X



トップページ中古車(仮)
1002コメント315KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/26(水) 18:13:57.58ID:mxVFKz+2
>>318
俺に言われたって知らん。
保険もどうしたか知らんし。
切符も切られたか知らないが免停、免取りになってなかったのは間違いない。
俺としては免停、免取りになると思ってたのに。
0322名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:34.22ID:JOCsH+1x
関係無さすぎる話だな
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/27(木) 01:03:54.05ID:CKJTY9U6
嫌な奴ならタレコミだろ
チキンかよ
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/27(木) 07:00:02.86ID:C1uiaS6C
結局無車検は6点なの?
そこで自賠責保険も切れてたら6点加点なの?
そこで事故でも起こしたら警察のさじ加減で点数変わるの?
それ実体験なの?
え、無車検無保険なら税金も払ってないからさらに加点?
あれ?そういう人は免許の更新も忘れてるんじゃ?加点?
加点?加点?加点なの??????
0325名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/27(木) 08:35:10.51ID:K/TTqYGp
>>324
普通は車検が切れる日と自賠責保険は同じ日が多いよ。
俺はユーザー車検だから、25ヶ月に入って継続してるよ。
それなら1ヶ月間車検切れでも自賠責保険は大丈夫だからね。
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 02:24:53.17ID:O6iOJNEy
無車検運転
車検切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
道路運送車両法第58条の違反(無車検運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:6ヶ月以下のの懲役又は30万円以下の罰金

無保険運転
自賠責保険切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
自動車損害賠償法5条の違反(無保険運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

車検切れと自賠責保険も切れた車を公道で走らせた場合
交通違反点数:12点(前歴が無しの場合)
行政処分:90日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金

ほとんどの場合は両方だから12点
0332名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 09:50:27.18ID:GcTXlufG
同時違反だと重い方のみの切符だけ切られまっせ。
携帯で話しながら信号無視→信号無視の切符のみ
永遠と信号無視→全ての信号無視の切符
0333名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 09:54:06.70ID:Ziuc1Ap7
>>330
法律だから

三 違反行為に付する付加点数(交通事故の場合)
備考
一 違反行為に付する点数は、次に定めるところによる。
1 一の表又は二の表の上欄に掲げる違反行為の種別に応じ、これらの表の下欄に掲げる点数とする。この場合において、同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする。
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 09:57:40.29ID:Ziuc1Ap7
でも「合算で12点になります」という解説を多々見かけるのも事実
事故など起こして悪質な場合は、最悪の場合合算されることもあるのかもしれない
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 10:05:36.96ID:zM6S5oRf
注意喚起の手段として「合算で12点!一発免停!罰金80万!」とか書くけど、
実際に合算されるのなんて激レアだろう
よほど悪質な事故起こしたとか、そんな場合だけじゃないかな
聞いたことないわ
0337名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 10:55:31.72ID:z9eavhgO
そんな甘い事やってるから無車検で堂々と走ってるやつがわんさかいるんだな
車検代よりも罰金の方が安そうだし、万一捕まっても
「ついうっかりしてました」
で罰金払って講習受ければ免停1日で済むしな
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 14:34:40.93ID:OUz01oIg
国はどんどん車に乗ってもらわなきゃ困るからね。
もう後戻りできない。
ドライバーにどんどん違反してもらって資金を集めないと破綻するからね。
この時あえて甘い罰則に留めておき、引き続き運転させて違反してもらい再度資金回収をするというスライドステップ方式が確立されているのだ。
人口が減ってドライバーの数も減れば違反金も飛躍的に跳ね上がる事でしょう。
煙草がそうであるようにね。
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 17:21:35.47ID:Lw4CrTrY
まあ、この辺にして中古車の話しようや

俺は10万キロで買ったミニバン、13万キロになり、次回車検でとうとうサヨナラするかもしれん

故障箇所直しちゃったから、不具合ないんだよな…タイヤの溝か残り少ないくらい。

でもさすがにもう2年乗るのは飽きたなあ、悩む
0346名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/28(金) 20:32:52.82ID:HIvy/E5x
毎日の通勤に使うとしてコスパ的に、10万キロ超えのアクアか新古車のワゴンRハイブリッドはどっちが特か

年式にもよるけどアクアが安いけどワゴンRは未使用

故障や保険含めてワゴンRかな
0349名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 03:37:14.31ID:gExBoo2a
連れがワゴンRマイルドハイブリッド乗ってて5年で10万キロ超える乗り方だけど案外故障しない
0350名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 10:54:17.93ID:Anrfeiim
少なくとも年間1万キロぐらいは走ってる車の方が調子が良い!
俺なんか10年落ち2万キロ迄とか探して外車を数台乗って来たが故障が多かった。
今は10年落ち7万キロの外車乗ってるが凄く調子が良い。
まあ個体差もかなりあるけどね。
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 12:07:08.84ID:AQx4vP2M
BP型レガシィワゴンの20万キロ5MT 25万円で売ってるんだけどまだ大丈夫かな?
見た目けっこう綺麗でエンジンの異音も感じなかった
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 15:49:04.56ID:6v/7zyo5
>>351
2006年式、中古購入からもうすぐ4年で二回目の車検が来ます。

エンジンマウント、イグニッションコイル、パワーウインドウ、スイッチを修理しました。

2年だけ乗り潰すつもりが思ったより快適なので引っ張ってしまいましたね。
レザーシート、バックモニター、両側スライドドアなど今の車と変わらない装備なのでまだ乗ろうと思えば乗れるんだよなー

たぶん下取りに出しても値段つかないかな
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 16:45:11.45ID:ZWMjAIss
>>357
中古で買って下取りとか考えちゃダメでしょ。
乗り潰すつもりでいかないと。
次はモーター類の交換だね。
ブロアモーター、コンデンサーファンモーター
オルタネーター、スターターですかね。
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 18:02:38.62ID:gExBoo2a
>>353
エンジン修理、整備がどの程度されただね。
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:45.99ID:JiCBLsBO
古い車と今の車の差って安全性能(主に衝突防止)だけじゃないかと思ってる。
他そんなに劇的に変わった?
15年前と比べて。
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 18:32:37.09ID:gExBoo2a
>>360
燃費かな。
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 18:38:48.02ID:6v/7zyo5
>>358
おそらくオルタネーターあたりが逝くんじゃないかなと。だから車検を通さず、下取りと言う名の回収をお願いする予定。

でも次も中古狙ってるので、下取りというよりは「買うから持ってって」かなw

さすがに13年落ち13万キロミニバンはもはや倉庫の邪魔だと思うわ
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 20:55:53.32ID:bA+G2gtW
>>357
うちの車とほぼ同じような状態ですね。
うちの車も2007年式ホンダミニバンで13万kmなので。
車検は来春。
ただこっちは2010年に3年落ち2万km時に買ったのでやや経歴は異なりますが。
幸い今まで修理が必要な故障は無かったけど、最近足周りを中心に色々ガタガタで怪しいのでこっちも車検は通さないつもりです。
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 21:08:25.88ID:VD9eL8kv
12年落ち 22万キロのミニバン買って六年(40万キロまで)乗った
大きな故障は噴射ポンプだけだったけど、リビルトでも高かったので修理せず最後まで乗りました
困ったところ たまにエンストする(ATですけど)
夏場にエアコンが効かないので蒸し風呂w
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:17.51ID:FIjDyMYX
10万キロ付近からホントにガタが来るわ

20や30超えるのはメンテできる人だからだろうな。

おれなんか故障の類いはエンジンランプ付いてからはじめて気づくw

よく考えると俺みたいなのは手を出さないほうがいいよな。
まあ、でも満足度は高かったよ!
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/30(日) 04:32:41.63ID:aQlNwFjD
3000キロごとにオイル交換してれば相当乗れるよ。
ブッシュやホース類のゴムパーツは、
故障して即廃車ってたぐいのものでもないし。
0371名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/30(日) 18:52:50.31ID:aRvys1GV
個人的には3〜4ヶ月、季節の変わり目で交換してる
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/30(日) 21:40:58.49ID:91o1useC
ここだけの話、前回の車検で11万キロ時に一度交換したっきり今まで全く交換しないで14万キロまで走ってる。
あと会社にある大型トラックも毎回10万キロ以上無交換で130万キロ位走ってる。
オイル交換て本当に必要なんだろか?
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 07:06:09.72ID:HTyq3ee/
>>374
釣られてやってるの?
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 08:06:37.75ID:zgocNG/M
昔、いつでも廃車にしてもよかったプログレを4年間オイル交換なしで走行させてたら
燃費の悪化とエンジン音がおかしくなったわ
オイル交換なしで何年乗れるんだろうな?
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 11:01:48.00ID:HTyq3ee/
11万キロはあり得んだろ
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 11:11:44.26ID:taddbG52
有り得なくはないんじゃねーの?
途上国やロシア人らが良くボロボロの日本車乗ってるけど定期的にオイル交換してるとはとても思えない
0385名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:47.37ID:U05VdMVD
>>384
ありえないよ。
以前ディーラーで働いてた時セールスマンが
新車でオイル無交換だったけど
5万km近くで異音したからオイル交換しようとしたら出て来なかったわ。
結局廃車だったね。
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 13:37:15.02ID:NVpeMBDR
継ぎ足しならまだ分かるけど何もしないってのは無いなオイルの性質変わるけど、それでもそんなに伸びない。
そもそもトラックで継ぎ足ししないのもありえないけど。
0393378
垢版 |
2018/10/01(月) 21:27:53.86ID:41D4EKvV
>>388
プログレはハイオクリッター5キロの鉄クズ車だったから
買って4年間メンテ一切しなかったよ。愛着もなかった。

>>389
エンジンがドロドロでも走るんだなぁーこれが。
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 23:21:58.26ID:P1gmSXze
俺2回オイル交換サボっててエンジンぶっ壊した経験2回うる。
1台目はスズキの軽ターボ…新車時から1枚から2万km走行で交換してたら7万kmでぶっ壊れた…エンジン積み替え。
2台目は スマートで同じく6万kmでターボが壊れた…修理費17万。
それ以後、5000km毎で真面目に交換するようになったわ。
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 03:00:03.62ID:7SpaK+Q8
オイル交換サボるとスラッジだらけで燃費は悪化して異音も出てくる。
オイルなんて安いのでメーカー指定で交換した方が良い。
途上国でもエンジン長持ちさせる為にオイル交換はマメにしてる。
オイルがかなり安いからな海外は。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 06:07:46.54ID:YscDoQz6
>>389
BMWか?
海外だと交換しないでオイル補充だけで走らせるのが珍しく無いって聞いてる。
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 10:41:19.37ID:tnjsPYGM
>>389
これってさ、ノミもってぜんぶ削ればすげー気持ち良さそうなんだけど、そうもいかないのかな?
完全に鉄と一体化しちゃってるの?
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 14:13:45.35ID:qbaVvgOY
継ぎ足した結果なんだろうな
オイル交換忘れてたウチの親の車は油がほとんどない状態になってたらしい。
少しずつ気化するんだろうな
摩擦もあるし
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 19:45:22.12ID:kDgh+BGI
継ぎ足しのみで10万`行けるんだったら新車で買って
10万`前に買い替えていけばコストは安いな

交換していない車を交換するとオイルラインにかすが詰まって
エンジン焼けるよ
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:10.90ID:OdLASMZJ
真実語るけど 今の技術ならオイル交換不要だよ
オイルメーカーや整備屋が困るから、
わざとオイル交換必要な作りにしてんだよ
大型船舶だとオイル交換不要だしな
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 04:25:31.96ID:HQYYiS9w
10万キロ走るには条件付きだけどな。
大型車でオイル交換しないのはコスト面の問題で頻繁には交換しないのと、5万キロは余裕だけど当然補充はする。

大型船舶は無交換じゃ無くて、交換しなくていい状態にしてるだけで放置じゃ無い。
こちらも莫大なコストで交換出来ないから不純物を取り除いて維持してる。

大型はそもそもオイル量が違い過ぎである程度余裕がある。
普通車はシビアコンディションじゃ無いなら5000キロでも問題無い。
軽は3000キロ目安、基本オイルの量が少ないからシビアコンディションになりやすい。
大型以外のターボ車の交換時期はもう少し早い方が良い。
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:49.61ID:TyLjoWo+
年1回安いオイルを交換しとけばトラブル避けられるのに、安いオイル交換ケチって寿命短くしてるバカがいるんだな。スレタイどおり10万キロ越使うならオイル交換は必須。

オートバックスの計り売りなら、2000cc以下クラスなら2000円で済む。オイル会員なら工賃無料。会員年会費も、毎年送られてくる継続無料特典ハガキを持っていけば会員更新費も無料。


つまり、オイル交換なんかは、年間2000円しかかからない。
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 18:43:06.60ID:TyLjoWo+
2000円ケチってエンジン壊したり、不調になって修理や買い替えになったら、100倍〜1000倍の出費になる。

メンテナンスする事は、最終的には一番出費が少なくなる。
大きなトラブルや故障につながる事を、未然に防ぐから。

こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:02.38ID:ndzjK2Vd
ケチるんじゃない
そもそもオイル交換という作業の存在を知らないのだ
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 19:34:26.21ID:ZovqXKKv
>>こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。

世の中バカばかりだから詐欺はいつまでも無くならない。
自分では当たり前でも他人では当たり前ではないんだよ。
でもバカがいるから需要がある仕事があるのも事実なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況