X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:19:46.06ID:3rHBIk09
ブックオフなのに本あるじゃん!

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

ワッチョイ有り
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1619673050/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1683778520/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1686400740/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1689412431/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.91
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1693697948/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.92
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1697883180/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.93
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1700952691/
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1703989795/
0260まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:04:29.28ID:/DWQLFsB
300円引きと勘違いして購入して買ったあと気づいても返品不可で大泣きする奴多そうで楽しみw
0261まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:09:44.11ID:Vt9zY+Gx
>>259
自分の地域は元々ポイント5倍だから関係ない 1日と16日の月2回マンガ トレカ オモチャなどそれぞれの300円クーポンがくるからある意味他の地域よりいいかも知れんが
0262まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:14:39.84ID:QOjdbz+3
150円で大泣きするのはやばいな…
そんなやつおらへんやろーとも言えないのがまたなんとも
0263まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:35:21.22ID:Ighb0K1s
自分はこのスレ見たり店行ったりするから
150円になるんだなって理解してるが
殆どの人はまだ何も知らないんじゃないかね?
0264まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:36:17.39ID:2QL+YeU9
2月だから29日ないよね
0266まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:48:00.70ID:ID+TK0yv
>>257
どっちをヤクザに喩えてるの?
0268まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:50:37.54ID:4kuU3+DG
これで昔は通販限定、ファンクラブ限定を500円でいっぱいお宝手に入れたな
オクに出すと20倍~40倍に化けた
0270まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:56:57.50ID:zDBzluDf
>>264
今年はうるう年だから29日あるぞ

>>267
バーコード無くてもほんの少し時間かかるだけで査定額は決まってるから安心しろ

そもそも高価買取表に載ってない作品を買い取りに持ち込む事が間違ってる
0271まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:00:31.97ID:ahNuznAQ
低額の変更で怒鳴り散らすのは店にとって害悪でしかない
今後も利益もたらす可能性も低いし出禁かな
2000円以上1000円引きクーポンとかにすればよかったのに
0272まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:09:14.81ID:4kuU3+DG
>>270
今はそれだが、昔はな
まだ渋谷が全盛だった時代
あそこで、ザ・グッバイのファンクラブ限定DVD2枚ラベラー500円だったからな(笑)
0273まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:28.72ID:Nef4ZLMw
>>260
そもそもちゃんとチェックしないと、その150円すら適用されないかもしれないぞ。クーポン適用漏れなんて日常的に起きてるんだから。
0274まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:41.73ID:DsaqKBiY
>>261
そういう地域もあるのか
レトロゲーム集めてるんだけど20〜50%くらい上昇してきて150円でもデカいわ
おもちゃクーポンとか無いし

関東近郊は外国人ツアーやらバイヤーっぽいのやら増えたから日本人から絞っていくのかな
0275まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:17:32.94ID:/kNLgvMN
>>256
これ本当なのなら誰か録音してうpしろよ
仮にもみんな知ってる大企業がそんなんなら祭りになるぞ
扱ってる物の単価が違うだけでやってることはビッグモーターとかわらん
0276まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:28:20.16ID:lTjkW0+e
クーポンってアプリの?
そのクーポンに150円引きって書いてあるのに間違えるやつなんているの?
0277まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:41:39.80ID:/kNLgvMN
>>276
レジ前で初めて気づく奴もいるんじゃない?
クーポン配信遅延事件(笑)のときも
俺はたまたま無事だったがクーポンが確かに来てるかなんて前もって確認してないぞ
0278まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:55:20.16ID:+rb7kfO4
>>276
店員が間違えるんだから、何を今更。
0284まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 16:15:21.19ID:U/r5lzDx
だけど店舗によっては先月までの500円以上300円引きのポスターを掲示したままだったりするしさ
何よりアプリやWebで表示してる29の日の広告のTOP画像の「アプリ会員限定300円クーポン【などなど】」なんかもまだそのままだし <【などなど】だから間違いではないけどさ
0285まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:18:35.82ID:MvWLG7Sn
>>259
贅沢言うな、こちとら本3冊以上で10%オフだぞ😡
1500円以上買わないとアカンのだぞ😡
ゲームソフトありなら余裕だけど本で1500円はキツいわ
0287まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 20:06:36.64ID:YhS9jXFL
500円の300円は60パーセントおふ
300円の150円は50パーセントおふ

・・・改悪祭りだぎゃあw
てか、色んな企業が時が経つにつれてサービスを改悪どんどんしてるね
行き着く先はどこよ?

俺が経営者なら逆を行って集客するがな
0288まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 20:39:16.34ID:2QL+YeU9
29日だけ来られてもね
0290まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:38:26.03ID:YhS9jXFL
あ、真面目に受け取った?
こんなん冗談半分に決まってんじゃんw
0291まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:40:10.87ID:ystN8Xwf
29日だけ来るすら失う可能性もあるんだよね
来店もなければこの店にくれば欲しい物が買えるから又来ようの可能性もなくなる
0294まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:11:38.72ID:9dyulc6n
キッズのトレカ金をあてにするなら
土日営業でいいじゃん
だから平日の俺らクーポンコジキを
大事にしなさいっ😤
0295まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:06:22.38ID:2QL+YeU9
だから何回も通わせるようなスタンプカードクポーン始めたんじゃないの?
20円引きばかりなのが腹立つけど
0296まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:17:26.99ID:fVIBhKUu
あのスタンプが貯まるほど売り買いしてる人って1店舗あたり1人未満だろ?
今年に入って30回通ってる俺ですらスタンプの下のところ押さないとクーポン貰えないと知ったのは最近だぞ
0299まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 09:24:36.70ID:xUCC1md6
銀歯を買うならブックオフ〜♪
0300まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:23:34.59ID:vgeza1R5
アプリのクーポンしばらく意識してたけどアホくさくなった
110円の古本と中古ゲームソフトを探して買うのが気楽でコスパ良い
0301まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:54:06.64ID:X+q+KjC/
とうとう近場のBOOKOFFの110円コーナーが110〜220円コーナーになってしまった・・・
いつかはここも、とは思ってたけど・・・もう110円コーナーだけの店舗のほうが少なくなってるんだろうなあ
0302まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:04:14.53ID:xUCC1md6
池袋はたしか2011年くらいに単行本110円(108円)ほぼなくなって
ブックオフなのに100円本なくなったのかよーと結構話題になってたな
まだカゴ山積みのせどりが多くて単Cとかトコロテンとかいう言葉が飛び交ってた時代
0303まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 13:09:23.19ID:y79aqav9
セドリが根こそぎ買っていくからたまに何か買おうかなと覗くと何もない
0307まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:31:29.80ID:/AJhvRw/
オレ昔、乞食からジャンプ100円で買ったことあるわ
まだ駅にゴミ箱が設置されてた頃で乞食が捨てられた雑誌をゴミ箱から拾って駅近くで売ってた
駅からゴミ箱消えたの不審物置くバカとゴミ箱漁る乞食のせいだと思った
0308まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:08:46.65ID:YuS78LY4
自分のところは110円なくなって120〜220
単行本は130〜390なんだが
0309まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:13:38.63ID:+4CCq5wy
駅の近くでホームレスがジャンプやら本売ってるの良く見たな、今もいるのやろうか
0310まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:17:00.27ID:HqvZ7AUw
今、電車の中でジャンプ読んでる奴なんているか?
昔は網棚に雑誌が捨ててあったが
今は見かけないだろ
捨てる人がいないから拾い集めているホームレスも消えた
まさにせどりの未来だよ
0312まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 15:59:41.31ID:0eGgEpPd
>>308
220は分かるが120とか130は違和感あるな
紙の値段は上がってもブコフに関係ないんだが
0313まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:23:06.60ID:2P3HYBXu
都会のブックオフって漫画がほとんど220円とかTwitterで見たがホントか?
流石に一等地だけだろ?
0314まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:32:00.99ID:AEt2xkuE
タバコの価格みたいな事になってるな
本の売上が減っている、売上を増やしたい維持したい
少しずつ購入価格上げれば結局文句言いながらも買っていくと思ってるんだろう

今回のクーポンの変更や都市部での値上げでとうなるかね
0315まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:50:31.58ID:aU6/Zca2
あの捨ててあるジャンプって読み終わったのかな?
当日捨ててあったりするみたいだよな
いくつかの漫画しか追ってなくてそれを読んだら邪魔だから捨てていくのかな
0318まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:18:47.15ID:ucG/OMsb
>>313
全部ではないが普通のお店もそうなりつつある
CDとかも110円コーナーあった店舗が110〜330円コーナー(110円は少なめ)になったり
漫画も(110円含む)220円エリアが増えたお店増えたな
0321まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:40:39.82ID:X+q+KjC/
シングルCDコーナーもほぼ無くなりつつあるよな
掘り出し物探しやすかったのに330〜550円コーナーと統合されたから探しづらくなった
0324まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:57:47.40ID:xUCC1md6
ブックオフは本の売り上げがもはや全体の25%以下、いずり2割切る減り方だから
薄利多売で回してく路線には二度と戻らないだろうな
昔は店内に鳴り響いてた研磨機の音も聞かなくなったし
0327まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:21:36.28ID:pd1t5MNp
>>287
色々上がっているから経営的に無理なんでしょ。
0328まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:56:19.54ID:0eGgEpPd
あのハネマン上っといて2000で凹む振りすんなよ
0329まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:28:04.71ID:X/clPNIo
「220円以下」「110円~220円」の2種類の表示があるけれど
どっちにしろそうなった店は110円とかほぼ無くなるんだよね
有名作者とはいえいくらなんでも前世紀の本まで220円とか頭おかしいわ

そんな状況下で時代小説文庫だけ110円固定で他の文庫は220円以下みたいなよくわからん店なんかもあるけど
特価ワゴンの商品(さして売れるようなものでもない)が300円だったりするのもよくわからんが
0330まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:32:05.84ID:WnrsIL/R
>>324
110円の本が何冊か売れたところでたかがしれてるからな
今のブコフはリユースのトップ目指してるから乞食は皆殺し
0332まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:44:31.01ID:U7hMNX/N
>>323
川崎市周辺の地味な土地のブックオフが110円多め。具体的にいうと武蔵新城店とか
川崎ブックオフとか溝の口ブックオフは地価が高いから値段も強気
溝の口ブックオフで中古ゲーム買うぐらいなら武蔵新城ブックオフ行った方が安い
といっても品揃えは同じではないのだが・・・
0333まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:07:16.41ID:H8d6GAkp
リユースのトップ目指すのは大いに結構だけど
重要部品が欠品してるのに告知なしとかボタン不動作とか多いんだよ。
商品知識が不足してる上に動作確認もろくにしてないような感じ。
ハードはほぼジャンクだと思って買わないと痛い目見る。
0334まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:25:56.03ID:aU6/Zca2
欠品してたから同等品に交換してもらったらまた欠品だったことあったわw
しかも直営だからな
まあブックオフの場合直営とかは関係ないのかもしれんが
0335まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:31:53.29ID:aU6/Zca2
不良品もあってはならないけどまだわかる
絶対に動作確認してないだろうというものも中にはあるが
在庫を客が落下させるとか何かで壊れる可能性もゼロではない

欠品はチェックすれば絶対にわかるものが物的に足りないんだから
これがあり得るなら全巻セットが歯抜けになってる可能性もあるってことだぞ
ちょっと考えられない

唯一いいところは店員のレベルを店員自身が自覚しているから
クレームにはあっさり応じてくれる
もちろん悪用は詐欺なので厳禁
0337まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 07:43:55.42ID:ypmauahj
>>335
本やCDを不注意で落下させてるバカよく見かけるもんな
0338まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:17:23.35ID:3/iD/Ryz
ノーチェックのジャンクなのにしれっと普通の値段で売るからね。
チェックのコスト省けば一時的な売上は上がるかもしれないけど
長期的には信用をなくすから危うい。
0339まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:39:21.64ID:whtHAqBK
通知切っててもホーム画面に割り込んでくる傲慢ゴミアプリで配給が150円になったら暴動が起きるんじゃね?
0341まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:45:45.90ID:zYgkXa1S
会計中バーコード読む時にお気に入り登録すればってお知らせが画面に出て妨害してきた時は
店員と共に苦笑いしてしまったよ
0343まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:12:22.66ID:uqRXsLny
>>335
え?欠品が懸念されるなら、購入前にチェックは必須だよ。スレ報告だけでなく自分だけでも実際に何度も欠品、瑕疵を見つけてるからね。
0344まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:16:05.08ID:RJiRy9AN
>>337
棚にキチキチに詰めるから取り出すときにカバー(背の上部)破ったり表紙に爪立てたり隣の本を棚から落としたりするというのもある
客側の問題もあるだろうけど
0346まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:26:43.33ID:Gc96Ok88
最近読書にハマってよく行くようになったけど文庫本220円なのに単行本だと130円でこっちのが安いじゃんってなったわ
いつも文庫本コーナーばっかり見てたから気づかなかった
0347まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:12:52.31ID:5nsZKWfr
盤面もジャケも明らかに状態いいモノで、大事に保管してたの売ったんだなってのに、爪噛みあると100%店員の仕業だと思ってる。ヤツら雑すぎるんだよな。
0349まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:14:08.66ID:AOOfPeNo
BOに限らずだけどまだ金払ってない店の売り物になんでそんな乱雑な扱いできるんだって引くレベルに酷い客はそこら中にいる
日本人がモノを大切にするなんて嘘っぱちだよ
0352まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:17:47.78ID:/MszHfo/
少年コミックの110円コーナー、表示は「110円」としか書いてないくせにしれっと220円混ぜんなやボケブックオフが
0355まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:30:49.49ID:PInzvZdn
新書110円コーナーに欲しいのあるけど値札500円
ずっとあるから3回くらい手に取っては戻してる
0356まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:34:20.99ID:RJiRy9AN
110円コーナーに通常価格の本が混ざってるとかよくあるね
商品的に客が混ぜてるのがほとんどだろうけれど<新しいものとかが多い
アレは悪意でやってるのかしらね
0357まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:07:08.84ID:Gc96Ok88
入れといたら店員が110円のシール貼ってくれると思って嫌がらせしてるのかね
0358まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:10:26.62ID:kk1gWyfn
小学生の頃ブックオフで100円の棚にあった値札が高い本を100円では買えないと言われたこと今でも覚えてる
0359まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:10:14.04ID:PInzvZdn
本命 店員が棚入れするときに間違った
対抗 安い方を見つけて客が違うとこに戻した
   ブックの日狙いで故意に隠した
大穴 110円にしろとゴネるため
   110円を貼られるのは違う棚だけだがいつか110円シールが貼られると思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況