X



トップページ中古車(仮)
1002コメント297KB

【ビッグカー】Y31シーマ part2【伊藤かずえ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/21(金) 12:56:40.50ID:w+aR7Z7m
S13シルビアを契約した帰りに
ディーラーにシーマで送って貰った

シルビアと違い内装が古臭く
オーディオの光でごまかしてる
気がした
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/21(金) 16:05:45.54ID:lpTmhpl0
ソアラがライバルなのは分かりました。
では何故280馬力のVG30DETTやRB26DETTではなくわざわざレパードからシングルターボエンジンを拝借してきたのですか?
日産が誇る最高級サルーンなら280馬力エンジンが相応しいと思うのですが。
歴代シーマは世界で最初に採用する技術が必ずありましたが、日本で最初に280馬力に到達するのはZでもGT-Rでもなくシーマであるべきたったのではないですか。
0635名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/21(金) 20:54:43.03ID:cT/ocLjf
>>626
当時のシーマやセルシオはパワーだけなら
今のCセグより上だもん、勝って当然、
でも「車としての快適性で勝負したら?」

方や、当時トップクラスの高級サルーンとは
言え、30年前の技術である31シーマや
10系セルシオ

もう、一方はセグメントこそ下ではあるが
西暦21世紀の技術で作られたCセグカー
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/21(金) 21:21:41.38ID:UWnCopAj
>>630
VG30DETTは1988年の時点ではまだ開発途中だったんだよ。
けどこんな過剰過ぎるパワーのエンジンはシーマには似合わないのと、シーマのシャシーではエンジンパワーに負けると判断されて見送られた。
それと31シーマのNAエンジンは1986年頃にほぼ仕上がって試験中だったとの事。
本来なら1987年6月に31セドグロ発表に合わせて販売される予定だったんだけど、シーマ開発チームの主査がやはりターボ搭載を決めてレパードチームのエンジンの完成を待ったから、31シーマの発表が88年1月に延びたんだよ。
0637名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 00:21:20.43ID:LNEmxqCe
分かりました。
VG30DETの255psという馬力は初期〜中期にかけてのFD3SRX-7と同じ値ですが、V6 3000ccターボというスポーツカーのようなハイスペックエンジンを搭載するセダンは当時としても異端だったのですか。
0638名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 05:55:21.81ID:ju5K0QyW
日産って30セドグロの時に3リッターターボを載せたりしてるから、
シーマの方もその流れを組んでると思う。

一方、トヨタの方はクラウンの3リッター以上に過給機つけるようになった
のは18系のゼロクラ路線から
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 07:02:33.83ID:Eyaz3uUa
古い
0643名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 12:24:03.48ID:ju5K0QyW
ゼロクラ3,5アスリ―トってターボじゃなかった?
と、今ぐぐってみたらNAだった てっきりターボだと勘違いしてた。
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 17:29:11.27ID:La0dZJX2
チミらは最新のシーマには興味ないのかい?
最新のシーマってものすごくダサいよな
0645名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 20:21:16.96ID:OWC+U/Nm
>>644
シーマは3代目の50でダサくなった...らしい。
俺個人的にはこれもアリ?と思っていたんだけど。

昔、2001年だったか書店で50シーマのすべてという本が売られていたから買おうとしたら、隣の二人組が、
「これがシーマだって(笑)糞ダセェ〜」と言っていたので、その本を買わなかったどうでもいい記憶があるw
0646名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 20:22:45.10ID:OWC+U/Nm
>>645の訂正。

3代目は33だから50は4代目だった。
すまん。
0647名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:22.72ID:ju5K0QyW
youtubeでセンチュリーファンのおっさんがシーマベースのプレジに
ケチ付けてたな、やっぱあのデザインはダメなんだろうね。

なんで50シーマはY34ベースにしなかったんだ?
ライバルのクラウンマジェスタの方は、15系17系共にクラウンベース
なのに
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:46.90ID:ju5K0QyW
50シーマってデザイン的にはベンツモチーフだと思うけど、、
なんと言えないダサさに
思うに、日産って長い間ドイツ車みたいな厚みのあるデザインじゃなく
薄めの英国車モチーフのデザインでやってきたけど、衝突安全などで
厚みのあるデザインにせざるおえなくなり、初代セルシオあたりから
ドイツ車モチーフでやってきたトヨタにデザインで後れを取ったわけだな
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/22(土) 22:57:12.80ID:La0dZJX2
vipcar世代のチミらとしてはシーマも90年代のシーマが好きかい?
ま、90年代の大型セダンはドキュソオーラをかもし出して
周囲の香具師を威圧できて自分を強そうに見せる事できるから
いい車ぞろいだとチミらも思うだろう
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/23(日) 01:59:07.60ID:C5kHylez
>>647
あれは自分も発売当時ケチつけた。
どう見ても50シーマと間違えると。
で初めて実物を横浜駅で見たら、シーマと間違えたわ、リアにまわってプレジのエンブレムでなるほどプレジかとなった。
今のフーガとシーマハイブリッドもそう。
何故日産の最上クラスのセダンでそっくり車種を作るのかと。
マークXとクラウンがそっくりじゃ嫌だろ?
マジェスタとセンチュリーが見分けつかないとか問題だろ?
できたら全然違う見た目でプレジやシーマ復活して欲しい。
買う金はないが
0653名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/23(日) 04:26:12.20ID:4q3sKjw4
>>650
というか、最終のプレジデントは50シーマの
化粧直し版な車だから、基礎が同じ
やっぱゴーンのせいだろうね。
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/23(日) 09:56:43.06ID:4q3sKjw4
>>651
後継はカムリじゃなく220クラウンの
エントリーグレードだな、
つまりクラウンでマークXの分までカバ―
すると
で、本来のカムリのポジションに3ナンバー
カローラがついて、それがプレミオ・アリオンの
分までカバー
0656名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/23(日) 10:22:30.05ID:4q3sKjw4
デカさだけはクラウン並みになったカムリ
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/23(日) 21:23:39.18ID:4q3sKjw4
クラウン→スピンドル顔 カムリ→キーンルック顔
0659名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 16:23:36.62ID:R/YR/aJp
>>653
日産でいうトヨタセンチュリー位置になる最高峰なのに化粧直し版とかではな。
センチュリーの周回遅れでも、プレジデント専用設計をして欲しかったわ。
mr.ビーンのコストカットの賜物だろうけど、車種のイメージまで削ってどうするよ?
結果プレジデントやシーマハイブリッドは化粧直し版で人気最低値だろ?
まぁY31のスレでY31無視の話ばかりだけど(笑)
0660名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 17:00:41.10ID:gg+Z24UZ
日産は売れない車種をリストラして数が出る車種のみ統一させた合理的な経営方針へととっくに変わりました。
シルビアだって13年前から出す出す詐欺をしているけど、今後も出ないでしょうしZもリストラ候補に上がっている。
ただZの場合、日本での販売をやめて海外専用車種となるだけですが...
今の日産に売れない車種を用意する余裕なんてない。

その内ノートとセレナの2車種だけになりそうな予感w
0661名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 17:25:43.93ID:I3Hv25td
整理しすぎて売るものがなくなるって
合理的というんだろうか
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 19:32:32.82ID:1utxqsQ8
売れないからってグリルとエンブレムだけ替えて売るのはつまらんね。
今のマジェスタもだけど、それなら最初から売らない方がいい。
それがありなら俺のコロナもグリルに王冠マーク付けてリヤエンブレムだけクラウンにしたらクラウンになっちまう。
0663名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 20:30:19.24ID:gg+Z24UZ
>>662
それが、役員報酬だけを高く目指したゴーンの経営方針だった訳で...
もう日産はゴーンが去ってもズタボロだからコンパクトカーと軽とミニバンだけになるだろうね。
もしかしたら日産ブランドが消えて、ルノーとして商用車専用のメーカーになるかも知れないw
0665名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/24(月) 22:44:20.52ID:YvWrGymn
初期型マジェスタはもう買えないのかい?
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/29(土) 19:54:09.79ID:p+A5PAwo
>>665
ぼろぼろ
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 07:45:56.79ID:gW8BJNfG
最近、この時代のトヨタ日産車の、特集本が出たりしてるが
何かわけあり?
0668名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 12:33:09.47ID:cGGmw34p
オサーンが昔を懐かしむために出しているのでは?
0669名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 19:08:55.32ID:YxodnMAc
>>667
この年代の車が今アメリカでネオクラシックカーとしてバイヤーが日本で買い漁って向こうで人気だから、編集者がそのブームにのっているだけ。
ただでさえ少なくなった個体が向こうへ流れている。

アメリカでは、80年代後半に既に一般向けにカーTVが装備されていた日本の高級車に驚いているようだw
0670名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 20:23:32.13ID:cGGmw34p
ということはもうあの頃の車はもう買えないということかい?
0671名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 20:46:24.32ID:gW8BJNfG
>>669
当時のキャデラックやリンカーンは
何やってんだよと思う。
スト2のボーナスステージで日本車
(おそらくセルシオ/LS400)を壊す
のがあるけど、日本車にやつ当たりするよりも
自分たちの車を良くしようと努力しなかった
もんな。
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 20:57:30.89ID:cGGmw34p
格闘ゲームが流行していた頃は
セルシオやシーマ乗った若いナンパ族が街にあふれて
さぞ危険な時代だったのだろうな チミらもああゆう香具師だったのかい?
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 20:57:41.24ID:NYkRUHuC
>>670
程度のいい個体ほど買われて輸出されている。
2年前に31レパード3.0アルティマ距離31000qで、カードエントリーまで付いた極上個体もアメリカへ輸出された。
日本じゃ30年前の車両なんて、いくら程度がよくても誰も買わないから。
0674名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 21:00:09.84ID:NYkRUHuC
>>672
格闘ゲームはポリゴンが出始めた94年頃に流行ったんで大分あと。
31シーマが現役だった88年頃はRPGゲームが全盛だった。
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/01(日) 21:19:04.69ID:cGGmw34p
31シーマが流行していた頃はファミコンが流行していた頃かい?
ま、当時31シーマに乗っているような香具師はドキュソ系の香具師ばかりで
ゲームなんて興味ない香具師ばかりだっただろな
0677名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 01:10:44.63ID:7WHkFZ3b
>>675
31シーマが出た88年は既にNECからPCエンジンが出て、ゲーム業界はそっちに移行し始めていたからファミコンの時代は終わりつつあった。
けど、90年11月に任天堂からスーパーファミコンが出て巻き返しを謀って、PCエンジンを衰退させて大成功したんだけどね。
俺もPCエンジンとCDロムも持っていたけど、NECはソフトのヒットがもう一つだったからね...
0678名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 01:18:25.83ID:vL8pi94k
シーマ乗りのくせにエロゲヲタクかい?
0679名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 01:23:35.53ID:7WHkFZ3b
>>675
31シーマは中小企業の社長さんが税金対策で新車購入していた。
大企業の社長以下役員さんは当時もトヨタ車が多かったね...
89年12月にうちの親父が勤めていた会社の顧客に日産の重役さんが居たんで、所長だった親父は31シーマを社用車として入れて乗っていたけどあくまで付き合いで買った車だった。
景気が悪くなったらトヨタ車を社用車としてシーマと入れ替えていたw
0680名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 01:33:25.72ID:7WHkFZ3b
因みに親父はC33ローレルを所長車として入れる予定だったけど、顧客だった重役さん紹介の営業マンがシーマに乗ってシーマのカタログと見積りを持って会社にやってきたので、それを買わざるをえなくなったと言っていたのを思い出したw

名古屋支店の所長が同時期にセルシオを契約したらしくて、大阪支店もシーマを購入しても本社はすんなりOKだったらしいから、やっぱバブルだったんだね...w
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 04:04:28.61ID:jNgehod5
子孫であるフーガが全然だめな件。街中でもYoutubeでもいまいち見ないし
0682名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 04:46:29.07ID:jNgehod5
フーガvsクラウン 現行モデル

これ 2世代ほど離れてるからな
2009年登場の現行フーガは200系クラウンと同世代なのに
2017年の220クラウンと競合する現実
そして、そのフーガをストレッチしたシーマ


バブルで言うならセルシオと130系相手に430系で対抗せざるおえない状況
になっている。
0683名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 05:09:05.43ID:AGvNGIvJ
>>669
セルシオやシーマはもちろん、32GTRや初代スープラ、RX7とかのクーペとかもね。
ハコスカなんかも人気みたいね。
YouTube見てたら昭和から平成初期のをよく見かける。
0684名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 09:29:15.98ID:7WHkFZ3b
フーガはもう古いからね...
逆に言うと、人気薄で中古が安いから中古の初期型を買っても新車と間違われるかも?w
0685名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:27.73ID:vL8pi94k
フーガはドキュソオーラが出てなくてチミらは残念かい?
ま、31シーマはイカつくて暴走族に人気あっただろう車だろうな
0686名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:48.83ID:jNgehod5
初代セルシオの後席のスペースが。運転席を
ドライブポジションにして、握りこぶし2つ
分 ひざ元に余裕があると言うけど、

これ、今のカローラツーリングやインプレッサでも
それだけのスペースあるんだよな
現行Cセグに対し500-600mm長い全長と、200mmは
長いホイールベースがあるのに室内長が変わらんのは
何故?どこに無駄があるんだ?
0687名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/02(月) 21:53:55.89ID:vL8pi94k
初代セルシオにも興味あるのかい?チミら
ま、30年前に青春時代すごしてきたような香具師なら
シーマだけでなくセルシオにも興味あるだろうな
0689名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/03(火) 14:27:13.30ID:jDxAcQB+
31シーマの改造車に乗っていたら
若い女の子にモテまくっていた時代もあったのかい?
0691名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/03(火) 16:14:36.21ID:jDxAcQB+
ドキュソ系の香具師かい?
0693名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 01:22:52.08ID:oq85b2bS
smap中居のシーマは最高カッコイイと思っているかい?
中居のシーマは33らしいけどな
0695名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 18:35:55.55ID:oq85b2bS
チミらは若い頃の中居みたいな香具師にビビっていたのかい?
シーマ乗っていた香具師はチャラい香具師や不良の香具師ばかりだろうだったからな
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 22:00:38.62ID:QWpw8KSk
>>690
確か、当時価格で1500万はするよね。
どっかの会社の経営者?
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 22:07:02.50ID:oq85b2bS
元ヤクザもこのスレにいるのだろう
シーマってドキュソ系の香具師が乗る車だからな
0699名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 23:17:36.04ID:oq85b2bS
しかし30年前にシーマ乗って駅前でナンパしていたような
香具師らってヤクザみたいな香具師ばかりでなかったかい?
0700名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 23:44:27.68ID:jTvD028y
32や33や初代マジェとか流行った頃ってVIPカーブームがあったよね?
自分も33セドだったけど、周りも32やクラウンやらアリスト、レジェンドやらセンティアやらいたな。
次のミニバンブームでラルゴハイウェイスターやらステップワゴン、エスティマやらに変わっていったけど。
エアロパーツやらホイール代の為に働くみたいな感じだったなぁ。
0701名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/04(水) 23:47:12.68ID:oq85b2bS
チミらはモロにvipcar世代じゃないのかい?
31シーマもvipcarに改造された車が多くヤクザみたいな香具師が乗って
いただろう
雑誌 vipcarやvipスタイルはチミらの愛読書だったのかい?
0702名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/05(木) 18:32:13.53ID:KpQ3uMRR
VIPCAR世代懐かしいな
Y31シーマでブラックコックローチって黒塗り仕様が当初のはしりだったな
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/05(木) 19:36:17.35ID:+HSFT/H3
vipcar乗っている香具師は怖かったかい?
と言ってもチミらもvipcar乗りだったのだろうけどな
0704名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/05(木) 21:45:36.98ID:jsfhSFvh
スバリスト@バブル

31シーマ、セルシオ、V8クラウン、プレジデント乗り
「ハハハハ、スバルだってよ、、ダサ」
スバリスト「うう、畜生、、スバルを馬鹿にしやがって、、」

そして、、月日は流れ西暦2020年のある日

スバリスト「ふふ、、やっとタイムマシンが完成した、これを使い
バブル時代に21世紀のスバル車を持ち込んで勝負を挑んでやる!!」

そして、バブル時代に持ち込まれたレヴォーグやインプレッサの前に
ぼろ負けする、バブル時代のVIPカー
スバリスト「どうだ!!30年前のバブルの技術じゃ勝ち目はあるまい」
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 00:29:13.18ID:BYTZT0pQ
スバルにはvipcarがなかったのかい?
0707名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 03:56:42.57ID:LZKo2uHA
スバルって軽トラのイメージ
0709名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 07:31:47.30ID:I0qbYBcG
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、脅迫や強要により 自殺強要 (場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン
0711名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 09:41:40.58ID:LZKo2uHA
カリーナEDでピラーレスをやったのに。クラウンはピラーレスじゃなかった
トヨタ 80系あたりで2ドアHTのピラーレスあったけど、
消滅したな。
0712名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 10:37:47.93ID:mheHXGRF
スバルで唯一欲しいと思える車は、アルシオーネSVXのみだった。
当時まだ中学で乗れなかったけど。
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 12:21:44.19ID:LZKo2uHA
スティーブ視点とかいう。外人YOUTUBRが31シーマのレビューやってるな
そのうち、GateWayClasicみたいなあっちの旧車ショップでも扱かわれるように
なるかも。
0714名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 12:29:18.64ID:LZKo2uHA
維持費の問題でガレージにほぼ眠ったままよりかは、海を渡り異国の地で
外人オーナーを新しい主人として迎え第二の人生を送る方が31シーマも
幸せかも
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:54.93ID:LZKo2uHA
マツダやスバルの現行フラッグシップでも、細かいアメニティな装備で
シーマに劣るもんな 後席のエアコンとかドアミラーワイパーとか
単純な広さなら車高が高い分、あっちの方が上だろうけど
31シーマ1380mm
レガシイ/レヴォーグ・アテンザ・マツダ6 1470-1500mm
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 21:58:54.52ID:BYTZT0pQ
31シーマは走りの性能も高いからイカしているかい?
ゼロヨンに出たこともあるのだろう?
0717名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/06(金) 22:18:56.35ID:LZKo2uHA
デザインはジャガー・デイムラーモチーフだが。あまりフォーマルって
感じじゃない、車としての中身はS500SLとか560SECみたいな
クーペ系に近い性格だな 31シーマは
0718名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 02:19:56.28ID:1042Sy9W
RVブームが去った2000年前後はVIP、ミニバン、スポーツのブームが混在していた。
おまけに新星のワゴンRやムーヴなどのハイト軽に乗る若者も急増し、アフターパーツメーカーが最盛期を迎えた。
しかし、違法車両に対する規制がより強化され始めたのもこの頃で、更に厳しい排ガス規制で多くの人気車種が姿を消した。
自動車メーカーも違法改造車を排除し純正カスタム仕様を販売したりと、ユーザーが自分でカスタムを楽しむ時代は終わりを迎えつつあった。
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 02:31:36.77ID:1042Sy9W
スポーツやVIPが終わりつつある時に、後輪駆動で直6ターボに4リッターV8、300馬力に迫るエンジンパワーで大きく低い車体から、非力なFFミニバンや軽に乗り換える事に抵抗を感じていた人も多かったのでは?
0720名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 05:49:23.30ID:RxuLHGDm
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、脅迫や強要により 自殺強要 (場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン
0721名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 10:59:49.99ID:rBRLASDJ
かなり長い間 車系のゲーム(PC ゲーム機共に)
やってないから知らんけど、MODとかで
シーマやセルシオみたいな古めのセダンで
やってるのもいるのか?
でも。コアゲーマーってシーマ乗ってるやつ
いなそうだしな
0722名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 11:05:23.23ID:rBRLASDJ
https://www.youtube.com/watch?v=nfAEf6Zmtro

このyouber?が31を手放すらしい。
誰か新しいオーナーになるのはいないのか?
0723名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 14:56:21.02ID:sSq8svI3
00年頃が一番 改造車が世にあふれていて
一番 改造車のジャンルが多かったということかい?
ま、改造車に乗るのはドキュソ系の香具師ばかりだろうから
昔はドキュソ系の香具師ばかりでさぞ怖かった時代なのだろうな
0724名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 17:45:05.20ID:mvdJFWXx
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、脅迫や強要により 自殺強要 (場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 18:49:59.76ID:rBRLASDJ
〜かいとか、〜香具師とか書き込んでるのって。全部同一人物だな。
0726名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 20:00:17.45ID:sSq8svI3
そうだが?
それでチミらもvipcar乗っていてイキがっていたのかい?
vipcarてものすごくイカつくて怖いもんな
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/07(土) 21:08:45.54ID:Pqu4cVJb
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、脅迫や強要により 自殺強要 (場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン
0728名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/11(水) 22:29:31.57ID:M14PUw7l
セルシオにしろシーマにしろ、内装がだめだな
バブルのドイツ車やロールスなどの英国車が
今見ても。古いながらに味のある内装デザインなのに
バブルの国産高級車は今見ると。いかにも
プラスチッキーだもんな
0729名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/11(水) 22:41:53.27ID:7GJJO8Cb
>>728
今の車はそのバブル車よりもプラスチッキーだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況