X



トップページ中古車(仮)
1002コメント243KB
日産 パオ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/17(木) 21:09:00.75ID:ZrnD3ic/
パオ(Pao)は、日産自動車が企画し市販した自動車である。型式はPK10型。
同社のK10型マーチをベースとしたパイクカーシリーズの第2弾で、1989年に発売した。
総生産台数が31,321台で、生産台数の50%以上が愛知機械工業永徳工場で製造された。
0799名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/06(金) 20:23:11.00ID:M7qixv25
>>796
やめて
0810名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/17(火) 18:11:25.47ID:VTbMkX7n
懐かしい、そのフレーズ
0813名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/21(土) 16:37:01.47ID:qKHGCWh/
パオの実
0814名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/21(土) 18:47:59.26ID:KUs/08Yk
俺の下半身のパオはパオーンとしてる
0815名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/21(土) 23:07:50.16ID:Dj4gtZB2
>>814
インスタに投稿してみよう
0821名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/05/26(木) 06:54:52.31ID:UmmG/IDg
日曜日、久々にパオを見かけた。
オリーブのキャンバストップ。
太ったおじさん乗ってた。
ふじみ野のワイルドワン近くで。
遠目に見たけれどキレイに乗ってたなぁ。
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/02(木) 17:30:59.57ID:DkHKC6w6
>>828
栃木pm2:00出発→青森pm8:30着
約600キロ
もしくは二泊三日北海道の旭川発→日本海→オホーツク海→太平洋→三国峠→旭川1300キロ
とか
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/03(金) 23:36:36.17ID:jGqCn7OC
オロロンライン、いいですね!
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/04(土) 15:58:44.41ID:aUUN4PZn
仕方ないなんて理由 通用しないと思います
0840名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/05(日) 15:23:48.20ID:+JTu8Qk6
昨年我が家からかなり離れた所で止まってしまって保険対応で100kmレッカーをしてもらい、足りない分は自腹3万ちょっと払ったかな。
それと修理代。
直してもらって今も走ってるけどあんまり遠出してまた止まっちゃったらと思うと怖くてそんなに遠くまで行かなくなった。
あと、登り坂が途端に苦手になってしまって山道とかも怖くて行けない。
軽井沢がギリギリかなぁ。
箱根も怖いなぁ。
0847名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 18:48:01.45ID:6LVg+0HM
>>846
まあお金がかかるので躊躇するのかもしれませんが、、
治したところは数年壊れないんで、直していく先にいつかノントラブルな状態に仕上がります。
これから10年20年乗っていくぐらいのつもりなら一気になおして、安心で楽しく乗れるほうがいいんじゃないかな。

逆に、整備代金が大きくかかるなら手放そう。という心持ちなら壊れたところだけなおしてギリギリで乗っていく、でいいけどね
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 22:27:55.50ID:5bUIjedQ
>>843
検索したら何件かありまっせ
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/06(月) 22:39:52.61ID:JJnKlWOk
でも、お高いんでしょう?
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 16:55:16.26ID:7ax/TC+G
パオのエンストが酷くてディーラーに持ち込んだんですけど、ジェットの詰まりとチョークの調子が良くないとの事。ガスケットが欠品でバラせない。リビルトキャブも市場に無い。との事でお手上げ状態です。リビルトキャブに交換された方、どのように手に入れましたか?ぜひご教授くださいませ。
0857名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 17:59:09.04ID:JPXAO+An
>>856
うちは専門店で見てもらったら、キャブレター交換しておきました、と言ってくれて調子が良くなりました

その店では良くジャパンリビルドの製品を使ってるので、そこかなあ

在庫が今なくても、また復活することもあると思いますし、
専門店ならいくつか隠し持っているかも
遠方なら行きつけのディーラーに送ってもらって、古いキャブを送り返すとか
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 21:50:55.79ID:7ax/TC+G
>>857
さっそくありがとうございます。

ディーラーに預けて3ヶ月。キャブクリーナー吹いて様子見てるらしく、素人目でみても壊しにかかってるとしか思えないんです。早くキャブごと替えてほしいのに。純正調達以外、すべを知らないみたいです。ジャパンリビルト、ディーラーの人間に教えます!
ありがとうございました♪( ´▽`)
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 22:10:59.68ID:npYC3lnv
>>859
日産は最近、社外品を直接購入しなくなったという話も聞いたことがあります。
オイル交換すら、パオに合った15W-45あたりが日産やピットワークにラインナップがないため、
オーナー自身で購入して持ち込みをし対応してもらうとか。

もしジャパンリビルドのを購入出来ないと言われたら、パオ専門店に連絡して
代理購入をお願いするのも手ですかね。
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/12(日) 23:07:11.54ID:7ax/TC+G
>>860
え!びっくりです。ずっとディーラー任せなんで、どのオイル入ってんだろう。。いつからか気にしなくなってました。。気をつけて見ておくべき事ですね。ありがとうございます。

とにかく交差点で曲がった後ストール。キャブクリーナーと調整でエンストはなくなったとの事で、現在の症状は低速域から加速しようとすると一瞬シャクる。と言ってました。
もう一歩と思うのでやらせてください。と言われました。

本当に完治するのか、ひっぱられてるだけなのか。悩ましいです。
結局1から交換必須です。て言ってくれた方がハナシは早いのに。
代理購入ですか。色々事情ありますもんね。ありがとうございます。
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:02.77ID:fmFv1k8c
>>862
ほんとそうです。出来る口振りで言ってくる癖に結局何も出来ないという。ガッカリです。。
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 10:59:58.46ID:nLfOJnqN
>>863
車を買わせるのが仕事ですから
一定年数過ぎた車はゴミ以下にしか思ってない
受付の女子や若いのを見てると
つくづく感じますw
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 12:19:02.82ID:fmFv1k8c
>>864
何かコッチ悪い事してるかな?っていつも思います。
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 13:05:35.53ID:vyT7/+Hf
むしろディーラーが見てくれるだけありがたいレベル。
オイル持ち込みは断るところもでてきているので要注意。
そうなると自分でやる選択肢も考えないといけなくなる。
旧車系の店だと高いところも多いし、そうじゃない店でも持ち込みNGがおおく、発注してもらうことになるが、定価で買わされるので相当高くなるケースもある
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/13(月) 22:33:30.02ID:hxMsBBod
>>866
パオ乗ってられるベテランの方って、整備は専門店に出されてるのがデフォなんでしょうか?
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 01:53:18.94ID:0HL48vJS
キャブ車がわかる旧車専門店ならどこでもいいんじゃね?

ほんとはオーナーズクラブを作って、情報交換から希望数を取りまとめて部品の作成依頼、
保管、高齢や病気での引退者のパオを引き取り新しいオーナーに繋ぐなど、組織化されたらいいんだけど
0869名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 07:16:56.80ID:5zJwDa3Z
>>867
専門店(笑)
って感じの店もあるんで要注意が必要です。
主に海外の旧車等を整備しているところが
家の近くにあり、診てもらってます。
たまたま自転車で工場前を通り過ぎた時に、
オッチャンが居たので声をかけました。
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 20:50:14.05ID:nYFx+em0
>>868
ありがとうございます♪探します♪
0871名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 20:51:14.42ID:nYFx+em0
>>869
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/14(火) 20:53:09.04ID:nYFx+em0
>>869
専門店でも色々あるみたいですね。HPではそれらしい事書いてますけど。良い店見つかるといいですが(^_^;)
0873名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/15(水) 00:57:33.90ID:rCUqKOVz
今は近所の修理工場。
そこに旧車好きな整備士さんが居て面倒見てくれる。
修理も相場より安いみたい。
車検もそこにお願いしている。
0875名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/15(水) 12:03:46.87ID:nKRJDUv3
税金とか込みですか?
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/15(水) 12:14:16.50ID:UkJXlpAC
10年前はマフラーも部品屋で手に入ったけど今は無いですね。
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/16(木) 17:57:06.17ID:qKIC8ZaE
一年ちょっとで割れたとか散見されますねぇ。
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/16(木) 18:29:43.92ID:K95ZepKx
俺もエキパイぱっくり割れたので知り合いの整備工場で球面フランジ増設してもらった
その後7年くらい経つけど問題なく使えてるな
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/16(木) 22:26:12.35ID:NMYHyB2F
>>830
真夏でもそれくらい走っても大丈夫ですかね?
盆休みの時
0882名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/17(金) 06:59:41.16ID:m3CemV/e
>>881
夏場はエアコンも使うだろうからエンジンに負担がかかるので旅先でこまめなオイルチェックすること
俺のは若干オイル食い始めているので予備で1L缶のオイル持ち歩いている

東北道600キロを給油以外ノンストップで常にアクセルペダル床まで踏んで走ったらオイル結構減ってた

あとクーラントのリザーブタンクの量も要チェック

お盆の時期はディーラー、整備工場はお休みなので出先でのトラブルはある程度は自分で対処できるとよいでしょう
0884名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/18(土) 16:29:10.25ID:fHeLS/5e
いまガソリン携行缶って、農家さん以外ダメだと勝手に思い込んでたわ
制限やお断りのガソスタもあるけど、出来るのか
0886名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/18(土) 17:45:26.38ID:Z4+JSeEk
>>884
10リッター缶年中積んでるよ
筆記項目にはレジャー用で書いて普通に売ってくれる
0888名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/18(土) 20:35:13.42ID:Kwxvxj6C
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!888ゲットォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/18(土) 23:27:40.34ID:fJ9sUDdU
>>884
オイルのハナシでしょう。
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/19(日) 08:59:31.12ID:b+H0ceZc
パオにクリフォードなんかのセキュリティをインストールしようかと妄想中
パイクカーにそこまで要らんかね?
0892名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/19(日) 10:05:06.61ID:x37j4oSN
朝から損保のcm見るとアイボリーもいいな、て思う
0893名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/19(日) 11:13:26.79ID:dCOmPnRT
全塗装って窓のゴム関係外さないと無理?外したらもれなく切れそうなんだが。
0896名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/22(水) 20:42:57.63ID:a+FcArpB
たまに1速が繋がりにくくてガタガタなるときあるけどなんなんだろ

別にエンジン冷えてるわけでもないのにどんな繋ぎかたしてもエンスト寸前みたいにガタガタなる
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/22(水) 21:00:41.36ID:x5zRfMuU
>>896
普通にクラッチ板交換しなさいな
誤魔化しでクラッチワイヤーの調整でお茶を濁す
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/23(木) 10:24:40.82ID:oIJ09CHW
それ、2tトラックでその症状出てクラッチ交換したけど
症状が半分くらいに収まった

あとの半分は??

エンジン回転が低いからかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況