X



トップページ中古車(仮)
1002コメント360KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/87台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/06(月) 22:54:40.61ID:j87TRyPx
【お買い得】中古車購入相談スレ/84台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1621759768/

【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1622765159/

【お買い得】中古車購入相談スレ/86台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1628440755/

荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。

純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 11:37:09.22ID:3e/AQqRr
別に無理してハイブリッドにする必要ないよ
そんなに燃費がよくならないし、故障の原因も増える

前者の方がディーラー車だし、ハイブリッドの発進力に魅力がなければガソリン車でいいんじゃね?
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:16.95ID:Z2wTD/DO
>>249
年間走行距離二万キロとか乗るならハイブリッドの恩恵高いけど、そうでもなければガソリンで問題無いよ
ハイブリッドの方が割高なのも考えるとね
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 13:13:25.57ID:G2+683F5
>>247
特にハイブリッド買うなら絶対ディーラーに限ります。
ディーラーで延長保証付けてハイブリット買うなら
それも有だと思います。
高速をメインに使うならハイブリットのメリット少ないですが、
一般道をメインで使うならハイブリットの燃費メリットは
非常にあります。
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 13:21:26.86ID:k9631z0y
>>241
ええやん
3年保証つけれたらつけたほうがいい
トヨタの認定中古車の3年保証結構安いからフィールダーも選択肢に入れてみては?
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 13:47:42.42ID:P1A5i5/z
>>252
一般道メインですね、、ホンダの延長保証の値段がわかりませんが年間1-1.5万位なら付けようと思っています
>>253
カローラフィールダーでディーラー車を最初見てたんですが売れちゃって他に探したらこれにたどり着いた感じです。このディーラー車は年1.1万で延長保証付けれたのでつけようとおもってました。
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 15:08:30.85ID:P1A5i5/z
>>256
ありがとうございます!4年付けれるなら付けれるだけ付けといた方が安心でしょうか?(大学生で免許取って初めて乗る車です)
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 15:35:31.87ID:k9631z0y
>>257
6万で4年延長できるなら俺ならつけるけど何年乗るかだよね
若いし社会人になったら間違いなく違う車欲しくなると思うけど
まあ後からは入れないし入っといて損はないでしょ
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 16:56:52.81ID:3e/AQqRr
距離乗らないからハイブリッドはもったいないっていつの思想?
今時こんなこと言うヤツいるんだな
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 17:54:31.92ID:3e/AQqRr
同じだろ?
ハイブリッドの車両代差分を燃費で元を取らないならハイブリッドは無駄という考え方だろ?
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 17:55:26.38ID:vLQno1vw
>>258
インサイトも良いですね、ただスマートキーがあるって条件で探してました。ありがとうございます
>>259
少なくとも5年は乗る予定です。付けときます。
>>260
見積もりとったんですがそこに保証付けれる旨書いてあったので大丈夫そうです!
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:29.93ID:gZDAUN4x
エスティマハイブリッドが出た頃に距離を計算して無駄だとか言うヤツはよく見たけど、この時代に距離走らないと無駄とか言うのはお笑いだよな

燃費しかメリットがないと思ってるんかな
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 19:00:01.24ID:jdwvmApL
ハイブリッドに乗りたいからハイブリッドを選ぶは当然
ガソリンとハイブリッドで差額10万とか20万とか出るなら年間走行距離とかでペイ出来るか変わってくるし、何を重視するかで変わるよね
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:15.83ID:oDmDW1A9
燃費の良さは一番のメリットではないよな
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:31.17ID:P4Xtf1NQ
あとエアコン付けるくらいで燃費ガタ落ちするような発展途上のゴミにありがたがってるのってあの爺さんくらいだろうな
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 19:47:03.54ID:QpIZB7MX
>>270
エスティマハイブリッドが出た頃はガソリン車をHVの見た目にするの少し流行ったな
当時はエスティマの中のトップで特別な感じしたけど今はもうHVとか普通だし燃費だけじゃく出足の良さとかで選んでいいと思うわ
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 21:44:51.28ID:G2+683F5
新車のハイブリットとガソリン車比べると価格差を燃費で
埋めるのは、一般道をかなり走らないと難しい。

ある程度年月経過した中古の場合、価格差がほとんど無かったりするので、
その場合は年間5000キロでも一般道を中心に使う人なら
十分燃費の差で価格差埋められる
(というか5年も乗れば経済的にそこそこプラスになる場合も)

ハイブリットで省燃費力を発揮するのは一般道(特にチョイ乗り渋滞)

但し、ある意味でハイブリット車は電化製品なので、
故障リスクを考えたら絶対にディーラー店で延長保証付けて乗ること。
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 22:00:32.86ID:qmQWQTGI
中古車買ってから内装リフレッシュしたいです。本革シートは張り替え以外どうにもならないかな?
禁煙車だけどドアパネルとかダッシュボードやメーターパネル付近とかも綺麗にしたいけど業者に依頼したら何か特殊な技術とか持ってたりするの?
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 22:17:18.87ID:T7j+bIFG
>>263
今は中古車高騰の影響なのか人気があるのかしらんけどクラウンの相場高すぎるな
大衆性やステータス気にしないならSAIかHSがオススメだね
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/16(木) 22:51:08.57ID:G2+683F5
固定費の安い小さな飲食店主たちが、
多額のコロナウイルス時短協力金対策で
節税効果の高い高級中古車を
今、買いまくり!
お陰で高級中古車の相場が暴騰!!
0282232
垢版 |
2021/09/17(金) 00:04:20.76ID:PleHucLV
232です
コペンの購入キャンセルしました
車とお店が非常に良かっただけに、とても残念です
気持ち切り替えて、次探したいと思います
皆さんありがとうございました
0283名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 00:07:39.52ID:ybt+Gtfe
>>282
オークションとかで同じ程度の物を探してもらえないの?
他にいいものがあっても店が悪いと買う気なくなるよ
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 00:53:03.52ID:PleHucLV
>>283
お店には、オークションでいいのがあったら是非紹介してください、と頼んでいます
自分の方でも、いいのがないか並行で探すといった感じです
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 14:54:54.03ID:ybt+Gtfe
>>287
受け取ったら全責任は自分にあるからな
台風で壊れはしないだろうけど、なにか飛んできて傷がつく可能性はあるからやめた方が吉
0293名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 15:37:01.51ID:JqjZg7rd
>>279
本革シートは張り替え以外だと部分補修か諦めてカバーしちゃうかじゃないかね
ダッシュボードとかは穴補修だったらパテ埋めとか基本は素人と同じで慣れてて仕上げが丁寧とかじゃないかな
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 15:54:47.40ID:JqjZg7rd
>>263
プリウスのほが新しくて走行少ないの買えるだろうが別に状態悪すぎってことは無い
どっちもディーラー車
クラウン ロイヤルサルーン
車両96.8万円
2011年 6.4万Km
ブラキッシュレッド
名古屋市天白区
GS350 Iパケ
車両109万円
2012年 6.2万Km
クリムゾンクリスタルガラスフレーク
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 19:45:37.56ID:T6jsf36i
>>293内装に関してはタバコ焦げ跡とか何かにぶつけたとかみたいな明らかな損傷ではなく経年劣化で膝と内装が擦れて一部分だけ白くなってるみたいなのを綺麗にしたいんだよね。ガラスのゴム類と内装の継ぎ目の微妙なホコリとか。
素人がアーマーオールみたいな艶出し剤とか内装汚れ落とし剤とかを使うと下手したら逆効果になりかねないので専門業者に依頼したいかな
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:16.20ID:/OiAqFxx
SUVとセダンでは維持費も結構変わってくるもんなんでしょうか??
また、中古車を買う場合、1か月あれば手元に届くでしょうか?
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 10:47:39.28ID:Fz4mxcib
>>307
2年で9万も走ってるなら殆どが高速なんだろうから
それ程機関的に負担はかかってないかも知れんが
その装備ってそんなに必要なの?
0312名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:02.80ID:C3FUKO/z
来年3月で車検切れる
初登録2003年10万超えの軽を約7年トータル18万走ったぜ
乗り換えたいんだけどどの時期に動いたらいいんだろう
車社会でこれから春の新卒向けに市場がものすごく動いてくるから、早めにいいのは見つけておきたいって気持ちはある一方
スタッドレスが必要な地域なので車買ってタイヤ関係一式揃えるとなるとなかなかの出費
理想は3月に綺麗に乗り換えれたらいいんだけど…
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 13:33:04.72ID:+JRJd9PR
>>310
普通に世界的に減産だからだよ
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 14:02:47.17ID:cFMUF82o
>>304
非ディーラー業者から
その価格帯の
しかもハイブリット買うなんて論外。
0315名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 14:20:38.29ID:qkn2mB23
中古車を1年半前に購入し、新たにディーラーで認定中古車を購入予定です。
その際、現在の中古車を下取りに出すことはできますか?
ディーラーでの新車購入ならできるかと思うのですが、ディーラーで認定中古車を買う場合でも可能なのかどうか
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 14:37:25.24ID:41KkmcZH
>>315
できるよ
ディーラー以外で買った車をディーラーに下取りしてもらえるか?ってことだよね
ガリバーとかビッグモーターにもいくらで買ってくれるか見てもらってみては(これらの店で中古車買うのはすすめないw)
0317名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 14:48:24.67ID:UTyFqoVK
NBOXを検討してるんですけど軽自動車って中古で買うと損なんですか?
3年落ちで150万くらい、新車だと210万くらい、差額60万って感じなんですけど。。。
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 16:03:26.77ID:bBe7WmBi
>>317
乗り潰すならアリだけど、数年乗って手放すならよく考えて
あなたが中古で150万円で勝手も、3年後には6年落ち、下取りでも50万程度になってしまうよ
210万円で新車買って3年後に手放せば120〜130万くらいになるのでは
つまりこういったケースなら新車の方がお得

だけど乗り潰すなら予算に応じてとしか言えないので損も得もないのでは
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 16:22:50.49ID:dq2kaBM3
小笹真司に注意しろ
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 16:38:05.10ID:qkn2mB23
>>316
ありがとうございます。
ちなみに、レクサスのCPOとレクサスのトヨタ認定中古車って何が違うんですか?CPOでも目立つ傷とかあるんでしょうか?
また、車検整備付の場合、どれくらい総額に上乗せされるか
知りたいです。
0327名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:02:16.63ID:MVL7kKoR
>>324
レクサスCPOはラウンジ使用とかのレクサスディーラー特権が使える
トヨタ認定はトヨタディーラーの特権が使える
ディーラーの総額表示は大体全部込みが多いから追加は陸送とかコーティングのオプションだけだと思うけど
詳細は店によって違うからここで聞くより店に見積もり依頼した方が良い
0329名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:04:15.86ID:qkn2mB23
特権が使えるかどうかがメインなんですか?
CPOのほうが品質が良くて、CPOの基準にいかない車がトヨタ認定中古車になるのかと
思ってました!
0330名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:11:10.35ID:UTyFqoVK
やっぱ軽自動車は新車のほうが得というご意見が大半ですね〜。
WEBサイトの解説とかでも軽自動車は新車のほうが得って書いてありますしね。
でも車両保険を200万かけたら20等級でも年6万くらいしそうなのでそれも込みだと迷うな〜。
0331名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:14:57.81ID:Pw6BlDuX
軽全般って言うよりスーパーハイトと軽箱は圧倒的に新車が得
逆にワゴンRみたいなハイトクラスやアルトやミラみたいなセダン系は中古がコスパ高い
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:16:47.98ID:MVL7kKoR
>>329
そうとは限らない
例えば良い品質のレクサス車でもアルファード買うためにトヨタディーラーで下取りした場合はトヨタディーラーの持ち物になるからトヨタ認定として出ることもある
大本の車会社は同じでもディーラー同士は完全に別会社だから
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 17:53:45.05ID:UTyFqoVK
>>331 へ〜〜
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 18:00:14.53ID:8JBO/uTN
>>332
地方行くとトヨタもレクサスも日産もアウディも
同じ経営母体だったりする
0335名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 18:24:46.09ID:41KkmcZH
>>324
CPOは距離少なくて年式新しめで値段が高いのばっかりだから厳しく見てると思う
その次がLTPOでその次がトヨタの中古車店で売ってるレクサス車
レクサスの店の対応昔ほど良くないからトヨタの中古車店でレクサス車のなるべく綺麗なの探すのが買い得なんじゃないかな
車検整備付で総額出てるんならその額じゃない?
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 18:34:29.93ID:UTyFqoVK
ターボってちゃんとメンテナンスしてないと壊れやすいとか聞くけど中古だと前のオーナーがちゃんとメンテナンスしてたかどうか分からないのでノンターボの方がいいですか?
0339名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:05.06ID:+JRJd9PR
>>336
2000年代前半までのターボならそんな感じだったけど、最近のマイルドターボだし、普通にオイル交換してあれば問題ない
0340名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 19:36:30.00ID:UTyFqoVK
>>339 へ〜〜
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 20:16:59.03ID:GXLmkrt5
>>332
なるほど。そういうこともあるのか。勉強になります。
>>335
レクサスのディーラー、1時間半かかるし、
トヨタの認定中古車のほうが安くていいのがあったから気になってる。

5年落ちで1万キロの中古車って逆に危険?
状態もかなりいいみたいだけど。
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/18(土) 20:34:00.61ID:+JRJd9PR
>>341
それは中古車のどれにでも言えるからどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況