X



トップページ中古車(仮)
572コメント243KB

ヤフオクで中古車が売れない。

0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/17(金) 09:02:13.02ID:EDHSQiHb
全然売れないんですけど??

全国店頭相場より安いんですけど??

車検合格品質なんですけど??

質問すら入らないんですけど??

3024円取られるだけなんですけど??
0217名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/04(日) 17:33:15.89ID:yFQ/6xUE
>>214
>ここで、個人売買はダメで、中古車屋ぼったくり商売こそが正義とか言っちゃってる輩は在日同和。

ここでダメだと言ってるのはヤフオクで個人になりすましてボロを騙し売りしているお前
0218名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:49.76ID:NM+s3iF8
ヤフオクから業者消えねーかな
諸経費サギ
最落サギ
しねよ
0219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/05(月) 07:51:51.80ID:swrmVOTn
ヤフオク(個人売買掲示板)を、無法地帯にして、潰したのって、
楽してぼったくり商売を続けたい悪徳中古車業者だろ。
それもある程度組織的に数を動かせるとしたら、JUとかの在日同和中古車流通業会。

・業者AAでも売れない、スクラップ寸前の車はヤフオクで無事故実走行で売り抜け!!
って。
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/05(月) 15:08:25.04ID:f+DKB/o3
>>218
ヤフオクは手数料利益で絶賛ボロ儲け中。
負け犬業者が貢いでくれるww
上納の少ない個人ユーザーなんてどーでもよい。
所詮ガラクタを勘違いして商品登録してくれる
アホアホボトム業者のほうがヤフオクにとってはお客様。
個人ナリスマシ業者が排除されることは無い。
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/06(火) 15:00:09.09ID:3cCuvsma
ちょっと何言ってるのかよくわからない(笑)
0222名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/08(木) 09:00:54.64ID:QIfC8KZo
10年頃前から、一台売って5万利益が残れば御の字 ってのが個人経営の中古車屋業界。
年に数台ぼろ儲けができたとしても 10万〜20万〜。つまり10年前の平均利益。
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/09(金) 11:15:34.43ID:Uy9RZfJo
>>221
判らないのはお前がアホだからだ
他の良い子の皆はちゃんと理解できている
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/09(金) 13:42:31.63ID:cX4cUcIT
>>218
消費用詐欺って?
高いと思ったら買わなきゃいいだけなんじゃないの?
車体が安いから諸費用で利益確保してる戦略でしょ?
車体安くて諸費用安かったらそれこそ仕入れたまんま丸投げ出品してるボロ車なんじゃないの?
前向きな判断ができないようじゃいつまでたってもいい車に出会えないよ
まあヤフオクから業者消えないかなには賛同だね
パーツとかもそうだけどショッピングの方に移ればいいのにと思うし、ヤフオク側もある程度締め付けきつくしてもらいたいね
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/09(金) 15:23:39.15ID:XMNq4j6S
ヤフオクの車カテゴリは
安値出品→安い値段で入札が入る→安い値段で終わりそう→終わる間際に入札者全員削除→再出品が普通なの?
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/09(金) 18:06:35.42ID:cX4cUcIT
>>225
結局は物には相場があるってことだよ
でも掲載価格下げておいて最落高めの設定にしてるかと入札の取り消しやってる業者は本来の意味でのオークションではなくなっているからその辺りの調査と締め出しもしてもらいたいね
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:16.79ID:lnkVrqzq
>>226
入札取り消し再出品はアカ停止措置くらいの罰則にして欲しいわ
オークションとしてなりたたないなら尚更ヤフオクの客なんていなくなる
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/10(土) 00:40:39.09ID:hg+CWycS
>>228
私もそう思います
物には相場があるから最低落札価格を
設定して落とせないのは仕方ないけど、
入札を取り消して再出品は手数料逃れだから対処してほしい

ちなみに修復歴無 ハイブリット 平成28年 イグニスです

私が知るだけで2回同じ事してます
0230名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/11(日) 09:29:05.15ID:XjambAHT
手数料さえ儲かればオーライのヤフオク

出品者から手数料さえ集金出来ればよし。

ヤフオクシステム自体
慈善事業ではないのだから対応期待するだけムダ。
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/11(日) 12:45:28.47ID:XjambAHT
落札者保護と取消手数料集金リスクを天秤にかけると
ビンボー落札者より脳内設定出品者優先という結論ということ。
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:19.96ID:4+xj5PbN
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e314226910

ここの業者、5ちゃんで言われている様な典型的な業者だよね? ヤフオクで似たような過走行車並べて、どの車も同じアカウントが値段操作しているみたいだし。
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/12(月) 01:10:38.62ID:bUhoGI+l
>>229
そもそも、そんな出品者からは書いたくないだろ?
じゃあ、ブラックリスト入れて自分も入札できないようにしておけばいいだけ
やっぱりね、乞食根性出して少しでも安く買おうとする自分もまずいよ
それやってたら、永遠に車買えないよ
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/12(月) 08:34:53.88ID:Y6wc04EU
>>234
知ってる奴は買わないだろ(笑)
君はオークションの意味とルールを知ってるのか?

自分が決めた金額で出品したなら
入札されたら売らないと駄目なんだぞ
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/12(月) 09:47:21.68ID:M5z0epVX
>>235
234の言う通りじゃない?
買わなきゃいいだけ。
オークションのルールって言いたい気持ちもわかるけど、運営が入札の取り消しにペナルティを課せていない以上、それも逃げ道の一つとしてルールで黙認されてるんだから、ここでガタガタ言っても仕方ない。
少しでも安く買おうとする前に、安い物にある理由を探してから買う事が一番の防衛手段だと思うけど。
相場より安い理由はサービスや扱い手の人間の質が悪い、単純に車が悪いのどちらかか両方、これがほとんどだけどね。
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/12(月) 13:16:12.84ID:M5z0epVX
>>237
違反だと言いたい人の気持ちはわかるけど、運営側がそれを罰しない、もしくは取り締まる規律ができていない以上ルール違反ではないと考えるしかない、という話
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/12(月) 22:32:36.85ID:bUhoGI+l
>>235
別に、入札者を削除して、入札0にして早期終了するのは
ルール違反ではないぞ

オークションの意味とルールわかってないのは、そっち
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/13(火) 10:20:38.30ID:0QoWy8Sf
>>239
希望額に満たないから入札0にして早期終了して、改めて出品というのが気に入らないんでしょ?
売り切らないのに売り切りスタートして入札取り消しからの再出品ってのは確かに印象悪いけど、そんなとこから買わなきゃいいだけだし、やはり相場以下で売る意味ないからね
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/13(火) 13:49:00.83ID:H9o6vro3
>>242
ヤフオクで中古車売れないってタイトルだけど、こんな奴らが多いのか少ないのか知らんが
こんな奴ら多いなそりゃ売れないよな〜
相場通りならヤフオクなんかで買う馬鹿は居ないだろ
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/13(火) 13:52:18.51ID:H9o6vro3
あと入札取り消して再出品繰り返す手間考えたら最初から最低希望額で出す方が楽じゃないか?

アフターケアがゼロに等しいヤフオクの車を熱くなって競り合う馬鹿いるのか?
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/13(火) 19:55:41.31ID:G4p3Nsbc
仮にヤフオクでたまたま安く買えたとしても過去の事例で安物買いの銭失いを経験したやつが
山ほどいるっていうのに懲りないヤツが未だにたくさんいるんだな
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/13(火) 21:54:12.37ID:LWIWrKNq
>>245
安値スタートだと目立つからアクセスが増えて
相場以上に跳ね上がることがあるんだよ
取り消し常習のクズどもはそれを期待して繰り返してる
人の減ったヤフオクじゃもうそんなこと起きないのになw
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/14(水) 09:38:51.18ID:puLIJyP1
>>248
言ってることはわかる
ただ人より安く買おうとセコイ考え持ってる客は、そもそも相場程度の予算すらないお客ばかりなので、そもそも視野に入れてなかったよ
そんな客はタイベル交換してますか?とかタイヤの溝ありますか?みたいな質問ばっかり。そもそもうちの外車でタイベル使ってる車ほとんどないし。
確かに一部のイタ車なんかだとタイベル高いから判断基準としてはわかるけど、国産なんていいとこ10万くらいでしょ?
10万の整備なんて中古車では当たり前に考えてほしいし、買った車は中古車であり人が使い古しを捨てていったという前提であることも理解してほしい。
個人的な主観だけど、値段で釣ってる売り方はろくなもんじゃない。営業能力や販売スキルがないから値段で釣るしかない。
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/14(水) 11:11:44.47ID:M11AB+8q
>>249
相場程度の値段でヤフオクで買うか?
相場程度なら普通はちゃんとした店舗の店に行くだろ?

相場以下のお金しか出せない、出したく無いからヤフオクで買うんじゃないのか?

相場以下だから文句は言うなは理解できるが
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/14(水) 13:55:14.30ID:lmw0LNo3
本質はネット普及による流通革命と価格崩壊でしょ。粗利を何%以上取るとか決めてる企業は保証やアフターに力を入れて差別化しないと生き残れない時代。また宿命でしょ。
逆にネットに素人参入で品質の良い車が普及しだすのも時間の問題だし、ボロで稼ぐ輩は自然淘汰されるのが世の常だよ。
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/14(水) 18:41:22.65ID:puLIJyP1
>>250
ヤフオクは安いだけの客層ではないよ
ネタじゃなくリアルに国産で50以上抜けてたし、最高で3本もあった(国産車で)。
安く売る市場という事しか見えてない業者が多かったから当時は逆に隙間産業でやりやすかったよ。
その時はカーセン、グーでさっぱりなのにヤフオクはばんばん売れてたし、店舗の保証や整備をせずに現状で渡せるから手間もかからずに楽だった。
相場より高くても買う人は買う。
売る車種や一手間、二手間が大事。
インポートカーショーに出ているような、もしくは出ていた車輌なんかを当時はよく売っていたよ。
改造しているから安く仕入れられるけど、改造しているから高く売れる、という話。
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:53.82ID:nDQRtsxk
>>252
そうなんですか
余り詳しくないですが、
インポートカーショー出てた車とか
改造車は一般の車屋さんでは取り扱わないんですか?
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/15(木) 01:52:20.18ID:lL6UwTd8
当時、、、という昔話。
まあヤフオク全盛期はカーセンやグーでも
オトリ広告でバンバン売れていた時代だけどね。
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:45.37ID:Gf5lczbZ
>>254
そう、当時
ただUS名車コーナーは一般的には痛車多いけど、地方客で高く買ってくれる人も多い
改造し過ぎているから値が付かなく、仕方ないからUS投げてくるクソ車を高値で売る
改造費はそもそもかなりの費用がかかっているんだから、見せ方と売り方次第で高く売れる
安くしか売れないのは見せ方が下手か資金不足で寝かせられないか、よほどスキルがないか
安く買った車をすぐ売ろうとして安く売るから相場が崩れる
安く買ったなら、それっぽく仕上げて相場かそれ以上で粘ればたいがい売れる
って感じだったよ
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:39.28ID:ntSzTa+G
ヤフオクで小売り相場で出すやつは結局売れずに業者に投げ売り。
USの税込み相場くらいで出しておくとほとんど売れる。

どうでもいいけど消費税が2桁になった国って、中古車屋はほぼ消えるよ。
オークションで課税されて小売り時にまた課税。さすがに個人売買が流通の中心になる。
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 06:55:32.30ID:CBEotkNi
>>250 あっそいつ妄想野郎だから無視無視。
国産で50抜いたとか、最高300万とか(笑)
そんな奴がなぜ5chの ヤフオクで中古車が売れないスレに??
そう考えればわかるだろ。
0258名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 06:57:09.38ID:CBEotkNi
>>256 ほんとそれ。早くそういう時代になるべき。JUとかの在日同和の中古車流通業者のぼったくり商売ができなくなる健全な社会の実現!
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 06:59:58.39ID:CBEotkNi
>>255 昔の良かった頃の自慢話に続いて >資金不足で寝かせられないか
て、結局長期在庫してる=売れない って話なんやが(笑)
お前、在日同和の元ぼったくり業者(現在は倒産寸前)だろ??(笑)
0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 07:06:18.28ID:CBEotkNi
日本の中古車市場を荒らしたのは、在日同和の中古車流通業者とその奴隷(在日同和中古車屋)。
で、ネットで情報が洩れ漏れで、在日同和の胴元も業績悪化。すると当然のように その奴隷である
在日同和中古車屋を切り捨てしてるのが現在。

結局ね、在日同和が占有した業界ってのは、胴元のごく一部の人間だけしか 生き残れない。
つまり、社会として存続不可能な、奴隷社会 なんだよね。

在日同和はそれに気づかないから、反社会的であり、社会不適応 なんだよね。
在日同和に関わると、社会が成り立たない。

在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索

こんな遺伝子異常が戦後レジームの恩恵で業界占有できたのは奇跡的な時代だったわけだ。
それだけ日本が豊かで平和な国民性だったからこそ。戦後70余年、在日同和が享受した甘い汁を
在日同和は社会に恩返ししなければならないのだが。。。遺伝子異常の基地外に正論を言っても理解できないだろう。
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 07:11:49.07ID:CBEotkNi
ヤフオクで売れる価格帯は、
店頭価格のー20万、−30万。

つまり、業者AA仕入れ価格と同額。
つまり、業者AA仕入れ時点で、出品店と業者AAに利益を詐取されている。

この現状が、健全な中古車流通業 と言えないことは誰でもわかるだろう。
つまり、現在の(在日同和)中古車流通業界は 流通業として 崩壊しているのだ。
つまり、社会に不必要な業界 ということ。

ドイツ、イギリス、アメリカでは、中古車流通の 半分以上が 個人売買。
つまり、個人売買のほうが、品質が良くて 価格も健全 ということを、
世界はすでに何年も前に 証明しているし、実行されている ということ。

その事実を日本で 阻止 しているのも、在日同和の中古車流通業者。
※メーカー系ディーラーは除く。
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 10:05:19.64ID:RxuqgPWf
>>257
一応返しとくね
妄想じゃなくて過去のヤフオク売買が良かった時の話
今は中古車がメインじゃないのよ、残念な事に
まあ自動車に関わりはあるけどね
ヤフオクで国産50程度なら今でも数車種はあるよ、ただもうヤフオク止めてるしヤフオク以外の媒体でもその程度抜けるから
会社単位が大きくなると、個人アカウントでヤフオク出品するってが面倒だからやめたんだよ、意味わかる?
大手が個人アカウントで小売りしないでしょ?そこに近づいてきたからやめたんだよ。
まあ中古車は売れ行きが悪いから、毎日洗車したり展示車に気を配ったりが面倒ってのもあるから屋内保管できる大きな倉庫借りてきて、長期在庫しても値が落ちにくい車にシフトしたの
ほっといても多少のホコリ程度で済むでしょ?利幅でかい車買っておいて値崩れが少なければそのまま放置できる分他の事もできるし
だから買ってきた車は最初に磨いてガラスかけて、屋内用のカバー付けて放置。もちろん整備は先に済ませてるし、週に一度は多少様子見る
この板見たのはつい最近だよ。調べたい車屋さんをググってるうちに流れてきただけ
うちは車屋としては資金は少ない方だと思うけど寝落ちしたタイミングでガヤルドとか360なんかの低予算で買える型落ちイタ車数台買えばほっといても勝手に売れるよ
現状販売なんて当たり前に通用するし
ちまちまこまい仕事こなしながらだけど、融資とか借り入れとかなく、もとの資本金から20年間ちょっとづつ伸びて1億位は在庫持てるようになったよ
そういう自分はなぜこのスレに?中古車販売の売り上げがきついのはどこも皆一緒じゃない?
もし同業ならけなしあったってつまんないでしょ?
さらに言うと、うちさたいした家柄でもないけど一応家系図あるよ
血筋はかなり純日本だと思ってるけど、仮に在日とか同和だったらなんなの?
そういう差別用語はレベル低いぞ
うちのイタ車は海外に売るほうが儲かるけど、アジア人のお客多いぞ
日本の誇りも大事だけど、鎖国した島国日本に危機感もった方がいい
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/19(月) 21:10:00.19ID:gNNPnEqc
>>261
ヤフオクで全く売れないからって必死過ぎて痛々しいな
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 09:02:10.33ID:HZfRwUKL
>>262 心理学的精神医学的に言うとね(笑)
長文であればあるほど=精神疾患が重篤 なんだよね〜〜(笑)
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 09:17:42.13ID:HZfRwUKL
>>262 の言動の統合が失調している部分を抽出してみた(笑)

1、ヤフオクで国産50万程度なら今でも数車種はあるよ←つまり利幅50万設定なわけね

2、中古車は売れ行きが悪いから、毎日洗車したり展示車に気を配ったりが面倒ってのもあるから
屋内保管できる大きな倉庫借りてきて、長期在庫しても値が落ちにくい車にシフトしたの
→ 大きな倉庫って家賃何百万だよな だったら、一台一か月在庫しただけで赤字だな(笑)

3、車屋としては資金は少ない方だと思うけど寝落ちしたタイミングでガヤルドとか360なんかの
低予算で買える型落ちイタ車数台買えばほっといても勝手に売れるよ
→え?東京の老舗のフェラーリランボ屋が倒産しているのに??勝手に売れる??(笑)

4、もとの資本金から20年間ちょっとづつ伸びて1億位は在庫持てるようになったよ
→自己資本一億なら、大きな倉庫 借りる必要あるの?? 買ったり建てたりしたほうが安いでしょ(笑)馬鹿なの??

5、うちさたいした家柄でもないけど一応家系図あるよ
→たいした家柄でもないけど家系図が一応あるってどんだけ僻地のド田舎だよ(笑)
そんなド田舎でガヤルドとか360とか買う奴居ないだろ(笑)
それに、何 在日同和 に火病発狂してるわけ??(笑)日本人ならスルーだろ(笑)

6、うちのイタ車は海外に売るほうが儲かるけど、アジア人のお客多いぞ
→なぜ中国人とか台湾人とか言わずに アジア人なんだ??(笑)妄想だからか??

7、日本の誇りも大事だけど、鎖国した島国日本に危機感もった方がいい
→鎖国なんてしてるの??(笑)それとも反日在日朝鮮人がそう思ってるだけ??(笑)

在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:01.60ID:HZfRwUKL
ちなみに在日創価学会員(戦後密入国してきた朝鮮最下部奴隷白丁)って
・国籍不正取得(ねつ造)
・名前もねつ造
・家系図もねつ造してるんだろ(笑)
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 09:24:12.09ID:p8j4xXe9
>>264
なら短い返事しとくね
匿名でしか人の批判しかできない残念な人はヤフオクでセコイ商売でもやってなよ
乞食相手にしている自分も乞食だと気が付かずに
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:25.56ID:p8j4xXe9
>>265
これ見てなかったわ

1、50万設定ではなくて最低でも50万くらいかな?というざっくりした幅

2、どれだけ大きな倉庫想像してるの?一応都内だから都内城南エリアにして大きい方かと

3、海外のブローカーやサザビー側と繋がりあるから、日本よりも国外の方が売りやすいだけ

4、都内の坪単価わかる?

5、生粋の江戸っ子だアホ、先祖は教科書にも出てくるわ
  在日に文句あるのは、どこにでも在日の人はいるって事。例えば苗字だけ見ても対象になる苗字のやつなんていくらでもいたろ?
  木村とか金子とか、中国だと高橋とか。じゃーさ、血筋わかったらお前は友達やめるの?
  俺は地元には在日少なかっと思うけど、歳取って遊ぶ仲間には在日結構多いし、いいやつもたくさんいるよ
  それを一括りに否定されるとさ、肩身狭い中頑張ってきた友人をバカにされてみたいで腹がたつだけだよ
  富裕層のお客多いけど、金持ちは人種差別少ないと感じるから、そんな偏見持ちはたいがい心か懐が貧しいんだね、かわいそう

6、アジア人だからだよ。別に中国が主じゃない。

7、語学もそうだし刺青とかさ、鎖国感はんぱないけど。アメリカくらいでもいったことある?
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/21(水) 20:37:49.23ID:fG57qjA+
>>267
ヤフオクで車が売れなくて暇だから仕方ないよ。
あんたに絡んだり個人売買=ヤフオクなどと必死に不況してるヤツは全部同じヤツだよ。
スルーでよろしい。
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/22(木) 20:46:37.19ID:IKIKqXVB
× 不況
〇 布教活動
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/26(月) 00:57:26.94ID:B5W3U/b3
暇なヤツってどんなガラクタ集めや客探ししてるんだろーね。
そもそもヤフオクってポンコツを不特定に売りつけて在庫処分する場所。
マトモな客なんて過去の話でいやしないよ。
懇意エンドユーザー売りしてるなら相場プラスで仕事くれるから
定期入替えやら増車やらのオーダーで車探しの明け暮れで暇なんてないけどな。
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/27(火) 08:31:13.22ID:NLdiz5bI
どんな物にも適正価格というものがある。
適正価格で物が流通しているから、経済は発展するわけで、
適正価格以下で買う人ばかりになれば、不景気になるだけで、
結果、末端消費者が一番不景気の影響を受けることになる。
ヤフオクでは、その経済学の基本すら知らない乞食が、
入札取り消しというルールを知らずに
火病発狂してるだけ。

乞食=在日同和

在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索

在日が基地外な理由

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
0275名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 14:17:50.65ID:/F5p1EjC
ヤフオクだと、
全国店頭相場より20万〜30万〜安くしないと落札されないよな??

つまり、全国店頭相場が100万の車なら、
80万で売れるか売れないか
70万でやっと落札される感じ

それって業者AAでの仕入れ価格なんだが。
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/10(月) 14:31:44.35ID:OYUPiZHh
なにげにすごい当たるのが富子株
宝石銘柄と危険な銘柄とかヨキ
0277名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/14(金) 16:26:12.18ID:I/IxHNYJ
車じゃないんだけどエアロとかって
車と別で売ったほうが得だったりする?
トヨタのモデリスタついてるんだけど
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 18:33:44.55ID:olKzJQkF
>>280
安いとこで現状売りみたいな店だと10〜15万とか?
うちはいくらの車買おうが最低50万
200万超えるのであればそれ以上って感じで
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/15(土) 19:17:17.69ID:cXTaot+U
>>281最低50万の利益ですか。けど保証あるならそれ位じゃないと厳しそうですね。
最低50万として100万で売られてる車なら仕入れ価格は50ですか。売る側からしたら80辺りを目指したい
0283名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/16(日) 13:50:54.97ID:mA/f5d0o
そ、そうなるかな(汗
0284名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/17(月) 09:59:18.62ID:EWRR7f61
>>282
保証は別です
結局個人的な収益で30万とかだとありがたいんだけれど、店舗や保険、人件費などを考えると最低でも100〜200はランニングで飛んでく
そうなると20万ほどの利益だと10台売ってもハァハァになる。
味の素商法(容器の穴を拡大)で、お客減っても利益倍になるならOKかと
粗利200なら最悪月一台でもなんとかなるし、それ以上ならなおよろし
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/18(火) 12:11:08.89ID:akmRZr4Z
月に10台売るのって相当大変じゃないの?
まぁ事業の規模しだいではあろうけど
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 12:37:54.01ID:7S0ZsPhZ
規約読めばわかるやん…
車のカテゴリはどうって思いっきりかいてあんぞ…
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 14:50:50.74ID:bYd1kkAc
落札額の8%と出品システム料3024円に落札システム料3024円か。
100万円の車なら86048円もヤフオクに取られるんだな。
よくまあみんな出品してるわ。
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/21(金) 16:24:14.58ID:nj/hEYHP
>>288
落札8パーはかからないんじゃね?よくわからないが
0291名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 07:05:15.40ID:f0jcKVKI
>>281 いくらの車でも利益が50万乗ってるってさ、

仕入れ100万の車が150万で売れる?
仕入れ150万の車が200万で売れる??

仕入れ額に比例して 利益が上がる なんてことはない というのが中古車屋の常識だろ(笑)

お前が言ってることが本当だとしたら、駆け出しの個人ブローカーが100万の車月一で仕入れて
150万で売れば、月収50万、年収600万だぞ(笑)

お前が言ってることが本当だとしたら、車好きは副業で皆、中古車屋やるわ(笑)
てか、個人が自分の100万の車乗りながら、売ってれば、売るたびに50万儲かって
10台10か月後には500万の儲けが出るわけだ(笑)

高度経済成長時代でも、そんな誰でも車一台売って50万儲かるんじゃあ、日本経済は不景気のどん底だぞ(笑)

桁仕入れ車は利益が5万出れば恩の字、50万仕入れも利益が10万前後、100仕入れも利益はそんなに変わらない
てのが長年中古車屋やってる奴なら知ってるはずなんだが。。。(笑)

素人が夢物語を妄想語りしてるのか??(笑)
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 07:15:04.63ID:f0jcKVKI
要するにだ、今の日本の中古車流通業界は、在日同和創価に占有されていて、甘い汁は簡単に占有者に吸いあげられている。

その病んだ構造を、小泉改革みたいに ぶっ壊す のは 個人売買 もしくは、既存業者も個人売買形式の商売に転換する のが一番。

※在日同和創価の中古車屋は安心で、個人売買、ヤフオクは危険 というネガティブキャンペーンをしているのは 在日同和創価。

事実、欧米では中古車流通の半分以上〜8割が 個人売買という事実。そして日本経済は欧米を追従する。さらにそこに増税。

>>260は相当中古車流通業の内部核心に居た人物だね。内部に居たら誰も語れない裏事情を全部言ってくれてる。
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/24(月) 22:40:15.40ID:Ld3JSwAs
>>291客から買い取った車を何もせずに中古車として販売して納車はしないでしょ。洗車や簡単な室内清掃は経費0として、点検や不具合箇所あれば交換とかでパーツ代や点検の時間がかかる。とは言え店頭で150万で販売されてる車の仕入れ価格が100万は疑問。120辺りでは?
0296名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:15:11.97ID:zh/N04q8
>>293-294 ←こいつ何火病発狂してるの??(笑)在日同和創価なんじゃねぇの(笑)
0297名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:16:48.01ID:zh/N04q8
>>293-294 ←こいつ(笑)アンカミスっててワロタ(笑)火病発狂は在日同和創価特有の精神疾患だぞ(笑)(笑)(笑)
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:20:59.33ID:zh/N04q8
>>295 それ。まあどっちみち、100万原価の車が50万とか30万利益で売れたら、皆やるわ(笑)個人が個人売買するわな(笑)
乗りたい車次から次へと買っては転売、買っては転売すれば、どんどん儲かって乗りたい車もグレードアップしてゆけるわけだ(笑)

そんなわけねぇだろ(笑)夢物語、妄想ってことだよ(笑)
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:24:08.94ID:zh/N04q8
>>273 (笑)暇がないのに5ch参戦長文乙っす(笑)儲かってない奴ほど俺は儲かってる!って妄想に取りつかれるということは心理学の常識(笑)
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:27:05.67ID:zh/N04q8
>>280 車体価格が原価で、その他諸費用が儲け。ひと昔前から車一台売って5万純利が残れば恩の字というのが中古車業界。
0301名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:29:41.11ID:zh/N04q8
>>281 120万で売った車の仕入れが10万〜15万て(笑)
業者AAでも買取でも10万〜15万の車なんて、3点付かない加修必要大のぼろ車なんやが(笑)
お前(笑)素人以前の、妄想厨房か高卒のバカか何か??
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:31:42.02ID:zh/N04q8
>>284 ランニングが月200万の店なのに、粗利が200万て(笑)赤字じゃん(笑)バカなの??
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:37:31.93ID:zh/N04q8
倒産の一番の原因って何か知ってる??(笑)
規模だよ、事業規模。つまり、ランニングコストが月100万とか200万って所は、
100万の利益が出ても、収支ゼロ。200万の利益が出ても収支ゼロ。
で、ひと昔前から中古車一台売って、利益が5万出れば恩の字の不景気が続いてる
※買取出品店、業者AA会場が、その中古車一台の利益をほとんど吸い上げているからね。
利益が5万しか出ない中古車で100万、200万稼ぐのには何台売らなければならない??
5×20台=100万 5×40台=200万 20台も40台も月に売るディーラーすら存在しない現代。

夢物語、妄想 だということがわかるよね(笑)
0304名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 06:44:46.86ID:zh/N04q8
つまり、今の時代、個人が多額のランニングコストを掛けて、中古車屋をやる事は ハイリスクローリターン。
ディーラー、大規模中古車屋は生き残るだろうけど、個人が同じ経営規模経営形態でやっても必ず負ける。
じゃあそれでも中古車屋をやりたい という場合はどうしたらよいのか?? 世界のトレンドを見ればわかるだろう。

ドイツイギリスでは中古車流通の8割 アメリカでも5割以上が 個人売買。日本では1割にも満たない。
在日同和創価が、個人売買は危険!!というステマを展開しているから。このスレにも常駐してるみたいだな(笑)

つまり、個人売買→メンテナンスはディーラー というが一番消費者にとってローリスクということを世界はすでに知っている。
0305名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 10:51:21.64ID:dfBmtLcu
>>302
読解力ないの?
中の3行はたとえ話だよ。
粗利200でもなんとかなるしってのは、とりあえず赤にはならずに過ごせるって意味で、毎月それじゃ儲からないし、そんなレベルじゃやる意味ない。
別に毎月そんなジリ貧じゃないよ(笑)
あと作り話とか妄想とかって言うけど、そのくらい利幅とれないんだね。かわいそうに。
車輌単価に合わせて利幅上げてかなきゃ、高単価の車輌買う意味ないでしょ。
50万の車売っても500万の車売っても利幅さほど変わらないなら、そりゃ安い単価の方が楽よ。客層は悪いけど。
単価上げるなら利益取ってかないと、それこと中古車売る意味ないよね。
例えばさ、ちょい古いけどべントレ―アルナージ後期とか、出始め頃のコンチGTなんてそれぞれ300万程度でボロは買えるけど、仕上げれば200くらい乗せれるから、普通に。
元々が高い車なんだから、自分たちでわざわざ安く売るから儲からないんだよ。
資金力がない店、営業スキルがない店ほど安く買った車を安く売る。安く買ってきたんだから、堂々と高値で売れるまで待ってればいいのに。
自信もって高値付ければ、いい物だと思って買ってくれるから、普通に。
いくら抜いたかなんてうちの自由だし、相手がそれで満足してくれたかどうかが大事だからね。
328とか355辺りでも安いの買えば150〜200は取れるよ。しかも仕上げて置いておくだけで。
この辺の車に保証付けてる業者なんてほぼいないでしょ?現状でもこれだけ抜ける。
クラシックロールスでも200は取れるけど、USとかでぼろいの買ってきて仕上げてるよ。
この辺の車種は競合少ないし、同業はびびって扱わないから隙間産業。
客寄せパンダで458、488辺りかアヴェンタ、ウラカンくらいでも一台置いておけば、ぼろくて古い車も立派に見えるから。
つーかさ、あんたも同業なら業者批判してないで、業者の底上げに力注ぎなよ。
こうやって足引っ張り合ってるからレベル低いんだよ。競い合って向上するにはいいけど、人の足ばっか引っ張ってる奴は大成しないぞ。
あー気が晴れた。
0307名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:47.32ID:7TbIxQyk
個人売買が売主も買主も業者で売買するよりお得。つまりヤフオク相場を把握して相場で個人売買が売主も買い主も満足なウィンウィン
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 09:55:07.21ID:7HCCfcoB
>>307
昔は俺もそう思ってた。
でもお金に余裕ができ、時間には余裕がなくなってくると、車はディーラーで見てもらい、家電は大手で買うようになり、結果ネットをあまり利用しなくなる。
最近のコーンズなんて、他社の影響でずいぶん腰低くなったから、ディーラー入庫してもさほど高くないし。あんまりにも高い作業だったのであれば、そこだけは本国から部品取り寄せたり、社内で直したりもするけど。
金額だけ見れば当然ネットは安いんだけど、それに構ってる時間もないし、手軽に済む方を選ぶようになる。
時間=お金と考えなければ、いくらでも値段重視で探すことはできるんだろうけど、歳とったのもあるのかそこまでの労力いらないかなって感じるようになってきた。
あとね、車って手放す方は手放す準備をしてるわけですよ。つまり売るからこそ整備やメンテナンスを抑えるし、お金をかけなくなる。AAなんかがいい例。
オークション会場で買ってくると、消耗品は減ったまま、予防整備もされずに高年式でもなんかボロい。まさに売却というより処分しにくるんだろうね。
車検切れたから売るって感じで車検時期で車売却する人多いけど、買う時の事を逆に考えると、車検切れの車買うと諸経費けっこうかかると思ってる人多いから車検取り直して売ったほうが案外高く売れたりするしね。
買う側は、これからの未来を期待して買いに来る。温度が違うスタートとなるわけだから、消耗品や以後の維持をイメージできない人が価格だけで安易に飛びつくと痛い目に合う、というケースもよくある。
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:50.45ID:amqo6ni7
>>308なかなか鋭いね。確かに車検2年付きは買う側からしたら魅力だね。逆に整備費用がわからないだけに車検切れで車検受け渡しはウケ悪いかも。
後はディーラー車検&メンテはウケ良くてユーザー車検はウケ悪いかと
0311名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 17:46:20.72ID:7HCCfcoB
>>310
いやいや、一応業者ですからね笑
302も私です。
素人は車検=整備済みと錯覚している人多いですよね。
だから、『この車車検いくらかかるもんですか?』って質問は本当に素人質問。
自賠責、重量税、申請印紙、これが最低費用みたいなもので、点検や整備はその店とお客の懐事情次第。
ヤフオクみたいな荒れた市場であれば、車検2年付き提示よりも車検が1年11カ月残っているような表記の方がわかりやすいしウケがいいって話ですね。
なので、うちは民間の場合もあるけど、ほぼ持込で車検。その代りメンテナンスはディーラーも使うし、記録簿もうまく発行してもらう。
先に消耗品交換してからディーラー入庫すると、交換部品ほぼなくなるから、請求も安いし、お客も安心してくれやすい。ってな具合です。
基本的に自分は何もせず、電話だけでお金が入ってくる仕組みが理想なので、利幅減っても楽ができる場合もありと思っております。
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/29(土) 14:17:25.66ID:qV5Ip48w
312 それな。実際ヤフオク荒らしてるのて、個人売買が主流になったら 楽してぼったくり商売できなくなる在日同和創価の中古車流通業者だろ
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/31(月) 11:36:05.92ID:OKhNxznl
本場ドイツ、イギリスでは、中古車販売のおよそ8割は個人売買という現実。
日本では一割に満たない。それだけ国内中古車流通業者による 個人売買は危険ステマが有効に働いているということ。
つまり、楽してぼったくりの中古車流通業者、個人経営の中古車屋は不要!
新車ディーラーと部品供給と、ヤフオクだけあれば良い。
ということ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況