X



トップページ中古車(仮)
1002コメント354KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/16(火) 22:10:09.42ID:yVhqVCNt
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1537862920/


トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 12:00:10.57ID:BaJOkooh
過走行、修復あり、車検まで僅かってのを見る限り解体屋に回る個体を売ってるようにしか見えないが…
0112名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 12:49:50.97ID:fr5WXPo+
>>110
そもそも面白味って何?
サーキットで走るのが面白味ってならまぁ分かるけど
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 13:07:51.35ID:lzI8Q0jq
>>111
何も気にしないなら良いんじゃない?
普通の人は、事故車=曰く付きと判断して買わないみたい
安く現行車に乗るんだったら、それしか手がないから
金がないなら選択肢としては有り

現行車の修復暦有りの車がずーっと売れずに掲載されてるのをみると
察することができる
50万くらい安いのに
どういう事故があったかを販売店に聞いても、さわり程度しか教えてくれない
俺が確認したときは、エアバックが開く位の事故でした、しか教えてくれなかった
まぁ死亡事故がありました、なんて言う訳ないしね
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 13:09:43.72ID:3tUvxPpQ
e-powerはシリーズハイブリッドだから燃費悪い。
ワンペダルも、効率の良いブレーキ協調回生が作れない苦肉の策。
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 13:52:27.78ID:f2Gh5Fem
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0118名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 15:24:16.15ID:NMR9sm7D
ノートのステマしなくていいから
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 16:37:27.14ID:+TdSamcb
本当にやべー死亡事故クラスのはあんまり出回ってないと思うけどね。
モノコック引っ張って潰れたの戻した位は出回ってるんだうなぁ
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:31.76ID:FPFuwYPJ
トヨタの初期の頃のD-4エンジンの車って避けるべき?
乗りつぶしとか一年ほどで買い替えとか考えるならあり?
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:15:16.54ID:fiiofhqD
>>111
友人が中古の修理歴有で買ったステップワゴンを更に安価で買った事がある

快調そのものなんだけど家族構成が変わったので手放すという事だった

その時点で13万キロ行っていたけど、確かにどこが修理なのかもわからなかった
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:02.64ID:UtX4+FU0
>>122 EV化してるから

エンジン屋もガソスタも町工場も仕事減るからねぇ

でもガソスタ統合で

エッソ・ゼネラル・モービル・エネオス→ エネオスに統合

シェル・出光 → 出光興産に統合

だそうで、並行してEVのバッテリー関連開発に乗り出すそうだ
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:24:56.35ID:UtX4+FU0
>>124
アイドリングが安定しなくなったりして無駄な燃料を使う事になるよ
ユーザー側で洗浄しても構造が同じだからすぐカーボンがスロットルが詰まり出すから
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:28:18.30ID:v45rH71n
>>126
うちもアリオンを車庫入れの時に、コツンとぶつけてしまったことがある。
トランクが少しへこんで、修理したんだけど事故車扱いになった。
むしろ修理しなくてもいいくらいだったんだけどねぇ

かといって、横からぶつけられてドアもフェンダーも全交換した車が修復歴なしだもんな

今のシステムじゃ修復歴有り無しの区別あんま意味ねーよ
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:41:13.92ID:/vkfvdGf
>>129
そんな状況なのか
修理歴あるのはやばいかなと検索する時は必ず修理歴なしを条件に入れてるのに
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:25.47ID:kutoOhVn
新車で買ってコーティング屋さんでも全てオリジナル塗装の太鼓判貰った車を売って今グーネットに載ってんだが鑑定書にボンネットに補修痕有りで載ってるw
一体どこで傷ついて誰が直したんだよw
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:56:25.74ID:+qaTVrM7
>>131
ピント:雹
0133名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 21:18:37.63ID:iUzEvOQW
15年オーバーで走行距離7万キロくらいだとディーラー整備保証付き販売で
タイミングベルトって交換してくれないのかな?
経年劣化で交換になるケースある?
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 21:30:57.39ID:+qaTVrM7
>>133
15年無交換なら普通は交換して納車だよ
もし10年目とかに交換してるならそのままかな、耐用年数的には問題ないし
0136名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 21:47:27.66ID:E7bSw2Xr
雹は売り払ったあとも店舗でやられる事あるしな
あと試運転中の飛び石でタッチペン補修とか
キズなんていつ付くか分からんもんだ
0139名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 23:20:03.13ID:0Rkh1e8H
>>137
エルグランドで、8年落ち無事故車4000キロ
でもドアトランクボンネットバンパーフェンダー全交換してて、
なのに修復歴無し車があって気になってる。
すげー安い

いったい何があったんだ
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 23:50:07.00ID:H/HYBYVn
>>122
国別中古車事情どんなクルマが人気?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1229


アラブ首長国連邦(UAE)
人気なのはカローラやコロナ、ハイエース、ライトエース
やっぱりトヨタが人気で売れゆきいいよ。でもほんとのお金持ちは買わない

ロシア
ワタシの店では、平成18〜19年式、1〜1.5Lのカローラやヴィッツ、デミオなどの
小型車は売れてる

南米チリ
商用車が多いですが、ハイエースやカローラフィールダーを含めて、
全般的にトヨタ車が圧倒的に人気ですね。トヨタ車は抜群の知名度があり、
信頼性が高く、早く売れます

ニュージーランド
ミニバン、1B0Xが人気ですね。エスティマやオデッセイ、ストリームをはじめ
アレックスやランクスも人気があります。RX‐7も引き合いがあります。
全般的にトヨタ車とホンダ車の人気が凄い

南アフリカ含むアフリカ諸国
特に人気なのは頑丈な4WDのRAV4、ランクルプラドなど。
カローラやマークUなどのセダンも人気があります

モンゴル
人気は圧倒的にランクル100です。最近10万km以上走っている
20万円くらいの初期型プリウスの引き合いが多い
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 01:21:39.02ID:FHri7vXR
>>142
調べたら
ロシアのシェアトップは日産ルノー2位は現代起亜
チリはシェアトップが現代で4位が日産5位がトヨタ
ニュージーランドはトヨタがぶっちぎり
他は分かんね
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 09:20:24.68ID:mfXqoTmN
2017年に世界で最も売れた1位はトヨタ「カローラ」
https://forbesjapan.com/articles/detail/19289/1/1/1

1. トヨタ カローラ:116万495台
2. ホンダ シビック:83万3017台
3. フォルクスワーゲン ゴルフ:78万8044台
4. トヨタ RAV4:78万6580台
5. ホンダ CR-V:75万3359台
6. フォード Fシリーズ ライトデューティー:73万596台
7. フォード フォーカス:65万6071台
8. フォード エスケープ:63万2529台
9. フォルクスワーゲン ポロ:61万4827台
10. トヨタ カムリ:56万9760台
11. 五菱 宏光(ウーリン ホングァン):53万4251台
12. 日産 キャシュカイ:52万6970台
13. ホンダ アコード:52万4914台
14. トヨタ ヤリス ハッチバック:51万8736台
15. フォルクスワーゲン ラヴィーダ:51万4589台
16. ヒュンダイ ツーソン:48万4322台
17. フォルクスワーゲン ティグアン:47万158台
18. シボレー シルバラード:46万5319台
19. トヨタ ハイラックス:45万9984台
20. 哈弗(ハバル) H6:44万8188台
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:52.40ID:rOn2hkVp
>>147
おめでとー
どーでもいいけどー
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 10:58:38.61ID:tQhUkHX9
ステマが酷いのでいつもの貼っておきますね

https://i.imgur.com/yEOgsUo.jpg
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 11:21:04.49ID:n/401o8P
確かにデミオすごい
0154名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 11:50:37.03ID:rOn2hkVp
ディーゼルは、煤がーとか言い出すのを予想しておくw普段距離を走る人とかは問題ない。メンテもちゃんとしてればね。
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:26.52ID:7RHkqC88
ボクスター、またはケイマンが格好よいのですが、買えません。そこで、似ているMRSがいいと思いました。
MRSは、年式が同じでも150〜170万円の車と20〜30万円の車とあります。
程度の違いでしょうか?どう違うのでしょう。
もちろんセカンドカーなので、安い方がよいです。
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 19:34:11.37ID:vRJGqx++
ボクスターやケイマンと、MRSだかを比べない方がいいよ
全く違う走りだから
ポルシェは本当に別格な車だよ
マカン乗りだけど、今までの車とは比べられないわ
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 20:20:08.98ID:7RHkqC88
>>161
718ボクスターには、試乗してきました。300馬力も必要ないです。
マカン乗っていて他の車とどう違いますか。マカンだと、一台でなんとかなるのがいいですね。
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/20(土) 21:05:36.00ID:Znv9Fhbp
MR-Sの1ZZ-FEは、プレミオやアリオンやカローラフィールダーに搭載されてる実用エンジンで頑丈だからオイル交換さえしとけば滅多に壊れない。万が一壊れても修理は安く済む。

ポルシェだと、そこまで耐久性ないし、壊れたら修理費も高い。

なお、1ZZ-FEエンジンは、ロータスエリーゼにも搭載されている。
0173名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:29.02ID:Op0k2hWv
>>168
ポルシェ乗った事の無い人は似たような事を言うけど、ポルシェこそ耐久性が高い車なんだよ
日本車だと少し走ると全体がヘタれるけどね
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 03:38:28.87ID:ogSq/hx6
D-4エンジン
トヨタ渾身の傑作エンジン
飛ばせばススやカーボン取れるよ!
キャブ時代の理屈はこねくり回したエンジンでは通用しない
カーボンクリーナー入れる
これが通用しないのは物理的なハツリ作業で取り除くしかない
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 06:50:35.93ID:M4mtwkhS
>>173
それよくあるポルシェ神話の一つだよ
用途が違うだけ トヨタ車並に酷使したらすぐ壊れる 実際イギリスの調査では故障率が二番目に多い(米国の別調査では二番目に故障しにくいとあるが)
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 09:52:49.18ID:V8VNxUY/
ポルシェカイエン予約から購入、故障から売却までの道
https://someyamasatoshi.jp/analysis/cayenne20171005/

新車で買った後に9年間で16万キロ走ってて、さすがにいろんな箇所にガタがきていて、
なおかつこの12月に車検なので手放すことにしました。
だって車検通すための修理
(カルダンシャフト、ブレーキローター全替え、タイヤ全替え)で
100万近くかかるんですよ。
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 10:23:08.33ID:qg2hvnDs
>>176
面白いw
ゆっくり読ませてもらいます
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 11:43:29.53ID:V8VNxUY/
>>179
要約すると、


新車ポルシェカイエン(オプション + 諸費用 含む) = 860万円

納車5日後(走行150km)、警告灯点灯で、エンジンのセンサー交換修理(保証)

購入9か月(走行1万km)、泥よけを破損させてしまい、
ついでに1年点検&オイルとフィルター交換で、総額5万1786円
同時にオイル漏れが発覚したが保証修理で無料

6年98000kmでプロペラシャフトのベアリング損傷で異音が発生し交換。
修理代金21万円

9年目の約16万キロで、上と同じプロペラシャフトが再び破損。
部品が値上がりしてて修理見積24万円なり。
また車検も近く、車検にはさらにブレーキパッドやディスクなどを一新する
のに4輪で約30万円。
タイヤ4本一新で15万円、トランクの油圧ダンパー交換で10万円。車検20万円。
合計で約100万円かかるので、売却。

9年16万キロの下取り価格 約50万円
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:43.23ID:LdYXSzH0
こういうのって大体、車検に関係ない部品交換してるんだよなぁ
メンテの知識ない奴はボッタくられても仕方ないね
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:17:53.39ID:V8VNxUY/
カイエンのプロペラシャフトは持病のようだな。定期的に壊れる。

トヨタのFR車とかなら30万キロとかでも、めったに壊れないような部品。

こういうのがあるから、外車は国産と違って金がかかる。
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:40:32.05ID:yxUDYiBJ
でも思ったほどじゃないな
逆に7年落ちで保証入ってたらいい感じに壊れてくれるような気がしてきたw
0188名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:49:54.28ID:TbCC2r8/
3社から借金計260万、年収500万独身はどんな中古を買えばいいですか?
借金額から多分50万以上のローンは組めません。
貯金は2000円位です。
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 14:51:41.86ID:yxUDYiBJ
まあギャグだよね
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:06:54.01ID:q9laNpRs
インサイトって異常に安いよね
1.3は糞遅いらしいけど1.5をディーラー車100万前後なら悪くない?
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:16:58.44ID:pJVa7ahh
>>162
シーケンシャルの状態で値段変わるかもしれませんね、、マイナーだし

シーケンシャルと違うけどランサーXも三菱としてはMTよりDCTを推奨してたと思うけど耐久性や修理費を考えるとMTの方が高くてATは値段の幅が多かったと思う、、当時のパドルATがDCTやなかったらスマン、
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:21:31.26ID:pJVa7ahh
昔ラフェスタの中古が安くて問い合わせした時に先客がいて断念→後日電話掛かってきて先客がローンの査定NGとのこと、、100万以下のローンの通らない人って結構いるんだなって実感しました。
ラフェスタ検討するくらいだからファミリーと思うけどね、、
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 15:22:21.56ID:LQO21v3g
インサイトは狭いし遅いしIMAだから燃費も大して良くない
インサイトじゃなきゃダメって理由が思い付かない
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:06:10.65ID:1CK3X22z
保険は自前で用意予定で、乗り出し30万くらいの軽自動車探してほしいって個人店に頼むのは失礼ですか
1年平日30km乗れればいいんでコストおさえたい
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:19:26.03ID:L2rLMEOf
カローラアクシオで岐阜の高鷲スキー場行くって大変でしょうか?
ダンロップのスタッドレスはもっとるのですがが。
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:24:41.88ID:1CK3X22z
ありがとうございます
無保証でないと失礼なら、遠くの知合いの店に頼むのと、整備に持込やすい近くの店で中古車情報サイトに掲載してる車検付を買うのと、リスクは大差ないということでしょうか
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:53:42.08ID:yxUDYiBJ
>>198

>>104みたいなの買っとけ
金は今使ってるスマホとかなんやかんや売れ
0203名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 16:54:30.72ID:yxUDYiBJ
あ、売れてたわw
超安いもんなw
0204名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 17:07:40.04ID:Gnf95csU
アイシス、ウィッシュ、プレマシー、ステップワゴンだったらどれがお勧めですか?
10年落ちくらいのもので50万くらいで探してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況