X



トップページ中古車(仮)
782コメント284KB

【1KZ】78プラド Prat4 [無断転載禁止]

0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 13:01:01.19ID:Yyc5569i
160万なら30万kmオーバーでも不思議じゃないな。

とにかく今後が楽しみ。乗り出し160万円のナナプラ動画シリーズにしてUPしたら結構再生数行くと思うよ
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 13:15:04.66ID:7dXUvorp
また納車後に書き込みますね
トラブル多発を期待しててくださいw
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 20:33:15.36ID:kSlzqY07
>>94
160なんて羨ましいです…。
俺370ですよ笑
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 21:34:39.01ID:7dXUvorp
>>103
370なら仕上がってるのがきますね
僕はそこまで費用がありませんでした。
走行も少ないんじゃないですか?
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 21:46:30.51ID:J+SZXKWs
>>105
予防整備なんて特別に何も頼んでないですよ(笑)

>>106
20万キロです(笑)
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 23:57:01.10ID:cUu1CKmK
プラド専門店で徹底的に整備して全塗装してタイヤも変えたのが350万円からになってるから
370万円ならかなり手を入れてあるんじゃない
とりあえず10万kmくらいは問題ないでしょ
0110名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 12:02:14.49ID:Ta2f66Ya
ナナプラの全塗装の相場は50万だから、それ差し引くと320万。現状程度のいい車体は200万後半で取引されてる。となると整備にかけた費用は50万程度か。

50万整備に全振りしてたら10万kmはノートラブルでいけそうな気もするが、ちょっと内外装カスタムしたらすぐに10万20万かかっていくからな。

徹底的に整備って言ったら噴射ポンプ、ラジエター、タイミングベルト、オルタネーター、コンプレッサー、ECU、セルモーターあたりは全て交換されてるのかな?
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 12:42:41.10ID:FlBHsezt
370万のうち、50万はNOx適合です(笑)
0112名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 13:24:29.66ID:Ta2f66Ya
規制地域か。本当に可哀想としか言えない…

となると予備費100万コースだな(笑)とはいえ規制地域でもナナプラ買えるってことは経済的に比較的余裕があるんだろうな。よいナナプラライフを送ってくれよ。

不具合報告もよろしくな
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 15:13:04.34ID:nIUN9IBQ
370万なら全塗装、新品タイヤホイール、リフトアップパーツとレンズ類新品で見た目は綺麗にまとまってる感じで尚且つ低走行って感じかなのかな
あとは整備どれだけやってるかだよな

10年前はこの内容の10万キロで乗り出し200万しなかったんだよな、宮城の専門店は相場の50万増しな感じだったけど
たまに走行距離5万以下だと300万とかで売られてて、たけーって思ってたのを今でも覚えてる
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 22:39:56.43ID:lWsJmwd2
今後も価格はあがると思いますか?
今が天井?
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 06:33:45.33ID:tJcqDMH3
>>115
にちゃんで塗装クレーム出てた頃
遥々実物見に行った
ゴテゴテしてなくて綺麗にまとめてるのはいいが
高すぎて手が出ず
話だけ聞くだけで終わったったな
宮城の専門店
0118名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 11:11:02.41ID:2BG6j34b
球数は少なくなっていくから必然的に価格はまだ緩やかに上がっていくだろうね

低走行フルカスタムで500万とか数年後に出てくると思う、たださすがにこの辺で打ち止めかな
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 13:00:04.61ID:hNm+sCVs
ランクル70のディーゼルが再販になったら、みんなそっちにいきそうだよね。
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 19:43:37.74ID:3IPDOWyT
現状ナナプラのような角張った新車が出てないからね。中古車での人気は続くだろう。今はキャンプブームだからなおさら。

例えばジムニーシエラの5ドアとか出たら人気と共に値段は下がっていくかもだが、今のままだと現存車数が減っていく一方だから値段は上がっていくだろね。

ちなみに現状でもそれなりに走れそうな車両は250万近い。それをフルカスタムして予防整備もしっかりしたら500万目前。

数年後はそこそこの車両が300万代になるんだろうが、ディーゼル規制やEV車の台頭もあるし相場は読めないな。
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/11(木) 09:27:18.90ID:l14cGpY2
>>120
ディーゼルで再々販なんかされたら78プラド乗りとか丸目70乗りも結構な人間が乗り換えるだろうなあ。
オレも毎年少しずつ補機類なんかの取り替えを考えてるけどほんとに再々販されるなら乗り換えるわ。
再々販がまたガソリンならいらないけど。
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/11(木) 22:45:50.54ID:LERRzn4g
>>124
ベンツのディーゼル乗ってたけど、全く故障なんてしなかったよ。最近のトヨタのディーゼルは故障するの?
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:00.64ID:lCRwyuXm
124はとりあえずケチをつけたいんだろうね。
最近のディーゼルの方が壊れる可能性は少ないし、新車なら補償もあるから安心よね。
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:28.85ID:iTjU2tIf
>>127
昔よりは確実に複雑にはなってますからトラブルはありますけど荷物、人を遠くに経済的に運ぶならディーゼルしかありませんからね
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:50.19ID:UgsYTvrw
来週からヨンマルと2台持ちです
わくわくします
プラドはファミリーカーとしても優秀ですね。かっこいいし
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:53.51ID:wuCPLG8B
>>128
複雑にはなってると思うけど、最近新車でトラブルなんてほぼないわ。
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:57.94ID:T/Xo3HQa
てす
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 08:22:52.28ID:t9ENNpoy
シリンダーヘッドを一度交換すればもう壊れないんですか?
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 09:17:09.92ID:T6e88Rox
交換すれば新品になるんだから当分の間は大丈夫
だけど割れるような無茶な使い方すれば同じ
特に冷却系は気をつけないと
ラジエーターがパンクしてオーバーヒートなんかすると寿命が縮まるからタイミングベルトを替える時には
ウォーターポンプやラジエーターも更新するくらいに考えてもいいかな
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 12:46:33.36ID:i++FdcAB
自分もヘッド割れだけは気をつけてる。冷却系は購入時に全部新品に交換してもらった。

毎日エンジンルームの写真でも撮ろうかとも思う
0135名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/19(金) 18:10:30.74ID:uVxJj1s4
納車しました、
たのしい、
意外と加速が良い車ですね
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/19(金) 23:00:10.05ID:mt6UrrGn
>>137
納車しましたの間違いに突っ込んでるのわかってる?
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 03:14:54.42ID:hM4Cy5Hf
>>135
そうそう
意外なところで特筆すべきなのは加速
特にナロー
ワイドでゆったり乗るのもいいけど
フェンダー取っ払ってスリムなナローにしたら一皮むける
加速が同じ車とは思えないほど
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 16:50:34.20ID:X2gwofpn
同じエンジン積んでる100系ハイエースはリッター10以上余裕で走るみたいだし、車重の違いもあるだろうけどバネ下の重量が大きいんだろうな
0143名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 20:05:44.16ID:Cco53CAy
>>135
おめ!
契約から納車までどれくらい時間かかりました?
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/21(日) 08:11:21.47ID:jVDqM6GJ
ウチの78プラドは、オートマでリッター平均6〜7キロ。
燃費は悪いけど、走っていて楽しい車です。
マニュアルも欲しかったけど、北海道住みなので、冬場の坂道発進や渋滞時のクラッチ切りの連続が嫌でオートマにしました。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:09.21ID:jVDqM6GJ
>>146
文字化けしたので…

> ウチの78プラドは、オートマでリッター平均6、7キロ。
> 燃費は悪いけど、走っていて楽しい車です。
> マニュアルも欲しかったけど、北海道住みなので、冬場の坂道発進や渋滞時のクラッチ切りの連続が嫌でオートマにしました。
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/22(月) 19:43:35.30ID:Lmyrd1OH
>>147
北海道で6,7キロ…。
納車待ちの都内の俺は何キロになるのか…( ; ; )
0150名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/22(月) 23:21:56.46ID:BU67IBBX
昔は軽油がリッター80円とか90円だったから、それでも燃料費は安かったんだよな
いまは、、、
一昔のハイオク並の値段だからキツいな
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 14:31:24.84ID:aAtXNlgR
そろそろバッテリー交換したいけど、1つだったらパナのカオスにするんだけど寒冷地仕様で2つだとちょっと出費がな
やはり無難にユアサか
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 19:33:52.03ID:64VAe03A
納車予定のプラドは寒冷地仕様なのですが、リアヒーター以外でメリットはありますか?
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 19:45:21.02ID:pWvq3pmV
バッテリー交換の費用が倍になる
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/24(水) 20:50:53.96ID:xFv/lGX5
寒くなる前にエンジンオイル、デフオイル、トランスファーオイル、ブレーキフルード交換した
ミッションオイルもしとこかーと思ったけど寒くなってきてやる気なくなった、春でいいか
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/28(日) 14:09:35.07ID:wqGjgoLj
>>148
都内でも6〜7は走ると思うよ。
札幌市内住みで毎日渋滞の通勤だけどそのぐらい走っとる。
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/28(日) 23:42:25.20ID:GnaWx6qx
>>152
バッテリー×2 
フューエルヒーター 
不凍液50% 
リアヒーター
スターターモーター2.7kw
といったところかな
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/29(月) 06:31:53.64ID:6hCyYJ9n
1KZのプライミングポンプがどうやら逝ったようなんですが
型番わかる方いますか?
寒冷地仕様ですが関東住みなのでヒーター無しに変えようと思ってます。
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/30(火) 17:55:59.30ID:F2df6dqk
エンジンルーム内のリアに繋がってる二股の管を変えればリアヒーター撤去できるよな、あのパーツまだ出るのかな
0162名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/01(水) 20:53:57.06ID:DcGhYdLg
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/03(金) 23:24:07.57ID:Puk2xMBm
納車の連絡キター!!
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/04(土) 12:01:10.19ID:Znr5GEJ1
グッドリッチのオールテレーンかジオランダーのG015どっちかいいかな
おすすめありますか?
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 00:37:05.19ID:6NqUDAAR
>>168
ありがとうございます!
2ヶ月半です!
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 09:40:12.13ID:oawus7a7
>>167
我慢
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:18.88ID:7hE5sbim
>>171
以下位です。
単純に納車が立て込んでたってのもあるみたいですが。

NOx適合
左後輪のタイヤハウス内の穴あきの板金
エバポレーター交換
ミラー、グリル、各ドアハンドルの塗装
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/06(月) 14:02:13.32ID:OW/sW0Bk
>>173
300万円台です。
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/06(月) 18:45:14.91ID:LrFGzoAD
大台に乗りましたか、おめでとうございます。
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 01:26:45.69ID:iVKbTm/X
おめ!
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 03:09:43.97ID:TL72402C
ありがとうございます。
大台に乗ってしまいました。
やはり、NOx適合の有無はデカいですね…。
タイヤも太くて、2インチリフトアップしているのが、原因なのか、とても揺れますね…。
路面状況が悪いとフワフワした感覚があり、慣れるまで怖いですね…。
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 06:54:18.44ID:DEBI0bjT
俺も3インチ上げてるけどまぁそんな感じ
街中は全く問題ないけど田舎の方行くと細い道でもみんな飛ばすから吊られて速度上げるとちょっと危険

普段乗ってる分にはたまにちょっと飛ばしたくなっても普通車と体感速度が20キロくらい違うから
スピード違反で捕まることはまずないだろうな、ってのが直進安定性のない車のメリットとプラスに思ってる

ただ2インチ程度でとても揺れるってのはね、300万ならショックもサスも新品だよね
2インチなら補正パーツもほぼいらないんだっけ、スタビとかどうなってんのかな
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 08:06:30.43ID:xaApHruf
>>178
確かにエンジン音とか大きい割に速度出ないですね。いつのまにこんなに速度出てたんだ!?って事は無いですね。むしろ、え!?まだ40キロ!?
みたいな感じです。
足廻りとかよく分からない素人なので、変なの掴まされましたかね?笑
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 19:13:47.52ID:ANn4d83+
>>179
前にどんな車乗ってたかで感じ方は結構変わると思うからねぇ
スポーツカーやセダンや機敏に動くSUV乗ってたなら最初はそう感じちゃうかも

ちなみにタイヤインチアップしてたら速度メーター実測とはズレちゃうからね
メーター読みより実際は速度出てるよ、もちろん距離数も変わってくるよ

                                                                                                                                                                                                                
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 06:52:25.81ID:rSh0gi9B
BMWからナナプラに乗り換えた時、元々車酔いが多い嫁が乗り心地の悪さに吐きまくってたの思い出した。
揺れもそうだけど、車内にまで漏れてくるディーゼルの排気臭が嫌なんだそうだ。
もう4年目だけどいまだに乗りたがらない。
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 16:56:55.34ID:1gF3TyCB
それはマフラーと車体に穴が空いてるのでは?

あ、でも飲みに行った帰りに
嫁さんに運転してもらうと
酔ってるんだけど更に酔うわ

                                                                                                                                                                                                  
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 18:20:55.03ID:qnMdoesg
うちの78はMTだからちょっと嫁に運転させられないなぁ

あ、やべ

よく考えたら俺に嫁いなかった
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 23:57:12.94ID:6CCauZbT
スポーツモードにする時、スイッチの上sportと書いてある上の方は光りますか?
明らかな違いは体感できるのですか?
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 00:03:05.91ID:KYp1CBtk
排気ガスのにおいを車内で感じたことはないけど 
家のガレージに駐車すると家の中に独特なにおいが入ってくるね 頭が痛くなる感じの
NOx適合してからひどくなった気がするわ 
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 00:38:37.08ID:T6BzoX8K
スポーツモードって何?そんなのあったっけ?
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 01:39:36.92ID:56a9iztp
>>188
サイドブレーキ付近にスイッチがあります!
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 02:16:23.45ID:KYp1CBtk
さすがにスポーツモード知らんのはエアプか アホでしょ
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 07:56:48.13ID:c1m8YWJV
まぁまぁそういうキツい言い方すなよ
リフトアップしてショック買えてたら使えない機能だから知らない人もいるかもしれん

まぁわかりやすい位置にスイッチあるから普通は気づくだろうけど
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 09:51:18.47ID:c6bAbYe9
一回だけスポーツモードのないヤツ見たことあるわ
シフト回りがカーペット素材ですっからかんなヤツ
あれは低グレード、なのか?
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 12:53:47.27ID:56a9iztp
>>191
ショック変えたら使えないんですね…。
モヤモヤがスッキリしました!
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 19:40:15.76ID:4fM8czIN
>>193
そう、だからスイッチ押しても点灯はしないと思う、元々点灯するのか知らないけど
足回り見たら純正ショックに繋がれてたであろうカプラーが残ってるかも、配線も撤去されてるかもしれないけど
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 22:23:34.27ID:c6bAbYe9
>>194
てことは、あれが2.4なのかな?
乗ったわけではないので窓はわからないが
シフトブーツがジャバラでさ
外観いかついカスタムなのに
中身すっかすかのギャップありすぎで記憶に残ってた
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/11(土) 17:43:38.24ID:l8RkRAdj
エンジン回してても鍵が抜けるのは仕様ですか?
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/11(土) 17:59:44.47ID:OVleC3ww
旧車あるあるじゃないですか?

わたしは明日納車です。たのしみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況