GX100 修理続報です

で、もう片方のリアブレーキディスクも交換すると、
タイヤ一回転に一回の僅かなキックバックとギクシャク感は無くなった
のですが、まだ少しジャダーが残っています。
今までと周期が違いタイヤ1回転に2回ほどひっかかりがあるような。
80km 以上からブレーキ時のハンドルのブレは相変わらず。

トヨタの SST も入手したのでロワボールジョイントも交換。
ついでにブレーキキャリパ外してディスクやハブの振れをダイアルゲージ
で確認するも問題無し。しかし右のハブを回転させると
1.5回転に2-3回ほどわずかに異音がするのを発見。

ロワボールジョイント交換後は段差に乗り上げた時や据え切り発進した時の
ポキ、ペキ音が消え非ブレーキ時のわずかなハンドルの振動などが低減
したのは嬉しいけど 80km 以上からのブレーキでハンドルがガタガタ
するのと停車直前のブレーキジャダーは元のまま。
つまりベアリングまでダメですか、、、、そうですか。(泣

手っ取り早いのはハブ+ベアリングの付いた中古ナックルに交換する事
ですが GX100 のフロントナックルは JZX100,JZX101,SX100,LX100 や
GX90 系と互換があるのでしょうか。
又、ハブベアリングの交換はプレスの代わりに 200mm ぐらいの
万力で可能なものでしょうか。
ご存知の方いましたら教えてくださいませ。