詐欺の場合は、
とんとん話が進んで、いざ入金になったときに
もっともらしいメールが海外銀行から届くんだよ、ほとんど見分けがつかない
だけど輸送費は今住んでるところから払えないから、まとめて支払うから
ManyGram使って輸送賃返金してくれとか来るんだよなw
先に輸送費を業者に振り込んだら、合計額が口座に振り込まれるって
事が銀行からのメールに書いてある、ロゴも何もかも全く同じで
違うのはドメインw
これが詐欺の手法
だけどアメリカ人の場合、IDカードのコピーを送ってよこすから騙されちゃう人いるかもね
ちなみにMonyGramの入金先がベナン共和国w
Name: Kevin Cruise
Address : Carrefour Sobebra
City: Cotonou
Zip Code: 00229
Country: Republic of Benin.
まあカリフォルニアに住んでるアメリカ人がベナンに転売ってことも考えられるけどね
MonyGramって日本では専用口座作らないと使えないんだよね