>>307
昔は俺もそう思ってた。
でもお金に余裕ができ、時間には余裕がなくなってくると、車はディーラーで見てもらい、家電は大手で買うようになり、結果ネットをあまり利用しなくなる。
最近のコーンズなんて、他社の影響でずいぶん腰低くなったから、ディーラー入庫してもさほど高くないし。あんまりにも高い作業だったのであれば、そこだけは本国から部品取り寄せたり、社内で直したりもするけど。
金額だけ見れば当然ネットは安いんだけど、それに構ってる時間もないし、手軽に済む方を選ぶようになる。
時間=お金と考えなければ、いくらでも値段重視で探すことはできるんだろうけど、歳とったのもあるのかそこまでの労力いらないかなって感じるようになってきた。
あとね、車って手放す方は手放す準備をしてるわけですよ。つまり売るからこそ整備やメンテナンスを抑えるし、お金をかけなくなる。AAなんかがいい例。
オークション会場で買ってくると、消耗品は減ったまま、予防整備もされずに高年式でもなんかボロい。まさに売却というより処分しにくるんだろうね。
車検切れたから売るって感じで車検時期で車売却する人多いけど、買う時の事を逆に考えると、車検切れの車買うと諸経費けっこうかかると思ってる人多いから車検取り直して売ったほうが案外高く売れたりするしね。
買う側は、これからの未来を期待して買いに来る。温度が違うスタートとなるわけだから、消耗品や以後の維持をイメージできない人が価格だけで安易に飛びつくと痛い目に合う、というケースもよくある。