X



トップページ中古車(仮)
1002コメント356KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/35台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/05(月) 21:40:02.43ID:jcA4GNuj
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1539695409/


トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0786名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 00:20:59.54ID:b4iUnisy
トヨタの三年保障はいいよね
車検つきで買って3年無事に過ぎたらもう少しくらいいけるだろうから
低年式でも3年と11ヶ月とか乗れる
3年保証がつけれるやつの中で安いのを見繕えば良いけど
本体価格を超えるような故障が見込まれるものは除く
0787名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 00:35:45.12ID:Ul0cbtCg
>>785
アルファードの10系はさすがによろしくない。
足回り弱すぎるし、アルファード乗りのマウンティング対象になる。

あいつら、年式やグレードで人を見下す集まりだから。
しかも燃費わりーし。

素直にふぁみりーかーであるプレマシーやアイシスの方がまだいい。ノアボクなら前モデルいけるでしょ。
0789名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 06:16:36.12ID:jvgE67Zi
相談です。
今度第一子が生まれるので今後のことを考え車を買おうかと思ってます。

旅行がすきなので週末のお出かけ、子供のが病気したときの通院、妻の日々の買い物目的。
首都圏なので通勤には使いません。

私が180cmと大きいので大きめの車が欲しいのですが、
妻が145cmなのと、妻は実家で軽自動車しか乗ったことがないので少し不安です。
バックモニター付きの車なら慣れてくれるとは思うのですが。

予算は250万程度、結婚前から私が貯めてたお金がそこそこあるので多分文句は言われないと思います。
子供の小さいうちしか私の好きな車は買えないだらうから少し趣味に走りたい。

クラウンの先代やハリアーとかにひかれるのですが皆さんの評価はどんなものでしょうか?
0792名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 07:32:24.81ID:AfrIx5NC
駐車場代がきついので1台と思ってます。
実家が700km離れてるので、帰省の時運転しやすい車が欲しくて軽はダメと考えてます。
0793名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 07:48:58.18ID:Ul0cbtCg
>>789
ハリアーなら現行型の中古走行2万〜5万キロ付近が、グレードにもよるけどちょうど250万乗り出しになる。

クラウンはモデル次第。

我が家も過去にまったく同じ状況だったが、セダンはオムツ代えるときが大変だよ。セルシオ、ティーダ使ってたが長距離移動がしんどくてプレサージュに変えた。

まさに子育て世代が、走りより利便性をとってミニバンに移行した。

どうしてもというならSUV型のハリアーをおすすめする
0795名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 08:03:34.55ID:jvgE67Zi
セダンでオムツ換えは確かにきつそう、
こないだ現行ハリアー試乗したけど意外と後部座席狭いですよね、、、
やっぱ利便性で始めからミニバンが良いのかなあ。社用車のクラウン乗って乗り心地良かったから候補だったのですが。

安全装備のあるミニバンをもうちょい探すか
0796名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 08:35:57.90ID:49/qFe3b
>>795
そうなると、プレマシーや前モデルノアボクセレナとかに加えて、価格から新車も視野に入ってきて、ノアボク、ステップワゴン、セレナ、シエンタ…
そのうちアルファードとか試乗しはじめて訳わからなくなるw

ダサいやめとけと言われつつも俺はエルグランド買ったけどw
0800名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 09:23:09.24ID:Rf3HlIrs
つーか、嫁が145しか無いと、まともな子供が産まれるとは限らないよ
何らかの障害がある可能性も普通サイズの嫁よりは高いから、車より産まれてくる子供の心配した方が良い
145となると、かなり厳しい
0801名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 09:25:01.53ID:2ZKEaisw
色々ありがとうございました、フリードだと新車が行けますね。
また試乗して考えます。
自己満足のために見栄をはれる車を中古で買いたいと思ってたけど、
やっぱ後々利便性で困ったときに辛いですもんね、妻と子にはなんの恩恵もないし
0803名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 09:39:49.92ID:y1LJEJLW
>>801
多分ミニバン乗ってないとママ友からミニバンの利便性を聞いていいないいなと言われるようになるw
広さもそうだけど、子供には圧倒的にスライドドア有効
0805名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 09:50:59.57ID:da4VHPn9
これから子育てなら迷わずスライドドア車にしとけ。走りまで考えるならロールーフなんだけど
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 09:54:20.74ID:da4VHPn9
帰省まで考えたら2Lのプレラフェかアイシス位かな、アイシスはピラーレスが嫌だけど
0807名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 10:18:23.94ID:ANU6TN0t
>>803

みなさんが言うように、やっぱりミニバンが一番だと思う
スライドドアなら全開できるし、オムツ交換も余裕
実家帰った時、ご両親と一緒に出かけるのにも便利だろう
それに今のミニバンは低重心だから、一昔前のミニバンより走りが良い
そりゃセダンやコンパクトには負けるけど、こんなもんだと思えば、
普通に乗るには十分

フリード、シエンタ辺りなら、そこまででかくないから、奥さんも
運転しやすいんじゃないかな
それかノア、ヴォクシー、ステップワゴン、セレナだね
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 12:58:28.71ID:CqnHFNqm
中古車の購入で、ネットに掲載されてるのは業者がオークションの仕入価格+儲け分を乗っけて出してる金額なんでしょうか?
良い車屋さんに当たったら、オークションで探してもらった方が儲け分が乗らないだけ
似たような中古車でも安く買える事もあるのでしょうか?
0812名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 13:19:19.05ID:CqnHFNqm
>>810
すいません。そうですよね。
例えば代わりにスタッドレスタイヤ買いますとか、コーティングしますとか
オプションを付ける条件でって意味で言いたかったのですが言葉足らずでした。
すいません。たしかに慈善事業じゃないから業者の方も儲け出さないといけないですよね。
じゃあほんとオークションは急いでない人がたまに依頼した業者に情報もらってってくらいですかね
0813名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 14:47:35.45ID:ZJLnLCF6
レクサスLS600H I-PKG
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=154019221563
支払総額 270.5万円

買わないけどこんなのもいいなぁ 新車時は1000万円オーバーだもんな
まぁ5000ccの維持費で泣くけどw
0820名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 20:28:38.16ID:ot6paG+G
買って病気して乗れなくなったパターンもあるね
足なくなったとか
0821名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:11.66ID:KIR1tjYA
>>815
展示車じゃね?
0822名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:43.31ID:hX1XeUeK
>>813
維持費のお化けだから相当余裕ないとキツイよ
タイヤ交換で20万、自動車税で9万、車検で30万
0824名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/23(金) 23:27:01.93ID:49/qFe3b
>>797
まあ、2トンの車なんで2500エンジンでリッター7.5位。燃費は悪いねぇ
でも人気薄のお陰でそれを補って有り余る中古車価格ですw

でもまあ、ラフェスタプレマシーの低ミニバンはありだと思うよ。

シエンタフリードは一度乗った方がいい。あれは便利だがミニバンという感覚ではない
0827名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 00:21:28.69ID:9kVaYB4C
クラウンでいいんじゃない、静粛性と安全性は抜群だから。
ただ、1000万稼げる有能なら新車でハイブリッド買ったほうが良いよ
中古車探しとか知識も必要で時間の無駄だから、本業に時間使ったほうが良い
0828名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 00:53:35.02ID:Tx4iG2xf
乗りたいのに我慢するのは良くない
多くの人は生活の満足度を優先するから少し程度の我慢ならミニバンにしときなさいと言いたいけど、とっても我慢してまでミニバン乗らなくていいと思うよ。
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 01:35:22.93ID:ZB15sOWp
>>829
乗ればええやん
誰もダメなんて言ってない
俺はミニバンとセダンの2台持ちや
年収1000万でも中古選ぶなら無理のないプランよ
ちな嫁は軽
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 01:41:18.14ID:/emVGmJ7
チャイルドシートとか無かったにしろ
昔は2ドアの小さいサニーで家族4人
遠出でもオムツ交換でもしてたんだから
なんとかなる。
0832名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 02:04:15.76ID:FEqNE0E6
家族で乗って子供小さいならミニバンがベストでしょ!
予算そんなにあるなら中古のトヨタの程度の良いノア、ボクシーなど選り取り見取り
奥さんの運転考えるならシエンタかフリードだろうね
0834名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 05:58:18.10ID:Su5++me2
世帯年収で考えた方がいいわ
アルヴェルとか乗ってるDQNって本人の年収低くても親同居とかで超ブースト掛かってるから
世帯年収2000万近いじゃないか
0837名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 09:12:19.37ID:2oowpHX9
>>825
高速いれてない。高速いれたらたぶん9前後。なお昔のってたセルシオはリッター4キロだったw

あと、色々言われてるが700キロ往復をチャイルドシートつけてセダンは地獄だぞ。仮眠も辛い
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 09:42:27.83ID:MIgFRXON
>>829いいと思うけどな
車に過剰な広さなんて必要ない
LSなら剛性も乗り心地も当然いいだろうし
自分の満足度も少しは考えたほうがいいよ

よくやつれ気味のくたびれたオッサンがピカピカのアルヴェルとか乗ってるけど、休み少ないんだろうなぁって思っちゃうわw

ただアルヴェルとかなら乗り心地よさそうだけど、ヴォクシーとかそれ以下になるといくら広くても乗り心地悪そうでな
レクサスのがいいよ絶対
0839名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 10:04:38.52ID:de36GHl7
>>368
bmw 7シリーズ が5年落ち 1千万が200万に、、
0840名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 10:28:26.74ID:Tx4iG2xf
>>833
どのマンガ?
興味あるわ
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:40.42ID:IAasrjLJ
>>835
俺が見かけるBMW,ポルシェのSUVは男女比5対5くらいで女が乗ってる
他の車に比べたら異常に女率高いわ
1人は近所の地主の長女で美容室を何店舗か経営してるから自分の稼ぎで余裕で買えてるんだろうなと思う

旦那は英国人で外資系の会社に勤めているらしいが毎日ロードバイクで通勤するのに出くわす
まあすげー良いロードバイクだわ
0844名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:06.35ID:bgRciyVg
俺は昔からワゴンかミニバンが好きなんだよな…
ミニバンだと遠出も楽だし、休むのにも結構使えるから
家族とか関係なく、ミニバン好きはいないのか?
0846名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 12:46:20.98ID:D+n3hhz9
別にイキッて走ってなきゃいいんじゃない。一昔前だとS-MXとか結構いたな。
0847名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 12:47:02.49ID:IAasrjLJ
>>844
アウトドアとかで荷物や一緒に乗る人がいる時にはワゴン、ミニバンが便利なんだよな
荷室に道具、荷物まとめて詰んで座席には人だけ
セダンでもトランクあるけど、荷物の形状やら中身次第では乗せるのに不便だったりするし

同乗者が2人以上いる場合はもうミニバン、スライドドアの車に慣れるとセダンの不便さには戻れん

車は人と荷物を運ぶものと考える人はミニバン
運転者が運転して快適、楽しいのが大事だと思うならセダン、クーペ

ざっくりそんな感じだろ
0855名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 14:13:14.88ID:kjprRIbs
妻子持ちじゃないのにミニバン買う人って買い物下手の頭悪い人にしか思えない。
利点ないじゃん。
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 14:22:53.95ID:uroVMx0z
外国人からみると、奥さん一人で狭い道ででかいミニバンを運転してる日本はすげー特殊に思えるらしい。

が、最近はアジア中心にミニバンが流行りつつあるのでそれが普通になるかもな。
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 15:14:57.27ID:IAasrjLJ
>>848
日常的に大人5人乗車で荷物それなりにあるならね
大人3,4人までならノア、ボクシー、ステップワゴンぐらいで大丈夫かと
本当に人だけで手荷物すらないなら5ナンバーのミニバンでも大丈夫だと思うけどリュックやバッグ、脱いだ上着とかの置き場考えたらまあ5ナンバーで大人5人以上はやめといた方が良いよ

趣味の集まりで車出すことが多くて4,5人乗せるのにステップワゴンだともう狭くてどうにもならんかった
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:50.85ID:kjprRIbs
>>857
カーセックスってやった事無いけど別にセダンでも不便なくできるでしょ?助手席目一杯倒せば正常位でできるじゃん。
そりゃフルフラットには敵わないだろうねけどさ。
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:01:43.96ID:iAsIpkqs
大排気量の維持費が掛かるセダンは中古は安いからドキュンが乗るのが相場だからな
愛知県の田舎のパチンコ屋の息子がベンツ、BMW、改造VIPクラウン乗ってるわ
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:10:44.42ID:+G/XRgRh
これから新車からの値落ちって意味でお買い得になるのは日産のセダン
不人気が加速していく
買ってはいけないのはスライドドア軽ワゴン
新車で買うのがいい
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:16:27.18ID:kjprRIbs
セルシオとかマジェスタとかよく言われる「乗り心地が良い」ってのはどんな感じなの?
高級セダンとか乗ったこと無いから分からないんだけど。
そんなさ、びっくりするくらい乗り心地や加速が体感的に分かるくらいいものなの?
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:17:46.70ID:nhUUmKDn
ミニバンは便利だが、子供が大きくなったからすぐにセダンに乗り換えたわ
ミニバンの構造上の欠点(燃費やら静粛性)も嫌だったが、何より車種が少なすぎてすぐに陳腐化して見えるのが辛かった
あれだけ走ってる現行ヴォクシーがマイチェン後のノアに駆逐されてもう古臭く見えるんだもんな
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:24:43.65ID:2oowpHX9
>>866
明らかに違うよ。まず静粛性を極めてる部分があってエンジン車とは思えないほど静か。
あとは無駄にエンジンパワーあるので、加速に困ることはないし、車高が低くてカーブも曲がりやすい。

4.5リッターエンジンとか日本の通常走行には無駄かもしれんな。
昔は今ほど燃費燃費言われなかったから。

ミニバンやハイブリッド車が当たり前になってから大排気量セダンは敬遠される。
0871名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:41:51.60ID:kjprRIbs
>>868
いやだからそれがさ、今あるフィットやアクアなんかも凄い静かで乗り心地だって全然悪くないよ。
それらと比べてびっくりするくらい乗り心地が良いって断言できるレベルなの?
因みにびっくりするくらいのレベルで当然だと思うけど。
だってそれらの車両価格3台分だよ?維持費も倍以上。
0873名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 16:52:27.43ID:VuKFva8Q
デカいセダンは間違いなく乗り心地は良い
フィットやアクアも悪くない
その差をどう判断するかはその人次第でしょ

乗り心地だけで選ぶ訳じゃないしね
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 17:35:48.63ID:s6GUkOJ9
>>871
余程普段の生活とレベル差が無い限り慣れればそんなもんって感じだろう
ただ乗り換え直後は明らかに差を感じるレベルであると思う
0875名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 18:01:55.32ID:zj3z8vJe
乗ればわかる
最初の数回は感動できるかもね
けど人間はすぐに慣れる
普段いい車しか乗ってなくても
社用車でプロボックスやワゴンrの洗礼を受けたりするとすぐに慣れるもんだしね
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:35.44ID:f7xIFCG+
初めての車購入で中古車を買おうと考えています。

買おうとしている車は納車前点検を実施し、納車後も3か月の初期保証がついてるそうです。
ただ、納車前点検は目視のみで、基準値未満の部品のみ交換とのこと。納車後の3か月保証は、エンジン類のみ対象と言う話でした。

この点検内容や保証範囲と言うのは中古車屋では一般的な範疇でしょうか?
なんだか売りっぱなしの印象を受けてします。

買うのは5年落ち正規車のカマロです。
よろしくお願いします。
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:07.21ID:ZhZ9dqv2
>>878
車屋も慈善事業でやっている訳ではない。売ってなんぼだから、まあまあ妥当かと。手厚い保証希望なら、やはりディーラー車ということになるよ。
0880名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 19:18:35.95ID:de36GHl7
オークションに詳しいひとに聞きたいんだがUSSで車検ありを落札する見積もりとったが
A社は 自動車税月割りで払えいってきて
B社は前のオーナーがはらってるから払う必要ないよといううが、
USSで落札すると相手側に月割りで自動車税戻す決まりなんてないよね?
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 19:19:44.50ID:9kVaYB4C
>>878
売りっぱなしだな、輸入車でその扱いはリスクが高すぎるからその店では買わないほうが良い
0882名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 19:48:20.50ID:Tx4iG2xf
>>878
カーセンサーの保証とか付けれないの?
そのケースだと、一応動くよ、エンジンはいい音してるし大丈夫だよ程度のチェックに聞こえる。
実質保証ないと言っていいと思うよ。
0883名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:04.98ID:f7xIFCG+
>>882
特殊なグレードなのでカーセンサー保証もグー保証も付けれないとのこと
実際に直接上記サポセンに問い合わせたらやはり無理とのことでした。

他の保証会社も視野に入れましたが同じ対応だそうで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況