>>825
ポンコツの事務局のバイトに当たるとそうなってしまう。
本来は出品者に返品受けろと指示して
(偽物売ってる確信犯は)個人情報教えないから
仕方なく返品無しキャンセルの流れにしなきゃいけないのにね。

まあ出品者が正規品の証明してなかったりで、本当に正規品でも
出品条件満たしてないパターンじゃないかって気はするけどな。

最近はシャネル、フェンディ、ディオールを取り締まってるんだが
正規品出してる人はいつどこで買ったか店名までしっかり書いてる。
偽物連中は免税店だの海外ヴィンテージ店だの嘘がすぐにバレる。
実際買って偽物届いて仕入れ先問い詰めると、回答はぐらかして
いきなり出品者からキャンセル申請してくる。

仕入れ先バレるのは余程都合が悪いらしいw