X



トップページ中古車(仮)
1002コメント315KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:58.22ID:ld5WgQtB
R34までのスカイラインはスポーツカーだからな。
V35ローレル以降は伝統だからと頑なに作り続けてるだけだな。
日産セダンはティアナ以外廃止しても誰も困らないと思う。
まぁマークXですら消えるんだから、ローレルも今のモデルを最後に消えるだろ。
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/13(木) 15:40:36.86ID:6Yk22jWc
TWIN TURBO

INTERCOOLER TURBO

TWINCAM 24VALVE

16VALVE EFI

とか、
そういうステッカーやエンブレム貼ってる車は見かけなくなったな。
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/13(木) 19:18:02.84ID:9l8gpYLr
3年落ちのレンタカーの4代目ステップワゴン、走行10万キロを買って2年経ったけど、特に故障なし。今回の車検でデフオイル、CVTオイル、クーラントを交換した。20万キロくらい行くんじゃね。
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/14(金) 02:23:54.95ID:YFnVAQ/Q
そうだな。
経年劣化も10年ぐらいから。
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/14(金) 16:34:50.28ID:ua7tdJOb
まあ、絶版車だから10万Km以上走っている中古車以外に選択肢が無いってのはあるかもなあ。
たまーに15年前に絶版になってる車種の1万Kmぐらいのが出てくると、
逆になんでそんなに走ってないのか気になる。
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/14(金) 19:23:49.45ID:ZPCbfLGN
そういう極端に走行距離が少ないのって良さそうだけど
実際はエンジンの調子がイマイチだったり、すぐに壊れるってのが多いんだよ。
年式相応か過走行くらいのがエンジンの調子は良かったりする。
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 13:00:49.53ID:qRX7dgKJ
>>170
それだけお金かけたら、もう壊れるまでだな
レンタカー落ちは過走行だが、年式は新しいからな

15万まで不具合なくいけばええのー
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:03.78ID:giSQGYa7
エアコンコンプレサーの故障はエンジン回転数が関係してる事が多い。
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 19:36:36.20ID:xnlKc7ek
エアコンの故障は前オーナーと現オーナーの使い方による。

俺は冬場はほぼ使わず、春秋も夜は使わない。
使わなくても1ヵ月に1回はオイル回すために15分はコンプ回す。

俺はこれでマークUを20年25万キロまでエアコン故障なしだった。
可変容量コンプレッサーだったけどな。

また冬でも除湿で常にエアコンかけてる奴は長持ちしない。

冬はコンプ動かさなくても、外気導入して、温風を窓に当てれば
曇りは次第に取れていくのに、すぐにコンプ回す奴が多すぎる。

可能な限り、エアコンは使わないようにするのが
燃費でも、寿命でもプラスになる。
0180名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 20:10:26.59ID:oDbW3uJR
>>177
エアコン入れて高回転ぶん回しはエアコン逝っちゃう原因じゃねーの?
ATで普通に走る分には高回転ぶん回しなんて乗り方はしないと思うけど
サーキット走行とかエアコン切り忘れでコンプレッサー逝っちゃうのあるあるでしょ。
0182名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:34.73ID:iwQDORg8
>>175に「エアコン入れて高回転ぶん回し」ってドコに書いてあるの?
なんか勝手に自己解釈してない?

しかもサーキット走行とか一般的じゃない特例あげて馬鹿かアホかと。
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:21.13ID:PAI38E6W
>>168
俺も15年落ちぐらいで8000キロしか走ってない車買ったら
ギアが1速と2速しか入らなくなって、MT交換した。。。
幸いヤフオクに中古ミッションがあったからよかったけど
無かったら即廃車だったわ
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:57.73ID:i5UOCEky
やはり10年落ちくらいの車だと最低でも5万キロは走行してないと後が高くつくね。
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/16(日) 16:38:02.23ID:51zitVh/
最終型のプレミオ1500の4AT車
4ATなので頑丈で、1500で維持費安く、インパネの高級感は
マークUやクラウンかと思うような高級感。
これはおすすめ。あと8年と10万キロ以上は余裕だろう。



プレミオ1.5 コンビハン 2007年式 8.3万キロ 修復無 ロングラン3年込で約56万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7715094047/index.html?TRCD=200002
0191名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/16(日) 20:25:16.11ID:XgmM7Ga3
>>188
安い外車って危なくね?
メーカー違うけどVWで外車はもう懲りごりさ〜
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/16(日) 22:48:24.41ID:L5YgGcAJ
>>185
プレミオアリオン乗ってたが、よかったよ。
ただ、不人気なので売るときは価値ゼロなので乗り潰す覚悟で。
ゼロといつても下取りはよければ2万くらい付くかも。1.8の方がやはりパワフル。

>>188
すまん、何をいっているのか俺にはわからなかったw
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:20.29ID:oUKEM1GV
>>188
日本語がちょっとおかしいけど、要約すると故障したら死ぬ(維持できない)ってことでしょ?
ざっくりいうと、公共交通機関を代替に使えない地域なら死ぬ
車がなくてもなんとかなるなら、金貯まるまで車庫に入れておけばいい
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/16(日) 23:24:35.45ID:ZIZQDh/7
壊れるたびに愛着がわくし
今度どんなトラブルが起きるんだろうとワクワクする
ディラーとかに気軽にオイル交換してもらうと2万とかする
自分のスキルを磨いて浮いたお金でガレージとセカンドカーが一番
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 08:42:56.75ID:w2bItqnm
>>188

中古のBMW買ったので打線組んだ
http://cysoku.com/archives/77535449.html

このケースよりさらに悪いことになると思うぞw
0199名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 09:17:58.21ID:dqoz3mz9
>>198
3,4,5番はもはや不動だねw
フォルクスワーゲンも同じだたw
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 11:14:03.75ID:h1uHrpTr
Sはヤバいと思うぞ、俺が10年前1999年のS320を90万で買った翌月エンジンチェックランプ付いてヤナセ持っていったら140万の見積もりで
直ぐに廃車にした。そのあとヤナセでCクラスの中古買って快適に乗って、去年ヤナセで中古Aに乗り換えて新車保証も使えて快適、不具合は
シートベルトの異音、鍵の新品交換(メルケア無料)で一回目の車検が終わったがまだ一年中古保障が残ってる。
外車はディーラー以外で買うのは止めた方がいい。
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 12:11:04.17ID:esJji25J
外車は中古で買った人が高くて修理しないで乗ってすぐ売るから故障率が高いっていう意見みてなるほどって思ったわ。
だからディーラーのならそれなりに安心だろうね。
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 12:28:07.90ID:8qXIPihp
最近のドイツ車乗ったことないからわからんが10年前ビートル新車でかったんだけど乗り難いのなんのって一年乗らないで売った記憶しかないな
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 12:29:09.64ID:esJji25J
>>203
設計思想が違うって聞くよね
外車は最大パフォーマンスを使えるようにしてて、消耗が多い。
日本は80%に留めて寿命がながい
0212名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 15:12:23.57ID:2rx8jH+i
>>203
品質管理は日本車、とくにトヨタは世界一厳しい。
ドキュメンタリーで海外の自動車部品メーカーが、日本メーカーの品質要求が厳しすぎると怒っていた。
試作品のマフラーパイプの位置が設計図より、2〜3cm位置が微妙にズレていて何回もやり直しさせられていて、別にどこにも当たってなかったし、接続も問題ない。
部品メーカーの担当者は、日本の特に某社は設計図が絶対で融通がきかない。他のメーカーはそこまでうるさくないと言ってた。
しかしT社の担当者らしき人は、図面と少しでも違うと想定外の力などがかかり、寿命や性能に悪影響が出るので、図面どおりでないと絶対ダメだと言っていた。
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 15:29:50.39ID:7XRfxReG
高速も乗らず遠出もせず片道5kmの通勤と近場の買い物等なら10年落ち10万kmで50万位の車で大丈夫ですよね?
実際今乗ってる17年式13万kmステップワゴンも誤魔化しつつ乗れてるし…。
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 18:21:41.63ID:6VbC5NJa
いやいや不具合とか設計自体は部品メーカーの仕事だぞ
何のために開発陣雇ってると思ってんだ?

トヨタは組み立てさえ本社でやってない
0223名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:01.04ID:BjRCscpi
>>222
ミニバンで安くグレードの良い車がほしいならありだと思う。
ただ、レザーがかなりへたれてる辺り我慢できれば。

俺もプレサージュ13万キロまだ乗ってるけど、10万超え付近から各メーカーとも金がかかってくるよ
0225名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:33.97ID:Q/e/8CIA
>>223
うちのは12で買って今16後半だけどハブベアリング交換しかしてない。加えて忌み嫌われてるCVT車だよ。
修理だ整備だ云々は運だね。それに見方を変えれば10万kmオーバー=10万km走れる車といえるかもしれない。
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 06:37:45.13ID:JY9HYPtt
そのモデルは10万手前の距離で、この間知り合いがミッショントラブル60万って言われてたから怖くて手が出せない。10年越えると運の要素が大きいだろうね。
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 10:41:08.69ID:RSvZafm1
やはり事故車か何かですかね?
問い合わせたらFフェンダー要交換と言ってたし。
何故か給油口が開いてるのも気になる…。
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 11:25:23.96ID:OuRRC6+t
左ドア開けたらフェンダー干渉するんじゃない、この感じだと。
そのフェンダー交換費は価格に含まれてるの?
修復有りでも、もう少しマシなのあるんじゃね?
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 12:08:14.83ID:2ELQV7J3
Fフェンダーは骨格部位では無いんだから交換しても修復有りにはならないだろ
フレームの歪みが判る査定士が居なければ修復有りにならんのだよねw
事故車=修復ありではない!キリッとかw
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 12:08:43.54ID:va2jbojd
>>225
我が家は10万キロジャストでエンジンマウントが割れて交換
イグニッションコイルも4本交換

しめて30万なり

が、それからは快調そのもの
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 12:51:25.41ID:xUEozKa5
エンジンマウントって下ろさなきゃいけないタイプか割れたことでどっか損傷したとかか
にしてもたかいな
車種によるがコイルなんて高くても一本1万ちょいで買えるし

前乗ってたフィットはアホみたいに8本あったから中華コイルで8本1万5千のを使ってみた
耐久性は知らんがとりあえずは使えた
それより8本交換すんのが疲れたわアメ車かよ
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 14:36:26.72ID:IeVNbjP2
>>240
エンジン揺れまくって結構ガタがきてた。走っててゴロゴロものすごい異音に車が揺れるレベル。

一回下ろして点検してもらった。
まあ、安くはないな。

でも車の内部触れるくらい詳しくないから仕方ない…
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 14:49:37.38ID:RSvZafm1
>>234
修理費用は取らないみたい。
ともあれ車で1時間ほどなので今度現車見てくるよ。
てか、たかが30万だし今乗ってる車よりボロくなきゃいいやw
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/18(火) 19:57:36.40ID:YGmTeoVP
エンジンマウントは車種によるよ
ジャッキでエンジン支えれば交換出来る物もある
工賃払いたくないから全部自分でやってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況