X



トップページ中古車(仮)
1002コメント256KB

マーク2について語ろう!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2005/07/05(火) 18:36:07ID:NBCs1TMJ
マーク2について熱く語りませんか!!
0221MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/06/20(火) 23:32:28ID:zQVFPD3v
MX41マーク2 -> GX71マーク2 -> GX81クレスタと乗り継ぎ、最近
GX100マーク2(走行10万6千キロ)に乗り換えました。
GX100 はブレーキジャダー発生率の高さ、フロントロワボールジョイント、
フロントテンションロッドブッシュなどが弱点のようで、つまりは
足まわりにガタがきやすい車のようなのですが皆さんの車はいかが?
まともに止まれない車は気持悪いものですね....;_;
0222名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/20(火) 23:57:22ID:Sn9279rg
>>221
ブレーキジャダーやフロントサスのブッシュ等の前側足回りの弱さは
90&100の持病のようなもんだね。シャシ共用している
150クラウンロイヤル&セダンも同じらしい。

俺のGX100は16万`だけど、ジャダーが若干とフロントサスの
ロアアームNo.2のブッシュがやばい…。それぐらいかな。
0223GX71&GX100
垢版 |
2006/06/21(水) 00:45:38ID:Gt+exvYL
>>220
個人的には車検の代車で借りたGX110(5000km台)の静かさには驚きました。
サッシが付いているだけで、こんなに違うとは思いませんでしたよ。
71はフロアトンネンル辺りからの唸り音と変速ショックは100と比べると凄いものがあります。

>>221>>222
私のGX100はまだ4万km台前半なので、そのような症状は出ておりませんが、何万kmぐらいから出始めるものなのでしょう。
知り合いのアルテッツァ乗り(12万kmぐらい)がブレーキジャダーに悩まされていましたが、これも同じ原因なのでしょうか。
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/21(水) 10:10:55ID:LsECoN2C
BMを検討すべき とか言っているバカな香具師テメェーtak○s○iだろ!!
0225MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/06/21(水) 21:08:52ID:HJLrLkxm
>>222
ほんと持病ですね。
それまでのマーク2は10万kmで足回りが故障するものではなかったのに。

ブレーキディスクの削れ量が多いのはブレキーパッドのノンアスベスト化
とジャダーとの関係がありそう。で、ジャダーが出るからロアアーム
No.2のブッシュやらボールジョイントに負担がかかるのかなと
想像してます。ダブルウイッシュボーン化ってのも要因でしょうけど。

ちなみにNo.2のブッシュ(@5300円)は交換したのですけど、
古いのは細かい亀裂が入りフニャフニャでした。
交換前は80km/hぐらいからのハーフブレーキで恐いぐらいハンドルが
振動してたのが恐くはない程度になりましたが、エンジンの振動や
路面の凸凹は交換前より大きく感じるようになりました。
正直、別の車かと思うぐらいの差です。
ちなみにフロントディスクロータを交換する前は 40km/h からの
ハーフブレーキでもキックバックとハンドルのぶれがありました。
で、フロントが安定したらリアの挙動が気になりだして、
よく見るとリアショックの油が漏れまくりで交換予定、
ジャダーが完治しないのとフロントからの異音があるので
ロワボールジョイントも交換予定です。
0226MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/06/21(水) 21:33:48ID:HJLrLkxm
>>223
GX100は10万km走行の入手時点でそのような状態でしたので、
何万kmぐらいから出始めるのかは不明です。

諸々の不具合がブレーキディスクの厚みの不均一に起因
するとすれば、適当な時期にフロントディスクを
車搭状態で研磨するのが長持ちさせるコツかもです。
0227名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/22(木) 21:39:49ID:ZM0sD5dZ
最近JZX101を購入したのですが
ナビディスクの更新が無いと
いうじゃないですか。
そこでナビを交換したいと思っていますが
配線がかなりやっかいと聞きました。
そこらへんご存知の方情報願います。
ちなみに前期でアンプ別タイプです。
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/22(木) 22:48:59ID:WQU3EWDd
>>227
アンプ別ということはスーパーライブサウンドだね。
スーパーライブサウンドアダプターとかいうやつをかませば
市販オーディオ・ナビが付いたはず…。
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/23(金) 19:12:51ID:ubIdR0lg
>>227
マルチモニタかな?
たぶん取り替え無理っぽい。
ビデオ入力付いてる筈だから社外ナビ追加すればいい。
汎用モニタ用アダプタ別途購入と、走行中ビデオ映す為の
部品を追加取り付けの必要がある。
0230名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/23(金) 19:28:13ID:VAeL9pDb
>>227ですが
>>228さん>>229さん
レス有難うございます。ビートソニックという
ところから出ているアダプターを使えば交換できそう
ですね。ただこのアダプター結構するんですね。
0231んn
垢版 |
2006/06/23(金) 20:50:13ID:qIPxxcQS
突然申し訳ありません、9年式のグランデを買いましたが、バックギアーを
入れた後・・ガチッと音が2,3度なるのですが、大丈夫でしょうか?
音かなり大きな音なので
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/24(土) 11:46:20ID:ZkY2hCBh
マニュアルにしてもオートマにしても
明らかな異音といえるでしょう。
早いところディーラーに行って
診断してもらった方がよろしいかと。
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/26(月) 05:49:51ID:2mgvwdB1
209さん私もブタ目に乗ってますよ!グランデの5速!
0234名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/26(月) 23:40:21ID:9gjVmV4F
マジすか!?ちなみに旧車乗っててトラブルとか無いですか?
0235名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/28(水) 23:23:50ID:YEQ8WX9N
233です トラブルありまくりです 買うなら車検入ってて乗ってた車両を買うべきですよ!検切れで放置してあった車両は避けた方がいいです
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/29(木) 00:12:04ID:d45fnUIQ
一応友達乗ってたやつだから大丈夫だとは思うんですけど、正直心配もありますね(*_*)車検もとらなきゃ駄目だからいくらかかるやら・・・ちなみに何色乗ってるんですか?
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/29(木) 00:18:41ID:k9hYpnw6
赤ですよん
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/06/29(木) 00:27:44ID:d45fnUIQ
ヤバイですね(>_<)かなり目立ちそうでかっこよさそうだ。こっちは友達が塗装してシルバーです。
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/01(土) 19:35:37ID:EqPIw7tq
238さんの友達乗ってるのはマニュアルなんですか?
0240MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/07/01(土) 23:27:11ID:aRU5xrQ/
GX100 修理続報です。

フロントブレーキディスクを交換してもジャダーが残っているので
リアブレーキディスクも交換する事にしました。
マイクロメータやダイアルゲージでざっと見る限り、それほど
悪い状態とも思えないのでケチってリアディスク1枚のみ入手し
いざリアブレーキディスク外してみたら、両方とも裏側に強い
ブレーキ痕があり局所的に段差がありました。(泣
当然、片方だけ交換しても治らないのでもう1枚注文、
ロワボールジョイントはトヨタの SST でないと外れない
感じなのでこれも注文。
フロントのガタはロワボールジョイントだけで済まないような
気もしており正直お金かかりますね。
中古車を買う時はブレーキジャダーをよく確認しましょう。
速度を上げた状態から軽くブレーキを踏み、
最初はハンドルへの振動、速度が落ちてきたら車体の
ギクシャク感(タイヤの回転に同期してブレーキが効いたり
効かなかったりを繰り返す)をチェックするのがコツかな。
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/02(日) 17:14:07ID:1Y7B021W
238です。AT車ですよー。
0242MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/07/09(日) 04:13:41ID:h95vbtKS
GX100 修理続報です

で、もう片方のリアブレーキディスクも交換すると、
タイヤ一回転に一回の僅かなキックバックとギクシャク感は無くなった
のですが、まだ少しジャダーが残っています。
今までと周期が違いタイヤ1回転に2回ほどひっかかりがあるような。
80km 以上からブレーキ時のハンドルのブレは相変わらず。

トヨタの SST も入手したのでロワボールジョイントも交換。
ついでにブレーキキャリパ外してディスクやハブの振れをダイアルゲージ
で確認するも問題無し。しかし右のハブを回転させると
1.5回転に2-3回ほどわずかに異音がするのを発見。

ロワボールジョイント交換後は段差に乗り上げた時や据え切り発進した時の
ポキ、ペキ音が消え非ブレーキ時のわずかなハンドルの振動などが低減
したのは嬉しいけど 80km 以上からのブレーキでハンドルがガタガタ
するのと停車直前のブレーキジャダーは元のまま。
つまりベアリングまでダメですか、、、、そうですか。(泣

手っ取り早いのはハブ+ベアリングの付いた中古ナックルに交換する事
ですが GX100 のフロントナックルは JZX100,JZX101,SX100,LX100 や
GX90 系と互換があるのでしょうか。
又、ハブベアリングの交換はプレスの代わりに 200mm ぐらいの
万力で可能なものでしょうか。
ご存知の方いましたら教えてくださいませ。
0243名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/10(月) 22:03:44ID:bzgWvGwa
知ってるおっさんが、一生のお願いで最終型マーク2を買ったが一発全損した。
布団の中で泣いたとさ。だって一年も乗ってないし、カーナビの使い方もろくに知らないまま全損。
あ〜ぁ全損。
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/11(火) 07:55:15ID:ykYz1yeM
ちょっと面白い
でも「一生のお願い」って奥さんに?
110系人気ないから安いんじゃね?
車両保険くらい入っとけばいいのに・・・
0246名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/11(火) 19:34:01ID:Fg3RFpaO
>>242
組むときは丸棒で叩けばいいと思うが、外すときが困るんじゃないか。
叩きようが無い気がする、車に取り付いている時にスライドハンマでハブ抜けば
出来ると思うが、スライドハンマ必要になるかな。
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/14(金) 13:54:42ID:3SntwStY
昔90に乗っていて今回81に乗ろうか迷っているんですが、部品などエンジン系
のパーツは1Jに乗る予定なので大丈夫だとして、苦労する点はありますか?
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/14(金) 21:15:54ID:vwlORRVN
>>247
10年以上前の車だから部品の供給状況が悪化の一方。
内装部品は基本的に新品は製廃と考えた方が良い。外装も一部
部品は製廃になっている。メカ類はまだ出るはず。
基本的には丈夫な車だが、何分古い車だから走行距離の少ない
車でも経年劣化での交換部品がちらほら出るはず。
車両本体は安いのだから修理代をきちんと見込んでおく事。

90も底値なので、あえての選択でなければ81は勧められないかな。
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/14(金) 23:44:47ID:RQWuOJVl
81はエアコンという爆弾があるからな・・・。
無くてもクルマは走るが無いと夏場は乗ってられない、
しかも直すにはカネがかかる。あの爆弾さえなければずっと81
乗っていたかったんだが。
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/15(土) 05:10:10ID:bTZuZ+2I
247です。やっぱ100系とかのがおおんですかね。
あのルックスが好きなのに。。。
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/15(土) 08:15:31ID:cmNz6Ns3
まだメカ系の部品は71でも出るのあるけど、
やはり内外装についてはツラいよね。

そうそう部品取り車とか持つ訳にもいかんだろうしなぁ・・
リサイクル法の絡みもあるだろうし
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/15(土) 08:20:31ID:1450lm3J
エアコンとパワステを除けばあとは小物くらいじゃないかな。
GTだとCPU、油圧ファンもあるか。

同年代の車としては耐久性は優秀な部類だし、パーツの確保
も容易。爆弾箇所だって1回きちんと直せばしばらくは大丈夫
(なはずww)。

残存数が急速に減っているが、今ならまだなんとかまともなの
を選べる余地がある。好きだったら今のうちに選んでおけ。
安心を買うなら100とかを選択するのが堅実だけれどね。
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/15(土) 08:31:43ID:cmNz6Ns3
>>253
古い車の部品供給については
トヨタは最近の日産やホンダよりはいいらしいね。

しかし最近見かける81は
足がわりにぶつけても直さず汚く乗ってるような人と、
まるで乗り換える気が無いってぐらいキレイに乗ってる人
の両極端になってきたなぁ・・・
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/15(土) 23:49:02ID:ElZM3kxM
>>250
パワステ爆弾はエンジンの軽い5ナンバー車にすればあまり出ないようだ。
でも今買う奴はJZX81買いたがるよな。

>>253
でもエアコンをきちんと直すとしたら恐ろしい金額。
一箇所だけ直すと順繰りであちこち壊れるモグラ叩きの悪寒。
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/07/16(日) 12:28:21ID:nh+uS7xM
>>255
昔12年物のGX81乗ってたが、爆発までいかなかったがパワステ爆弾の恐怖に曝されてたよ
冬になるとパワステ系全体が温まらないと、突然ハンドルが切れなくなったり逆に戻らなくなる事
が度々あった(暖気はいくらやっても関係なし)
油脂類の交換はちゃんとやってたんだが、冬の走り出しは常に恐怖と隣りあわせだった
0258MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/07/17(月) 02:10:28ID:x7XFOCG4
GX71 は冬場の始動直後にパワステポンプからうなり音がするように
なったけどフルードを交換したら治りました。

GX81 のエアコンはエバポ詰まりが多いようです。
詰まりかけの状態だと高圧側の圧力が高くなりゲージで確認可能です。
真空引きすれば詰まりが解消できたりする事もあるようですので、
完全に詰まる前にレシーバタンクの交換などしてみるのも方法かと。
とはいえ完全に壊れている訳でもないのに費用が発生しますので、
なかなか実行できないですね。詰まりを解消できる保障もないし。
代替フロンを継ぎ足したりしていると上記作業を
拒否される可能性もあります。

私の場合、冬場でも1ヶ月に1回ぐらいはエアコンを動作させようと
思いつつ忘れていて3ヶ月ぶりにエアコンのスイッチを入れたが
動作せず、エンジンルームの配管を確認したところ複数のジョイント
部分でオイル(当然ガスも)漏れの形跡がありました。
こうなるとパッキンも無事ではすまないでしょうから工賃が嵩みます。
0259名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/03(木) 13:28:42ID:SgcajY8N
80系マークU三兄弟のスレがいつの間にか消えてる・・・
俺やっとこさJZX81クレスタ手に入れられたんで検索して見たらorz
80系は確かにエアコン壊れやすい
親が前期マークU二台と後期クレスタ乗ってた俺が言うんだから間違いない
一代目は自腹で直して、二代目は納車前に直してもらって三代目はすでに修理済みだと聞いたから買ったw

0260名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/04(金) 14:23:26ID:cWyMC2zV
90系マークUを買おうと思うのですが
気を付けなければならないことってありますか?
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/04(金) 23:46:57ID:2uVDk8ZX
上司への口のききかた
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/05(土) 09:36:55ID:/TxI4DxW
>>260
靖国神社参拝方法
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/05(土) 16:05:39ID:yfD0MrM2
句読点の振り方
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/05(土) 18:41:00ID:UqAG+cs2
寒冷地使用なら冬場のパワステ問題ないなぁ。俺の住んでるトコは冬マイナス30いくけど一回も問題なし。
0265MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/08/05(土) 23:30:10ID:pL/vbunA
GX100 修理続報です

ハブ+ベアリング付きナックルの中古を入手して交換したところ
低速時のジャダー、ブレーキ音、カックンブレーキが解消
され、ようやく車らしくなりました。
ベアリングに明確なガタが出てる訳ではないのですが、
小さなカタカタ音が出ている状態でもこんな症状になるようです。
ベアリングはナックル内にシールされている状態なので、
ABS センサを外してその穴に耳を近づけると確認しやすいようです。

しかし、高速で軽くブレーキを踏んだ時のジャダーはまだ
残ってるのですよね。。。。。
あとはキャリパサポートかな。キャリパサポートはグリスアップして
ごまかしてるけどガタガタなのです。これも結構高価でゴムブーツ込み
左右で1万円ほどです。
0266MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/08/05(土) 23:38:15ID:pL/vbunA
GX100 等のブレーキフィーリングに関してです。

エア抜きしても初動だけキツくてグニャっとした感じしませんか?
どうやらブレーキパッドの黒い(ゴムらしい)方のシムに原因が
あるようで、外すと普通のブレーキフィーリングになります。
0267MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/08/05(土) 23:46:40ID:pL/vbunA
以前乗っていた GX81 はハンドル手放しだと車がまっすぐ
走りませんでした。

アライメントを測定してみると左右のキャスター角がずれていました。
キャスター角は調整できるようになっていないのですが、
テンションロッドに入っているシム(ワッシャ?)を複数入れる事で
改善可能です。もちろんロワ/アッパーアームやブッシュを最初に
疑うべきですが。
0268MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/08/05(土) 23:56:28ID:pL/vbunA
足回りをイジろうという方へ。

プーラはトヨタ純正が必須と考えてください。
汎用プーラやハンマーで試みるのは時間とお金が無駄になる
可能性が高いです。品番は 09628-62011 、6000円程度です。
0269tinyurl.com/ouuy8
垢版 |
2006/08/08(火) 19:36:34ID:J/he0NrZ
中古車屋に騙されるのは終わりです
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/08(火) 22:01:15ID:EdkeUtBL
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1150997258/

↑↑↑↑↑↑

ここで無知なガキがクラウンごときでいきがってます。
極めてまれにみる世間知らずなので除くだけでも覗いてみて下さい。
井の中の蛙とはまさにこいつのことです。

皆さんこいつに現実をわからせてあげてください。
よろしくおねがいします。(叩きのめしてください)
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/08(火) 22:12:02ID:BD1lowYZ
このスレに来られても・・・
0273名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/09(水) 16:09:04ID:o/tkdlxU
マルチですからスルーでひとつ
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/09(水) 20:16:57ID:OzvlqOcK
ゼロクラ3.5が世界最速最強最高のマシンだ!覚えとけハゲ!!
マイバッハを凌ぐ速さ、加速、乗り心地、インテリア、居住性、広さ、性能、
設備、安全性!!!何一つ欠点が見つからない、世界に肩を並べる相手が
まったくいないほどの完璧なマシン・・・
それがゼロクラ3.5だ・・・
わかったらとっととひれ伏さんかいボケ!!!

おまえらなんのタメに人が働くかわかるか?すべて生活、娯楽、趣味の資金のタメ。
金がない奴が働くんだよ。けど俺は働かなくても金がある。一人っ子だから親に言えばいつでもくれるし
なんでも買ってくれる。俺の3.5も元は親の車。乗ってみたらなかなかよかったのでもらった。
他にもうちの親は国産高級車を所有している。外車にはあえて乗らない。

俺からしたら働いてる奴は低脳、もしくはDQN。
働かなきゃ金がない低脳と違って俺は働かなくてもいくらでも金がある。正確には親の金だが
お前らの低脳な親と違ってうちの親は優秀なんで金を腐るほど持っている。
だから一日中2ちゃんする時間もあるし、気が向いたら遊びに出る時間もある。
自分は20代後半だが、もう一生働かなくても生活できる。
万が一親が死んでも遺産が残るから普通に生活するくらいなら死ぬまで働かなくても金は持つ。
ほんと毎日必死に働いてる奴らとか笑えるw
そんなお前らに一言

毎 日 働 い て 楽 し い で す か w ? 

俺は毎日遊んでる、こんな生活。
信じなくていい。ここは2ちゃんだから(笑) 

文句あるポンコツ型落ちマーク2海苔のチンカス共はかかってこいや!!
↓↓↓↓↓↓
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1150997258/
0275260
垢版 |
2006/08/10(木) 06:57:27ID:gBmlpAGg
マークUなんか買いません
0277名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/12(土) 10:51:22ID:h7AU/u7E
81系の7Mは、1G−FEより静かですか。7Mと1JZを比べた場合、静粛性、燃費、
パワー感、フィーリングはどのように違いますか。乗り比べたことのある方教えてください。
0278名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/12(土) 23:50:48ID:WxhSfgmE
5409 MX83、JZX81について mteu71 2004/12/27 10:19
スーパーチャージャーに乗っています。3000と2500(NA)について、3車を比較
しての低速トルク、吹き上がり、乗り易さ、燃費、静粛性等について乗ったことがある
方の感想を聞かせて下さい。

5722 81後期クレスタについて mteu71 2005/ 9/19 19:57
どなたか教えてください。81後期の2000CCハイメカツインカムとスポーツツインカム
をAT同士で比べた場合、アイドリング、加速時の騒音・振動感、燃費、低速トルク等
について乗り比べた場合やはり違いはあるのでしょうか?ECT、TEMS、ベンチディス
クブレーキ、プログレP/S等の違いはわかるのですが?


こんなもん、十人十色の他人様の感覚に頼ってどうするんだか。案の定、誰にも相手
にされず。
0279名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/13(日) 08:36:34ID:6Qwzwhe+
このスレ読む限りマーク2海苔ってどうしょうもないな
3年以上前になくなった旧車じゃ無理もないかw
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/13(日) 19:05:03ID:7Mk3SJom
旧車だというのは関係ないけど、やっぱりどうしようもないやつらって言うか
他の車種のスレに比べるとすぐ荒れるよね
自分が乗ってる車にプライドみたいなものを感じてるから煽られて我慢できないのかもしれない。
0281名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/15(火) 12:48:49ID:1elC7iR1
>>260
ハンドルロックがかかりやすくなります(何もしなくともかかる
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/15(火) 16:23:13ID:7ZfzH2cM
>>281
固体不良じゃね?
俺のE-JZX90はこれと言ったトラブルはない
(なんかリコールは1回あったけど)
ピラードハードトップだから剛性はないけどね
0284名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/18(金) 13:50:13ID:lNgfRN1c
はいはいGXはEg1G-FEの2.0L
JZXがEg1JZ-GEと1JZ-GTEの2.5L
ちなみにJZX101がEg2JZ-GEの3.0L
0285283
垢版 |
2006/08/18(金) 15:26:02ID:rf4mlR7S
>>284
レスありがとう
よくわかりました
0288名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/18(金) 20:08:45ID:AATWyR3B
>>282
ディーラーからこの年代のマーク2は掛かりやすくなる仕様と聞いたよ
0289名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/19(土) 00:38:37ID:Vukwt8m0
スンマセン〜!

マークUの80系のテールランプ交換したいのですが

トランク内張り外したのですがテールレンズの外し方がわかりません。

誰かご教授して下さい。御願い致します。m(__)m
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/19(土) 08:16:53ID:S+xAivOm
>>288
ハンドルロックが掛かって何か不都合があるのか?
0291名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/20(日) 15:46:12ID:4QBUD2YZ
マーク2でリッター10キロぐらい走るのってあります?
0292名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/20(日) 16:05:41ID:s6mlYum6
自分で考えろぼけかすなすお前はセンチュリーでも乗っとけ
0293名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/21(月) 22:15:28ID:7fPlP8k4
>>291
希少な2L-T搭載のLX80〜100
(ちなみにLX100はグランデもある)
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/21(月) 23:38:58ID:PEoYyc77
>>293
LPGで燃料代爆安のYX80も(ry
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/24(木) 09:36:08ID:rcIMsQX+
>>290
無いけど何か? 90系統は10年当たりを境に掛かりやすくなるそうだ。
0296名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/25(金) 00:48:20ID:S7vKZbUk
>>289
トランク開けて、テールレンズの上に付いてるカバーをこじって外す。
はめこみのみなのでこじれば外れます。
+ビスが2本だかあるので、外します。
で、ナンバー横あたりからテールユニットを車体後方に引っ張る感じで外します。
今まで球切れもなく、テール外した事があまりなく、ちゃんと留まってる車両のは
メチャ固いです。「漏れには無理っ!?」って挫折しかける位固いです。
樹脂部品の劣化もあって、多分車体側の白いプラスチックの部品の爪が割れると思
います。
なんとか後ろ側が外れたら、テールユニットを車体の外側へずらす方向に持ってい
けばテールユニットが外れます。

0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/25(金) 12:57:07ID:Qz3khg3S
スイマセンマーク2買ったんですがアイドリング状態で回転数1500ぐらい行くんですけど
こんなもんですか?多すぎやしません?ちなみに7年90のツアラーS
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/25(金) 16:29:17ID:0ihUwXQe
あはは、異常だよ
エアコン作動しても1k未満
ちなみに俺のはツアラーVだけど
0300名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/25(金) 23:14:14ID:2vOQlvAG
110系ヤマハパワー買いました
0301名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/26(土) 06:54:01ID:0NY5mOmx
>>300
ご愁傷様


でいいですか?
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/27(日) 20:26:27ID:7cd+wUVb
エンジンかけたばかりなら1500回転でもおかしくないんじゃないかなー
まあそれでもすぐ1000回転以下に落ちるからやっぱり異常かと
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/08/28(月) 07:54:46ID:7M2zYNXB
>>302
この時期にか?
もまえのも異常だよ
0304sage
垢版 |
2006/08/29(火) 21:57:29ID:wce2/LTx
突然すみませんが、
100のチェイサー顔の90について詳しく知っている方はいませんか?
0306名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/04(月) 01:03:35ID:T7fe/o0D
先輩方教えてください!
二年式マーク2に乗ってますがエンジンのかかりがすごく悪いんです。
セルを回して一回でかかる時もあれば5回以上回してやっとかかる時もあります。(セルは一回につき連続3秒前後回して)。
プラグは代えてあります。原因はなんでしょうか? クレクレ房ですいません。
0307MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/04(月) 01:09:47ID:VQZpD2U8
ローター新品にしてもブレーキジャダーは収束
しなかった訳ですが先日解決しました。
ロータは純正ではないけど純正互換の大手P社製
だったのですがこれの不具合でした。
固体の不具合ではないのでご注意を。

で、しょうがないので純正ロータを研磨して装着したところ
ジャダーは完全に収束。しかし何故か右前ロータの外側が
錆びてきた。よくみるとベルのR部分にわずかに(0,2mm程度)パッドが
ひっかかりパッドがロータに当たっていない。。。。
パッド内周側をわずかに面取してみたけど、面取りが甘く
わずかにひっかかる。
ちなみにパッドは純正じゃないけど互換品の大手N社製。
純正と比較してみると製造上の固体差か0.5mmほど内側
に寄ってる。。。。
少し考えキャリパの固定ボルトを緩めてパッドが外側に
寄る位置で締め付けを行い解決しました。

パッド内周側を面取したりすると長期的にはロータの厚み差
につながりジャダーが再発する可能性もありますのでおすすめしません。
0308MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/04(月) 01:26:57ID:VQZpD2U8
さらにタイミングベルトの交換も行いました。車はGX100です。
元のベルトにヒビ割れ等はみあたらず。
ちなみにGX71は10.5万kmで駒飛びしました。

予定外のブレーキ問題に時間取られてしまい、
同時に行う予定のLLC(交換時期なので)とサーモスタット
(オーバークールぎみ)とクランクオイルシールは交換できず。

しかしウオータポンプは怪しかったので交換。
手で廻してみるとキューという異音が出る状態でした。
GX71,GX81はベルト交換時にアイドラも交換したのですが、
特に異常も無かったので今回は用意せず。ところが
テンションをかける方のアイドラにはガタが発生、
もう一方のアイドラは表面が焼けたような状態になって
おりマーフィーの法則を実践してしまいました。(泣
0309MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/04(月) 01:54:54ID:VQZpD2U8
>>306
GX81でしたら私は15年13万kmほど乗りましたがエンジンは極めて
快調でした。13万km時に整備士いわく「エンジンの状態が
良いですね〜、オイルとかどうされてますか?」
私:「純正オイルを指定交換時期に交換してるだけなんですけどね」
整備士:「これはまだまだ使えますよ」
オイル(純正)とLLC(純正)を既定の時期に交換すればオイル下がりも
少なく結構持つようです。
ちなみに同じエンジンでもGX71はメチャな事をやっていたので
相当な白煙とオイル漏れがありました。

さてエンジンをかけるには圧縮、火花、混合気が良好で
ないとダメな訳ですが、エンジンのかかり以外に気になる
ところは無いですか。外したプラグの状態は?
そこから推測してみては。
0310MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/04(月) 01:56:13ID:VQZpD2U8
>>307
>>固体の不具合ではないのでご注意を。
"個体"の誤りです。
0311名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/04(月) 07:22:15ID:T7fe/o0D
>>309さん
レスありがとうございます。m(__)m
自分のは約12万キロ走行の1JZGTE(2.5GT)です。
10万キロ時にAT&ラジエターがアボーンしたのですが愛着があり未だにお世話になっています。現状、多少オイル下がりの症状があります。そうですね、プラグを外してのチェックを忘れてました。作業的には無理そうなのでDで見てもらいます。プラグ磨いて直ればいいなぁ〜!
0312名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/07(木) 22:01:12ID:2mRwnIFr
保守
0313MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/10(日) 00:45:11ID:HvhBmLZw
アイドラを購入してみたのですが、テンションをかける方の
アイドラは新品でもガタ(遊び)があるのですね。
知らなかった。。。面倒なので交換延期。

で、今日はサーモスタットとLLCを交換。
サーモは開きぎみだったのですが交換すると水温上昇が早いこと。
燃調と変速タイミングが正常になり快調、やっと本来の状態になったかも。
開きぎみのサーモは冷却水の抜けが良いので LLC 交換は楽ですね。
何回か水換えしてるうちにヒータが全く効かなくなったので
新品に交換してみたら冷却水の抜けが悪い、、、というか正常に。
結局、冷却水は4年持つというスーパーLLC 2L+精製水100%のバッテリ用
補充液2L強+水道水になりました。(水道水にカルシューム分が多い
地域なので)
0314名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 01:27:04ID:4ga8hTiy
100系って、イチマルマルか、ひゃっけい、どう読むの?90はキューマルだよね。
0315名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 15:17:52ID:4ga8hTiy
過疎age
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 16:29:57ID:IGHQNpUs
ヒャク、とかヒャッケーだな
キューマルもキュージュッケーとか言うよ
でも110はイチイチマルとヒャクジュッケー
0317名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 18:02:52ID:4ga8hTiy
>>316
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 18:25:26ID:8nPLYNJm
>>304
グッドラインってとこかな?7年前のヤングオートに載ってた
0319MX41&GX71&GX81&GX100
垢版 |
2006/09/10(日) 23:42:53ID:HvhBmLZw
修理に勤しんでいる間に車検が近づいてきたので
近所の格安通すだけ車検の認定工場へ行きました。
そこのメカニック曰く、入庫した GX100 の 9割に
ブレーキジャダーが出ており、しかし乗っている
人は気が付いていないですと。
どこかの掲示板で見た話と同じですな。。。
0320名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2006/09/10(日) 23:52:26ID:fa1vxdP+
>>319
やっぱりそうですかorz<入庫した GX100 の 9割にブレーキジャダー

前にブレーキジャダーが若干と言っていましたが酷くなったので
ロアアームNo.2のブッシュと一緒にローター交換したよ。

17万`でこれをやったらもう20万`超えて乗らないと元が取れない…。
頑張って乗る!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています