X



トップページ中古車(仮)
782コメント284KB
【1KZ】78プラド Prat4 [無断転載禁止]
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 12:54:11.58ID:jC3TKOKY
15万キロ以下の低走行距離なのかな
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 13:01:01.19ID:Yyc5569i
160万なら30万kmオーバーでも不思議じゃないな。

とにかく今後が楽しみ。乗り出し160万円のナナプラ動画シリーズにしてUPしたら結構再生数行くと思うよ
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 13:15:04.66ID:7dXUvorp
また納車後に書き込みますね
トラブル多発を期待しててくださいw
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 20:33:15.36ID:kSlzqY07
>>94
160なんて羨ましいです…。
俺370ですよ笑
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 21:34:39.01ID:7dXUvorp
>>103
370なら仕上がってるのがきますね
僕はそこまで費用がありませんでした。
走行も少ないんじゃないですか?
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 21:46:30.51ID:J+SZXKWs
>>105
予防整備なんて特別に何も頼んでないですよ(笑)

>>106
20万キロです(笑)
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/08(月) 23:57:01.10ID:cUu1CKmK
プラド専門店で徹底的に整備して全塗装してタイヤも変えたのが350万円からになってるから
370万円ならかなり手を入れてあるんじゃない
とりあえず10万kmくらいは問題ないでしょ
0110名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 12:02:14.49ID:Ta2f66Ya
ナナプラの全塗装の相場は50万だから、それ差し引くと320万。現状程度のいい車体は200万後半で取引されてる。となると整備にかけた費用は50万程度か。

50万整備に全振りしてたら10万kmはノートラブルでいけそうな気もするが、ちょっと内外装カスタムしたらすぐに10万20万かかっていくからな。

徹底的に整備って言ったら噴射ポンプ、ラジエター、タイミングベルト、オルタネーター、コンプレッサー、ECU、セルモーターあたりは全て交換されてるのかな?
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 12:42:41.10ID:FlBHsezt
370万のうち、50万はNOx適合です(笑)
0112名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 13:24:29.66ID:Ta2f66Ya
規制地域か。本当に可哀想としか言えない…

となると予備費100万コースだな(笑)とはいえ規制地域でもナナプラ買えるってことは経済的に比較的余裕があるんだろうな。よいナナプラライフを送ってくれよ。

不具合報告もよろしくな
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 15:13:04.34ID:nIUN9IBQ
370万なら全塗装、新品タイヤホイール、リフトアップパーツとレンズ類新品で見た目は綺麗にまとまってる感じで尚且つ低走行って感じかなのかな
あとは整備どれだけやってるかだよな

10年前はこの内容の10万キロで乗り出し200万しなかったんだよな、宮城の専門店は相場の50万増しな感じだったけど
たまに走行距離5万以下だと300万とかで売られてて、たけーって思ってたのを今でも覚えてる
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/09(火) 22:39:56.43ID:lWsJmwd2
今後も価格はあがると思いますか?
今が天井?
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 06:33:45.33ID:tJcqDMH3
>>115
にちゃんで塗装クレーム出てた頃
遥々実物見に行った
ゴテゴテしてなくて綺麗にまとめてるのはいいが
高すぎて手が出ず
話だけ聞くだけで終わったったな
宮城の専門店
0118名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 11:11:02.41ID:2BG6j34b
球数は少なくなっていくから必然的に価格はまだ緩やかに上がっていくだろうね

低走行フルカスタムで500万とか数年後に出てくると思う、たださすがにこの辺で打ち止めかな
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 13:00:04.61ID:hNm+sCVs
ランクル70のディーゼルが再販になったら、みんなそっちにいきそうだよね。
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/10(水) 19:43:37.74ID:3IPDOWyT
現状ナナプラのような角張った新車が出てないからね。中古車での人気は続くだろう。今はキャンプブームだからなおさら。

例えばジムニーシエラの5ドアとか出たら人気と共に値段は下がっていくかもだが、今のままだと現存車数が減っていく一方だから値段は上がっていくだろね。

ちなみに現状でもそれなりに走れそうな車両は250万近い。それをフルカスタムして予防整備もしっかりしたら500万目前。

数年後はそこそこの車両が300万代になるんだろうが、ディーゼル規制やEV車の台頭もあるし相場は読めないな。
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/11(木) 09:27:18.90ID:l14cGpY2
>>120
ディーゼルで再々販なんかされたら78プラド乗りとか丸目70乗りも結構な人間が乗り換えるだろうなあ。
オレも毎年少しずつ補機類なんかの取り替えを考えてるけどほんとに再々販されるなら乗り換えるわ。
再々販がまたガソリンならいらないけど。
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/11(木) 22:45:50.54ID:LERRzn4g
>>124
ベンツのディーゼル乗ってたけど、全く故障なんてしなかったよ。最近のトヨタのディーゼルは故障するの?
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 09:41:00.64ID:lCRwyuXm
124はとりあえずケチをつけたいんだろうね。
最近のディーゼルの方が壊れる可能性は少ないし、新車なら補償もあるから安心よね。
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:28.85ID:iTjU2tIf
>>127
昔よりは確実に複雑にはなってますからトラブルはありますけど荷物、人を遠くに経済的に運ぶならディーゼルしかありませんからね
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:50.19ID:UgsYTvrw
来週からヨンマルと2台持ちです
わくわくします
プラドはファミリーカーとしても優秀ですね。かっこいいし
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:53.51ID:wuCPLG8B
>>128
複雑にはなってると思うけど、最近新車でトラブルなんてほぼないわ。
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/17(水) 20:50:57.94ID:T/Xo3HQa
てす
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 08:22:52.28ID:t9ENNpoy
シリンダーヘッドを一度交換すればもう壊れないんですか?
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 09:17:09.92ID:T6e88Rox
交換すれば新品になるんだから当分の間は大丈夫
だけど割れるような無茶な使い方すれば同じ
特に冷却系は気をつけないと
ラジエーターがパンクしてオーバーヒートなんかすると寿命が縮まるからタイミングベルトを替える時には
ウォーターポンプやラジエーターも更新するくらいに考えてもいいかな
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/18(木) 12:46:33.36ID:i++FdcAB
自分もヘッド割れだけは気をつけてる。冷却系は購入時に全部新品に交換してもらった。

毎日エンジンルームの写真でも撮ろうかとも思う
0135名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/19(金) 18:10:30.74ID:uVxJj1s4
納車しました、
たのしい、
意外と加速が良い車ですね
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/19(金) 23:00:10.05ID:mt6UrrGn
>>137
納車しましたの間違いに突っ込んでるのわかってる?
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 03:14:54.42ID:hM4Cy5Hf
>>135
そうそう
意外なところで特筆すべきなのは加速
特にナロー
ワイドでゆったり乗るのもいいけど
フェンダー取っ払ってスリムなナローにしたら一皮むける
加速が同じ車とは思えないほど
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 16:50:34.20ID:X2gwofpn
同じエンジン積んでる100系ハイエースはリッター10以上余裕で走るみたいだし、車重の違いもあるだろうけどバネ下の重量が大きいんだろうな
0143名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/20(土) 20:05:44.16ID:Cco53CAy
>>135
おめ!
契約から納車までどれくらい時間かかりました?
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/21(日) 08:11:21.47ID:jVDqM6GJ
ウチの78プラドは、オートマでリッター平均6〜7キロ。
燃費は悪いけど、走っていて楽しい車です。
マニュアルも欲しかったけど、北海道住みなので、冬場の坂道発進や渋滞時のクラッチ切りの連続が嫌でオートマにしました。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:09.21ID:jVDqM6GJ
>>146
文字化けしたので…

> ウチの78プラドは、オートマでリッター平均6、7キロ。
> 燃費は悪いけど、走っていて楽しい車です。
> マニュアルも欲しかったけど、北海道住みなので、冬場の坂道発進や渋滞時のクラッチ切りの連続が嫌でオートマにしました。
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/22(月) 19:43:35.30ID:Lmyrd1OH
>>147
北海道で6,7キロ…。
納車待ちの都内の俺は何キロになるのか…( ; ; )
0150名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/22(月) 23:21:56.46ID:BU67IBBX
昔は軽油がリッター80円とか90円だったから、それでも燃料費は安かったんだよな
いまは、、、
一昔のハイオク並の値段だからキツいな
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 14:31:24.84ID:aAtXNlgR
そろそろバッテリー交換したいけど、1つだったらパナのカオスにするんだけど寒冷地仕様で2つだとちょっと出費がな
やはり無難にユアサか
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 19:33:52.03ID:64VAe03A
納車予定のプラドは寒冷地仕様なのですが、リアヒーター以外でメリットはありますか?
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/23(火) 19:45:21.02ID:pWvq3pmV
バッテリー交換の費用が倍になる
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/24(水) 20:50:53.96ID:xFv/lGX5
寒くなる前にエンジンオイル、デフオイル、トランスファーオイル、ブレーキフルード交換した
ミッションオイルもしとこかーと思ったけど寒くなってきてやる気なくなった、春でいいか
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/28(日) 14:09:35.07ID:wqGjgoLj
>>148
都内でも6〜7は走ると思うよ。
札幌市内住みで毎日渋滞の通勤だけどそのぐらい走っとる。
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/28(日) 23:42:25.20ID:GnaWx6qx
>>152
バッテリー×2 
フューエルヒーター 
不凍液50% 
リアヒーター
スターターモーター2.7kw
といったところかな
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/29(月) 06:31:53.64ID:6hCyYJ9n
1KZのプライミングポンプがどうやら逝ったようなんですが
型番わかる方いますか?
寒冷地仕様ですが関東住みなのでヒーター無しに変えようと思ってます。
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/11/30(火) 17:55:59.30ID:F2df6dqk
エンジンルーム内のリアに繋がってる二股の管を変えればリアヒーター撤去できるよな、あのパーツまだ出るのかな
0162名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/01(水) 20:53:57.06ID:DcGhYdLg
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/03(金) 23:24:07.57ID:Puk2xMBm
納車の連絡キター!!
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/04(土) 12:01:10.19ID:Znr5GEJ1
グッドリッチのオールテレーンかジオランダーのG015どっちかいいかな
おすすめありますか?
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 00:37:05.19ID:6NqUDAAR
>>168
ありがとうございます!
2ヶ月半です!
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 09:40:12.13ID:oawus7a7
>>167
我慢
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:18.88ID:7hE5sbim
>>171
以下位です。
単純に納車が立て込んでたってのもあるみたいですが。

NOx適合
左後輪のタイヤハウス内の穴あきの板金
エバポレーター交換
ミラー、グリル、各ドアハンドルの塗装
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/06(月) 14:02:13.32ID:OW/sW0Bk
>>173
300万円台です。
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/06(月) 18:45:14.91ID:LrFGzoAD
大台に乗りましたか、おめでとうございます。
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 01:26:45.69ID:iVKbTm/X
おめ!
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 03:09:43.97ID:TL72402C
ありがとうございます。
大台に乗ってしまいました。
やはり、NOx適合の有無はデカいですね…。
タイヤも太くて、2インチリフトアップしているのが、原因なのか、とても揺れますね…。
路面状況が悪いとフワフワした感覚があり、慣れるまで怖いですね…。
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 06:54:18.44ID:DEBI0bjT
俺も3インチ上げてるけどまぁそんな感じ
街中は全く問題ないけど田舎の方行くと細い道でもみんな飛ばすから吊られて速度上げるとちょっと危険

普段乗ってる分にはたまにちょっと飛ばしたくなっても普通車と体感速度が20キロくらい違うから
スピード違反で捕まることはまずないだろうな、ってのが直進安定性のない車のメリットとプラスに思ってる

ただ2インチ程度でとても揺れるってのはね、300万ならショックもサスも新品だよね
2インチなら補正パーツもほぼいらないんだっけ、スタビとかどうなってんのかな
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 08:06:30.43ID:xaApHruf
>>178
確かにエンジン音とか大きい割に速度出ないですね。いつのまにこんなに速度出てたんだ!?って事は無いですね。むしろ、え!?まだ40キロ!?
みたいな感じです。
足廻りとかよく分からない素人なので、変なの掴まされましたかね?笑
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/07(火) 19:13:47.52ID:ANn4d83+
>>179
前にどんな車乗ってたかで感じ方は結構変わると思うからねぇ
スポーツカーやセダンや機敏に動くSUV乗ってたなら最初はそう感じちゃうかも

ちなみにタイヤインチアップしてたら速度メーター実測とはズレちゃうからね
メーター読みより実際は速度出てるよ、もちろん距離数も変わってくるよ

                                                                                                                                                                                                                
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 06:52:25.81ID:rSh0gi9B
BMWからナナプラに乗り換えた時、元々車酔いが多い嫁が乗り心地の悪さに吐きまくってたの思い出した。
揺れもそうだけど、車内にまで漏れてくるディーゼルの排気臭が嫌なんだそうだ。
もう4年目だけどいまだに乗りたがらない。
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 16:56:55.34ID:1gF3TyCB
それはマフラーと車体に穴が空いてるのでは?

あ、でも飲みに行った帰りに
嫁さんに運転してもらうと
酔ってるんだけど更に酔うわ

                                                                                                                                                                                                  
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 18:20:55.03ID:qnMdoesg
うちの78はMTだからちょっと嫁に運転させられないなぁ

あ、やべ

よく考えたら俺に嫁いなかった
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/08(水) 23:57:12.94ID:6CCauZbT
スポーツモードにする時、スイッチの上sportと書いてある上の方は光りますか?
明らかな違いは体感できるのですか?
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 00:03:05.91ID:KYp1CBtk
排気ガスのにおいを車内で感じたことはないけど 
家のガレージに駐車すると家の中に独特なにおいが入ってくるね 頭が痛くなる感じの
NOx適合してからひどくなった気がするわ 
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 00:38:37.08ID:T6BzoX8K
スポーツモードって何?そんなのあったっけ?
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 01:39:36.92ID:56a9iztp
>>188
サイドブレーキ付近にスイッチがあります!
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 02:16:23.45ID:KYp1CBtk
さすがにスポーツモード知らんのはエアプか アホでしょ
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 07:56:48.13ID:c1m8YWJV
まぁまぁそういうキツい言い方すなよ
リフトアップしてショック買えてたら使えない機能だから知らない人もいるかもしれん

まぁわかりやすい位置にスイッチあるから普通は気づくだろうけど
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 09:51:18.47ID:c6bAbYe9
一回だけスポーツモードのないヤツ見たことあるわ
シフト回りがカーペット素材ですっからかんなヤツ
あれは低グレード、なのか?
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 12:53:47.27ID:56a9iztp
>>191
ショック変えたら使えないんですね…。
モヤモヤがスッキリしました!
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 19:40:15.76ID:4fM8czIN
>>193
そう、だからスイッチ押しても点灯はしないと思う、元々点灯するのか知らないけど
足回り見たら純正ショックに繋がれてたであろうカプラーが残ってるかも、配線も撤去されてるかもしれないけど
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/09(木) 22:23:34.27ID:c6bAbYe9
>>194
てことは、あれが2.4なのかな?
乗ったわけではないので窓はわからないが
シフトブーツがジャバラでさ
外観いかついカスタムなのに
中身すっかすかのギャップありすぎで記憶に残ってた
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/11(土) 17:43:38.24ID:l8RkRAdj
エンジン回してても鍵が抜けるのは仕様ですか?
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/11(土) 17:59:44.47ID:OVleC3ww
旧車あるあるじゃないですか?

わたしは明日納車です。たのしみ
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/11(土) 20:34:40.65ID:OVleC3ww
>>199
いえ、違います。
保証なしの現状ですが、こつこつ直すつもり楽しみます。
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 00:26:35.41ID:JT6+j3+d
>>199
おめ!
もしや67の方ですか?
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 10:35:50.52ID:N8HHjk2A
67です。
引き取り後、150kmほど自宅まで走行します。
無事に帰り着けるか心配です

故障したら報告しますね
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 12:39:39.33ID:hFtrxEbP
ちょw納車日から壊れるか不安な車ってw
まぁでも初日が大事やね、運転気をつけて
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 17:10:50.99ID:CSIBJOVR
>>204
結局何色にしたんですか?
私も昨日二週間前位に納車でしたが、今の所不具合はありません。
あ、ETCが接続不良で反応しないのとヘッドライトウォッシャーも出ないや(笑)
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 18:16:55.90ID:kwabNrxZ
前にウオッシャー液無くなったから補充したんだけどそれがヘッドライトのタンクで
何で一番大きいタンクがヘッドライトやねん!って腹立ったから取り外したわ、一度も使ったことなかったし(笑)
おかげでエンジンルームに空きスペースが出来た、、まぁ特に良い事は何一つないけど
0209名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 19:37:16.26ID:CSIBJOVR
>>208
よく分からないんですよね…。
説明書をみたら、ウォッシャー液の出るボタンを2回押すって書いてあったから押したのですが、フロントウインドウしか出ないです。
やり方間違ってるんですかね?
0210名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/12(日) 22:45:21.03ID:fEukdWmv
フロントガラスにウォッシャーが出るってことはフロントガラス用のモーターしか反応してないな
ボタンを素早く2回押してる?
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 00:17:12.78ID:esh3kSF4
>>206
黒にしました!
無事には帰り着いたのですが、田舎道で警察のお世話になってしまいました。。。戒めます。
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 06:56:44.54ID:OcT54Hac
>>210
ポンポン!!と素早く押すのですが、フロントガラスしか出ません(笑)
0213名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 06:59:02.84ID:OcT54Hac
>>211
職質ですか?!
黒いと職質受けそうですね…。
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 07:19:13.95ID:s9qemDly
素早く押すプラスもう一つの条件はあえて言ってないだけでやってるんだよね?
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 09:38:09.43ID:S3NK33IV
>>214
それはパンツ履くのを忘れてるみたいなものだろ
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 12:22:08.88ID:OcT54Hac
>>214
え?一秒以内に素早く2回だけじゃ無いんですか?
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 18:59:39.80ID:y+WvqB5S
一度もヘッドライトウオッシャー出そうと思ったことないけど
そんな格ゲーのコマンド入力みたい操作が必要だったのか

昔はウイイレでプレステのコントローラー全てのボタン使って操作してたけど
引退して長らく経った今の俺には無理だ
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/13(月) 20:23:28.59ID:7g4H/o2V
>>215
すみません!
パンツ履き忘れてました…(笑)
ヘッドライト点灯時なんですね!!
0219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/17(金) 21:39:06.11ID:p1z6uEDR
納車してすぐの頃、エンジンルームの真ん中下らへんに何らかの液体の滲みが何個かあり、その後も何か垂れてないかなと気にしてはいて、現在二週間経ち、新たに滲みが出る事はもうないのですが、お店に見てもらった方が良いでしょうか?
エンジンつけて水温計や油圧計、アイドリング等に違和感がないので、大丈夫かな?とは思うのですが…。
皆さんの意見を聞かせて頂きたいです!
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/18(土) 07:47:30.35ID:zOYi9UBB
>>219
その程度なら大丈夫じゃねかな
ただ計器類見るのも大事だけどエンジンオイルやクーラントやブレーキフルードなど減ってないかたまにチェックしておいた方が良いよ
あと、数ヶ月に一度くらいは下潜って点検しておくとトラブルを未然に防げる場合もある

ジャッキアップせず下回りの確認できるってほんとこういう車の利点だと思う
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/19(日) 10:58:35.38ID:WKEMrWwI
>>221
ありがとうございます。
こまめにチェックしていきます。

>>222
パワステオイルだったらヤバいですよね?
ハンドルが重くなったりするんですか?
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/20(月) 21:19:44.55ID:IthjCoRr
10月半ばに契約。オールペンやら色々カスタム注文したが「11月末納車できます」と店。

本当かよと半信半疑だったが結局来年納車になりそうだ。クリスマスプレゼントがお年玉になっちまった
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/20(月) 21:50:57.12ID:Q2Fngy2r
待ち遠しだろうけど、しっかりやってくれてるんだとプラスに捉えて気長に待とう
塗装なんか急いで適当な施工されると最悪だし
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/21(火) 09:49:48.62ID:ybTKyCdA
最近黒煙がひどい。
今の走行距離は23万キロ。
とくに3000回転以上回すと後ろの車に迷惑なくらい。
添加剤とかで収まるのかな?
対処法があったら教えてください。
0231名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/21(火) 21:08:27.28ID:5KSxOwM2
>>229
色々対処法あるけど添加剤ならピットワークスのアンチスモークが一番有名かも
俺も数年前車検の時に入れてみたけど検査は何もせず一発で通った

でも車検の時など一時的に減らしたいといはうわけじゃないのなら3ヶ月〜半年に1回のペースで入れ続けるか根本的な対処しないとダメかもね
まぁ一度アンチスモーク入れて様子見たらいいんじゃないかな
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/21(火) 22:41:33.83ID:XSrOnZsU
229です。
まずはアンチスモークのアドバイスありがとうございます。
とても興味深いので近いうちに手に入れて試してみます。
おそらくこのままでは、車検どころか普通に乗るのも気になってしかたなくなりそうで。

そして噴射ポンプは自分は何もしたことないです。5年前に18万キロで買って、今は21万キロちょっとなので寿命なんですかね。
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/21(火) 22:51:59.65ID:mKHZ25BS
噴射ポンプは20万kmくらいが目安だからな。
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 09:49:23.69ID:kOAZGJAh
その手の不具合は噴射ポンプが最終結論になるんだよね。
距離も年式も考えるとそのぐらい修理して乗って行く覚悟がないといけないのも当然かと。
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 09:57:12.15ID:MTzmbFif
>>233
トラックや業者が乗ってる酷使された古いハイエースやキャラバンだとたまに見るけど
自家用車でそんな酷い黒煙吹きながら走ってる車あんまり見たことないから気にしすぎじゃね?
78や70で見たことないな、80はあるかもしれないけどwそもそも3千回転回し続けることもないだろうし

一度知り合いに運転してもらって後ろ付いて行ってどのくらい出てるのか実際見てみるのもいいかも、もしくはカメラで撮影してみるとか
あと、普段低速で吹かさない運転してるとマフラーに煤溜まるから高回転回すと一気に黒煙吹き出すってのもある
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 12:38:45.58ID:zXcZOfa4
>>223
放置しておくと重ステになる、らしいが
そこまで行く前に車検で指摘されるよ
車検前にケルヒャーで何度か誤魔化してきたが
この度ついにバレて強制交換になった
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 16:03:26.88ID:N+2iDAva
>>233
いまどき黒煙出して走ってる車はほとんどいないから見えるような煙は迷惑以外の何者でもないな
いいことはないから早々に整備工場で見てもらってくれ
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 17:28:33.43ID:4sVL/Idn
67です。
1500km走りましたがハンドルのブレ以外目立った不具合はありません。僕が気が付いていないだけかもですが、、

80-90kmでハンドルがブレるのはホイールバランスから疑えば良いでしょうか?
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/22(水) 22:19:07.43ID:OPf5WHih
>>239
一週間で1,500キロ走ったんですか!?
私納車三週間で150キロです(笑)
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/23(木) 17:33:02.83ID:tqB8E1p5
その速度域だけで振れて、それ以下、それ以上で治るのであればほぼホイールバランスがおかしいでしょうね。
バランス自体とられていないか、相当狂っているかだと思う。
タイヤ屋さん曰く、4駆の大きなタイヤ、ホイールは完璧にはバランスがとれないらしいけど。
0243名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/23(木) 20:59:03.54ID:CXKkO2JQ
今週は遠乗りが多くありました。
ホイールバランスとってもらいます。

細かいのは気にならないので、他に不具合でないことを祈るばかりです 笑
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/23(木) 21:14:17.31ID:X8otLtfe
前のオーナーが純正よりはるかに大きいタイヤを付けてたらバランスだけじゃなくて駆動系のヘタリもあるかもしれないな
極端なリフトアップもあちこちヘタル原因だし
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/23(木) 21:35:54.71ID:JAuxMXS8
ホイールのバランスとった所でハンドルのブレが収まるかね?
前にタイヤ屋の知り合いに聞いたけど、雪国なんか毎日ガタガタ道走るからホイールバランスなんて取る意味ないですよ(笑)って言われたよ
まぁたしかにそうだよなと、あんな数百グラムのウエイト貼った所でたかが知れてるだろうし

詳しいことはわからんけど、ハンドルのブレはもっと根本的な理由がありそうな気が
タイヤにガタつきがないかとかプロに見てもらったほうがいいね、何が原因だったか今後の参考に報告よろしくです。
0246名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/24(金) 12:41:12.51ID:mxPxke5p
高速走行時のハンドルブレ
SA寄って確認したらホイールの内側に
雪の固まりがあってさ
蹴っ飛ばしたら治まったった
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/25(土) 13:59:44.98ID:nHD4adbL
ホイールバランスが全く取れてなかったみたいです。
調整でかなり快適になりました。

ただ、あらたにパワステオイル滲みを指摘されました。
ちょこちょこ不具合でてきそうです 笑
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/26(日) 15:26:56.59ID:jQojqbL4
黒文字は純正
黄色文字はリビルト
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:49.92ID:DMuzkj6z
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/03(月) 11:47:15.15ID:s2UaGpBw
あけおめ!
前月納車のプラド1ヶ月経過したが、絶好調!
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/03(月) 18:32:44.85ID:YIHmzzyf
あげおめ。ついでに排ガス規制が解かれるとの噂。これでまた中古車相場が上がるか?

>>254
乗り出し160万の人??
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/03(月) 21:03:40.19ID:Ij7w9rs8
>>255
乗り出し300万円代の人です(笑)
予備整備とか特別に頼んでいなかったですぁ、何処も不具合なく、調子が良いです。
バッテリーも新品に交換されてるので、寒冷地仕様なので助かってます。
ラジエーターのキャップも後から見たら色が変わってるのですが、何か手を加えたんですかね…。
ラジエーター自体は交換はされていない様ですが…。

排ガス規制を解いて規制地区はメリットは無いですよね…??
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 07:47:57.68ID:UH8yawZG
都内住みだからNOX対応がデフォだった。
てかちゃんと対応しろよ!子供らの未来を汚すな
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 07:55:59.69ID:RzDsVyne
>>258
50万出して解除したのにショックです…( ; ; )
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 14:03:03.34ID:O8p+QrJF
>>258
自分ちの駐車場は自宅が隣接してるから、煤で壁が汚れるの嫌だな〜
そんなに汚れないですかね?
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 17:55:30.45ID:67FcmX+P
逆の意味に解釈すると解除しても規制車両が少ないから庶民は困らない。
だから規制をクリアしてない車両は規制されてた地域には侵入禁止になるかも。

今は摘発してないけど現実貨物ナンバーで規制解除してない車両は規制地域に入ったらダメ。
オービスみたいにNシステムなんかで特定して違反車両を後日摘発するとか継続車検が通らなくなるとかの可能性もあるか。
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 18:16:50.08ID:rlorTjFg
なんか考えすぎじゃね?普通にNOX対応不要になるってことだろ?通行制限はもちろん所有のハードルが下がっていいことだらけじゃん
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 20:35:19.68ID:5mOJSmQi
そんなに簡単に規制解除するのかなぁ
規制に適合してない車もなくなったわけじゃないし
田舎で煙を出しまくって走ってる車も堂々と乗り入れるだろうに
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 21:20:14.17ID:RzDsVyne
家の周りを黒煙ばら撒いたディーゼル車が走るのは嫌だな…。
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/04(火) 21:40:22.60ID:ZaBBtVnk
うひょー俺の78で東京都内を暴走、いや爆走、いやいやまったり徐行できる日が来るのか
これは胸アツ!と言いたい所だがおそらく地元から東京まで千キロ以上あるから行きたくても一生行くことはないだろう

78お爺ちゃんにそんな無理はさせられない
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/05(水) 07:00:32.11ID:p4xrZ6LS
規制が解除されたら、78プラド、70ランクルを都内で見る機会も増えそうだね…。
今まではそこまで見ないから良かったのになー。
正月に親戚周りした時は一台も見なかったし…。
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/05(水) 09:03:45.18ID:6WnkSbg+
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/06(木) 01:29:33.53ID:aB/7UTHF
この規制解除、詳しく説明できる人いますか?
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/06(木) 13:49:33.69ID:ajroIipr
いつも道路状況に応じて4躯と2駆に切り替えてるけど今年は雪多いし気温も低いから4躯にしたまま
立駐入ると2駆にするけど
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/06(木) 16:28:26.87ID:xmgST41w
雪国じゃない俺は基本的に2WDだが、そのままだと故障すると聞いたので時々4WDにして走ってる。雪国じゃない民はみんなこんなもんじゃないの?
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/06(木) 20:30:13.28ID:E7f3RBVN
5年乗ってるけど、一度だけキャンプ場でぬかるみにハマったときに4WD使っただけだわ。

あ、あと子供がちっちゃい時デフロックのボタン押してそのまま高速乗ってたことはあった。
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/06(木) 23:30:34.25ID:hhet/tqW
ほえ〜デフロックってそんな便利機能なんだ
昔買う前にデフロック付きも条件に入れてたけど、中々すべての条件揃う車体見つからないから妥協してデフロックは諦めた
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/07(金) 18:00:29.06ID:W94EJEqB
MTの割合より少ないのか
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/07(金) 22:11:45.10ID:/YDGP8tN
札幌在住だけど、ドカ雪降ってもデフロックの出番ないね。
一回ぐらい、デフロックあってよかったあって言ってみたいね
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/08(土) 00:32:57.00ID:KsH4S29f
俺も札幌だけど、たしかにどんなに雪降っても公道ならデフロックが必要になることはないよね
この車がデフロック必要になるレベルの道路状況になったらもうあちこちで車が埋まって交通麻痺になってるだろうし

リアデフロックだとあまり意味ないって話聞いたことあるけど、やはりいざという時助かるのかな
違いを見てみたい
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/14(金) 19:15:49.18ID:OrXRevhF
ここ最近寒いせいか、暖気中タコメーターが固まってる。
0283名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/15(土) 10:01:14.46ID:fSGrCbc+
うちのは寒さでスピードメーターの針がブルブルカタカタうるさい。ケーブル交換しても直らん。
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/15(土) 15:15:29.52ID:m3pCzwIM
>>284 勝手に寒さのせいにしてたけど、なんでなるんだろうか?朝の乗り始めのみなるんだよね。
0286名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/15(土) 16:07:33.35ID:FAPF89mP
ケーブル自分で交換したの?取り付けの時グリス塗った?
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/15(土) 17:01:45.96ID:m3pCzwIM
>>286 自分で交換しました。グリスは…塗ってませんでした。。グリス塗ってみます。ありがとうございます。
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/15(土) 17:49:31.74ID:fiIAcvnj
グリス塗ってしっかり差し込めば良くなると思うね
あと、グリスを塗り過ぎると暫く針が動かない場合あるけど、馴染んできたら動き出すから心配無用(経験談)
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/21(金) 07:59:12.91ID:+qVmqi3p
メッキバンパーの取り付けを考えています。

ランクル70の純正品と社外品とで値段が倍以上違いますが、質もやっぱりそのくらい差があるものですか?錆が出たり変形しやすいなど、社外品は劣化が早いのでしょうか?

ネットの画像だけだと違いが全くわかりません。
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/21(金) 13:17:11.11ID:lMpo8jgE
値段の差はメッキとかの品質の差でしょうな
鉄板の厚みはそこそこあるだろうからぶつけなければ大丈夫
社外品でも屋根下保管でマメに磨いてれば問題ないでしょう
露天放置で手入れもしないと錆が早いだろうけど
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/21(金) 16:20:52.58ID:3Bh59xcZ
鉄の部分で水垢ならピカールでひたすら磨けば取れるんでね?
それでもダメなら軽くペーパーかけてみるとか
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/22(土) 19:38:10.89ID:7Oel+823
後付の可能性は?辿って配線の途中から分岐させてたら前のオーナーがライトの増設とかで分岐させたのかも
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/22(土) 22:50:37.34ID:4sn1YWPX
>>294
フォグランプとかですかね?
0296名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/22(土) 23:57:29.69ID:7Oel+823
>>295
両側にあるとなるとそんな感じがしないでもないんだけど
0297名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/23(日) 20:58:45.39ID:Vr4jCSX2
>>296
ありがとうございます!!
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/25(火) 19:01:01.26ID:AfaHnJ+C
10年近く78乗ってるけど今日始めて雪でスタックしてる車引っ張った
相手はミニバンだったけどまぁ余裕で出せるんだろうなと思って引っ張ったら全く動かずw

あらら、こんなもんか・・・。と思いつつ3回目は軽く勢い付けて引っ張ったら簡単に出せた
恥かかなくてよかった
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/25(火) 21:23:14.15ID:+MAYtUJ+
牽引ロープ常備してんの?
てか持ってたとしてもどこに引っ掛けるのか知らん。
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/25(火) 22:25:39.62ID:j4MYUlni
伸びる牽引ロープなら多少しゃくってもいいけどワイヤーロープみたいに伸びないロープでしゃくると相手の車体が壊れる可能性があるよ
モノコックボディなんかヤワなものだ

JAFでもレッカー車で来るならそのまま引っ張ればいいのにって思うけど相手を壊す可能性があるから必ずウインチ使うし
しゃくるなら壊れるかもしれないって承諾しとかないと
特に重たいミニバンは
0301名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/25(火) 23:08:54.52ID:WTF5PpA8
>>299
相手の車のこと?
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/25(火) 23:21:28.11ID:6U5P2pV9
>>299
俺は牽引ロープは持ってなかったw
ミニバンだしおばさんだし絶対持ってないだろうなぁ・・・と思いつつ、牽引ロープ持ってます?って聞いたら車載工具スペースに入ってたw
仕事で疲れてて早く帰りたかったからロープ持っててくれておばさん以上に俺が助かったw
0304名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/26(水) 13:44:41.40ID:8PxRg48F
それは酷いね、でもそういう場面に出くわした時いつか言われそうだから牽引ロープ積んでおこうなぁと思いつつ買ってない
0305名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/01/27(木) 10:07:47.98ID:xgqO1w3O
親切で牽引してあげたのに後で傷がついたのをどうしてくれるんだとかクレーム言われたら困るからなあ
今の車はバンパーなんて簡単に外れちゃうし
0306名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/06(日) 17:43:41.94ID:HBsdhAH6
今年は雪が多すぎて通勤の大渋滞にうんざりだけど、雪が降れば降るほどこの車乗っててよかったと実感するのと楽しい部分もあるから
雪が降るとなんとも複雑な気分になる
0309名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 13:18:45.39ID:w6Ly0HWO
夏でもスタッドレスか、勿体ないな
でもこの手の車だとタイヤサイズあるし車重もあるから結構履きつぶしたスタッドレスでもあんまり無茶しなければ普通に走れるよな
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 13:21:57.30ID:xq1CCwkz
冬用にスタッドレス用意したいけどこのサイズになるとタイヤがでかいよね。

今普通車用のスタッドレスホイール付きで物置に保管してるけど、ナナプラ用のスタッドレスにしたら物置に入らなさそう。それにホイールとセットで買うと20万コースだ
0312名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 13:34:25.72ID:w6Ly0HWO
ワイドは沢山あるぞ、逆にナローが少ないだろ?ナローは純正かよく見る輸出用ホイールしかあんまり見たことない
俺はナロー用のスタッドレスとタイヤ欲しいけど中古見てもホイールの相場は高い気が・・・
逆にワイドは種類豊富だからあんまり見た目気にしないなら安い中古沢山あると思う
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 16:11:48.40ID:FSkboVyx
ワイド用ってあるか
ワイドの純正はオフセットは-20
-20でも奥になるから-30や-35でもいけるけどそんなマイナスオフセットのホイールは藪奥探してもほとんどないぞ

ナローは±0
0のホイールは8Jならいくらでも出てくる
245なら8Jで入るからちょうどいいし
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 20:12:09.25ID:idxdjelO
セキュリティ対策って何かやってますか?
他のランクルほど盗難被害は聞かないけど…
盗まれたら泣ける
窃盗団からしたザルだよね。旧車の鍵なんて
0315名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 20:15:12.47ID:T0kKbFNe
ナローのホイールが5本余ってるけど需要あります?
ミッキートンプソンです
0320名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 21:59:10.39ID:T0kKbFNe
>>317
実家の倉庫なので週末撮ってきます
何かの参考になればですがこちら南九州です
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/08(火) 23:52:25.88ID:FTiwp8Tq
ナローの純正アルミに265/70R16がギリギリ入ってた
8Jだとはみ出ると思う
245ならギリギリ大丈夫だろう
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/11(金) 10:36:22.17ID:vlbNa4E5
マフラーの繋ぎ目から排気ガスが出てる…。
カラカラ音もする…。
0329名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/12(土) 10:51:24.41ID:F+XYNgmo
継ぎ目付近からセンターマフラー?が穴空いてる…。
交換しかないんですかね…。
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/12(土) 17:56:30.07ID:JEp/P0K4
交換以外だとパテで埋めるか溶接だな、まぁ自分でパテ埋めして様子見てみたらいいんじゃね
パテならカー用品店やホムセンで売ってる、自分でやってみるのも楽しいもんだよ
0331名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/13(日) 12:18:05.17ID:UTEJfE/Y
今さらなんですが、78って二駆の時は前輪駆動?後輪駆動?どちらでしょうか。
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/13(日) 14:52:21.56ID:kznorRTl
それはあまりにも今さらすぎる
78プラドに乗ろうって人間が聞く質問じゃないんだけどなぁ
免許取り立ての女子が聞く質問だわ
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/13(日) 15:26:27.65ID:qAUndzky
>>331
いま乗ってるの?これから乗るの?
四半世紀以上前の車だから壊れるよ。
覚悟はしてるのかな。
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/13(日) 19:03:09.14ID:UTEJfE/Y
>>332
免許取り立ての女子なんですw
>>333
覚悟してます
0335名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/16(水) 21:07:25.80ID:SgokGcT3
>>320
321です。こちら北九州なので日にちが合えば取りに行きたいです。

画像待ってます。
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/18(金) 18:21:30.48ID:uii3imii
>>335
すみません。ばたばたで行けてませんでした。
明日、もしくは明後日とってきます!
0338名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/22(火) 16:57:57.11ID:uJ8dOs72
ずっとフレッ○○を外して中古探しまくってるんだけど、この前いいなと思ったやつが、書類見せてもらったら、フレッ○○で数年前にカスタムされた個体ぽかった。
サビとかは素人が見る限り他の店のより良かったんどけどなー。なんだかなー。探すのに疲れて来た。
0340338
垢版 |
2022/02/23(水) 07:14:54.22ID:laRPJCVv
>>339
そうだよね。78との出会いはそこだったしなー。まあ割高な感じがするのと、行く先々で評判があまり良くなくて。このスレでもそうでしょ?
0341名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/23(水) 08:27:31.09ID:wbYCw1Rg
個人的には購入する店はそこまで重視しないな。現状で購入してその後しっかり整備してくれる店があるかじゃない?

俺はディーラーで点検整備してもらってるけど、フレックスでの点検整備はどうなの?
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/23(水) 08:29:55.74ID:B/RegMD5
メジャーな販売店はファンもアンチも多いってだけだぞ。

文句言う奴はどこまでも文句言うし、そもそもこのクルマに何を求めてるかが違う。
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/23(水) 17:07:07.73ID:wbYCw1Rg
確かにフレックスは割高だね。しかし初めてランクルに乗る、専門店やショップの知り合いがいない人にとっては安心してサポートしてくれるいい店だと思う。割高なのはその安心料ってことで。
0344名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/23(水) 17:26:25.26ID:ZLXKgNRN
10年前車体探してた時は寧ろフレックス安かったな、地元の4駆ショップの方が高かかった
初めて78乗ったのはフレックスで試乗させてもらった時なんだが今でもあの感動は忘れられない
結局フレックスでは買わなかったけど、納車した時と同じくらい印象深い

ただ、別に悪くはないんだけど店員みんな若くてノリがチャラかったな
でも四駆専門の車屋ってどこも癖が強めだったからそれに比べたら接しやすい方だったかも
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:44.24ID:wbYCw1Rg
フレックスで購入してランクルデビュー

ランクルのサークルやオーナーズクラブに入る

古参に品定めされ値段聞かれて「ぼったくり」と認定される

フレックスの悪評の誕生

古参は信頼できるショップや車屋持ってるからその基準で判断しちゃうけど、そういうショップや車屋と繋がりがある人ってマイノリティーだもんな。
0346名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/24(木) 09:47:10.82ID:UhyYCeXt
前回黒煙の件で質問した者ですが、教えてもらったアンチスモークを入れたら何とか納まったよ。
一気にアクセル踏むとまだ多少の名残はあるんだけど、後ろの車に迷惑かけるほどではないので、効果に驚きでした。
その場しのぎ感はあるにせよ6月に車検なので定期的に入れ続けたほうがいいんですかね?情報あれば教えてください!
0347338
垢版 |
2022/02/24(木) 18:33:53.46ID:sm90o7F4
みなさんの意見聞いて、フレックスを必要以上に毛嫌いすることもないな、と思い始めました。有料だけど保証も魅力的ではあるし。年間8万円で100万円分の修理できるとか。
0348名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/25(金) 00:01:14.62ID:/g9nWTqF
年間8万の保証は高いなあ
10年で80万にもなる
故障してからの保証でオーバーホールとかは関係ないんでしょ
ヘッド割れを10年で2回も3回もするならいい保証だけど
0349名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/25(金) 10:00:47.39ID:AXDeDv53
まあ車の程度にもよるかな?噴射ポンプ、コンプレッサー、ECU、ラジエター等デカい部品の交換がまだなら入っててもいいかもだけど、壊れなかったら無駄金だし、安心料としても高い
0350名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/25(金) 19:16:39.34ID:uhiRdbuO
>>347
色々な店に足運んで話し聞いた方がいいよ
聞くだけならタダだしw話聞いて印象変わるかもしれないしね
まぁ個人的には店より親身になってくれる店員に巡り会えるかも大きいね
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/26(土) 20:00:34.71ID:Loy2z6dz
うちから一番近い某店
当時はハリボテ感つーか
ろくに錆びも落とさずに下回り黒塗りしてる
スゲー雑な店だなと思った
ネットみたらトラブルネタ多かったんで
疑念が確信に変わり
結局そこでは買わなかった
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/26(土) 23:47:05.74ID:WmzX9xpR
宮城か?
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/28(月) 09:54:56.20ID:O+vDpimq
近々ナビを新調する予定。普通の2DINか9インチのフローティングとで悩んでる。
友達の120に付いているフローティングは、砂利道とか走ると画面がかなり振動するのでいかがなものかと思うが。
78に付けている人いますか?使用感や振動はどんな感じなんだろう?
0354名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/28(月) 14:29:29.46ID:aHxAu+Ma
フローティングナビは画面の揺れがすごいのでお勧めしないな。アイドリング中もずっと揺れてるし走行中ももちろん、普通の2DINタイプいれればよかった。。。
0356名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/28(月) 16:27:22.73ID:hwwkUCvm
俺もナビはスマホあるから要らないけどオーディオディスプレイ欲しいな
一応メディアプレーヤーとモニターは付けて動画は見れるけど、見た目がかなり古臭い
まぁタブレットでも良いかなと考えてるけど
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/02/28(月) 22:33:19.37ID:ItFzqJgS
以外に7インチ人気に驚きだな!
9とか10見てしまうと小ささは否めないが。
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/01(火) 09:52:39.11ID:0MRNHPCM
コメントありがとう。
パナソニックの9インチ、DVD再生だけのやつの予定。
78の場合、ナビ上のダッシュボード部が出っ張ってるのでモニターの角度的にもいいとこ垂直くらいまでしかならなそうだね。
余計に振動でモニターが倒れてきそうな気が、、、
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/01(火) 14:05:28.09ID:3cUz8Dbn
DVDも要らないんだよなぁ、USBメモリにYou Tubeの動画入れてそれ挿して見れればいいそれでいい
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/01(火) 22:29:19.25ID:2VSHR1VW
買いました!調整や検定やらであと1ヶ月ほどで納車予定。純正カラーリングなので全塗装するかどうか迷うなー。純正も綺麗だけどツートンやラインに古臭さを感じなくも無い。

ナビはATOTOに興味津々です。安いしAndroidだし良さげじゃない?
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 00:20:00.14ID:PZuA/YZB
>>362
ありがと!ポイントは低走行(つっても14万キロ)と状態の良さかな。他にも色々見たけど、見えないところの腐食が酷かったり穴空いてたりだった。車両価格200万円中頃って感じで、ここからNOx適合などなど。。。でもNOx適合済みの中古でいい状態のやつ、普通に乗り出し400万以上かかるぽかった。過去スレ読んでたら相場上がり始めでも安すぎて涙出てくる。
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 00:37:18.91ID:ze4GjN9t
>>361
おめ
自分も純正ツートン
オールペン車両がめっちゃ増えた中純正ツートン良くないですか?
自分も買った当初はオールペン考えてたけど…もし塗装酷くなっても同色にオールペンします
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 10:07:51.65ID:/lkcsTOe
オールペンも最近はベージュが増えてきたけど一時期は黒ばっかり
78プラドのオールペン=黒みたいな
バカじゃないのってくらい多かった
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 15:21:13.97ID:mzvaVJUp
>>363
状態よくて14万kmで200万円中盤ならよい買い物じゃない?錆少ない車体を見極めたポイント教えてほしいわ。そして純正カラーも素敵だな。ただ年式考えると再塗装かクリア剥げ対策はしないとダメだろうな。
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 21:09:23.90ID:5WvEVc8E
2400cc?
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 21:43:51.79ID:BAXfkSvx
状態良くて14万キロで200万中盤だなんてかなりの掘り出し物だな!!
確かに2,400ccならあり得るけど。
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 22:45:58.02ID:J0BWfJqK
>>364
おお、お仲間!そこね、めちゃ迷ってます。敢えての純正ツートンカラー。しかも純正色でリペイントしてるのでまだまだ綺麗。多分とりあえずはこのまま乗って、やれてきたらその時のノリでオールペンかなー、って思ってます。
0371名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 22:55:44.86ID:J0BWfJqK
>>366
年式は平成8年で3リッター、ATです。
素人なのでYouTubeの先輩方の動画見ながら見よう見まねで、左後ろの工具入れ開けて、iPhone突っ込んで照らしながら撮影したり。ここ最近で4台見たけど3台は水が回ってたり、もう穴が空いてたりした。(たまたま雨の日だったから良かったかも)
あとはステップのステーあたりとか、タイヤハウス周りとか?マジで外はゲレンデばりにピカピカの漆黒塗装なのに、下に回ると、サードシートのボルト固定部の裏側が朽ち果てて手で壊せるくらいになってたりで、ほんと怖いなーって思った。

駆動部とかはさっぱりわからんので試乗のフィーリングで決めたww車屋さんを信じることにした。
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/02(水) 23:54:27.56ID:Y8QKsioo
>>371
そういうポイント(トランク下工具入れやタイヤハウス周りなど)よくYouTubeとかブログでも言われてるけど、俺は実際に見てもよくわからんかった。

だから実車見学させてもらった時にリフトアップして下を見せてくれた店を選んだ。隠さずに車を隅々まで見てもらおうという姿勢が決め手になったな。少しサビてて塗装が剥げてた部分があったけど、ワイドボディをナロー化してオールペイントもしてもらう予定だったから、その過程で塗装剥がして錆処理を徹底的にしてもらおうと契約。

で、リアバンパー外した部分はやっぱり腐ってたw やっぱり見た目じゃ全然わからないし、YouTube等の付け焼き刃の情報じゃ錆少ない車体を選べないと断念。だから>>371みたいにちゃんと実践できる奴尊敬するわ
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 07:00:56.14ID:yaUyO8dM
>>371
その条件だと軽く300万は行くと思うので、かなりお買い得でしたね!
おめでとうございます!
納車が楽しみですな!!
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 09:07:34.79ID:NzThMwWy
14万kmでオークションだと220〜240くらいだから200なかばならいい買い物でしょう
悪徳業者だとそれに50以上のせて販売してるし
3Lは3年しか作ってなかったから年式の違いはほとんどないな
0376名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 12:04:33.20ID:ZAnap9CQ
78も一応LINEのオープンチャットのグループあるんだな
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 13:53:59.56ID:OmE+dabc
>>375
78の2L乗りだが、買取価格は間違いなく50マン安いぞ

ブロックが割れたら終わりで、あとは部品取りしかないから、2Lの極上中古があっても避けたい
ノンターボの2Lでもいいので、エンジンを確保しておきたい
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 14:58:44.61ID:YFrtiAKX
>>375
仕入れ値に対して利益2割は普通じゃないのか?
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 16:23:04.72ID:WXQaGqQ2
>>372
いやー、俺もほんとに素人がイキってチェックやってる風のレベルなので、
蓋を開けたらグズグズってところまでは織り込み済みです。
ここからが怖いなー。

でも遠方だったけど朝イチで車飛ばして
頑張った甲斐があった、
と思えるようないい玉であってほしい。。。

やっぱいいショップにどう巡り合うか。やりとりしてからわかるから、そこが一番難しそう。>>372のお店も良さげ!
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 16:25:54.85ID:WXQaGqQ2
>>374 ありがとうございます!
まあでも車検無しの現状渡しなので、ここからっす。色々運命的な出会いだったから、あとは信じるしか。
まあそれにどうせこれから壊れて直すんだろうしww
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 22:14:29.59ID:doj05YeV
オレの78プラドは10万キロ台の時はメカトラブルはなんにもなかったなあ
20万キロ超えたときの車検で噴射ポンプをリビルト品に交換したくらいか
パワーウインドとかの細かい部品はちょこちょこ壊れてるけど
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/03(木) 23:03:17.17ID:kw4trvIr
旧車に大枚はたくのは勇気いるよね。気持ちはわかる。
でも自分が欲しかった車が手に入ったら、本当車乗るの楽しいよ。
トラブルは多いけど。それはそれでいい経験。
後は信頼できる車屋を見つけるのが重要。
旧車売りにしてて、整備やアフターフォローもあつい業者なら、
そうおかしなところはないと思うけどなあ。。。
詐欺的なことしたら、すぐネットで悪評広まる時代だからね
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/04(金) 11:13:28.86ID:VvwZB+qT
>>381
何年乗ってる?

パワーウィンドウの修理について詳しく教えてくれない?費用や修理期間とか
0385名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/04(金) 11:51:13.62ID:ebZAKwm1
381だけどH7だから27年目かな
パワーウインドはモーターを替えるだけだから数千円くらいだったか
車検の時にやってもらったから整備費用に入っててモーター交換だけの費用はわからないけど
パワーウインドなんかは微々たるもので修理に入らないくらいなものだ
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/04(金) 12:56:09.73ID:VvwZB+qT
>>385
おお、大先輩でしたか!ありがとうございます。27年乗って大修理が噴射ポンプだけとは、かなりレアなケースと思いますが、意識して丁寧に乗られているんでしょうか?
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/09(水) 14:18:46.68ID:kd3ebGVZ
社外品のシートカバー、自力で取り付けた方いますか?取り付け時間や苦労した点など教えていただきたいです
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/09(水) 18:40:53.62ID:U2rdniYT
モノにもよるけど俺が付けたのはめちゃくちゃキツイかったw
まぁ何となく形になればって感じなら1人でも出来るけど、二人で作業しないと完璧な取り付けはちょと厳しい

ただ取り付けは楽だけどダルダルなカバーよりは取り付け大変でもしっかり張りがあるカバーの方が見栄えは良いね
作業は気温が高い時にやった方が良いんじゃないかね、リアとかは状況によってはシート外したほうが楽かも、簡単に外せるし

まぁあまりにもキツくて一度で完璧に出来なかったらしばらく乗って馴染んできたらまた作業するってのも手だね
誰か誘って二人でやった方が良いよ
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/11(金) 12:33:39.24ID:hWnbxK13
>>388
ありがとうございます。前に78プラドではない車(7人乗り)のシートカバーを一人で付けた時に丸一日かかったのを思い出し、さらに>>388の話を聞いて業者に頼む決断ができました。

15000円しましたが時間と労力を買ったと思い納得することにします。

カビ生えるんでしょうか?5年乗っても車内からカビ臭はしませんでしたが
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/17(木) 01:07:43.30ID:KT6CIKGq
金曜日納車。5ヶ月待たされたぜ
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/17(木) 12:19:14.26ID:ojFhB2Yb
>>391
おめ!
色々とカスタマイズしたんですか?
0393名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/17(木) 14:12:13.67ID:mG8USLsW
カーペットなしで乗ってる方いますか?
外したら防音、熱の遮断とかは体感で感じるのでしょうか。
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/17(木) 18:01:05.39ID:Uwp2kqEV
>>392
ありがとう。カスタムはナロー化にオールペイントなどなど。しかしこんなに待たされるとは思ってなかった。

明日からのランクルライフが楽しみだ
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/18(金) 22:11:04.80ID:MOU2dXVf
乗り出し350くらいかな。
NOx触媒つけて420ってとこですかね。
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/19(土) 14:30:54.85ID:nSBTQ9oT
昨年から78プラド探し始めた俺にはH8年式の走行17万kmに全塗装で350なら妥当だと思うな。これにカスタム・予防整備等してたら400オーバーも不思議じゃない。

古参の昔は安かったマウントはもういいよ。今には今の価格があるんだし。
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/19(土) 16:55:39.96ID:E0GO/fqY
安くあげたいなら
業者オークションで
素を引っ張ってもらって
自分でコツコツ直す
手のかかるコほどかわいい
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/19(土) 21:05:04.59ID:O3VJlJ3h
78プラドはH5年からH8年の間で3年しか作ってなかったから年式ではほとんど差がない。
値段の差は走行距離と状態。

全塗装したくらいの78で350万が妥当って思えるのは感心する。
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/19(土) 21:21:19.50ID:VNI5+4Vm
>>404
どうのこうの言っても今は妥当なんですよ。
78プラドでも今では弾数が少なくなり、プレミアついてますから。
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 04:47:41.27ID:/iIMjrWw
>>406
ピンキリだが、納得いく仕上がりにするにはやっぱり50〜60だな。ツートンとか凝ったのにすると70。

38くらいで全塗装された車体紹介の動画見たらすげえひどい手抜き塗装で主もキレてたな。
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 17:58:22.72ID:bTd6w95f
78プラドが気になり始めてから1ヶ月、ずっと街ゆく車を眺めまくってるけど、とある関西のnox規制地域、とにかくまだ1台も目撃してない。再販ふくめ70は10台は見たけど。
やっぱ数少ないのと規制のせいかな。
自分はあと2週間ほどで納車、楽しみすぎる!
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 19:32:26.60ID:jLVUl+lI
>>409
こっちは非規制地域だからか、昨日も今日も見た。てか、気になり始めて1ヶ月ですぐに購入したのか?俺は気になり始めて購入まで一年半かかったが。

俺は納車予定日直前からトラブルが続いて結局予定日から1ヶ月遅れて納車された。
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 21:23:14.60ID:jLVUl+lI
>>411
大手中古車販売会社で買ったんだけど、担当がクソ過ぎてお願いしてたカスタム等の内容がことごとくなされていなかった。されてたこともあったが仕上がりや内容が雑。

遠方の店だったため作業の進捗を実際に確かめることができなかったのが原因。ラインで写真は送ってもらってたけど、やっぱりこの目で確認しないといけなかった。

しかし本当に担当が池沼レベルだった。納車直前で何が言ってることが違うのでおかしいと気づいたからよかったような
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 21:27:18.62ID:jLVUl+lI
すまん、途中で送信してしまった

納車直前にクソ担当から別の人に代わってもらって、そいつとお願いした内容を確認しながら進めて1ヶ月後にやっと納車。

>>411も、もしこだわりのカスタムとかしてるなら直接店に行って確認した方がいいと思う。
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/20(日) 22:10:50.77ID:rJePGEVN
>>410
それは大変だったね。。なんでも店より担当者ガチャがデカいってことかな。
自分は乗り出しは最低限でカスタムはこれからなんで、自分で店探すところから始めるんだけど、なかなかこれがハードル高いな。
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/27(日) 15:26:19.34ID:VlGPc+KT
スピーカー、アンプなどいじってる方いますか?
なかなか話題にあがらなさそうなので
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/27(日) 15:42:09.68ID:Lu+/EPfw
スピーカーはドアに移設してるよ、当たり前だけど17センチでサイズもかなり大きくなるしアウターバッフルだから音質は純正とは別物になるよ
調べた感じフロントをセパレートにして1chずつ分けたほうが音質は良いみたいだからリアは使ってないね
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/28(月) 13:00:00.75ID:YykemiCJ
ドア移設したくて車屋さんに聞いたら、内張りを剥がすのはボロボロになるリスクあるからやりたくない、って感じだった。
代わりに10センチのコアキシャルをトレードイン+サブウーファーを提案されて迷い中。
416はDIYだったりするのかな?
ショップに頼んだらどれくらいかかるのかもわからず。
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/28(月) 13:43:39.53ID:dmYLmogB
>>417
ドアじゃなくてスピーカー移設だよね?3列目のシートベルトつけてもらった時に内張りはめる凸部が根本から外れてたから内張り剥がすリスク避けたいのわかるわ。

とはいえ我がナナプラも音が貧相なのでスピーカーなんとかしたい。
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/28(月) 17:05:26.66ID:Qa61mXTw
>>417
インパネのスピーカーはドアみたいに箱になってないから高い物に変えても効果は半分だな
ドアなら16cmが入るから安い物でも効果はかなりある
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/28(月) 19:57:13.67ID:jIbT0T5d
>>417
自分でやったよ、内張り外す時は内張り剥がしで慎重にクリップを取っていけば大丈夫だと思うけど状態が悪いとリスク高いね、プロとは言えこの手の車に慣れてないならやりたがらない気持ちはわかる
>>419の言う通り裏が箱になってないし10センチだからね、それならドア移設をやってくれるプロに頼むかそんなに難しいことじゃないから個人的にはDIYで楽しみながらやってみるのも有りだと思うけどね
内張り取るのも一度やってみるとなんだこんなもんか。って思うよ、多少失敗したからって車が動かなくなるわけじゃないし

プロショップに見積もりだけでも出してもらったら?ちょっと俺も金額気になるね
オーディオ関連は工賃だけでも結構な金額取るイメージあるね
ってカーオーディオ専門店じゃなく普通の車屋に頼むってことかな
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/29(火) 23:02:59.06ID:3L+wHj2v
ドアに移設したら開閉で運転席側のカバー緩んできたり…

πの10万くらいの17cmより
倉の10cmの3wayの方が良く聞こえたりするのはナゼなんだぜ?
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/30(水) 00:45:04.14ID:u1jiDpEh
運転席側のカバーって何?
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/30(水) 18:18:43.92ID:ZmFbo/3T
>>418, >>419
そうだね、ドア「に」移設だよね。
純正のままの場所だとまじで箱すらないもんね。どんなに頑張っても無理とわかった。

>>420
DIYでやってみたかったから、やった人いると勇気出るわ。やってみることにします。
アウターバッフルから板で作ったかんじかな?
とある遠方のネットで見つけたショップに金額聞いたら14万くらいだった。しっかりしてくれそうだから近かったらお願いしたかも。デッドニングとかも奥深そうだしな。
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/30(水) 19:13:56.57ID:vpaMUkpm
てす
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/30(水) 19:24:43.68ID:vpaMUkpm
>>424
バッフルを自作する人いるけど正直手間だし個人的には見た目もよくならないと思うからカロやアルパインで出してるインナーバッフル買って鉄板に取り付けた方がいいよ
で、バッフルの内側の形に合わせて鉄板に穴を開ける
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/31(木) 00:50:47.50ID:2D8Jdfi7
>>427 おお、この人のブログ、めちゃくちゃ読んでた!キレイに収まってて理想的。
ネットワークも逆にかっこいい。しかし読み直したらこの人もめちゃくちゃ手こずってたなー・・・

インナーバッフルを鉄板につけて穴を開ける、っての、なるほど。
参考になります、ありがとう!
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/31(木) 08:29:21.62ID:E/U5xmIt
そうだね、ネットワークも物によってはこの人みたいに見える位置に取り付けるとかっこいいね

ツイータはドアに付けるのも良いけど作業がまた大変になるからダッシュボードの脇に両面テープで貼り付けられるタイプでも良いと思うけどね

高い位置にした方が音質も良くなるだろうし
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/03/31(木) 18:36:47.52ID:ildDCREL
個人様のブログのURLをこんなとこに上げるのってどうなんだろな
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/04(月) 14:19:06.57ID:LgI/LSBJ
78プラドはホイールの選択肢が少ないから困るわ
ワイドの純正はオフセットがマイナス20
16インチにしたくてもほとんどないし
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/05(火) 07:54:49.06ID:RXl0rdKg
>>431
16インチだと確かに少ない…

自分は2インチアップのナローだけど、
ノーマルは16インチDEANのクロスカントリー
スタッドレスには16インチ60、70系の純正ホイール履いてるよ
265 75でツライチ
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/07(木) 23:33:00.43ID:ZBWY2Lio
納車された!車高高い車初めてなので気持ちいい!パワーもすごい。踏んだらその分頑張ってくれる。出会った時より好きになってる見た目。

気になるところも。
乗ってるとまあまあ平坦な道でも路面の凹凸を拾ってふわふわする。そういうもん?ショックが抜けてるのかな?
ハンドルの戻りが悪いかも。ステアリングダンパー交換でどうにかなるのか。
あとアイドリングとか低回転時の振動、低音がきついかな。ボディと共鳴する特定の周波数時なのか、頭に響くかんじ。エンジンマウント変えたらマシになるんかな?DIYじゃ無理目なところよね。
あとヘッドライトが前オーナーのLED化で爆光すぎてソワソワ。変えよかなー

一日中乗っていたい。
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 07:36:15.10ID:F/ko++sj
>>433
おめ。ようこそこちらの世界へ。

ロードノイズや振動についてはタイヤ、リフトアップの有無、その他カスタム等でかなり変わるからな。ショック云々言ってるからおそらくリフトアップしてるんだろうが。

振動については個人の感覚もデカい。しかしランクル70の振動に比べるとナナプラはかなり振動は少ないと思うけど。
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 10:44:07.56ID:vSU2UXp9
>>434 >>435
ありがとう。
タイヤがBFGOODRICHのATで33x12.5R15、リフトアップもランチョ(らしい)で2〜3インチくらいなので、
計算上はだいたい5インチくらい上がってるのかな。
ハンドル戻りが悪いのはタイヤがゴツいのが大きいかもしれないね。
なんか左右にふらふら揺れるのが、車高が原因なのか、ショックがヘタってるのかが素人なのでわからない。
早く信頼できる車屋さん見つけたいな。遠方で買ったもので。

振動、というよりは音かな。ボディなのか、頭の中なのか、響く感じの特別うるさい帯域があって。
ボディの共鳴が止まればマシになりそうな感じがするけど、まずはエンジンマウントかな?
スピーカー関係でデッドニングも考え中なので、それで変わるかも?
まー、まだ14万キロくらいなので、なにか壊れたときの課題、位にしておくべきかなー、と考え中。
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 13:00:38.57ID:b8RlolXg
そんなやりすぎなくらいのカスタムであれこれの原因は答えようがないな
たった14万kmなのにゴツいタイヤやリフトなんかで足回りのなにもかもがヘタってるんじゃないの
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 13:12:56.25ID:F/ko++sj
旧車に片足突っ込んでるこの車を「まだ14万km」って言っちゃってるのが心配。早くしっかり見てもらえるショップを探して点検してもらうことを強くオススメするわ。
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 14:13:55.23ID:vSU2UXp9
>>438
やっぱやりすぎかなんかな。
「下げようかなと思ってる」って知り合いに言ったら「え!もったいない!」って感じで、まあしばらくはコレで乗ってみるか、と思った次第。
タイヤもまだ3年位で山バッチリだし、車高高いの気持ちいいのわかったし。
とりあえず下回りチェックしてもらうべく車屋さん探します。

>>439
うん、書きながら思ったけど、ここでは若輩者かな、って。中古市場は24万キロとかザラだったからねー
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 15:20:30.90ID:F/ko++sj
>>440
50万km走った人が先輩とかそういうことじゃないのよ。

文面だけで判断して申し訳ないけどおそらく現状渡しで納車されたんじゃない?約25年前の車だから走行距離の多寡に関わらず部品は劣化していく。予防整備という考えをもたないとしばらくは故障→修理のループにハマる。「納車されて一年間故障続きで実際に乗れたの半年でした」とかこの手の車にはあるあるだぞ。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 17:13:30.49ID:vSU2UXp9
>>441
心配してくれてありがとう。
一応、一時抹消からの新規登録で、消耗品はだいたい変えて、車検通したてだから、走る曲がる止まるは問題ないかんじ。
駆動・排気系もNOx規制解除の際に見てもらったので調子はいい。ただ、足回りがだめなのかもね。
車検通る=問題無し、じゃないってことなんだな、とわかりました。この週末見てもらう車屋さん探し中です。
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/08(金) 17:34:04.50ID:VkHnGixy
まぁ車検頼んでる店がどれだけチェックしてるかやね
例えば車検通すだけならブレーキパッドの厚みが残り1_でもブレーキさえ利いてれば車検は通るからね
オイル関係も全く交換してなくても酷い漏れがなきゃ通るし

いい車屋に巡り会えるといいね
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/14(木) 20:27:30.32ID:QHF/wJzK
足周りで苦労しました(素人)
某専門店にて購入
前オーナーからのリフトアップ車
「ショックは機能してます?」
「大丈夫です」
→完全に抜け&錆固着(死亡)
乗り心地はノーサスシャコタン
これは無理からの〜
ランチョショック交換でノーサスから脱出w
キャスタードリーム→劇的に直進安定性の良さと横縦のフワフワ感全く無くなるのが体感出来ます
ステアリングダンパー→ワダチによるキックバック解消100%
調整式ラテラルロッド→高速道路での安定感実感出来る
納車時の78から別車になりましたw
ご参考になれば、、
因みに規制対策車です。
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/15(金) 14:23:36.35ID:t90wbfjR
>>446
めちゃくちゃ参考になります。
自分もワダチでハンドルがグイッと持っていかれる時あります、足回りの問題かと思ってたんですがステアリングダンパーの交換で変わるんですね。
ラテラルロッドも純正なので調整式に変えたいです。
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/16(土) 21:35:16.41ID:5Bt9Ttjd
23万キロの買取価格っていくらぐらいなんだろうか。
買取してもらった先輩いないかな?
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/16(土) 21:44:26.09ID:TNG/5igF
>>448
何故俺がユーザーでしかもグリス漏れしてることて知ってる・・・エスパーかよ!
しかもグリスどころかデフオイル混じってる・・・早急にバラさねば
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/21(木) 09:57:10.82ID:LHfqyjHD
>>446
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとう。
433なんですけど、頼りになる車屋さんも見つかって、いろいろ進めてます。
いまショックが軒並み在庫なし、とのことで他のできることからやっていくことに。
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/27(水) 19:42:58.25ID:+pzLCDPl
質問させてください
各所ギアオイルの交換はされてますか?
所有して三年になりますが走行距離は一万キロ弱です
納車時に交換してるのですが直ぐにした方がよいですかね?
プラド専門店からの購入車です
またおよその金額はいくらくらいでしょうか?
オフロードなどは一切走っておりませんw
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/27(水) 20:19:40.78ID:+pzLCDPl
446です
↑もです
ステアリングダンパ―交換で轍のキックバックは解消されましたがハンドルの戻りは悪くなりました
しかし「ガッチ」とした感触になるので違和感はなかったです
キックバックによる持ってかれ感が解消さてたほうが大きかったです
ランチョの設定は色々試しましたがF7・R5が私にはベストでした
調整式ラテラルロッドは左側タイヤが出ていたための車検対策でしたが結果的に高速安定性が増しました
しかし一番対策&体感できたのはキャスタードリームです
真っ直ぐ走らない ハンドルが軽い遊びが半端ない 縦横にフラフラする
こんな状態が劇的に変わりました
私の78は3インチアップ ワイド 33 12.5 15インチ
サスペンションは納車時のままです
販売店に不信感に言いたいことは
この状態の車で納車後約800キロ帰らすなよw
ホンマに怖かったですw寝れるかいw
現在は大満足しております
0456名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/29(金) 13:44:46.30ID:oVEloz+y
サンルーフなしなのに助手席の足元に水たまりが…これ修理に時間と費用結構かかるもん?
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/04/29(金) 18:53:55.24ID:/YhaXkuG
水たまりまでできるならかなりの量だな
フロントガラスのゴムの劣化だろうか
車体に腐食で穴が開いてる所があるような状態だとあちこちから染み込んでくるのかも
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/02(月) 00:10:09.93ID:DkgS1h1X
知人が働くディーラーでグリスが漏れてベトベトになってたナックル周りのオーバーホールやってもらった。
劇的変化!
ショックが抜けてふわふわしてる、と思ってたけどどうやらそもそも直進性能がだめだったのかも。
道の凹凸でのハンドルに対する返りもなくなったし、ハンドル操作も軽くなった。
あと、エンジン・ミッションマウントの交換も。古くなったの見た感じそこまでだったけど、これもかなり変化が。
めちゃくちゃ静かになった。
他にもちょこちょこやってもらったけど、主にこの2つでまるで別の車になった。
0461名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/02(月) 20:15:50.33ID:xq2UTBov
キングピンベアリングやハブベアリングも新品交換してるだろうしね
個人的には綺麗に清掃して全てグリス打ち替えるだけでも変わるんじゃないかなと
0462名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/03(火) 13:42:23.84ID:SzmYDWj5
>>461
ベアリングなどなどマルッとかえてもらったけど、ベアリングはぱっと見平気な感じだった。
自分でできるようになりたいけど足回りは怖いなー。簡単そうに見えたメーターケーブルの交換ですらめちゃくちゃ苦労したので向いてないんだと思うw
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/03(火) 15:52:34.25ID:q92ecrKb
メーターケーブルって
ジムニー乗ってた時に切れて
超重ステになったけど
プラドもそんな症状?
0466名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/03(火) 23:52:22.56ID:EpujXWJK
>>463
14万キロくらい。

>>464
症状は、よくある針がプルプルするとか、低速時は動かないとか、一番鬱陶しかったのがジリジリ音。エンジンマウント変えて静かになった分余計目立つようになったのが、変えたら完治。
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/18(水) 19:40:21.54ID:tjwtb5Fd
某店で塗りたくったっぽい95を結構見かけるようになったな
78タマ無し?
0469名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/18(水) 21:07:03.50ID:8y7sYr4T
数年前に78専門店でランクル300が買える値段で購入
素人だったのでキッチリ整備してもらえるならいいかと思って契約

おかげさまで幸いにも納車されて今まで大きなトラブルは発生していないものの、
デフ、トランスファー、ミッションからビンテージ感あふれるオイルが出てきたり、
サイドブレーキが固着気味だったりと今思うと色々疑問が残る状態でした

大事に乗りたいなら信頼できる車屋さんから買うか、
納車後に油脂類交換や点検に出した方がいいと感じました
特にM/T(R151F)は生産中止、中古もあまり出回っていないので壊れると廃車になりかねないので・・・

これから78を購入される方の気付きになればと思い共有まで
(当たり前だったらすみません)
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/18(水) 23:12:54.35ID:Q1vh0xRm
>>468
オークションには3.0Lだけでも毎週30台以上の78プラドが出てくるので玉数が少ないとは言えないと思うけど
2.4Lも入れたら95プラドの出品数と変わらないかも
0471名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/18(水) 23:33:57.13ID:1iwFHa8V
300買える値段て走行距離3万以下でフル整備フルカスタムかな
0472名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/19(木) 00:24:07.10ID:MYcuTp7V
300の値段って800とか900?
数年前にそこまで出すなら70をオーストラリアから逆輸入するなぁ

オレは状態のいい78プラドでも出して300までだわ
0474名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/19(木) 21:03:07.24ID:ZwwOonDX
状態のいいタマが今は平均250万だからね。ここから全塗装やらタイヤホイールやらのカスタムするとプラス100万も珍しくない。修理のための予備費も考えると400万オーバー。もはや高級車
0475名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/19(木) 22:33:00.29ID:MViR1PNI
>>473
ランクル300で510万のGXは官庁なんかで使うための業務用のグレードだからな。
営業マンが使ってるカローラアクシオみたいなもの。
一般人は買わないからたとえに出すグレードじゃない。
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/26(木) 00:08:03.44ID:37diH+td
エアコンが臭くて、ブロア洗ったり、ブロア取ってアクセスできる穴からエバポレーターに向けてエアコン洗浄スプレーかけて水で流したり、色々したけど、やっぱりまだまだ臭い。
取り出して直接洗浄したいけど、それでマシになりますか?
真空ポンプなどは買うつもり。
0480名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/01(水) 23:28:19.14ID:RxmOk92r
リフトアップしてるのを買ったので、子どもの乗り降りがちょっと危なっかしい。本人はアスレチック風に楽しんでるけど、雨の日はステップも滑りやすいし。
何かグリップつけるとか、対策無いですかねー
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/02(木) 12:07:00.16ID:Aa7wGjuW
子供に注意して乗り降りしろって言えばいいだけだろ
乗り降りが危なっかしい子供がいるのに親の勝手でリフトアップしてある車を買うヤツが悪いんだから
だけど注意しろって言っても子供だからいつかは転落するんだろうなあ
0482名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/03(金) 08:30:47.49ID:YllFylA+
乗り降りが難しいなら、フォローしてあげれば良いだけでしょ。
乗り降りが難しい小さい子供だけだとドアを隣の車にぶつける可能性もあるからね。
0483名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/03(金) 19:57:23.61ID:OycNpo2Z
>481 うん、まあ親の勝手の極みよな。ダメ親でごめんやで。チャイルドロックなどしてフォローなしで出ないようにしてます。

>482 もちろん必ずフォローはしてるんだけどね。荷物持ってたりすると片手になったり、ジャンプしたがったり。子供用のアシストグリップみたいなのがタイヤハウスで丸くなってるあたりにあればなあと思った次第。
0484名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 06:46:08.03ID:ZrJzYJmi
ステップだけステーで調整してノーマル車高の高さにしてる車体を動画で見たぞ。それでどのくらい乗りやすくなるのかは知らんが
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 14:01:40.73ID:NKmWGRVW
購入後の平均燃費が10kmなのですが、こんなもの?
思ってたより走りますね。
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 14:08:27.80ID:ZrJzYJmi
>>486
もちろんMTだよね?

俺はノーマル車高にマッドテレーンタイヤで大体10km/L。エアコン入れるか高速長距離乗ると9km/L代に落ちる
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 14:12:48.12ID:NKmWGRVW
>>487
ATです。
田舎道だからかな。嬉しい誤算です。
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 23:45:57.51ID:xcmmW0Ca
>>488
ワイドでタイヤが太いのもありますが、ATで都内で五キロです笑
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/05(日) 20:56:39.19ID:AcGsHgSc
ATで10はすごいな、MTだけどホイールとタイヤ若干インチアップしてるせいもあり街乗り9くらい
まぁ見た目の割には良い方かな、周りには5〜6くらいしか走らないと思われてるし
0492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 02:55:18.22ID:Hy9gTTWz
俺のは6km前後だと思う。
都内、3000cc、AT。
タンクに穴開いてんのか?
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 03:44:02.07ID:pV6CiVVJ
この車買ったんですけど家族が排ガスの匂いで頭痛がするくらい臭いって言ってきて
お隣さんからもうるさいしくさいって苦情いわれたらしく
販売元に聞いたらディーゼルだから仕方ないって言われたんだけど
300近くで買ったから今すぐ手放すことも出来なくてガレージで置物状態
ちょっと離れた駐車場に移動させるしかなさそうで最悪や
言われて排ガス匂ってたら確かに頭痛くなったけどディーゼルってこんなもんなのか
0494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 07:04:24.67ID:DTUuIl7H
>>492
ワイド?ナロー?
タイヤの太さで結構違うみたいです。
0495名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 12:30:12.30ID:c11DIKfD
ただ外に停めてるだけでそこまで匂うのはちょっと何か問題ありそうだね
他の車体やディーゼル車の匂い嗅いで比べて見てはどうかな

まぁ近所迷惑気になる場合はエンジン掛けたら直ぐ車を出せば問題ないと思うけどねぇ
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 19:19:13.10ID:F3ve5KAj
>>493
自宅で数分間くらいのわずかな間でもアイドリングで放置したことあるの?
住宅街で78のアイドリングは禁止みたいな車。
>495が言うみたいにエンジンかけたらすぐ発進するようにするか近くに住宅がない駐車場を借りるしかない。

>>495
今の車の排ガスは匂いがしないのが当たり前だから78の排ガスの匂いは言語道断。
エンジンの問題じゃない。
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 21:38:22.41ID:TZ/TGEs+
NOX解除車に乗ってるけど、排気は臭く無いんよね。
大阪でやってもらったやつ。DPFじゃない方法の。
ガソリン車と比べれば特有の匂いがあるけど。

音はうるさいねやっぱ。宅配トラックとほぼ一緒。(ヤマトはたまに1kz積んでるやつあるらしいね)
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 22:32:20.93ID:prG5mM1R
>>494
ナローで、タイヤはグッドリッジAT
DPF済み
まあ燃費の事考えながら乗るクルマではないけどさ。
ディーゼルとはいえいま140/Lだもんねー
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 17:32:29.19ID:2vMGc3Ul
高速とか一定の速度でしばらく走ってると、アクセル踏んでるときだけ「キーーン」みたいな高い音がして、
出どころもわからず、とても気になる。街乗りしてるときは気づかない。
アクセル離すと止まる。でもエンジンの回転音と完全に同期してるわけでもなく。
ベルト(オルタネーター/エアコン)はこないだ緩んでたから締めてみたけど変化なし。
何かわかる人いますか?
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 19:03:10.67ID:W2+qT2kb
>>499
ターボ音じゃないの?
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 19:05:12.42ID:W2+qT2kb
>>498
ナローでも6キロなんですね。
私はワイドで5キロだから同じようなもんですね。
0503名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 21:39:49.83ID:duuV8LoJ
ど田舎ならいきますよ
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 22:08:51.48ID:dAR5SjQ/
>>500
恥ずかしながら、これがターボ音!って音がどんなのかわからんのよね。
加速してるわけでもなく軽く踏んでる状態で持続的にキーーーーン、ってなるのもターボ音ならそうなのかも。調べてみます。

ちなみに燃費はATで、グッドリッチのATタイヤで街乗り5〜6って感じです。タイヤ太い。
10は高速連続走行とかでも無理そう。
AT5速が欲しいなー 高速乗ってるとき、もっと回転抑えられそうなきがするのに。
0505名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 23:52:37.28ID:gjr+RYZ3
>>504
私の感覚ですが、鈴鳴りの様なトーンの音でキーンって鳴ってる様に感じる。
確かに5速あれば燃費も良くなりそう!
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/08(水) 09:39:02.67ID:FIcYGwOE
噴射ポンプの出力絞っているのであれば出力は落ちるけど10km/lいくんですかね?


ウチはMTで大体1400-2000rpm巡行するとぶっといA/Tで9.2km/l、純正サイズのスタッドレスで10〜11km\lですね


ただエンジンの調子を考えると燃費の良い走行もどうなのかな?とは思います
常に3000くらい回してる方がエンジンは調子良さそう
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/08(水) 16:40:46.74ID:7kbU0/WV
燃費は地域性、タイヤの幅で大分変わるからね。
何も情報がなく、ウチは10km/L!と言われても全く参考にならない。
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/08(水) 22:26:03.53ID:LubDf5lS
>>507
しっかしお前は文句しか言わねぇなぁ!
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/08(水) 23:28:24.76ID:EYxoCGUF
仲良くしような
0510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/09(木) 14:36:55.93ID:nLaG4Eu7
>>508
だって参考にならんでしょ?
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/09(木) 18:37:41.78ID:YbjiWBGT
MTとATでこれだけ差が出るのって、やっぱりATがアホってことよね?
もうちょっと賢かったらいいのになー、ってシフトチェンジを感じながら思うことが多い。
AT限定なんだけどね・・・w
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/10(金) 10:08:17.52ID:Z2XGI+hw
4速だもんな。しゃーない。
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/10(金) 18:45:14.27ID:TGcdx0AN
ATは常に2,000回転以上ですわ。
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/10(金) 20:53:13.40ID:OJ0skDHg
MT乗りだけど2000回転オーバーするのは基本発進と高速だけだな。ある程度回した方がいいとは聞くけど実際どうなんだろ?
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/10(金) 23:38:23.05ID:TGsTHoZ4
クリーンディーゼルだとある程度回しながら運転しないとススが溜まる元みたいだけど
1KZはローテクだから気にする必要ないんじゃない
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/11(土) 01:23:16.60ID:PO4UU3e+
たしかにMTで2000まで回すと加速やばくて乱暴な運転してるなって思うレベル
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/11(土) 19:29:22.17ID:zPG5ruev
この年代の車だとエンジン回したほうが良いとか特に関係ないのか
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 17:33:14.50ID:WnAMKmuY
大型車のエンジンは高回転なんか回さない
1KZの最大トルクは2000rpm付近
一番効率のいい回転数だから使い続けても問題ない
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 21:51:02.33ID:shtZuYjg
人気はナローでしょうけどワイドもかっこいいですね!どっち買うか迷ってます
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 22:41:05.96ID:SICQXnLj
たしかに最近はナローが増えてるね
ワイルドな感じが良いならワイド、スッキリとした外観とオシャレな感じで乗りたいならナローって感じかね

あと少しでも維持費が安くしたいならナローにして4ナンバー
でも高さに制限あるのとナローだとホイール選びも限られてくるかも
まぁ、迷うなら4ナンバーが無難かもね
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 22:49:50.61ID:0XSMBTKr
フロントバンパーの交換検討してます。
70系であればプラドでなくても取り付け可能でしょうか?
0526名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 08:49:25.60ID:GG2Eprh/
サブなんでナローだわ
こんな燃費悪いの通勤に使いたくない
いまだに3ナンバーで乗ってる人とか見かけると尊敬してしまう
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 14:27:37.29ID:3tCEM10N
>>526
サブとか関係あるの?
0528名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 22:46:13.17ID:wURML0Xm
ミラーは力ずくで閉めるんですか?
固く音がバキバキとなり不安です
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 21:34:57.56ID:LVNj9g5x
>>529
ありがとうございます。
一度バキッといってみます。
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/17(金) 14:47:34.26ID:AW2pwkQw
ミラーの位置合わせが電動で動いてくれるだけでも有り難いと思った購入当初の思い出
因みにフェンダーミラーの良さが俺には全くわからんけど、あれ好きな人は好きだよな
レトロ感増すからなのかな
0536名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/18(土) 17:25:13.51ID:khWuXkgs
電動格納できるミラーで78に合うのを探したけどなかなかないな
FJクルーザーのがよく似たミラーでいいかなって思ったけど電動格納じゃなかった
0540名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/22(水) 21:34:09.66ID:QU+O5cCe
俺は間を取ってAT
0542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/23(木) 18:33:21.51ID:X2BUbJzW
こんにちは

誰か同じ症状に出くわした方、
原因、対処方法教えてください。

登坂を長い間乗っていると
at.oil tempランプが点灯します。
ランプ点灯前には何処からか焦げ臭い匂いがします。

通常時は問題ありません。
ATオイル交換はしています。

よろしくお願いしますm(_ _)m
0544名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/25(土) 19:49:23.24ID:PuiA/HN6
>>543

出しても40位、急だから2、30かな。
登りを5kmも走れば付いてます、
0545名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/25(土) 21:46:11.67ID:NA4lp2gU
走行20万kmちょいで乗り出し355万だった、高いねー
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/25(土) 23:23:38.29ID:BeNyuz2d
>>545
おめ!
結構カスタムしたんですか?
0548名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/26(日) 00:15:32.37ID:wYiOvraB
>>547
カスタムはしてないです。車体300万に整備、ナビつけただけ
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/26(日) 13:16:25.13ID:AKUWfve4
何もしてない素の状態の20万kmが300万もするんだ
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/26(日) 19:57:17.39ID:tgmSUAR1
>>549
状態が良いものは距離走っていても高いんだよね。
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:07.69ID:tgmSUAR1
>>551
ピンキリでしっかり高い金払うかどうかで細部まで塗るのか決まるよね。
俺のは前オーナーがオールペンした様で、ボンネット内は元の色です。(笑)
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:10.17ID:PvfRBBLJ
>>551
オールペンは部品をどこまで外すかで値段が決まる

フロントガラスなんかを外さずにマスキングしてドアも外側だけ塗れば安い
逆にドアやボンネットや内装類も全部外して塗れば手間が大変になるから高い
もちろんボンネット内側も塗ってある
さすがにエンジン周りまで塗るととんでもない値段になると思うけど
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/30(木) 17:23:10.81ID:iaQ1U+6V
>>555
やろうと意気込んでみたが、職業柄顔バレすると面倒だから辞めてしまったわ。お面被ってやってみたけど声丸わかりやし、何より車バレするのが嫌だ。ラブホやギャンブル場等アングラな場所にも行けなくなるし。YouTuberになれる奴って本当にすごいなと思うわ。

みんカラに留めておく
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/30(木) 21:01:45.81ID:QBzIRFHh
>>556
そこを何とかがんばってくださいよ~wと言いたいところだけど、まぁYouTubeも色々大変だよねぇ
でも先人たちがブログやみんカラに残してくれた記録も十分助かってる、ただ古い記事が多くて今は乗ってないんだろうなぁこの人っていうのが多いね

みんカラである78乗りの人が重い病気になったらしく休職して闘病生活してたみたいだけど
数年前にその人の更新止まってしまってるんだよね、その後どうなったのかちょっと気になってしまった
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/02(土) 12:50:29.58ID:2+WkDkjV
どんなホイールはいてますか。
購入時にmozzerだったのですがミッキートンプソンにひかれてます。とくに詳しくないので外観以外のこだわりあればわ教えてください。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/02(土) 14:05:22.10ID:KO5xWn/D
鉄チンよりアルミの方が軽量で燃費向上すると聞いてアルミにしてるわ。

ちなみに定番のディーンのクロスカントリー装着
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/03(日) 00:12:36.11ID:ZzlFcpZl
エアコンの内気・外気を切り替えるフラップ(?)のスポンジがボロボロで、触るだけで崩れる。
あれ、取り外してそれっぽいものに交換したいんですけど、外し方がわからない。
ブロアモーター取ってもその後がうんともすんともで・・・
どなたか外し方わかりますか?
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/03(日) 17:31:12.03ID:dM2SvdtR
クーラーの効き具合どんな感じですか?クリーニングしたらよくなりますかね?
0565名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/03(日) 17:36:11.24ID:/dYArB40
>>561
ナロー用はオフセットが±0
245なら8Jでいけるしナローでもはみ出さない
16インチオフセット±0で8Jのホイールならいくらでもある
だけどワイド純正のオフセットは-20
-20でもかなり内側だから-35でも-40でも入るだろう
16インチだと-20以上はかなり少ない
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/03(日) 22:30:13.31ID:F5LoD8dT
ダッシュボードの割れ対策何かしてる?
マット敷こうと思ってるけど、作ってくれるとこ少ない?北海道の四駆専門店一軒しか出てこない
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/04(月) 13:37:18.24ID:vzcJUSxj
>>564
トヨタモビリティで修理したら改善した。
20万円くらい掛かって嫁キレてたけど
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/05(火) 00:32:20.38ID:T6azzvMQ
78乗りの~こんな嫁は嫌だシリーズ その1

嫁「ヘッド割らないように気をつけてね、割ったら半年お小遣い無しね。」

旦那「は、はい・・・行ってきます。。。」
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/05(火) 20:11:53.41ID:yJN0JBs4
おもろい思った❔
嫁の理解は無理でした(ing)
話、変わるけどカージャパンってどうですか? 最近のクチコミみて興味もちました。悪い印象を教えて下さい
0575名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:06.43ID:FehvOTbS
>>564
エバポレーター洗浄でよくなったよ
0576名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/06(水) 11:40:23.25ID:XPymNTfG
車盗まれる夢見た~

ちょっとキーつけたまま離れたら車がないの

たまに家に荷物入れるときエンジンかけっぱなしのまま
車を離れることがあるので
そのときの若干の心配が夢になった感じかなあ
現実になったらマジ嫌だわ

これから絶対キー抜いとく
みんなも気をつけてな

あと何か防犯対策してる?
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/06(水) 18:18:12.15ID:3h+qrTON
現行プラドみたいに狙いをつけて78プラドを盗っていくヤツはいない
輸出する価値はないし国内に回すわけにはいかない
だけど足がわりに乗るのに盗るヤツがいるからキーの付けっぱなしはだめだな
0580名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/07(木) 11:37:59.36ID:0jDJSprW
GRヘリテージプロジェクトに淡い期待・・・

2000GT、40系、86、スープラ、しかも最重要部品のみ

78プラドもそこに名を連ねられるかな

もし該当してもすでに降りてる可能性大なのは確か
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/07(木) 13:23:33.55ID:jF+M4ZPo
78プラドは40系まで古くないからまだパーツが出るでしょ
何かパーツが出なくて修理できなかったなんてあるのか?
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/07(木) 18:16:25.26ID:LR7X2q1E
運転席の足元がびしょびしょになってることに気づいた
サンルーフ無いし、フロントガラス周りも納車時に新品にしてるのに...
同じような経験ある人います?
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/07(木) 18:26:01.23ID:xe+MT5O5
ドレンが溢れてるだけなんじゃ
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/07(木) 23:34:19.84ID:gRtZVReT
ヒーターコア割れてるかもしれんよ
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 09:41:13.16ID:u0Edsxvt
俺のは助手席の足元がかなり濡れてた
上で書き込んでもらってる通りドレンのつまりが原因だっただけで幸いだった
運転席の足元が濡れるってことはドレンじゃなさそうだね
フロントガラス廻りかエンジンルームからか
このくらいの年式だとボディパネルのつなぎ目のシーリングが割れてくると何かで聞いたことがあるので
そのあたりじゃなかろうか
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 10:12:28.47ID:EWHwhY9y
プラドではないけど買ってきた直後に助手席側のマット下の制振材?(フルーツケーキみたいなやつ)がびしゃびしゃだったのを見つけたことはある
よく乾かして戻してその後1年以上雨天洗車泥遊び等々同じようなことになることはなかったから前オーナーか、中古車屋が雨で窓あけっぱにしたことがあったのかと思ってる
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 12:43:45.04ID:5alw4A0A
運転席の足元(ヒューズボックスの下奥あたり)のカーペット外したところにドレンあるからそこ掃除してみては?
0589名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 14:27:48.30ID:LNZ/diPP
洗車機入れたり、大雨降ると運転席上のピラーから雨漏りするよ。
結構びちゃびちゃ。
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 14:43:45.81ID:u0Edsxvt
洗車機は同じく水入ってくるから手洗いオンリー

それよりもエアコンガス毎年補充しないと夏を過ごせない…
0591名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/08(金) 21:23:05.88ID:f8PO5mJs
30万キロ超えたのでがっつり点検してもらったら三桁いきそう。。どうしたもんか。。
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/09(土) 12:39:21.87ID:+YhgdlGc
どこまでやるかによって値段が違うけどやろうと思えばパーツ類を新品に交換していけば3桁は楽勝でいくでしょ
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/09(土) 21:31:06.94ID:7m+7t/Nz
>>592
はい!!そうです笑ですが直さなくても問題無いところ?まで全て交換しての金額ですが、、部品が出る限りは乗り続けて行きたいので頑張らねば。。
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/09(土) 21:38:34.38ID:7m+7t/Nz
>>594
冷却系と足回りを徹底的に整備して頂くとこれくらいの金額になってましたwこれで安心して乗れるなら嬉しい限りです。。ヘッドが割れてなかったのが不幸中の幸いでした。
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/09(土) 21:45:48.19ID:7m+7t/Nz
やはり詳しいお店で定期的に整備して頂くのが1番安心だし安上がりだと痛感させられましたね。これからご購入を考えておられる方も外装だけで判断して購入すると痛い目見るかもです。。
0600名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/09(土) 23:14:59.12ID:sqqTHoqJ
>>596
内装系は難しいみたいだな。
有名な4駆屋も買い取る時は外装より内装がボロボロじゃないかを重視するみたい。
外装はオールペンしてしまえば新車同然にできるけど内装はパーツが出ないからどうしようもできないらしい。
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/10(日) 19:24:20.84ID:PKqGITIq
サイドシルとリアバンパーの裏はかなりの割合で錆びてるよねぇ
サイドシルなんか中からのサビが酷いから一見問題なくても内側からサビてる可能性もある

俺もサビで穴空いたからとりあえずこれ以上広がらないように錆びてる所切って削って転換剤塗って
かなり削り落としたからそのうちFRPで形作って修復しようと思ってるけどそのまま放置してるw
0605名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/10(日) 21:09:32.46ID:KZN6ato0
スモークどうしてますか?
無い方が好みですが、貼りなおすと高く着くなと
貼ってない方、不便りますか?
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/12(火) 15:13:02.34ID:qYIQWIOp
夏クソ暑い
0608名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/13(水) 05:16:03.67ID:2G3C8mWs
>>606
エアコン冷たい風でるけど、確かに効かないね。
至る所に扇風機つけました…。
0609名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/13(水) 05:59:49.35ID:17qZSxQa
毎年ガス入れてだましだましエアコン使ってたけど
数年前からコンプレッサーが回らなくなってそのまま放置してる
0610名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/19(火) 20:13:21.08ID:RXLUVHC2
少し前まで地元のフレックや四駆ショップでは手頃な値段の78が一番品揃え豊富だったけど
今は全く置いてないな、フレックスなんか90がズラッと並んでた

中古市場でもかなり台数減ってるんだな、まぁ玉数自体減ってるしオーナー側も簡単には手放さなくなってるだろうし
0611名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:33.02ID:hYdfyMEL
なんで店頭の台数が減ってるんだろ
オークションの取引が大きく減ったなんてないのに
6月も結構な台数が取引されてた
0613名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/20(水) 18:44:56.70ID:MMbluWnm
>>610
地方のショップだけど一年前とくらべて80マンくらいに価格あがってた。
オーナーとしては嬉しいけど
欲しい人には買いにくい価格
0614名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/20(水) 18:45:32.44ID:MMbluWnm
×80マンくらいに
○80マンくらい
0616名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/27(水) 17:35:01.39ID:bi3p0gsi
ガソリンのエンプティーランプ点くの早くない?

あと20L弱残ってるのにランプが点く。少なく見積もってもあと150km以上は走るのに。
0617名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/27(水) 18:06:55.70ID:5sD3iztA
あんたの78プラドはガソリンなのか
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/07/31(日) 08:16:02.38ID:NISmT74s
常に満タンにしてる俺には無縁の世界だ。
もう5年くらい乗ってるけど、燃料計が半分以下になったのって納車された直後くらいだけだな。
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/02(火) 22:34:30.48ID:NJjhWnog
1ヶ月弱乗らずに自宅の屋根無し駐車場に停めっぱなしになるんだけど防犯対策以外に何かしておくことある?

燃料満タンにして放置するのは何か嫌だったのでほぼ空にした。
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/03(水) 06:39:42.32ID:J80EMwVh
>>622
わざわざ抜いたわけじゃなくて、ちょうど燃料がなくなったのが長期不在開始のタイミングと重なっただけ。別に満タンにしてても構わなかった。

しかし調べるとタンク空っぽにしてたら水分が溜まることがあるらしいね。やっぱり満タンにしておくべきだったかな。

ダッシュパネル割れも心配だったから日光当たらないようにタオル敷いてきた
0624名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/03(水) 09:25:05.22ID:kTI6FdES
たった1ヵ月って放置したことにならんだろ
オレはコロナ禍になってから1年乗らないこともあったわ
さすがにバッテリーが上がるから充電したりたまにエンジンかけることはあったけど動かすことはなかったな
今でも2〜3ヵ月乗らないのはしょっちゅうある

防犯対策も78プラドなんてポンコツは盗っていかないから心配ない
0627名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/03(水) 13:31:27.32ID:OJNP2x+m
最近売却or査定した方いましたら金額と車の状態教えていただきたいです
0628名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/03(水) 22:22:28.06ID:jWJvX+OO
今年の夏は暑すぎるのか、冷房が効かない〜
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/03(水) 22:22:51.04ID:jWJvX+OO
今年の夏は暑すぎるのか、冷房が効かない〜
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/05(金) 10:35:21.20ID:ZufvP3wJ
>>629
今年エバポ、バルブ、コンプレッサー、レシーバー、コンデンサーと交換したけど寒いくらい効くよ
部品のでるうちにサッサと交換した方が良いよ
0632名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/05(金) 11:17:08.13ID:ZufvP3wJ
>>631
20万いらないくらい
去年に77で同じ作業をして、78は今年の半年掛けて部品を集めて修理したよ
特にエバポはビックリするくらい傷んでるよ
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/05(金) 12:28:13.34ID:w3v2Ona6
>>630
エバポは交換したばかりです。
やっぱり他が良くないんですね…😭
0635名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:46.37ID:5Ru2xSRn
ミッキートンプソンの245 75 r16誰かいりませんか。
倉庫で保管場所がなくなっており購入者募集です。こちら南九州です。
0639名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/08(月) 22:56:25.95ID:os0q8xnn
ミッキートンプソンに履いてるなんて20年くらい前のタイヤと違うか
そんなタイヤあげるって言ってもいらんぞ
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/09(火) 10:30:28.27ID:7xxm3NFC
ナロー純正アルミで中のゴムマット擦ったから245は売った
オフセットがマイナスなら…
いや、今度前輪が外にはみ出るぞ
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/10(水) 09:35:32.50ID:5nK2tTn5
ナローでオフセット−8で245がギリで入ってた
はみ出しよりアルミホイールとキャリパーの隙間が3mmくらいしかなくて冷や汗物だったわ
0645名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 12:12:01.41ID:hIHz3Ddo
山手トンネルでとろサーモン村田と同じカラーのプラドが盛大に横転転覆してるニュースがでてるな。
あんな無理矢理右往左往飛ばしてたら当然なんだけど
じぶんでメンテナンスもしないような奴が買って煽り運転してたような画像だった
0646名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 13:04:34.86ID:oTrPHiqV
全く同じ色で本人じゃね?と思うレベルだがレンズ類がちょっと違うな
車両入ってなければ2~300万一瞬にしてパーだな、勿体ない

1人で運転だったらなんとか立て直せた可能性もあるが
5人も乗ってると全然ロールの感覚も変わるからな
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 18:16:48.72ID:p5SHMpyW
芸能人がひっくり返ったらもっと大きいニュースになるでしょ
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 18:56:59.55ID:fWVeFuF8
ハイ、予想通りざわついてる
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 19:15:16.99ID:xVVqgKix
サーモンの78とはウインカーの色が違うな
0653名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 21:13:43.41ID:9vrpMvsN
サイドステップがないと何の問題があるの?
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 21:36:49.15ID:cFgB455+
人を巻き込んだ時のために、と検査員に言われたけど
サイドステップない車種なんて沢山あるから高さの問題か
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 22:30:08.44ID:xgN1fnEL
車検云々言うなら村田のはキノコミラー外してるからな。車検の時だけ付けるのかと思いきや、スムージング加工か取り付け穴すら見当たらない。360°センサーがついてるように見えないし。謎だ。
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/11(木) 22:34:12.32ID:xgN1fnEL
で、事故動画の車両もキノコミラーがなかったから本当にぱっと見村田のナナプラなのかと思ってしまったよ。

あと細かく言えば村田のナナプラはナンバー灯のカバーがランクル70の銀色のやつ
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/12(金) 10:19:56.15ID:P4zzE+xe
あんなダサいカラーの乗るくらいだからニワカのキャンパー家族だろ
77、76系は構造から理解した人達が乗ってるイメージだがやっぱり78だねこういうバカなオーナーは
死ねばよかったのに^_^
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/12(金) 12:12:00.06ID:jvWPl86S
背面タイヤはアリ?ナシ?
どちらでしょうか。理由もききたいですっ
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/12(金) 12:27:48.21ID:LYwYZbNC
>>660
リアドアのヒンジに負担がかかると聞いて購入時に外してもらった。取り付け穴も加工して塞いだ。タイヤホイールを5本分用意するのも費用嵩むし。

付けてる人の使用感も聞いてみたいが
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/12(金) 16:16:44.69ID:c/eayeiU
イレクターパイプかなんかで
荷室下部に固定ラック作って
スペアタイア収納したいんだが
車内だとゴム臭いかな?
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/16(火) 16:08:34.16ID:ZZxBOYeL
背面タイヤ無しで買ったけどやっぱりほしくてタイヤとホイールは買ったんだけど、ブラケットがない。
色違いならオクで売ってるけど、あれってタイヤつけたら見えなくなるの?ならなんでもいいかな。。
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/16(火) 17:20:59.21ID:vcD3d1eF
ブラケットはホイールの中に入るから見えにくい
さすがにスカスカのホイールとか濃色の車に白いブラケットは目立つけど
0669名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/18(木) 16:56:28.20ID:gECYk2iN
>>668
性能の評価はどうなんだろう?
スノーフレークマークはちゃんと付いてるのか
スタッドレスは性能第一だからなんか恐ろしい
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/25(木) 18:25:13.99ID:/ehp1WrC
今月78 プラド後期納車しました。
質問なのですが、リアウォッシャーとヘッドランプウォッシャーってどうやって出すんでしょうか?
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/25(木) 21:48:22.91ID:gE0zWaBK
出た納車警察w
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/26(金) 01:49:57.75ID:51YHURay
取説が5000円で売られてるからタダで情報は無理じゃないかな?
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/26(金) 23:35:34.39ID:UsjVwHZx
>>671
俺も6年乗ってるけどどっちも使い方知らん。
こないだ初めてたまたま当たったスイッチがリアワイパーだった。
ずっと壊れてんのかと思ってたからビックリした。
要はあんなモン無くても平気ってこと。
納車警察には気をつけて楽しいナナプラライフを。
0676名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/27(土) 00:57:54.70ID:V8/BZGwu
>>672
使い方間違ってるよ、でよくないか?
学力レベルが云々ってわざわざなんで言った?
こんなしょーもない事で見ず知らずの他人にマウント取りたかったんか?
0677名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/27(土) 12:48:27.32ID:yeGbm54g
こんなしょーもない事もわからないのがゆとりなんだろうか
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/30(火) 22:22:06.27ID:LsO2oixQ
納車しました→業者(車屋さん)
納車になりました→所有者(貴方)

意地悪な大人にはなりたくないね
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/03(土) 18:48:13.96ID:wB727+k9
西松屋のトイレが男女ともに使えなくなっててやむなく障がい者用トイレ入ったら血の付いたナプキン放置置いてあるわ
スイッチ周りにも血がついてて気持ち悪かったな、店のトイレだからって女も男並みにだらしねーことする奴は沢山いるんだろうなと思った
0691名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/04(日) 22:57:52.57ID:f+qBseWW
背面タイヤのブラケットを探してて、メルカリやヤフオクで見てるんだけど、同じような形で結構色々バリエーションあって悩んでる。ボルトの種類とか、丸っこい出っ張り?があったりなかったり、裏のプレートがズレてたり。
アレの使い方すらよくわかってないんだけど、どこか分かりやすい説明とかありますか?
0693名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/06(火) 23:55:27.47ID:1BjCabe9
異常気象やね
0695名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/08(木) 18:53:16.49ID:wKpnpnZM
>>694
ありがとう。

3月から乗ってるけど、その時は気づかなかったし、車屋から何も説明なかった。

気温が高いとランプが点灯しないという情報もあるけどどうなんだろう?
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/18(日) 16:28:07.21ID:g3shMNEl
ウインカーLEDにしてる人いる?交換の注意点とか教えてほしい
0698名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/18(日) 20:34:21.99ID:g3shMNEl
>>697
ありがとう。みんカラでリレーの付け方見つけた。

LED交換の手始めとしてテール(ブレーキ)ランプをS25のダブルの赤にしてみたけど暗い。S25ダブルの赤でさらに光量多いものを選ばないとダメなの?それとも赤じゃなくてホワイト選ばないとダメだった?

ちなみに純正のテールランプカバーに、電球だけLEDに交換してます
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 10:56:41.42ID:hmcP3U2i
H7から新車で買って乗っているけどほとんど乗らないから14万キロ
最近タイヤ新調して喜んでたらセンターパイプの排気漏れ
しかたく自分で交換
今年車検だけど、ほかに乗りたい車ないからまだまだ乗るよ

最近気が付いたんだけど78以降のプラドってラックア&ピニオンなのかな?
無理すればラックエンド抜けるよね
そもそもラック&ピニオン車にランクルの称号を与えられんな
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 12:18:51.16ID:AwNyRqYQ
運転席の座面のウレタンが劣化して粉状になって落ちてくるから交換しようと運転席バラそうと朝から頑張った

がしかし座面と背もたれを接続してる2つのボルトが外れず詰んだ。両方全く動かず、安物レンチが逆に壊れてしまう始末。錆多い個体だったから、おそらく錆で固着してると思われる

良質な工具使えば外れるかな?柄を長くできる工具があればよい?
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 12:21:05.97ID:AwNyRqYQ
ちなみにハンマーで叩いて556注してもビクともしません。バーナーで炙るのは効果的?
0704名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 13:23:39.79ID:hmcP3U2i
>>701
右側のサイドステップ後方から二番目のステップ取り付けステー外して
ミッションは後方を少し下してジャッキで固定
知恵の輪のようなパイプ交換or溶接もこれで二回目(マフラー2回フロント一回)
>>702
あのボルトは外れる車種(メーカー含む)と外れないもの(ネジを潰してある)とがあるからね
たぶん外れない部位
ちなみに556は室内では使ってはいけません(臭い)
0705名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 13:53:32.24ID:E1DeP1fF
>>700
90以降が正しいかな
独懸になったときからだねってかランクル100以降もラック&ピ二オンだから名乗れないって言うのはどうかと
ランクルは80、70系プラドまでしか認めんって個人的に言うのは好きにすればいいんだけど

FJクルーザーや現行ハイラックスとかもそうだしちょっとハードに使ったくらいじゃラックエンドは抜けないよ
(リコールレベルの製造不良・設計ミスでもない限り)
そもそも事故レベル入力だとしてもラックエンドが抜ける前にタイロッドが折れる
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 14:48:05.48ID:FLMNC1J7
>>702
座面側に左右2つずつある黒い六角のボルト?なら外れるよ
メガネやスパナじゃ無理なら六角のソケットと少し長めのスピナーハンドルあれば余裕で外れる
アストロ行けば安いのあるよ
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 14:56:19.45ID:FLMNC1J7
>>704
レスありがとう、トランスファ支えてるフレームごと下げるだけでいいんですかね?何センチくらい下げるんですか?
プロペラシャフトなどはそのままでも問題ないですか?

自分もセンターパイプとフロントパイプ腐ってきていて交換したいけど、センターはミッション下げなきゃいけないし
フロントパイプもエンジン側のボルト・ナット部分が結構サビててスタットボルトがねじ切れるんじゃないかと・・・そうなるとかなり厄介だから交換せず放置してる・・・
0708名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 16:50:39.26ID:AwNyRqYQ
ありがとう。結局ディーラーに泣きついた。ヘタレですまん。

ディーラーで工具見せてもらったけど>>706の言う通りの六角に腕の長いハンドルで外してた。固かったとは言ってたけどね。

ついでに色々パーツも注文した。プラスティック部分の劣化が激しいけどもう無理だろうと諦めてた部分だったから嬉しい
0709名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 20:48:19.36ID:/+2BchMB
便乗で質問です。運転席外す時に、あの背中の部分を出したり引っ込めたりする機構を動かす電源の、黒いコネクタがどうしても外れないんです。外し方調べてもわからなくて。。。説明できる方いますか?
0710名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 20:53:41.75ID:9JJsv2Ui
>>709
そこはペンチで引っこ抜いたぞ。よく見るとツメがあるからそこを押せば簡単に取れるんだろうけど、そこをピンポイントで押すのはかなり面倒だからやっぱりペンチが楽。

最悪ちぎれてもあの機能がなくなるだけw
0712名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/24(土) 11:08:17.63ID:Iyddv4Mu
>>710
ありがとうございます!
あの機能がなくなるだけwあれ結構長距離ドライブしてる時助かるんですよね。
爪ってあの白い縦に並んだやつですね。トライしたけど小さ過ぎて無理だった。ペンチで引っこ抜いてみます。
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/24(土) 16:34:54.81ID:Ml+F6DwZ
102です。
今のところ何不自由なく乗れてます。僕が気がついていないかもですが、、、
意外と燃費も良く元気に走ってくれる車ですね
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/26(月) 13:27:54.88ID:0uFlt536
まさか、こんな長い間乗っているとは想定外
10年目くらいに乗り換えようと思ったけど、手放さなくて良かった
旧車と言っていいのかわからないが、同じクルマとスライドした時の旧車乗りの気持ちがわかるようになってきた
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/26(月) 23:56:56.66ID:cKa+OSVa
他に乗りたい車ないからなぁ、買える範囲でwだから修理に100万掛かると言われても直して乗るかも
また車買うったらその2~4倍は金かかるし探すのもめんどい、それなら直して乗ったほうが安上がりだし

俺も気づけばもう10年乗ってるな、あと何年乗れるかな
電気自動車で乗りたいの出て来るまで乗り続けたい
0717名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/27(火) 08:46:35.55ID:9yaRCy7h
いちいち除雪しなくても
出発できるからずーっと所有してる
あとはランクル系でデザインが一番好き

雪国じゃなければスイスポいきたいところだが
0718名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/27(火) 11:06:16.97ID:pZzKDHCA
新車購入したときに重量税でビックホーンは無理、ミストラルは温風が前面にでないから却下
パジェロはみんな乗ってるしなにより足回りにゴム使いすぎですぐにヘタリそう
消去法でプラドになったけど、なんだかんだでリヤの観音開きが使いやすい
今となれば古臭いし、大きく見えた車体も最近では小さく見える
税金は高いけどまだ乗るか 来月車検だな
ハイビーム検査でOKだからたすかるな
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/28(水) 16:21:33.16ID:BwtEOCAS
パワーロッキングハブをバラしてみたらブラシが残り僅かになってた
でもおそらく新車から一度も交換されてないと思うけど、元々数センチしかなかったであろうブラシで15万㌔以上走ってきたということは
残り数ミリでもまだ数年は持つのかな
0721名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/28(水) 19:27:47.59ID:N3yhI4to
逆に言えば換えれば15万キロ以上もつってことやな
0722名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/29(木) 12:40:48.81ID:k9fmyZIs
たしかに、しかしパワーロッキングハブは片側だけでたしか5~6万するからマニュアルハブに変える人が多い
でもパワーロッキングハブも壺開けて手動でロックは可能だからそれでもいいかなとは思う
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/10(月) 22:27:41.84ID:5LjiHUUk
70kmhくらいでハンドル振れまくるんだけど、ステアリングダンパーが定番?
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/11(火) 18:40:38.75ID:ibUSo0YX
まずは空気圧・タイヤの摩耗状態・ホイールバランス・アライメント・タイロッド他ステアリング周りのガタツキ出てないかチェックじゃね
情報少なすぎてステダンで吸収できる症状なのかまったく見当も付かん
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/12(水) 17:05:37.18ID:zlPh0yJ2
>>723 60〜ジャダーが酷くてグオングオンタイヤが揺さぶられてて醜かったけど純正のステアリングダンパーがステーから曲がっててステダン自体が芯が狂ってたからステー直してオールドマンエミューに変えたら全て解決した。 ちなみに2リフトアップの32タイヤ
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/14(金) 21:05:35.13ID:OeRz7C/H
4ナンバーに変更したらネットの任意保険に入れず困っています。車両保険は不用ですが、ネット入会できるところを教えてほしいです。
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/15(土) 15:47:49.84ID:eKxK6FdQ
ヒューズを交換しようと思っています。バッテリーのマイナスを外して作業しましょうとよく注意を見かけますが、寒冷地仕様でバッテリーが2つある場合はどちらを外せばよいのでしょうか?片方のマイナス?それとも両方のマイナス?

あと、マイナス外したらナビの設定も1からやり直しになりますか?
0729名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/15(土) 18:47:51.98ID:m+nBLaz1
>>727
俺も構造変更したっけば
どっかの保険屋と契約出来なくなって
結局、SBI損保に拾ってもらった
ネットだと入力途中で項目がない?だったか
選択できないところがあって自力だと詰む
で、できない所は電話で客船が遠隔操作?してくれて契約できた
10年位前の話なので今は変わってるかもしれんよ
0732名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/16(日) 18:20:26.91ID:AfyMbeSr
>>729
sbiいけました!
情報ありがとうございます!
0733名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/20(木) 16:37:41.73ID:1hlNhWjy
官庁オークションで出品されてた78プラドの消防指揮車は311万だったんだな
2.8万kmだから結構いくだろうと思ったけどまさか300万超えとは
0734名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/22(土) 07:43:23.53ID:wi9ZL8Au
低走行で整備はバッチリ、車体の状態もよい。ベース車体としては最高でしょう。むしろ300って低すぎると思うけどな。
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/23(日) 15:52:33.84ID:qxWFFkgW
ほんといいクルマですね
0737名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/24(月) 22:30:44.59ID:0Zki1x7H
全塗装したいな!
0738名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/25(火) 19:35:38.63ID:F/dD2L6p
>>737
何色に塗りたい?
ベージュ、グレー、カーキ?
0739名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/25(火) 20:46:19.47ID:YrpiCIvq
俺今ベージュ乗ってるけど、次はメタリック系のグリーンやブラウンに塗りたい!!
0741名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/28(金) 17:19:48.18ID:3PEZ5O5C
>>738
グレーがいいかなと考えてます。

自家塗装経験者いますか。カーペイントというサイト見て興味もちました。
0742名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/28(金) 17:20:20.85ID:3PEZ5O5C
途中でした

カーペイントというサイトみて興味もちました
0743名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/28(金) 18:22:46.44ID:9AHyRVT3
全塗装は経験ないけどちょっとしたパテ盛りから塗装は自分でやってるよ
失敗も経験の一つとして楽しめるならやってみたらいいよ、ハマれば面白いよ

こういう作業は最初必ず失敗は付きものだけど、今はYou Tube見ればプロからタダで学べるから動画沢山見て勉強したら失敗は最小限で済む
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/30(日) 07:17:30.23ID:WxBPNcST
さすがに全塗はね~

部分的にはやるけど、微妙に色が違うのも味があっていいのよ
時間が経つと色あせてきたり・・・
0746名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/30(日) 09:45:28.75ID:vY2X7mHI
業者に頼んで全塗装ツートンで70万やった。単色なら50~60でいけるみたいだが。

ネットで30か40で全塗装された車体のレポあったけどまあひどい。やっぱり仕上がりを求めるなら業者にそれなりに積まないとね。
0747名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/30(日) 10:25:23.39ID:Ezh0tOVn
全塗装はどこまで外すかだからな
ガラスなんかを外さずにマスキングだけしてドアの内側を塗らなければ安上がり
究極は工場で部品を付ける前の状態だけどいくらかかるかわからない
0750名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/31(月) 12:44:11.11ID:6RZOCgOW
>>748
本物のランクル乗りってヤツはどんなヤツかわからんけど、他人の色なんてそこまで気にしていないと思う。
0753名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/10/31(月) 21:39:37.43ID:Zbwg3g8z
>>751
んなことどうでも良いわ。
0757名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/07(月) 20:48:23.35ID:SOHDIVG0
今年から乗り始めた新参者だが、もう一生この車でいい。

てなわけでずっと乗るためにパワーウィンドウスイッチを交換するか迷う。特に不具合はないけど、部品が出る内に交換しとくのがよいよね?
0758名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/07(月) 21:42:25.45ID:X9EAI7Wr
教えて欲しいのですが、サイドステップの内側10センチ程錆びて腐ってきてるのを鈑金屋で頼むといくら位掛かるのでしょうか?
0759名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/07(月) 22:31:06.68ID:ThWREC4f
>>757
パワーウインドのスイッチは現行70と同じでしょ
70は20年先でも作ってるから心配ない
0760名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/08(火) 11:06:17.53ID:ywuKe54B
ステップ下のサイドシルに穴、板金に7万
手洗いとか下潜ってグリスアップとか面倒だが
いろいろ不具合発見できて戦慄が走るぞ
0762名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/08(火) 14:15:06.20ID:0qVFB/GD
>>760>>761ありがとうございます。
10年前買ってラジエーター交換背面ドアヒンジ交換オイル漏れ修理、現在デフオイル若干漏れ…治す毎に愛着が湧く車ですね。
0763名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/09(水) 04:36:32.77ID:a7yIVoyx
78プラド買って1年半、走行中メーターが揺れて『ブオー』って音が鳴るんだけどヤバいですか?
ケーブルは工場で交換してもらったんですが、直らず…
0764名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/11(金) 03:29:13.41ID:SH4Jd6zq
直ってないのに納車する工場って冷たいねぇ
0767名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/12(土) 01:22:10.97ID:lS1SoJfJ
ケーブル交換で直ってないなら上か下に問題があるんでしょう 知らん
0768名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/14(月) 12:13:49.59ID:O1QXXwDy
この車、マフラーの溶接部って弱いですか?
たまたまかな?
0770名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/14(月) 15:51:44.89ID:/9izmfFb
純正は鉄だよね、社外だとステンレスあるけどそっちのほうがいいのかな
ステンは錆びないから良いけど、社外はクオリティがちょっと気になるな
0771名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/14(月) 23:26:56.07ID:9IYPCpxO
>>769
でも8年に一度位なんですね!
0773名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:06.22ID:y8I80lqb
初歩的な質問ですみません。

スモールランプをオンにした時に点灯するランプはコーナーランプ、テールランプ、ナンバー灯の3点ですか?ヘッドランプが点灯していないのですがこの状態で大丈夫ですか?
0775名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/11/26(土) 08:26:12.03ID:y8I80lqb
>>774
ありがとうございます。助かりました。

追加で質問なんですが、コーナーランプがネットで調べるとダブル球なんですが、点灯させても明るさに変化がありません。どのスイッチで明るさを変化させることができますか?
0778名無しさん@見た瞬間に即決した<名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/12/22(金) 18:27:36.55ID:k9SCY6hL
>>775
ダブルのままだと最近の車検に通らないとかで
たぶん切られてると思う
0779名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2024/01/17(水) 11:43:11.65ID:QCVSZ2Ni
ふらちゃんの動画でナックルアーム折れるって出てたけど、不安でしかない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況