X



トップページ中古車(仮)
1002コメント318KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/124台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/16(土) 13:30:02.70ID:GqW9nie0
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※カーセンサーでの検索例
10年落ち以内(2013年~)・10万キロ以下・修復歴なし・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・メーカー系販売店
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?OPTCD=REP0%2APCS1%2ALAS1&YMIN=2013&SMAX=100000&DLR=1&AL=1&SORT=22

※アレな中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/123台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1693835673/
0502名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 11:11:56.71ID:7GMTE3Nq
メルカリジモティで相場の半額位で買ってリスク込みで買うなら分かる
結構見るのが店舗の値段とあんまり変わらない値段で個人から買うバカよ
意味が分からない
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 12:07:53.39ID:fnJbfvYu
コジキント
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 12:20:00.61ID:N2t5gYTk
kintoが契約満了後にクルマは自分のものにならないから乗り換え先がまたkintoになるぞ
残クレを更に分かりづらくしたようなもんんだしバカじゃない人にはオススメしない
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 12:42:26.18ID:DJN/MwtO
俺の計算だと新車買うよか
kintoの方が安くなる

新車は5年のトータルコスト320万円
kintoは270万円
5年間9万キロ乗った場合

自己所有だと5年後に売れるからその値段がいくらになるかだけど
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 13:00:52.66ID:In8M9uiq
すんません、ド初心者なんですけど質問したいです
マイカー欲しくて中古車サイト色々見てたところ日産の車が同格の他車と比較して割安に見えるのですが、具体的な理由ってありますか?
単純に市場に溢れるほど玉数あるわりには不人気ってだけですか?
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 13:13:41.78ID:YfClZ+TW
中古車サイトのgooにランエボXの車両本体価格15万円ってのが載ってる
総支払額は175万円と掲示してるから明らかに価格表示のミス
早く直したほうがいい
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:03.53ID:3V3scBh0
>>519
日産はトヨタ、ホンダに較べ新車で値引きする
2012年モデルチェンジのノートも販売台数1位をとりたくて、激しい値引きで売りまくった
買取業者は実勢販売価格を分かってるのでそれを考慮した買取価格となる
販売価格も他社の同レベルの車より安くなる
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:12.59ID:tvTZx3XV
キント的な車の乗り方は一般ユーザーは損するだけ
普通に新車買った方が得するユーザーが大半
そもそもそういう乗り方は車の値引きが一切ないから契約した時点で損

経費にできる法人ならワンチャンって感じかな
0528名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:46.92ID:tvTZx3XV
>>526
そんなのめんどくさい断る
0529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 14:05:09.69ID:tvTZx3XV
あと保険料もコミコミで誰でも定額って事は、等級高い+事故を起こさないユーザーは損って事

少し調べただけでこんな簡単にデメリットが出てくる割高サービスを使う理由は普通の人にはないね
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 14:50:00.96ID:lhQnNV6J
>>508
その時点ではそんな良いものならと、むしろ積極的に勧めているじゃないか
お前は日本語理解出来ないの?
腐れ連投野郎は絡んで来るなやw
0533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 15:04:07.06ID:tvTZx3XV
変なの湧いてるなあ
0537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 15:16:05.75ID:tvTZx3XV
まぁカーリース系は総じて情弱ホイホイよ
新車購入より損せず使える層は相当限られる
よくわからないなら黙って新車は買っておきなさいってのが結論
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 15:19:47.95ID:kKALqEg5
情強スレ民おすすめクラス別中古車ランキングのテンプレみたいなのないですか?
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 16:36:53.16ID:tvTZx3XV
金だけ考えるなら不人気中古車を買って乗り潰すのが一番得だな
0543名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 18:22:09.68ID:3V3scBh0
>>540
木目の色がよくて落ち着く車内
修復歴ありが惜しいが、事故の詳細を聞いたら大したことないかも知れない
修理費が5年で計50万かかっても許容範囲
カタログ新車価格280万円
0546名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:19.07ID:DpX5xPo9
>>542
車種絞って相場ある程度把握して条件に合うのがあったらさっさと買ったほうが良いぞ
自分は7月末から探し始めて良いのがあったけどちょっと遠かったのでスルーしたのを後悔している
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 18:46:18.85ID:KOEpA3kz
>>542
永遠に買えないパターン
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 19:23:09.94ID:F05C1NIu
みんなの感覚の遠いってどの辺から?
県境に住んでるんだけど隣の県で買うより自宅の県で探したほうがいいんかな?
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 19:27:22.39ID:piskEN51
KINTO、事故等級引き継がないってあるけど事故→廃車繰り返してたら保険自体が加入出来つらくはならないの?

知人で事故ばかり起こす子がいて対人対物以外の保険には入れなくなった子がいる
等級も1って言ってた

本当に保険に影響無いならその子に勧める
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 19:54:54.57ID:ko7IN4xe
>>548
これ知らんやつ多いんだよな
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 19:56:22.94ID:wSomosqE
>>548
酷い リボ払い並みにクソシステムだな
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 20:21:28.39ID:5FupB4xK
弱者を食い物にするシステム多いから気をつけないとな
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 21:32:27.35ID:4XN1EIIx
そもそもなんで事故るの
法律通り走ればそうそう無くない?
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 22:10:04.10ID:zzN6J6bQ
総合評価2とかあるんだなw
0574y.masuzoe ◆B1UcpprN5M
垢版 |
2023/09/21(木) 22:17:26.22ID:DlJ6JkRN
>>514
ありがとうございます。
不人気過ぎると逆に割高になるんですね。
もう何を買ったらいいか分からないよ・・・。
涙が止まらないよ・・・。
0575名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 22:17:55.48ID:HAWPZ1fT
>>539
リセール気にせず購入時のコスパ追求なら先代ノートとティアナが最強だけど
結局何の要素を求めるかによって最適解は変わるんだし、テンプレなんかあっても意味ないかと
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 22:28:47.55ID:bKl56lpE
キントスレになっているじゃん
業者の宣伝かよ?

キントCMは当初「買うよりお得!」と言っていた
しかしほとんどの人は買うほうがお得だから、あのCMが打ち切られた
本当にお得なら、ディーラーで新車購入者に、キントの方がお得ですよと言うはず
トヨタの新車は全く売れなくなるわ
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/21(木) 23:04:45.78ID:Rsv45AJG
>>551
実車見ないとだし自分の場合は隣県までだなあ
それに県外だと場所によっては登録料ぶんどられる可能性もあるから気を付けるべし
0580名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 00:27:26.92ID:Wma6lnEv
>>495
普通に、車両状態評価書にフェンダーやドアパネルの交換歴
フレームへのダメージが記載さてるんだからそれなりの価格でしょ
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 01:02:53.90ID:yrBAwIjU
>>551
東海地方だが
東海、関東、関西、北陸、甲信越までかな
関東のは買ったことあるが県外登録数万と自走する場合は交通費、ガソリン代、高速代、陸送する場合は陸送費かかるから数万高い程度なら居住してる都道府県の車のほうがいいね
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 01:28:11.63ID:ODNRtONG
リッター5kmしか走らないスカイライン、フーガあたりも元々の安値からさらに安くなりそう
プレミア値がつきつつあるソアラ、レクサスSCはガソリン高でも価格は下がらず
ゆるやかに上昇するとみている
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 01:34:24.30ID:HnmTsHob
今月このまま行く1,415kmくらいの予定の俺にはスッポリとkintoがはまる

新車や中古車を買っても走行距離が延びるんでリセールバリューが下がるから
その結果、
>>520
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 01:36:09.07ID:NvIdA69d
キント営業うぜえな
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 01:45:25.33ID:DptZEz7l
そんなあなたにHONDAの中古車サブスク誕生!
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 02:21:35.80ID:HnmTsHob
kintoで1年おきにに乗り換えようかな
嫁さんで言えば毎年新婚さんでいられるわけでしょ?
13ヶ月分払えば良いのかな?乗り換えGOで
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 06:41:04.15ID:IidfBl5D
いや、ここでkintoの事を書いておけば
実際に痛い目に遭った事のある人やら
ネガティブな情報をもらえると思って書いているのだ

私はkintoのお蔭で癌が治りました
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 06:50:48.99ID:VFo/sYPc
>>570
ヤバイエンジンのヴェルファイアじゃん
しかも無償対応対象外の
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 07:06:10.12ID:dzSHqmgE
ホンダの認定中古車で評価点2のくるまがあるんですが
営業に聞いても 2 と書いてあるけどそんなに悪くないですよ?と言われました
実際、評価点2ってそんなに悪くない状態なのでしょうか? 
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 07:07:26.37ID:oUwjnSwQ
親から等級貰えない若い人はいいかもなサブスク
ただ今後長く車持つなら等級上がらない分不利になる
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 07:41:14.39ID:IidfBl5D
>>598
家で寝かしてるだけの人ならそうだろうけど
何度も書くが月間1,500km程度走る人に薦めてる
それなりの量になるからこちらが悪くなくてももらい事故もある
相手が悪くてもこちらも1割、2割はこちらに否がある場合とか
走れば走るほど事故を起こす可能性も上がる
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/09/22(金) 07:51:42.36ID:VFo/sYPc
しつこい

10月1日からステマ規制始まるから

>https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
>消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。
>一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、
>消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。
>規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。
>企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

ということなので、もう広告主様への釈明でも考えておいた方がいいぞ
通報先も消費者庁にあるし、規制施行後にさっさと成果上げたいだろうから広めに網をかけそうではある
頑張れ。強く生きろ。二度と来んな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況