X



トップページ中古車(仮)
1002コメント322KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/41台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/08(金) 10:29:47.16ID:am8GptfU
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/40台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1550454255/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/19(火) 20:08:20.44ID:JHlNa2JP
>>496
めちゃ高いよ
10年落ち7万キロなのに60万とかザラ
アルファードベルファイア、ヴォクシーに至っては頭おかしいレベルで高い
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/19(火) 20:19:14.88ID:JXtLuIxa
>>503
んなしょーもない中途半端なアウディになんの魅力があるんだろうな全くわからんw
同額クラスのプリウスなら30前期の極上車が手に入る勿論ディーラー車
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/19(火) 20:33:44.59ID:XWJXpxv3
80万で極上はさすがに無理でしょ
アウディもピンキリだからなー下のモデルならデラ認定中古で100万以内で買えるんじゃね
10年落ちのプリウス買うくらいなら俺ならアウディ派だな
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/19(火) 23:14:58.62ID:nK8rkKWt
>>513
ボタン回りきたねえw
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/19(火) 23:17:19.23ID:QzMjRoFh
職場の若いヤツが100万で保証ナシのBMW5シリーズ買って納車されて1週間経たない内にパワーウィンドウが壊れたらしく修理費にビックリしてたな

これならクラウンかせめてディーラーで買うんだったと後悔してた模様
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 00:08:38.82ID:vZ/dlK98
>>517
ヨーロッパ車特有の内装のべたつきも除去します!だってさ。
日本のように夏に蒸し暑くてすぐ車内がサウナになることは全く考慮されてないのが輸入車だなw
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 00:33:57.07ID:Sc4bQjhq
ヤンキーの旦那がボロボロのセルシオとか買ってたがガソリン代税金保険代車検代で嫁と喧嘩になったパターンみたな
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 01:15:18.19ID:qNZgSYNc
>>518
もう手回しのやつに改造すればいいじゃん
最高にシブいよ
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 01:34:36.83ID:R0u0wT+Q
>>518
欧州車は窓関係の故障はデフォやで
正規ディーラー持っていくから高いねん
近所の外車もやる整備工場探せばいいだけですねん
0529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 06:20:54.29ID:SsOJW/KF
>>516
そんなことより、店を気にしる!
ボッタクリ店やんw
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 07:13:20.15ID:sogvvsOt
パワーウインドウは慣れれば兆候がわかるよな
最悪なのは雨の日に窓自体がストーンと落ちるパターン。
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:38.37ID:+yKCaTZz
何でわざわざ内装が溶けてペタペタしたり
窓がズドーンと落ちる車に乗るんだよ
0533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 09:15:38.67ID:r7/kfmsS
>>531
外車はBMしか乗ったことないがBMの窓落ちは俺も経験した
6年落ちの車に乗り一年経たないうちにな。修理費高すぎたし車検控えてたしでそのまま買い換えたよ
古くなったら窓落ちも結構あるって寺も言ってたよ
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 09:23:37.08ID:EZldD4Ii
外車は新車かD保証付きで最長5年で乗り換えそれ以降はゴミってことか
国産は窓落ちや内装ベタツキなんて聞いたことない
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 09:32:55.13ID:oWjkTZCW
室内ベタつきだけは最悪だよな
ブラはネチョっと溶けてきてゴム類なども溶けてベタベタ
いくらアルコールなどで綺麗にしても一月ほどしたらベタベタネチョネチョ
泣きそうになるわ
0537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 11:00:28.19ID:BftDPtyO
トヨタもアルテッツァの内装ベタつきは持病だし日産もなるから国産車も内装がベタつかないって言うのは言い過ぎだと思う

外車の内装ベタつき比率は国産車のそれとは比べ物にならないレベルらしいけど
0538名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:13.46ID:u2uh+qmf
気温が低く湿気のない欧州
マイナス30℃から40℃まで狭い地域のくせに変動が砂漠並みに大きい、そして高温多湿の日本

外車じゃ持たんよ
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 12:54:59.65ID:u2uh+qmf
>>537
最近のトヨタはほとんどないよ
日産スバルはたまーに見るな
0540名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 13:25:40.14ID:IMSKkhMR
新車買えないから展示試乗落ち狙ってるんですが4月になると数が増えるってまとめサイトとかに書いてあるのですが本当なんですかね?
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 14:08:30.37ID:BP9/0RRR
そうなの?ディーラー含め大手の中古車車販売店と街の車屋さんとかも年度内に在庫してる中古車を売上として計上したいもんじゃないの?
逆に4月になったら在庫が少なくなって価格が上昇傾向になるのかと思ってた
0542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 15:05:20.23ID:aJ9uWZYS
★トヨタは、なぜ部品品質が高いのか?


●トヨタは車体の生産段階から、生産技術が深く関わる体制

トヨタは昔から多くの車種で、部品共有化を他社より進めており、
他社と同じコストなら、より高い品質の物が作れ、
同じ品質なら、より安く作れる。
しかも、モデルチェンジしても旧モデルの部品を使い続けることも多い。
これはコストダウンだけでなく、長く同部品を使うと、
モノ自体の改良だけでなく、製造側でも作りなれて品質が安定する。


●車種を超えての流用だけでなく、トヨタの販売台数の多さも、
同コストなら他社より部品品質の向上、同品質ならコストダウンになる。

●例えば、昔は見える所まで部品共有化していて、
スターレットからセルシオまでパワーウィンドウスイッチが同じだったことも。
http://s.kota2.net/1553060172.jpg
0543名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 15:06:46.86ID:aJ9uWZYS
ホンダはトヨタとは逆で、モデルチェンジごとに細かな部品まで
新規設計し直す傾向がある。なので高コスト体質で、
品質が安定してきたころにモデルチェンジ。車種を超えての部品共用も少ない。


これはホンダの開発体制が、技術研究所が設計し、これをホンダ本体が図面を買いとるような
仕組みで、生産側は開発には関与しにくい(最近はトヨタ方式に変えつつあるが・・・)
技術研究所は一枚でも多く図面を書くほど、仕事したことになり評価される。
つまり、変える必要のない部品まで新規設計する傾向がある。
なお、ホンダの4輪事業での利益はとても小さい。こういうロスが多いとの指摘も。


創業者である本田宗一郎は、独創性、独自性にこだわる人で、
他社の物真似を毛嫌いする人だった。その風潮が残っており、技術研究所が偉く、
生産技術はその下という風潮が、ホンダからは完全に消えてないのだと思われる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/inouehisao/20190220-00115490/
0546名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 16:36:36.86ID:RVFzI5NU
みんなの言ってる窓落ちってのがイマイチイメージが沸かない。
いきなり窓が落ちてくるの?w
車内側に落ちてくるならまだしも外に落ちたら大惨事じゃんw
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 17:03:15.82ID:TdGhXUt5
>>546
ようは窓が一番下まで下がったままになって、窓が空いたままになる。ガラスが下に落ちるということ。

車種にもよるけど、ガラスを動かす部分とモーターがスペースの都合などでワイヤーでつながってる。
そのワイヤーが切れるとストンとガラスが下に落ちる。
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 18:44:11.63ID:BdXCy8ER
>>546
パワーウインドウが弱ってるのは国産車
窓自体が中に落ちてしまうのは外車

俺の経験上すべてそうなっている
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 19:07:44.57ID:BdXCy8ER
>>551
俺がみた試乗車は綺麗なもんだったよ

やっぱり1万キロの低走行中古と1000キロの試乗車は全然違ったわ
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 19:37:36.78ID:RiYLBWbz
試乗車ってオプション自分で選べないわりに新車とそれほど変わんなかったりするし
それほどお買い得とは思わんな
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 19:45:22.40ID:UDixwPh7
昔はよくレギュレター壊れて窓落ちたなw
最近はあんまし聞かん
いまどきモーターとASSYだろ基本
自腹なら結構高くつくなぁ
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 19:52:15.56ID:mv78CnmO
>>530
ビートルに乗ってる俺の女友達は昨年末に窓開けたら閉まらなくなって、正月休みでディーラー開いてなくて年末年始の1週間くらい窓全開で走ってたらしいw
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 21:17:00.28ID:RiYLBWbz
でもセルシオっていまだにDQNに人気だからすぐに売れるだろうな
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 21:21:01.71ID:BdXCy8ER
>>558
状態は良さそうだけど、少したけーなぁ
0567名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 21:32:30.37ID:5m0haaFW
H26アクセラスポーツ 15S 紺
6万6000キロ 暦なし 秋田県
夏タイヤ新品 スタッドレス付き
車検整備代、自動車税込み150万

上の方でアクセラ出てたので、便乗します
正規ディーラーでこの価格は買いでしょうか
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:10.42ID:BdXCy8ER
>>567
安くはないが…
15S以外に情報ないのかい
0571名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 22:30:52.12ID:5m0haaFW
>>570
クルコン付きで、移動中でもナビの操作ができるらしいです
5年落ちということもあり、細かい傷はありましたが、よくみないと気づかないレベルです
ディーラーの車検整備が付いているのは大きいな、と思っています
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 22:55:56.18ID:YoQhcGib
運転中にナビは操作しない方がいい。
自動車税込がよく分からんが…
その金額なら2Lモデルか、距離半分にしたいが、
アクセラも値段おちなくなったもんだな。
1.5Sでクルコン、ナビ付けて
新車で乗り出し223万。
んー。
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 23:03:06.02ID:YkCjX4qE
ここの人らって基本質問者への肯定の意見がないよな
自分らがどんな中古車買っとるんか知らんけど
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/20(水) 23:12:26.42ID:5m0haaFW
>>572
ありがとうございます
新車の値段をあまり調べずにレスしていました…
アクセラに乗りたいと考えてはいるのですが、もう少し考えることにします…
自動車税は納車時期が四月になるので次年分が総支払額に含まれているという意味です(5月の支払はなし)
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 00:28:25.30ID:DQE4SbvV
俺の車運転中ナビとかテレビとかダメなんだけど割り込んでキャンセルするやつ付いてんのね
でも運転中ナビの目的地とか設定すると現在地の認識がおかしくなっちゃう
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:30.12ID:g8tx8DRW
よく5ちゃんではガリバー・ビッグモーター・ネクステージの悪行は聞くけど、
アップルは良い話も悪い話も全然聞かないんだけど、基本全国区の中古車販売店として
よく名前挙がるような大手と同じような感じなのかな?まあガリバー・ビッグモーターほどの規模ではないか
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 02:01:17.35ID:ZqHAravX
>>568
クランクシャフト&ベアリングについての一考
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html


ホンダエンジン(AF18、34系問わず)は縦型&横型、
どちらも耐久性がヤマハに比べて劣りますよね。
壊れる原因としては「クランクベアリングの破損」が主な原因です。

ホンダスクーターに限りですが…ホンダのクランクベアリングは、
そういった規格品では無く、自社設計の独自サイズを使用しているんですね。

ベアリング的には「出来るだけ外径と幅が近くなる寸法の物」が機械としては理想ですよね。

少なくともホンダベアリングは、幅が狭い上に縦長の傾向があるので、
ヤマハ規格に比べると、回転性能や耐久性でかなり劣っているはずですね。
0581名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 07:43:01.25ID:wjSeRqy0
年数経つとダメな車はかなり劣化するよね。
18クラウンはダッシュボード割れ、18マジェスタはインストルメントパネル剥がれ、その他車種はダッシュボードべたべたとか。
18クラウンとマジェスタは劣化しやすいから業者オクの評価見ても内装Eが多いね。
逆に17クラウンモケットとかだと内装Bだもん。
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 08:38:39.36ID:Ohl9AQCY
イラン
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 09:01:18.36ID:qPs+hzRG
2003年式のライフダンクターボのドアロックが故障してしまいました
運転席ドア閉めると勝手にロック
カギで開けようとしても運転席ドアだけ開かないので、後席から開けるしかない状態です。
これはアクチュエータの故障でしょうか?
詳しいかたいましたらお願いします
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:58.47ID:iuJmvKos
>>582
これはイラン
ヴィッツが売れに売れてる頃、全く売れなかったセダン。
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 10:02:27.98ID:oFtyczZo
>>582
やっすいセダン欲しいならカローラアクシオがベスト
セダンで長く乗りたいならクラウン以上は無いと劣等感半端ないからすぐ乗り換えることになることを付け加えとく
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 10:54:10.48ID:IVZkM1wH
世の中にセダンが少なくなったからセダンを見かけたときのクラウン率高過ぎるw
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 11:26:40.72ID:i8ptkEQ6
いつかはクラウン
トヨタの顧客が60、70歳になって件並みヒエラルキーの階段を上がってクラウンに到達してクラウンの買い換えさせられてるんだろ
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 12:36:41.10ID:ojKFchM/
>>589
車検切れの当日までに車を業者に預けることが一番重要。
レッカー代が必要なくなるから。
あとは税金の請求が来る前までに書類を持っていって廃車処理してもらえば良い。
でも基本的には車を預けてからなるべく早く書類は出すよう言われる。
車だけ置いておくと場所や管理が大変だから。
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 12:37:19.63ID:i/R9F/UD
直線なのに反対車線に少しはみ出したり
自車線に戻ったりしながら運転してるお年寄りを見ると
クラウンは全部自動運転にして欲しい
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 20:00:18.62ID:wCFahvII
>>578
ほんとに半分ローンで食ってるレベルだからな
諸費用表に出さないとこは30万以上の諸費用プラス3年で20〜30万の金利のを払わせようとする
3年落ちとかならプラス50万出して銀行ローン組めたら新車のほうがいいとか天秤になる事態だった
軽とかフィットクラス以外は買った時から3年で100万さがると思ったほうがいいし
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 20:54:08.39ID:Q+rRus5C
>>595
これは25年ルール越えたら海外で人気爆発する可能性あるからな
保管できる奴は買っとけ
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 21:41:56.08ID:g8tx8DRW
>>597
やっぱ諸費用出さないところってそうですか・・・。
だから全国区になるまで大きくなるってことなんでしょうかね。
規模の大きさが騙した大きさでしょうか

>>600
ドラクエ信者うざっ!
すいません。そっちじゃありませんでした
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 22:03:21.30ID:wCFahvII
>>390
なるほど
プジョーのリアバンパーが内装に使いそうな樹脂そのまんまな理由が分かった
3年しなくても艶もなくなり白っぽくてそこだけ15年前のかと思ったもの
0603名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 22:10:29.11ID:wCFahvII
>>601
でも使い方によってはディーラーより良いのあるから
直接行って頭金で半分払うとかダメ元で行動できるといいかと
遠方だと相手見ないから嫌気のほうが早く来てしまうな
ちょっと自分と理想がずれても明朗会計のとこで買い物したいっていう車以外の要素が出てくる
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 22:18:21.19ID:wCFahvII
>>601
でも使い方によってはディーラーより良いのあるから
直接行って頭金で半分払うとかダメ元で行動できるといいかと
遠方だと相手見ないから嫌気のほうが早く来てしまうな
ちょっと自分と理想がずれても明朗会計のとこで買い物したいっていう車以外の要素が出てくる
0605名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/21(木) 22:27:35.44ID:IV7TRqW7
50前期のプリウス運転してけどめちゃくちゃいいな
内装とかじゃなくて車として気持ちよく走る
足がしっとりして猫足たまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況