキのイグニスってどうなの?
今時の機能は付いてないけど、人気のなさ(唯一無二感)と価格の安さは抜群な気がして。
なのに話題にも上がらないし。
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 19:59:35.63ID:OKS3yo/T
>>406
イグニス元が安いから値落ち率で言えばあんまりお得感がないんだよな
同じスズキならSX4Sクロスとかランディとかのほうがお得感が高い
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 20:21:07.28ID:qrY8XlW9
>>409

中古車に関しては特殊な旧車や限定車を除いて、
欲しい時が買い時という考え方では
価格的に有利な買い物は絶対に不可能。

「欲しい時が買い時」
これ、野良業者のお決まりのセリフ
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 20:22:38.41ID:qrY8XlW9
野良業者の中古車には基本的に乗り出し物は無い
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 20:23:19.93ID:qrY8XlW9
訂正
掘り出し物は無い
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/03(火) 21:15:21.59ID:80puaH9Z
>>400
>トヨタが5年後に10分でフル充電だっけか
evについてトヨタの言うことを信じる人はほへとんどいないよ
当初の話では、今頃全固体電池が出来ているはずだった

2026年に10車種evを出し、年間150万台のev生産といっているが…
雑誌では来年に小型evとレクサスevくらいしか発売予定が無い
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 07:18:35.53ID:GxWaFURI
新型プリウスのスレが分からんのでここで聞くけど

kintoでヤリスZハイブリッドを選ぼうかと思ったら 新型プリウスのUシリーズの方が安いと分かった

なんでそんな逆転現象が起きてるの?
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 07:28:23.67ID:jmXzZsB6
ステマ規制もう開始してるぞ。広告主様が処罰対象だぞ
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 08:41:37.33ID:FflVIaYN
HV車って補機バッテリーでセルを回さないから消耗しなくてガソリン車より長期間もつんだな
ブレーキパッドが減らない、ベルト類がないから交換修理がない
駆動用バッテリーも15万20万kmもったという例もあり
ボディのデザインが好きなら30プリウス10万kmの総額40万円はお買い得だ
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 12:59:19.52ID:nDs37GO8
>>425
スライドのほうがやりやすいのは間違いないが、
プリウスでもやれないことは全然ない
強いて言うならアルファのほうが荷物取りやすい、くらい

マンパワー、乗る頻度、駐車場スペースなどで総合的に考えたらいいと思う
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 13:29:44.92ID:brgCJ7Qw
>>425
歩けないうちは大人が乗り降りに気を付けてやれば特に問題ない
自分でドアあけるようになったらスライドドアのほうがゆっくり開く分安全
あとはヒンジドアをフルオープンできる環境かどうか
借りている駐車場が狭いとかだとスライドドアのほうが楽
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 13:36:32.17ID:ZeXy2jsp
>>425
セダンで二人子育てしてるけど不便だけど問題なしかな
子供には勝手にドアを開けるなと厳命しておいたのでドアパンは無かった
ただ都内は狭いので苦労はした
スライドドアのほうが便利ではあるけどその期間は短い
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 13:59:58.61ID:BUaoNc23
今は車持ってないならどうせ週末しか乗らないだろ?
プリウスでもまぁいけるわ
子供連れて頻繁に駐車場が狭いスーパーに買い物に行くとかだったらスライドドア必須だけどね
俺も1歳の子供いてミニバン嫌だからSUVにしたけどあんまり困ってないよ
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 15:54:43.08ID:qGnf5Fju
新しい法律施行されると過大にやばいやばい煽るアホも処罰される法つくるべきやね
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 19:55:37.29ID:i2Q+p/41
>>436
代替わりで価格上がったからねぇ
元々のモビリオは200万ちょいで上のグレードでオプション盛り盛りできた
センサー類やLED化で70万ぐらい高くなってる
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 19:57:18.67ID:i2Q+p/41
>>427
タクシープリウスやとまあよくある
家庭用でそんなに乗っている人は知らんなあ
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 20:04:42.58ID:i2Q+p/41
>>425
知り合いが子供3人いてワゴンRに乗っている
荷物はどこに置いてるの?とか色々聞きたいがまあ余計なお世話なんで聞かん
セダンでもどうにかしている家庭はある
でもスライドドアの便利さを諦めてセダンで済まそうとするほど経済的にしんどくないならスライドドアの車に乗り換えたら?って思う

軽で高速は走れる
ただ快適か?って言ったらそうではない
のと同じで便利さや快適さに金使えないならまあ何とかするやろうっていう話は車や家にはついて回る話
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 20:43:27.69ID:9PSTFQPz
初めて車買うんだけどspadeの評価ってどんなもんですか?
免許取りたてなので慣れるようにと思ってるのですが…
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 21:20:57.55ID:FflVIaYN
>>444
ポルテの男性向けだけどトヨタのリッターカー1000~1500で最も人気がないと思う
運転席インパネ周りが個性的すぎて好みが分かれる、ドアミラーが左右非対称、後部座席が
フルフラットにならない
スペイドがいいなと思ったのなら中古車の買い物としていいと思うが
介護カーの要素があるのでそういう用途があるのかどうか
車重が重めなのでトヨタのほかのコンパクト、ヴィッツ、ラクティスの方が
走行性能は無難
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/04(水) 23:21:26.07ID:FflVIaYN
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055106730230707011.html
このスペイドはボディが黄色でインパネ周りが白と紫で
こういうのは子供が喜ぶのだろうか
あと1300ccがパワーが弱いせいで特に安い印象
練習カーとしてはお買い得と言える
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 08:50:06.84ID:VjICjsRs
塩害
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 10:08:19.53ID:nENGjYVY
>>449
>子供いないから分からんけど車の内装(見た目)で子供が喜ぶなんてあるの?
全くないね
ミニバンにテレビを付けてDVDが見えるようになったときは、めっちゃ喜んだ

キントとアクアがウザかったからしばらく見ていたなったが、まだいるのかよw
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 12:14:50.12ID:S1Df2SZL
津波?
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 12:50:41.23ID:1WHq3MmP
アクア君はよっぽど自分の買い物に自信が無いんだね
本当に心から買って良かったと思える買い物はわざわざ他人にアピールする必要などなく寧ろ何を買ったか伏せておくまであるからな
0455名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 15:44:36.80ID:uocMtRqo
外装がポップなカラーだと子供は喜ぶかもな

カタログ置いておくと、ピンクがかわいいだの水色がいいだの言ってくるよ
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 17:59:34.39ID:tEW/mqVd
今リセール考えるならライズのガソリンかっとけばいいのかな?
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 21:52:58.94ID:JpW1ho2n
アクアのリヤブレーキは、軽四と同じみっともないドラムブレーキww
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/05(木) 22:29:32.04ID:RpJ3yAsg
アクアってなんの話だ
俺は既にプリウスUシリーズにした
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 03:14:07.46ID:STmb5SZv
>>463
地獄なんか見ないよ
普通のリースとは違う
0465名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 07:53:24.78ID:zhrZ/SlO
プリウスって
クルコン付きとかレザーシートがいいなとか
どうせならって欲張ってまうわ
0466名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 09:47:12.64ID:YLpdZohm
>>443
>25キロ乗られてても50万円の値段が付くアクア恐るべし
中古価格が高いということは、お買い得ではないということだよ
ていうか、最近出てくる、アクア、kinto、うざい
0469名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 12:33:26.89ID:iwoUOBal
>>451
昔、とうちゃんが日産サニーを新車で買った時には嬉しかったなぁ
小学一年生の頃だ
それまでは中古だったけど
とうちゃんが新車だぞと言って車屋に現ナマ払ってたのを思い出した
当時は振込みでは無かった気がする
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 15:09:55.52ID:3pt+FSOw
中古車屋って仕入れ値も明記すべきだよな
仕入れ値が分かってるダフ屋の方がまだ売買として健全だわ
0475名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 15:23:17.15ID:pqfFN+MU
>>441
一般的にはセダンの方が高級車で、スライドドアの方が安い車ってイメージだよ
0476名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 15:29:28.22ID:H4hZomAW
>>470
激しぶ
0478名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 15:58:40.44ID:3pt+FSOw
>>477
そんなん断ればいいじゃん
バカなの?
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 16:02:55.36ID:OhynwMmA
1万円で仕入れた車、試乗したらゴーッって音なったら修理しなきゃならんけど
現状渡しなら
車検残り半年で車両価格3万円(2万円の儲け、軽いクリーニング含む)+登録手数料などの諸費用
で総額8万円で出してほしい?
ゴーはハブベアリング、ナックル交換になると10万円かかるから
実際は18万円で販売する
ちなみにゴーのまま走ると、ルパン三世みたくタイヤが外れる恐れ
0480名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 16:08:22.51ID:3pt+FSOw
>>479
ちゃんとそう説明すりゃいいじゃん
納得してもらえなければ売らなきゃいいだけだし

実際にはもっとぼったくってる可能性が高いのはビックモーターの件でバレバレだしな

仕入れ値価格も明記するように法改正すべきだよ
0483名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 17:33:19.68ID:AVrC8Fu7
金属の価格が高騰している現在、基本的に値段のつかない車はない
2万円でもつけばリセール厨は満足するのだろうか
0485名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/06(金) 17:58:59.27ID:xA+WM9BW
>>465
ビニールシートだよ
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 00:04:45.65ID:6CNIb4Oo
キモイよキンタロー
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 07:45:05.45ID:T2YLMFki
買い叩いてボッタくる気満々だから、仕入れ値は書けないんだろうな
真面目に生きろよ
まともな商売しろ
0496安倍晋三
垢版 |
2023/10/07(土) 09:02:17.37ID:scVbk3L6
アメリカ
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 12:49:24.21ID:um28ZoQM
人は他人が儲けるのが嫌なのさ
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 21:10:07.69ID:eEuNu+pQ
アクア最安だな!近所なら購入一択
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 22:35:58.37ID:A7hccJhr
カムリはアクアより新車価格が高い
カムリはアクアより走行距離が少ない
カムリは高級車みたいなパワーシート、アクアはコンパクトで貧乏臭い
どちらかと言えば、このスレ的にはカムリの方がお買い得
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 22:55:14.34ID:2itzYrEn
アクアは現行でもロードノイズ酷いし狭いからホビット専用なのがな
燃費最重視する人以外オススメ出来ないわ
0510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/07(土) 23:24:24.63ID:4unR33xK
キントなら新車に手軽に乗れる
それがアクアなら燃費と気にしなくていいのに大きい車がなぜいいの?
空気運んでるの?
0514名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 02:27:12.39ID:7Vrl2+lQ
>>500
やっすいなこのアクア欲しい
釣り行く専用にしたい
臭いつくから手放す時ゼロ査定なるから、これぐらいの値段のハイブリッド欲しい
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 05:41:40.33ID:STzK2RpD
じゃあ買いに行けよ
まだ残ってるんだから
0516安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/08(日) 06:06:18.38ID:VPMzRrYD
>>510
アクアみたいなくだらない車は欲しくないから。
以上。
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 06:58:12.16ID:9PVZ25lW
たぶん自分が精神障害で誰も友達がいないから
普通に生活して普通に結婚出来て
普通に働いてる事が羨ましくて仕方が無いんだろうなと思った

残念ながら普通の人にとってはどれも呼吸をするくらいに当たり前過ぎてなんも難しくは無い
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 07:18:48.29ID:karKnDVB
近隣府県しか買えない系はタヒね
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 09:22:55.55ID:tQDJdzrm
https://dailynewsonline.jp/article/2905180/
「ビッグモーター」問題の影響も 中古車店の倒産が急増 募る消費者の不信感
このグラフによると2010~2012のリーマンショック後に年間倒産数100件以上になっているが
今年は90件ほどになる見込み
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 10:10:47.60ID:IVnV2vgo
>>524
過去スレでも話題になったが
取り寄せはやめとけと
0526名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 10:23:37.85ID:UzzDaNWh
お取り寄せ車両ではなく囮寄せ車両だから
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 11:06:53.63ID:IRssLY7G
アクア買うならプリウス買います。
格が違います。
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 15:39:46.44ID:0HuA8wgq
中古でHVはなー
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 18:37:01.58ID:99YwyZ0u
彼女とカーセックスしまくった俺の車売却した、めっちゃ潮ふきする子だったから車内潮だらけ
新しいオーナーは知らずに買うんだろうな
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/08(日) 22:00:12.12ID:3EkbzdUN
>>545
>カーセックスなんて田舎の貧乏人しかやらないからな
普通はホテルに行くからね
どうせ貧乏人で軽四とかに乗っていると思う

アクア、キント、カーセックスはNG
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 00:23:27.32ID:idv7MAvE
※購入相談テンプレ
【居住地】岐阜
【予算】総額120万程度
【用途】週に2,3日の通勤、趣味の釣り、年に数回の草刈り
【ボディタイプ】現在はホンダのエアウェイブに乗っています。
185センチの草刈り機が乗ることが絶対条件です。
日産のADみたいな商用車はNGです。
ミニバンは大きすぎます。
軽自動車は嫌です。
国産の5ナンバーのステーションワゴンを希望です。
【ミッション】ATかCVT。
【駆動方式】こだわりません。
【リセール】乗り潰します。
【その他】70歳の父の車の購入相談です。
免許返納させろとかそういうのは無しでお願いします。
田舎なので車が無いと生活出来ないので…
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 06:31:11.65ID:shj90P6L
>>551
オプションのカーナビが付いてディーラー物でこの価格はまあまあ安い
近所なら
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 07:56:59.10ID:r1Lp5LUs
>>553
シャトル
0557安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/09(月) 08:20:06.15ID:aH7QLi2w
>>550
5ナンバーのステーションワゴン(笑)
25万キロ走っても50万円の下取り値が付くし燃費もコンスタントに20km/lは行く
>>554
インプとか燃費極悪だしゴミ
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 08:38:46.78ID:r1Lp5LUs
>>550
フリードやシエンタは選択肢に入らんのか
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 08:40:42.70ID:idv7MAvE
>>553
カローラフィールダーは候補に入ってますね
>>555
こんなのもあるんですね
>>558
185センチの草刈り機は乗りますか?
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 08:45:07.45ID:idv7MAvE
調べててみましたが、フリードもシエンタも奥行きが足りないようです。

助手席を倒せばハスラーでも乗りそうなんですけど、とにかく軽自動車は嫌みたいです。
ソリオみたいな背の高い車も好みでは無いようです。
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 09:00:05.77ID:r1Lp5LUs
>>559
シャトルはエアウェイブの後継だから一番しっくりくるかも
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 09:19:30.59ID:i2acU2Tu
>>560
>調べててみましたが、フリードもシエンタも奥行きが足りないようです。
知人のフリードは、ロードバイクが乗るから185は余裕だと思うよ
7人乗り、三列目跳ね上げ、二列目の隙間からフロントまで相当ある
シエンタは知らん
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 09:22:15.25ID:i2acU2Tu
6人乗りでした
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 16:41:38.50ID:NqN6CAWV
>>538
スカイライン安いけど車検近いだけな気もする
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 17:25:36.39ID:ycgRfgWK
福岡県朝倉市の国道で6日、軽乗用車と乗用車が正面衝突する事故がありました。
軽乗用車を運転していた男性が死亡しました。
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 19:24:46.15ID:wRz51nCH
>>583
それはどういう意味の不幸?
リセールは不幸だとは思うが、中古はそもそも買値も安いからな
国産なら故障はそこまで変わらんぞ
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 20:17:20.34ID:AzsRphZS
ロードスターって時点でメーカーでくくってどうするw
そもそも2シーターのオープンだぞ

いまどきAE86やランエボの中古車情報貼り付けたとして「トヨタで良かった」
とか「三菱かよ」みたいなレスをつけられても、そこかよとツッコミ入るだけだろうに
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/09(月) 21:07:47.87ID:i2acU2Tu
>>572
アクア君かな?
アクアなんてリヤドラムブレーキじゃん
鉄ホイールならドラムが見えないが、アルミのスポークとかだとドラムが見えてみっともない
少なくとも4輪ディスクに乗りましょうww
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 00:08:31.98ID:57LkH989
マークXの中古が茶色とか深緑みたいなのしかなくて辛い
色があれなんでシルバーや白より2割近く安いけど
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 01:49:53.72ID:srHPWDtN
トヨタキチガイってずっとこのスレにいるけどアクアキント君も結局コイツ?
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 01:51:56.78ID:srHPWDtN
っつーか今どきマークXですらなくマークIIの話出してくるとかさあ・・・
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 01:55:37.98ID:srHPWDtN
>>591
ひでえ・・・罰ゲームかよコレ
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 01:59:50.95ID:BE4Kp6q0
120マークXにまだ乗ってる俺
新車で買って15年落ちだぜ
そろそろ買い換えようかなと思ってるがやっぱガソリン車好きなのよね
大事に乗ってる間にどんどんガソリン車無くなってきた
0600名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 02:43:11.29ID:ZUG3i014
この500万円くらいする車 超乗り心地悪いとブーブー文句垂れながらツバはいて
お前らの好きな中古市場に流しているらしいな
在日特権を持つ韓国人達が
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 06:29:26.45ID:jbQb+pV4
テリー伊藤の宣伝してるところはやめた方がよい
宣伝が商売だからな
0603名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 06:29:28.41ID:jbQb+pV4
テリー伊藤の宣伝してるところはやめた方がよい
宣伝が商売だからな
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 08:47:05.28ID:d44wy0oC
>>599
時価3万円と言ったところかねえ
「こちらで処分しておきますよ」とか言われるぐらいか
あと20年維持したら300万円ぐらいになったりして
0605名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 09:39:23.16ID:eliQCB53
雹害って買取どれくらい下がるんだろう
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 10:00:02.33ID:tnI2NH9f
どの程度かによって全く違う
0607名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 11:22:02.68ID:tpVdlLOM
>>604
流石にそこまで高くはならんやろうけどな
三菱のギャラン最終型は結構値上がりしてる
マークXもRDSとかならマーク2のツアラーVみたいに生産終了から15年で200万ぐらいになるかもね
NAのFRスポーツセダンは一定の人気がある
0608名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/10(火) 13:16:52.78ID:UhvXe6un
良心的な中古車屋としてYoutubeで宣伝している福島のピースが
土地を購入して移転することになり、在庫は10年落ち~10万km~の格安軽ばかりに
なった
結局売れるのはこの辺で、登録手数料で利益をあげる営業へ
0609名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 03:01:15.03ID:Y6d6CT2S
あそこは込み込み販売車が有るから良いよね
近くなら自分の車を売りに行きたい

皆さんに聴きたいがH25年式ムーヴターボRS、22万km、車検残1年は売れると思う?
買取屋出すの辞めて解体屋が無難?
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 09:20:36.95ID:O/XajOgd
>>604
たぶんそれくらい
一昨年ディーラーで6万円と言われたから
ま、鉄くず代にしかならんな
乗り潰す予定だったので問題なし
次の中古も乗り潰す予定
0616名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 09:49:26.46ID:Pb7Xg99G
15年くらい前は側面衝突でグチャグチャになった軽自動車でも10万で買ってくれる業者いたな
0618名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 10:53:49.25ID:xyV07VRo
Youtubeで30万円以下の車を買った際は経費として認められるそうだ
また購入のときに使った交通費、食費も経費として認められる
どおりで個人売買のボロ車を、遠くまで電車賃かけていくものだ
やたら帰りにごはん食べるのを撮影するなと思ったら、こういう仕組み
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 13:09:41.87ID:aCAVxjY+
寝クソ系も価格ドンと値上がったなw
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 15:35:26.23ID:KoMCt1xx
安く仕入れて高く売る
商売のキホン
0622名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 16:16:15.12ID:ui6vD8xe
やっぱ中古車屋には仕入れ値も出させるべきだよな
ぼったくられるの嫌だわ
0624名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 16:33:36.01ID:seTdT+YE
>>622
まだいんのかよお前ww
0626名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 17:13:12.91ID:MPNQ4Xln
>>622
仕入れ値なんて出す意味ないわ
そんなの中古車業界にだけ強いたら、中古車市場が荒れるだけだ

つーか
販売価格=仕入れ値+経費+付加価値+儲け
だから、仕入れ値だけ出す意味はない。
0632名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 21:17:04.36ID:3P2zCWqO
スレチだけども教えて!
別居の母のプリウスを息子の自分が乗ってて、
母が自分のマーチ乗ってる場合、任意保険は
どうしたらいいの?
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 22:13:16.21ID:upF+T9dL
https://i.imgur.com/tWUlfi5.jpeg

お気に入りに登録した車が速攻で売れた時の
あっやっぱり自分の目は確かだった感
ありますよね
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 22:47:37.87ID:KhTBOxZo
新車でrav4を300万で買って車検残り3ヶ月で売って、230万だったその店舗には車体価格260万総額270万で出てた。
その価格じゃ売れないんじゃないか?と思ってる
0638名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 23:17:55.53ID:tcym4r/2
何のためにURL貼っているの??
コメントも書けないバカですか?
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/11(水) 23:24:00.36ID:upF+T9dL
この型のセンチュリー、値段見た時にはたっけ!と思ったけど
割とすぐ都内で見かけるようになったよね
金はあるところにはあるんだなと思った
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 02:24:26.99ID:6mHy5R4x
あれはSUVだよね センチュリーもクラウンもSUV化した
0646名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 08:35:56.95ID:vLovQHjk
>>640
そら都内はね。ゲレンデクラスでも溢れかえってるし
ここの住人とは縁のない話だが
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 09:57:30.73ID:WsZl9eOX
突然センチュリーの話題www
ここのスレで誰が買うかよwww
貼るならアクアにしてくださいwww
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 10:30:08.41ID:xhPVaUFy
SUVは売れ行き下降、子供いないからミニバン需要も下降
独身者が買うヤリス、スイフトあたりが有望
0652名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 12:28:45.81ID:7M4h1RqN
昔は世帯年収と言えば、主人1人の稼ぎだったが、今や女房にも働かせる情けない男ばかり
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 14:14:50.39ID:ceVB3A/3
90マークII、90チェイサー、110マークIIと乗ったけど
車齢15年超えるとさすがにヤバめのトラブル起こるし修理費と残存価値のバランスがおかしくなるんで手放すことになったなあ
直せないオイル漏れ+オーバーヒート多発、エアコン壊れてパワーウィンドウ不安定になって夏死亡
交差点内で突然のエンスト(AT)、アイドリング不安定
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 14:23:55.75ID:36k6P23K
>>636
ずいぶん安く買い叩かれましたね、、
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 14:24:35.00ID:36k6P23K
>>656
旧車の話は別スレへどうぞ
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 18:34:44.88ID:BIT19mN6
mae2cだとレスがうまく表示されないな
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 22:30:05.79ID:ceVB3A/3
現行プリウスってこうしてみるとなんかテスラの出来損ないみたいだな
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/12(木) 23:02:41.99ID:xhPVaUFy
ビッグモーター 着実に閉店してる
愛知県大附店
三重県四日市店
高知県高知店
宮崎県宮崎神宮店
愛媛県松山市平井店
埼玉県本庄早稲田店
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 06:48:53.17ID:jCdjjxbQ
ブレーキホールドがついてて最安の車って何かな
サイド引けってのはまあ置いといて
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 07:34:43.91ID:syoXQPXz
>>674
n-wgnじゃない
0677名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:57.11ID:AiaVt0H/
購入相談が全くなくなってしまったね
0678名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 09:39:28.07ID:AiaVt0H/
購入相談が全くなくなってしまったね
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:45.52ID:Mlwlqo/O
購買意欲は下がってるよ、ガソリン高と中古車業界への不信感
新車を買うかいまの車を直して乗り続けるか
ショック4本換えて新車の乗り心地を蘇らせるのもあり、予算は軽で工賃込み7万円~
0682名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 11:57:30.78ID:Mlwlqo/O
新しく買うと登録手数料、車庫証明、陸送費という自分が車を運転するのに関係ない
出費が出ていく
整備記録が不明な中古なら予想もしていない箇所の故障も出てくる
明確に買い替える理由が出たのならまだしも
なんとなく買い替えようかな~という動機なら買わないで見てるだけで楽しめるよ
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 12:40:51.82ID:VSIjfY4M
日本語でおk
0687名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 12:57:53.00ID:RJkQlp83
このプリウスなんか気になるわ
短期間に荒く運転されて
飽きたから手放したのか
それとも事業が難しくなって手放したのか
なんか縁起悪い
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 14:50:48.44ID:O8vC8ILa
ミサイル呼ばわりされるのが耐えられなかったんだろう
0689名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 15:10:40.55ID:AdmMZVyi
>>670
これ、安いと思ったけど、ちゃんと計算すると安く無いよね?

kinto厨なのでkinto対比でさ

例えば中古のそれを280万円で買って3年後に140万円で売れたとする
月額費用は本体だけで38,800円
それに自動車保険月額8千円と
車両維持費月額7千円を足すと
あれれkinto新車3年間と変わらなくなるよ

ならば最初からkintoで新品の方が得じゃね?
0691名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 15:40:18.71ID:ZVpFPdBm
☆☆☆保存版☆☆☆
何日も雨晒し、野晒し、置きっ放しになってるような中古品を買う場合は要注意。

【注意1】陽が当たれば車内は高温で蒸し風呂状態。
車室を都度洗浄クリーニングで並べ置きしてるならまだしも
売れたら掃除して渡せばよいというのが大半の店ばかり。
濡れた靴や汗をかいた服など見えない汚れ原因が持ち込まれているのが
展示車の怖いところで、生乾き雑巾やタオルが入ったまま状態に等しい。
元展示車という新車の安売り制度があるのは、このような要因が含まれる。
艶出し剤などを使われている場合は油脂分が車室内を漂っている。
【注意2】展示場の販売方式
魚釣りと同じで、エサをぶら下げて獲物が来るのを待ち構えているような客釣りそのもの。
広告販売や検索販売は文字通り、エサのぶら下げを周知して獲物を捕まえる販売方式。

よくよく精査してから来訪行動を検討しないと結局のところ
ハズレを掴まされることになる。
 
0694名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 17:16:07.27ID:1ySN3cw3
キントなんか免許取りたての若者か事故歴多くて保険料バカ高のド下手クソしかメリット無いじゃん
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 18:01:07.00ID:9Cx4dfHy
むしろ経営ヤバくてボリ幅増やしてる可能性あり
仕入れ値表示てしてる中古車屋でしか買いたくないわ
0699名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 18:57:44.11ID:zPMZFyc4
>>689
KINTOの審査落ちました
でもBIGモーターのローンに受かったからよかったでず
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 19:07:54.71ID:2oPuFTod
親からのパターンが多いだろうな旧型ミサイルも然り
なんなら教習車がミサイルの所もあるくらいだし

あんな乗りづらいの最初に乗ったら後が大変そうだな
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 21:56:53.23ID:QWcS9tJM
>>679
>ヘンなのが湧いたからね
変なのは、アクア君とキント君だね
アクア君は、アクアに乗っている
当然キント君は、キントで借りた格安プリウスに乗っているのだよね
で終了〜〜
0704名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 22:11:15.30ID:F/XCYCHV
バカ
0705名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 22:32:08.62ID:ZeFiNkYw
>>703
ある訳がない
仮にあったとしてそんな表示信用する奴は馬鹿
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 22:55:35.05ID:UpPc3+s5
>>705
何の商品でもいい小売の仕入値表示している販売店ってあるのかって話だよな
ましてや市場価格が変動する古物商にそれを求めるなんて
0708名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/13(金) 22:58:17.34ID:cvd6AYcs
元ビッグモーターのでバズった社長が
お得なハイブリッドでアクア5年落ち推してた

そらそうやね
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 01:03:16.36ID:o0Uwo8Xj
元日産整備士の人の動画で、レンタカー、カーシェアリングあがりの中古車は買うなと
言ってる、状態が悪いのが多い
ジープで海に入った使用者がいて下回りが錆びるとか
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 01:20:51.81ID:o0Uwo8Xj
そう?前にレンタカーあがりの貼った人がいて、レンタカーあがりでも平気だよなんて
言ってた人がいたけど
使う人の民度が低いと
カーシェアリングも任意保険高くて自家用車避けた若者が乱暴な使い方してそうだ
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 01:50:43.06ID:iFlI4ToD
>>715
ボロボロのレンタカーを販売前に板金消臭して
しっかりメンテナンスされたレンタアップ車、高年式ほぼ新車です!ってやってそう
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 03:27:14.67ID:iawbfll0
50プリウス前期 100万〜
ノートe Power 70万〜

ハイブリッドで絞った結果この2台で迷ってるけど
オススメor辞めた方がいい
とかありますかね?
0721名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 04:36:21.32ID:ZvCTen6Q
>>716
そういうのってそれ相応以上に安く買い叩いた車両じゃないと
板金消臭するコストが割に合わないからね

板金済みでも綺麗な車は元がやっぱマシな個体なんだよ
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 09:06:19.18ID:CMXsk1ir
>>720
ノートとプリウスの二択ならプリウスにしとけとしか言えないや…
ノートはコンパクトだし日産だし。
Youミサイルになっちゃいな
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 09:35:33.05ID:MicDBIqZ
>>708
さっき見た
俺と全く同じ意見だわ

ミニバンでもなんでも基本的にハイブリッドがあればそっち選んだほうがコスパいいからな
年間3000km以上乗るなら絶対にハイブリッド
0729名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 10:12:07.89ID:MicDBIqZ
>>728
ガソリン代の安さ、税金の安さ、リセールの良さを全て総合してね

車両本体価格をガソリン代だけで元を取る計算をするともっと走行距離が必要だけど、
実際には税金が安かったりリセールがよかったりするから年3000kmくらいで元が取れる
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 10:40:48.50ID:sNkOZMEN
>>713
レンタアップは地雷だって何度も書かれているだろ
擁護しているやつは大抵安さに釣られて買っちゃったヤツらw
0732名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 10:41:19.91ID:sNkOZMEN
>>714
そうそれが答え
0733名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 10:57:14.51ID:6/oBUb5x
こんな見積もりもらいましたが、こんなもんですかね?
https://i.imgur.com/tCsfsto.jpg
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 12:20:50.13ID:q2gYXFbN
>>726
まだ初めてのEパワーから八年なのに
もうそんな劣化状態が現れてる個体多いの?
駆動用バッテリの耐用年数(耐用走行距離?)はどのくらいを想定してるんやろね
0737名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 12:48:37.27ID:8uNCPK15
>>733 車体価格から100万も乗るの?!素人だけどコーティングにボディ磨きとかってコーティング費用に入ってるもんじゃないの?あと、ローター研磨とか本当にやるんかな
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 13:13:07.25ID:5wa5/sQy
>>733
こんな諸費用で騙される奴いるのか不思議でしょうがない
0739名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 13:48:38.23ID:FIjczoGl
>>733
見積日は日曜で営業マンが稼働日なのに、納車で土日祝は特別費用かかるのは営業マンではない、また別の納車マンが居るのかな?
あの写真撮ったり忙しいんやろか
0742名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 14:28:07.40ID:iaQWUKSm
上に貼られてるプリウスは近所の人ならお得だな

SLC無言で貼った人は、ちょっと買うか狙ってるから
良いとか悪いとか言ってほしいのかな
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 15:29:36.20ID:0Lhw+oxy
もう10月中旬なのに未だにカーセンサーの車両本体価格と支払総額の標記入れ替えの罠に引っ掛かる
0746名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 15:38:45.92ID:IQ4XZjY8
7割で売れたら上出来だよね
レクサスSUVの残価率80%とかは今でもあるんだろうか
0748名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 17:47:14.51ID:J0gi5zQ9
セダンなんかは買ってすぐ売っても半値とかあるからな
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 18:08:27.03ID:mS+BIJYt
>>720
ノートはモーター逝ったら走らなくなるから古い中古車は避けたほうがいい。確率はすごい低いけど。他のハイブリッドはハイブリッドか故障してもエンジンで普通に走る。
0750名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 18:49:10.94ID:9/RZEaxS
50プリウス前期買って10年乗れる?
0751名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 18:53:52.56ID:spkFXAV7
軽でおすすめはありますか?
0752名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 18:54:01.59ID:spkFXAV7
軽でおすすめはありますか?
0757名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 20:41:28.87ID:ULPc0iI1
54 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) <small>[CN]</small> [↓] :2023/10/14(土) 18:01:18.94 ID:eraEKswW0 [PC]
>>41
今は買うな
秋以降から中古車暴落が来るのは確実
(すでに欧州でガソリン中古車が暴落してるため秋以降から中古車輸出が落ちる)

と、トヨタディーラーの営業から聞いた
0758名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 20:42:32.66ID:bzPGDHBc
暴落くるくるマンは去年のバブル相場のときも散々湧いてたなw
0762名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 22:34:37.81ID:6hsMd9/A
>>729
>年3000kmくらいで元が取れる
ほとんどの人が年3000キロ以上走る
君の理論だと、ガソリン車なんて売れなくなるはずだよ
アクア君か?
0763名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/14(土) 23:29:35.27ID:RhqsKrKE
>>733
何km走ってるか知らないけど、こんな古いハイブリッドのノア買うとか貧乏すぎんか?
インドにでも住んでるの?
「パパー、どうしてうちは古クテボロい車なの?」って子供泣かん?
0765名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 04:01:15.68ID:D3L24Rsb
>>722.724.726.749
みんなありがとう。かなり参考になった。
50プリウスを選ぶ事にします。
こっちも9年10万キロ100万円位の車体になると思うけどどの程度持つかな?
目安は6年、8万キロは乗りたい
0766名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 04:12:14.55ID:m2rynzGl
>>765
お前はアクア君を招集したいのか

100万円の予算ならアクアしか無いだろ
ttps://toyota.jp/ucar/carlist/?Cn=01_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2&Ge=compact&Ymx=2017&Mil=50000&Sc=0&Pmn=90&Pmx=100&Sort=totalPrice%2Fasc
0767名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 04:14:52.03ID:R2MJDvon
>>760
外装の傷とか一切かかれてなくて
内装は「左Fインナー加工跡有」とかあるから
そこがよっぽど酷いって査定かね?

気になるなら絶対に現物での確認は必要な個体だな
0768名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 04:17:43.93ID:R2MJDvon
>>757
そもそも日本車の中古車と競合になる輸出って
ロシアとか東南アジア方面だろう
欧州の中古車相場は特定の車種以外ほとんど連動しないはずだ
0771名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 08:31:58.27ID:1b15NmWz
>>762
コストだけ考えるとその通りなんだよ
でも、トヨタのハイブリッドってエンジンの回転数と加速がリンクしてなくて走ってて楽しくなかったりするし、
そもそも目先の金だけに捕らわれて総合的なコストを冷静に比較できない情弱も世の中に多い

中古車で目先の車両価格を安くしてオプションでボッタくる商売が成り立っていたのだって世の中、情弱が多いからだしな
0772名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 08:40:04.33ID:1b15NmWz
>>762
ちなみにハイブリッドの損得の分岐点は車種、買い方によっても違う

新車購入で買って5年で手放すことを考えると一番損益分岐点が低いのはノアヴォクで恐らく年1000〜2000kmじゃないかな
ヤリスあたりのコンパクトが損益分岐点が高めで同じ新車購入、5年後売却で恐らく年間4000〜5000kmあたり

これはなぜかというと、大きい車のほうが元々の税金が高いこともあってハイブリッドにしたことによる節税効果が大きくなるし、
元々のガソリン車の燃費が悪いから単位走行距離当たりの燃料費の節約額も大きくなるから
0773名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 08:51:21.98ID:Yp68SDx1
損得分岐とか言ってんならリセールいい車乗り換えた方が気分ええで
値下がり分なんかリセール良ければそもそも差が出ないというかガソリン代位払ってくれる埋めてくれる
0774名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 09:28:26.77ID:ac7eeZHc
>>772
そんな自分の中だけの損得を考えて車選びをしてないよ
社会全体にとって排ガス少ない方が良い
ならば日本ならハイブリッド、トヨタ車だな
という結論になる

言っとくが俺がアクア君な
だれかれ構わずアクア君認定するなよ
0777名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 10:14:48.44ID:iZkMhXz5
と極論に発展するスレチ民
0778名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 11:31:00.91ID:kkz9anzK
でもハイブリッドの製造工程でガソリン車のトータルの排ガス量と同等を出してるというのは昔から言われてるかと
それを無視はいかんね
0780名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 11:38:29.44ID:SAsmDvWG
スレチは頭の悪さを露呈しちゃいますよ
0781名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 11:53:08.99ID:8i6iM/aW
スレチしてまでどうでもいい知識ジマン風情になってしまう老害にはなりたくないな
0784名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 13:06:40.60ID:6//oTSnI
今更20系のアルファードはねー
安いけど
0785名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 13:14:18.64ID:enMMTgxP
ぼったくる気マンマンだから仕入れ値を隠すんだろう
真面目な商売しろよ
真面目に生きろ

まずは認定中古車あたりから始めてほしいね
仕入れ値表示の徹底

売る方もこれで安心できるよ
自分の愛車がぼったくり詐欺の道具にされるなんて、やはり気分悪いもんだからね
0787名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 13:40:40.11ID:5aiTJf/x
>>772
年3000kmとかなら車自体持つことが無駄だと気付いてくれw
0788名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 13:44:02.62ID:+ViobWAe
走行距離にかかわらず車乗る事自体が無駄なのに気付け
車ないと生活が?そんなゴミみたいな地域に住むのが無駄
0789名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 14:17:28.31ID:LIPwN0hd
仕入れ値公開してる物売り業とかあるの?

ましてや上場すらしていないなら公開義務のぎの字もない 上場していてもいちいち1台1台いくらで仕入れていくら乗せて売ってますとか商売している業種とかどこにあるの???

なんでわざわざ儲け額公表しなければならないの?意味不明すぎる そんなん公開したら「利益あるなら儲けてるなら値引きしろー」ってキチガイがあっちこっち湧くだけってわかんないの??w いくら儲けるかなんて売主が自由に決められるのよ、高いと思うなら買わなければ自然と価格は下がる、それが相場であり、資本主義市場。
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:03:52.57ID:GQlMDsP9
文句言ってるやつは結局買わない
0791名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:07:00.47ID:GQlMDsP9
乗らないマイカー→タクシーのほうが維持費安い→運転手が居ない→カーシェアでいいね!
0792名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:09:04.28ID:8e2NwVzn
値切りたい&自分だけが得したいだけの仕入れ値表示君の浅知恵でしかないよね
下取りだろうが買取店からオークションに流れて、販売店にくる場合だろうが、どう考えても、そのそれぞれの利益が乗ったあとの最終販売店の仕入れ値を表示されても意味ないよな?
俺なら仕入れ値を引き上げさせて、わざと利益を少なくして優良企業ぶって売るけどそれって消費者にメリットある?
損してまで売るほど怪しいものはないしな
0793名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:11:49.93ID:ac7eeZHc
>>785
仕入値は出てるよ
トヨタモビリティで80%
ネクステージで79%

これが売上原価

所有者から売値の60%や70%で買い上げて、板金やら保証やらの付加価値を付けた結果が約8割のコストになる

それに販売員の給与やら店舗の家賃やら水道光熱費やらなにやらの経費を引いた結果が利益は7%となる

ラーメン屋は一杯800円のラーメンのうち35%が売上原価と言われてるが、食材費の高騰でこの部分の利益率は更に下がって光熱費の値上がりもあって閉店が増えてる
0795名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:19:08.68ID:ac7eeZHc
中古車の査定が適正かどうかは逆算していけば出てくる

おおよその売上の8割が原価になる
だが、自分が乗ってきた車をそのまま売りに出せるほど状態が良くなければ板金代が掛かってくる
古ければ古いほどディーラーの保証コストが高くなる
無傷で車検を通したばかりの車ならばそのまま売れる可能性も高くなるので買取額は高くなる
0796名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 15:29:36.56ID:JACMol9m
自分が車売却したらそれがまたカーセンサーとかgooに載るの見たことあるなら大抵のことはわかるよ

そもそもこんな相場感が一覧されてる業界なんだからわかりやすいだから
これでボッタクられるとか嘆いいるやつはどんだけ情弱なんだってはなし
0798名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 16:16:57.96ID:enMMTgxP
まぁ実際ぼったくりが常態化してる業界なのは明らかだからな
これだけ仕入れ値明記は勘弁して下さいと泣き叫ぶ業者が多いの見ても明白だわ
真面目に生きろよ
0800名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 16:21:50.59ID:ac7eeZHc
自分が一週間前買った車を1週間後に査定に出して
本体価格の71.4%の値段になった
販売までに約7.6%程度のコストを見ていたんだろうと思う
0801名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 16:23:29.39ID:ZK1jUSNC
>>797
余裕だろ
25万キロ走っても50万円の買取価格が付く車なんだから
0804名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 16:46:36.52ID:ac7eeZHc
>>802
俺の計算

初期型15~50万円
中期型30~80万円
後期型40~110万円

これが現実的なラインだと思う
状態が良ければ上限値に近づく
板金やら清掃やら余計なコストが掛かるなら下限値付近
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:00:31.27ID:oR+w0s1G
ハイブリッドも部品取りできるしレアメタルもあるし走る宝石箱やで
0807名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:09:58.08ID:qlP3LNx8
>>755
いまさら言うまでのこともないほどのアレだよ
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:05.29ID:zSDrOG3Z
実際アクアさえあれば他の車いらんしな
極論すればアクア以外に乗ってる輩なんて貧乏人か見栄っ張りか情弱しかいないわけだわ
0811名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:34:40.97ID:PlD+sdl9
アクアも新型に手を出す奴は情弱
旧型の方が乗りやすい
最小半径も旧型は4.8m新型は5.2m
シフトよ旧型の方がオーソドックス
エンジン音も旧型の方が4気筒で異音しない
新型は窓が小さくて後部座席に座った時の閉塞感がある
0812名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:42:26.96ID:HYehu1Fj
旧型アクアは名車
ブレーキホールドあれば街中最高
高速でも180出るしね
0813名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 17:53:23.09ID:1b15NmWz
コスパだけ考えればアクアの型落ちを買って乗り潰すのはかなりいい選択

ただ、いかんせんアクアは狭すぎる上に旧型だと運転支援も充実していないから
広さや運転支援を求める人にとっては最適な解とは言えない
0817名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:27.58ID:VkI1luws
俺もアクアに興味無かったけどアクアだったら故障の心配も無いし野良の中古屋でも安心なんだよなぁ
先代も前期、中期、後期とあるけど買うならどのモデルがいいんかね?
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:59.82ID:482bdDUf
アクアしか勝たん
0819y.masuzoe ◆B1UcpprN5M
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:31.51ID:dLBN2t1Z
辛いよ・・・。
お金が無いよ・・・。
車を買い替えるお金が無いよ・・・。
デイズの中古すら手が出ないよ・・・。
涙が止まらないよ・・・。
0821sage
垢版 |
2023/10/15(日) 18:39:09.43ID:JdrYPRTR
そんなあなたにムーヴコンテ 不人気で乗り潰しに最適
0825名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 19:27:51.87ID:YOlgVean
全能アクア
0826名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 19:32:46.22ID:dOM87gSQ
>>812
チンタラ加速してやっと180km/hとか意味ないじゃん
コンパクトカーじゃ直進安定性もゴミだし、飛ばすなら最低でも2Lターボはないと話にならん
0827名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 19:35:18.63ID:IKP1r6Gr
>>733
希望ナンバー
届け出
車庫証明
土日祝納車
防錆とか基本的に高いな

納車前クリーニングとスーパースチームクリーニング、コーティングと磨きとか被ってそう
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 19:43:30.79ID:17qCwVr8
>>826
だからスバルオタクはキモイって言われるんよ
0837名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 20:26:20.21ID:qlP3LNx8
アクアってプアマンズプリウス的ポジションだったのね
もうアクアミサイルという単語も使われてたし
10年落ち乗り出し30万とかよっぽどだなこりゃ
任意保険も入ってない層が乗ってそう。これから気をつけよっと
0839名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 20:42:00.36ID:R2MJDvon
>>793
でもそれは原価厨が言ってる原価ではなくてただの相場じゃね?
原価厨が求めてるのは個体ごとの仕入原価だと思う

でも商売としてなるべく安く仕入れて高く売るのは基本中の基本
結局、仕入れた商品の状態による相場で売るだけの話だから
仕入れ値にそのまま諸経費と粗利乗せて、はい販売価格って訳にはいかない

売る側は絶対に調整しているはず。でもそんな事情を客に見せる必要はないし、
明かしたところでお互い何のメリットもない

結論から言うと原価厨の言ってる事は、ぼったくられたくないという感情から
出てるだけの何の意味もない妄想に過ぎない
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 20:46:34.15ID:PlD+sdl9
平均的な原価は計算出来るわけだから
それよか安く売らなきゃならないのは
乗り方が悪かったりその辺りだから
0842名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 20:51:40.56ID:C38nZ3L6
レクサスISはどんなにガワを飾っても基本は10年前の車だからなあ
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 22:30:26.39ID:hvGGi/Et
>>837]
>10年落ち乗り出し30万とかよっぽどだなこりゃ
アクアの15万キロ走行はクズ同然だからね
10年落ちのnboxのほうが高かったりする
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 23:02:46.81ID:qlP3LNx8
アクアのハイブリッドシステムがアレでハイブリッド用バッテリー交換がまあまあ早く、かつ保証の対象期間外とかの絶妙なところで来るらしいね
まあ、俺には無縁の車だからいいけど「車種としてワケアリで安い」ってのは勘弁だわ。お買い得じゃない
0851名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/15(日) 23:16:52.66ID:2rdGox94
仕入値公開しろはさすがに非現実的だがそれに長文で返してるのはやっぱりアタオカボットン野良業者なんかな?
子供にも誇れない底辺仕事してるのってどんな気持ちなんかなー教えてくださいー
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 00:01:41.20ID:0dVm6L9q
動物の毛
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 06:48:20.30ID:ZisGUFNS
>>850
アクアに限らず、最近のハイブリッドの走行用バッテリーは15万kmくらいは普通に持つぞ
例の徳島の車屋もyoutubeで話していたが「15万kmでもほとんど交換はない」「10台中9台は交換しなくていい」

そんなにすぐダメになっていたら10万km保障なんて出来るわけがないからな
0855名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 06:58:51.50ID:vUcQ8gEu
>>829
中古レクサスはCPOで買えって車屋が言ってた
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 07:03:07.56ID:vUcQ8gEu
>>854
30プリは30万キロで検討するかどうかだね
アクアは20プリと一緒だから20万キロ超えてから考えれば良いんじゃね?
うちのは元気よ
0858名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 09:31:52.01ID:vfy8qZqC
>>852
ディーラー認定中古車で走行距離の割にめちゃくちゃ安いのが有ったから問い合わせたら喫煙者でも閉口するレベルの煙草臭が酷い車ですって教えて貰った事はある
何人も見に来たが売れないと言ってた
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 10:31:29.50ID:HteSYKbk
ヤニ、獣、エアコンカビぐらいかな
0864
垢版 |
2023/10/16(月) 12:19:14.53ID:mbIUMWP0
昔、買ったのが犬が乗ってたであろう車だった
いつまでたっても毛がでてきてた

犬のほうがましかな、猫のオシッコ臭はヤバい
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 12:46:38.03ID:CG1EXPUs
臭いがあるタマはどんなにその他好条件でもスルー
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 13:31:47.52ID:WSR6/vQg
>>848
いや100万で仕入れたなら110万で売れよ
どんだけぼってんだよ
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 13:34:22.93ID:z6Hy4qfZ
>>866
ホントこれ

結局のところ仕入れ値を明記させないから転売厨のやりたい放題になっちゃってるわけで、この辺はそろそろ行政指導のメスを入れるべきなんだろうな
0869名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 14:12:04.80ID:bnKzVEJ5
100万で仕入れた車が140万??
150万???

さすがにやりすぎじゃないでしょうか?
もはや詐欺レベルですよ
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 14:24:15.80ID:2IBgUWOs
こことここを直しました!
工賃込みで◯◯万円かかってます!
…手数料を頂戴しましてぇ

いや工賃だけで我慢しろよ
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 14:42:21.94ID:W6v/Rluh
おすすめの中古車売却先(又はその基準や調べ方)を教えてください。
売却予定の中古車は車種買いされるタイプの生産終了してる国産ガソリン車(クラシックカーとかではないありふれた車)です。
0875名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 14:53:22.23ID:VtqyV4xL
これからは仕入れ値明記の正直経営してる中古車屋が流行りそうだな
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 15:12:14.13ID:+hdssGxW
>>866-867
世間知らずも甚だしいな
仕入れた物を整備無しにそのまま売れると思ってるのか
特にトヨタとか保証を付ける場合にはそれなりに整備する費用が掛かる

あと店舗の家賃やら人件費はどこから出すんだよ無能
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/16(月) 22:59:26.13ID:ubj33Vg3
>>869
>100万で仕入れた車が140万??150万???
人気車種とかタマ数が少ない車ならありうるよ
商売は、仕入れ値に全て同じ利益を乗せるというものではない
100万円で仕入れて、
人気車種なら140万円
不人気車種や在庫が多い車なら120万円で売りさばき、不良在庫にしないという事もある

普通は利益を2〜3割取る
100万円仕入れの車は2割で125万円、2割5分で130万円、3割で140万円等になる

100均などは先に売価が決まっているから、仕入れ値が20円でも80円でも100円が売価
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 00:03:00.79ID:kvkOyLlT
シートきたねえな
0883名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 04:06:09.71ID:nO5a4ZmB
10年10万kmで200万超えるのかwぼったくりやな
0884名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 04:31:48.03ID:rwqmtA5B
安く買いたければ個人売買しかないが、出品している人もプロ、半プロが混じっているので
個人出品をよく確認すること
業者の手に回ってしまうと安くなることはない
中間マージンを持っていく人が多すぎる
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 05:16:37.32ID:p0AhlLsJ
動物の毛って相場よりかなり安く買えたりする?
俺自身犬を飼ってて車に乗せたいから安く買えるならそういうの狙いたいんだが
0886名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 06:38:31.49ID:vyv6B0hp
相場よりちょっと安い、と思って鑑定見たら動物の毛ってのはしばしばある
たいてい毛だけじゃなくて内装も傷んでて評価低かったりする→リセールも落ちる
その辺を許容できるかじゃないかな
0887名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 06:52:53.66ID:20UPhHCB
>>876
原価表示しろとかの馬鹿にいくら説明しても解らないんだよ。人件費、整備費など全く考えない。こういう奴のお決まりの文句は「ぼったくりだ!」「もっと安く出来るはずだ!」結局は低能なのよ。
0888名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 06:59:29.64ID:LnikO/l/
>>854
アクアに限った話
ちょっと調べりゃ腐るほど交換例(保証外)上がってるし
まあ20万程度だからやっすいもんだけど
https://pbs.twimg.com/media/F47Y-X7bcAAYptr?format=jpg

15万kmもつとか言ったって保証5年10万kmなんだから意味ない
まあアクアはもういい
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 07:09:38.47ID:LnikO/l/
>>874
ビッグモーター
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 07:56:39.73ID:WCqK5SYy
>>887
原価表示してる商売ってそもそもないけど
中古車って下取相場とか買取価格って何となくわかるから
もっと安くしろとか高いとか思えるんだよな
0892名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 08:02:13.74ID:Tragaowy
165万で下取りされたら230万で売りに出たりするのが輸入車

205万で下取りされたら228万で売りにでたりするのがトヨタ車

以上経験談
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 08:44:49.69ID:LnikO/l/
>>890
知らん。新車でも5年10万kmまでらしいが、認定中古車は

トヨタ認定中古車のハイブリッドカーは、ハイブリッド機構を無償で保証します。
保証期間は、初度登録年月から10年目まで、または3年間の長い方。
ただし累計走行距離が20万km以内です。(トヨタ/レクサス車限定)

らしい。よくわからんけど、車齢10年超えは購入後3年、15万km走ったアクアは残り5万kmで保証消滅
っことかな?

実際にはディーラー車検整備必須とかもっと細かい条件つけられてガソリン代差額程度ではペイできない程度の
ゼニがかかるんじゃないか
0896名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 09:02:11.10ID:SHNEZa0u
>>893
そう
単純に輸入車は国産と比べたら国内登録台数も少ないから部品台・工賃も高い、それに輸入車車はある種色々高いところにステータスがある
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 09:49:03.07ID:kSXj42Jl
HVのリセールが良いということは、中古は割高になる
ここはお買い得中古車のスレ
リセールの悪いセダンが、お買い得ということだよ
0900名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 10:30:42.49ID:bz45oaU7
>>899
貧乏人は後者を選ぶ
目先の金額にだけ踊らされるからね(笑)
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 11:27:36.18ID:5eyyCjgs
そういう頭だからお金貯まらない😭
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 12:05:07.39ID:LnikO/l/
リセール考慮して新車買ってちょっと乗ったこともあるけど、自分の車なのに他人の車乗ってるみたいでスゲーつまんなかったな
あれならレンタカーでいいんじゃないか
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 12:30:01.85ID:u4WT0Tsg
先輩方アドバイスお願いします。
結婚に際し車必須の地方に引っ越し予定です。
車買うのは初めてです。

30代
年収300万台
子供は二人欲しい
用途は買い物&お出掛け
予算は色々込み200万位内

5ドアミニ(10年落くらいまで)に憧れてますが国産の方が良いでしょうか?
お勧めの車種あれば教えて欲しいです。
0908名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 12:34:05.03ID:GBrj28yi
年300万の段階でミニなんか無謀
国産コンパクトにしとけ
それこそアクアでいいけど、それよりも安いマーチ、ノート、デミオの高年式ならずっと乗れる
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 12:53:56.26ID:LnikO/l/
>>907
200万の予算があっても、子供産まれてからすぐ車買い替えることを想定してとりあえず100万はプールしといて予算100万で考えよう
「子供がいない若いうちにしか乗れない車」に乗っておくのが一番いいんじゃない?
ミニに憧れてるんならミニがお勧め
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 13:33:33.19ID:LH9GeDr/
mae2chだとレス番がずれまくる

iPhoneだとどうすればいいんだ
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 13:51:57.74ID:veEO/oLR
専ブラは甘え
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 16:48:18.45ID:hKmi+n1U
>>911
ほんとそれ
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 16:54:19.36ID:fbbzBrIN
>>908
>>910
ミニが欲しいって相談してる人にそんなもん勧めてどうすんだスッこんでろドアホが
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 16:55:36.22ID:fbbzBrIN
>>908
>>909
ミニが欲しいって相談してる人にそんなもん勧めてどうすんだスッこんでろドアホが
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 17:01:41.46ID:LnikO/l/
罵倒する時にレスアンカー間違えちゃダメ
0919名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:03:26.88ID:V7v7JFTq
>>907
ミニは現行ならいいけど、古い型ほど故障のリスクも高いとか
維持費も国産車に比べて1.5から2倍くらい

初めて買う車なら、任意保険もすごい高いだろうし
しばらくは安そうな国産車がいいと思うけど
車を持てる時期も有限だから、それでもミニがいいなら
ちゃんと維持費まで計算した上で探してみれば?
0920名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:10:26.10ID:R+16h/GB
不確定情報だけどミニは新車から買ってからの初回車検が正規ディーラーで50万円と言われたらしい

少なくとも部品代は結構高額だよ
0921名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:10:55.41ID:n38JcVAt
不確定情報だけどミニは新車から買ってからの初回車検が正規ディーラーで50万円と言われたらしい

少なくとも部品代は結構高額だよ
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:11:24.32ID:n38JcVAt
不確定情報だけどミニは新車から買ってからの初回車検が正規ディーラーで50万円と言われたらしい

少なくとも部品代は結構高額だよ
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:43:41.72ID:MTkdojZ/
金はあんまりない
子供できたら乗り換えるかも
とりあえず二人ぐらい乗れれば良い

こんなんもう国産コンパクト一択よ

ミニとかお金持ってる人のセカンドカーや
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 18:52:42.04ID:LnikO/l/
例えばランクル300AXを乗り出し600万で購入
5年後に500万で売却
5年車両費マイナス100万円。年あたりたった20万円だけど、これは日本で最もリセールのいいランクルでなおかつ海外相場や円安がこのまま維持されて、事故や盗難に遭わない前提だからであって、
普通の車種ではそうもいかない

乗り潰し派は7年落ち100万の車買って5年乗ってもその後でかい修理が見込まれない限りまだ乗るよね。7年ぐらいは乗れるでしょ
7年で100万円、年あたり14万円。さらにもっと乗って潰すもよし、飽きてきたなら乗り換えるもよし
と思って乗り潰してきたけど、あれ?年差額6万程度ならランクル300乗った方がよくない?
って思ってわりと本気でランクル300買おうと思ったけどディーラーのあまりの売る気のなさと納期の不透明さに萎えて終わった
250も同じようなことになあるんだろうなあ
リセール最高と言われるのランクルでもコレだから未だに新車買った方が得とは思えない
アルヴェルも似たようなもんか
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 19:04:32.93ID:ID7ecelv
>>901
>乗り潰すからリセールは気にしなくて良いんじゃない?
所詮は中古車で普通は乗り潰すよね
リセールとか言っている馬鹿は中古HVを30万円高く買って、、売るとき20万円高く買ってもらって喜んでいるだけ
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 19:23:03.62ID:LnikO/l/
>>925
ほんとひっでえ話
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 19:28:31.08ID:kOciMFK4
>>927
中古ハイブリッドは
これから日本国が貧民になった時に急に価値が出るから
逆にガソリン車はどんなに高級車でもゴミになる

想像してみ
平均年収が250万円でガソリンがリッター300円の世の中を
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 20:23:29.86ID:m5bRmnAn
>>907
憧れてるなら200万で買えるミニで良いと思うよ
買って半年したら多分そのミニに蹴り入れるぐらいぐらい悲惨な事になるけも
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/17(火) 22:17:49.48ID:K1KuSpAY
冷却水やオイル漏れは綺麗に拭いて分からないようにする
3ヵ月保証を付ける店なら隠して売るようなことはしない
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 04:35:57.51ID:Y0Ci8g+Q
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.im;gur.com/83DLmpO.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
0943名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 06:10:36.76ID:1IFjPzsi
>>907
まずは近所に修理対応をしてくれる所が有ることが条件(ディーラーだと高額になるから)
で、そこで買うのが宜しいかと

若しくはヤフオク等で買って自分でメンテナンスして付きあってく

どのみち配偶者になる人に先に相談しろ
0945名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 07:59:03.28ID:iTA/idDO
>>941
イラン人社長でもNo.2が日本人だったりすれば厄介な交渉事でも話は通じるから
アフターサービスも受けられる
全員イラン人、パキスタン人だと買うだけでアフターサービスなしで
整備は別のところだね
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 08:07:49.86ID:iTA/idDO
個人売買のイラン人はほぼ業者だけど、個人の外人だと日本人共通の常識が
通用しないからやめた方がいいだろうね
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 08:38:39.06ID:iTA/idDO
前にここで話題になっていたスペイドだが
このポルテ/スペイドは左側のみスライドドアで、右側通行の国では使いにくく
輸出されずに国内で多めに出回っているそうだ
それで10年落ち走行少な目でも30万円という安値が実現している
何人も乗せることがない人は、後部座席を取って貨物登録すれば
自動車税が34500円、2010年式以前で39600円が8800円になる
0948名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 08:41:55.37ID:TDwPSVWr
リクライニング出来ないけどよろしいか?
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 12:45:45.24ID:ivaQqR5t
>>951
出来る限り高く売りたいのか、めんどくさいことはなく楽に売りたいのかで変わるけど、前者なら、まとめ査定に登録して、数社を同時に一気に呼んで逆オークション
0953名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 12:55:17.99ID:lBCvEp1h
>>949
スペイドで荷室確保するためには運転席と助手席の後ろにバーがいるんじゃないか?
あのバーは安易に取り外せると駄目なはずなので運転席、助手席ともにリクライニング出来なくなる
0954名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 13:20:07.90ID:Kx8H8qzj
>>874
もう少し情報がないとアドバイスのしようがないぜ
車種・年式・事故歴とか

でも仮に生産終了している趣味性の薄い国産車、登録初年度から10年過ぎとかなら何処に値段を聞いても二束三文レベルだと思うけど
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 13:35:41.71ID:lBCvEp1h
パルサーGTIRとかMR2とかならオーナーズクラブに当たってみるのも有りだけど車種買いされる車ってスカイラインとかシルビア?
0960名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 14:50:56.23ID:08ZHb3C0
結局のところ、中古車屋のぼったくりをなくすには、仕入れ値を明記させるように法改正するしかないんだよね
0961名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 15:07:12.82ID:Y47qQWdl
もうその釣り秋田よ
0962名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 15:07:39.82ID:Y47qQWdl
>>958
70代のおじいちゃんらしい発想ですね
0964名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 18:30:40.23ID:1MCmm0aN
>>944
10年乗り潰す気で割り切れるなら買いだなこれ
0965y.masuzoe ◆B1UcpprN5M
垢版 |
2023/10/18(水) 19:09:22.43ID:QsOu9PQ9
日産 スカイライン
ニスモ BOSE (パールホワイト)ガラスルーフ 1000台限定車
総額:859.2万円
本体:836.0万円
諸費用:23.2万円
年式:2023年
走行距離:16km
修復歴:なし

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4231322796/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://i.imgur.com/RHlvZCR.jpg

私でもこの車は維持出来ますか?
ローンの審査は通りますか?
0966y.masuzoe ◆B1UcpprN5M
垢版 |
2023/10/18(水) 19:09:45.74ID:QsOu9PQ9
日産 スカイライン
ニスモ BOSE (パールホワイト)ガラスルーフ 1000台限定車
総額:859.2万円
本体:836.0万円
諸費用:23.2万円
年式:2023年
走行距離:16km
修復歴:なし

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4231322796/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://i.imgur.com/RHlvZCR.jpg

私でもこの車は維持出来ますか?
ローンの審査は通りますか?
0970名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 22:44:31.70ID:x81v1yF6
>>960
>結局のところ、中古車屋のぼったくりをなくすには、仕入れ値を明記させるように法改正するしかないんだよね
どんなものでもよいが、仕入れ値を提示して、商品販売している店あるか?
0971名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 23:03:57.86ID:x81v1yF6
>>960
>結局のところ、中古車屋のぼったくりをなくすには、仕入れ値を明記させるように法改正するしかないんだよね
どんなものでもよいが、仕入れ値を提示して、商品販売している店あるか?
0972名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 23:15:48.07ID:x81v1yF6
>>960
>結局のところ、中古車屋のぼったくりをなくすには、仕入れ値を明記させるように法改正するしかないんだよね
どんなものでもよいが、仕入れ値を提示して、商品販売している店あるか?
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 23:21:40.64ID:ivaQqR5t
落ち着け、書き込みエラーになってもすぐリトライすんな
一呼吸待って書けてないことを確認してから、再書き込みしろ
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/18(水) 23:53:48.91ID:tkbGfFv3
I'm super shy, super shy
But wait a minute while I
Make you mine, make you mine
0979名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/19(木) 09:38:28.41ID:EceKuydQ
>>967
超お買い得じゃん
ていうかこんなんで、ローンなんて出来るのかね?
0980名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/19(木) 15:07:58.19ID:V8GC7V1W
>>978
ありがとう
0981名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/19(木) 16:37:37.31ID:r08hBu2Z
カーセンサーのレビューはサクラだな、レビューを信用して購入したら酷い対応の店だった。
埼玉のエス○ィエスまじでゴミ
0982名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:29.44ID:y7nQFEH/
なにそれ詳しく
0985名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/19(木) 21:10:18.09ID:y4tAeP8A
>>967
ここの店の在庫全てお買い得じゃん
壊れれば廃車
1〜2年も乗れば十分という人向けだけどね
0990名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/20(金) 00:46:55.59ID:Ex7N34cP
>>967の店で買って1年で壊れたら廃車にしてたら、1年あたりのコストは
新車以上になるよ
この店で買った車を直して直して20万km乗ってナンボ
0991名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/20(金) 01:25:40.62ID:WTC/a5hi
>>967
車検来月じゃん
多分車検通すとそれなりに金かかるんじゃないかと
部品取りにオススメってぐらいだから色々と難あるんだろうな
0993名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/20(金) 09:42:31.28ID:mAuCtbMx
軽の車検なんて5万円で出来るじゃん
0994名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/10/20(金) 10:01:14.53ID:43xT/5NX
13年落ち14万kmでどこも交換しないでいいなんてないよ
破けたブーツ類を強力ビニールテープでぐるぐる巻きにしていることもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 15時間 31分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況