X



【HARD】ハードオフ・オフハウス総合34【ワ無】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:40:51.57ID:8KdXD2MI
前スレ
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合24【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1581218302/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合25【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1589715534/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合26【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1598052312/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合27【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1602335738/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合28【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1610459942/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合29【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1613775031/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合30【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1617204222/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合31【OFF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1621518441/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合32【ワ無】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1624873282/
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合33【ワ無】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1629373802/

推奨NGワード
灰皿 自分用 B級品
0101まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:11:58.88ID:+2vXSdud
> 嘘だ捏造だと、言われても一向に構わないからね

なんも聞かれて無いのに書いててわかりやすいな
他でも応用できそうだ
0105まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:39:59.16ID:lfxpD7EE
>>103
過去スレ知らないのか?
5576キーボードを300円で買ったとか書込みしたら、嘘だろ?証拠写真見せろよとか写真上げたら、捏造とか言われるじゃん
荒らしの自分用見てて本当に知らんのか?
0106まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:47:45.62ID:+2vXSdud
>>105
だから嘘つきでも捏造でも気にしないし荒らしじゃないんだろ?
もうそれで良いじゃん
あまりにも必死だと自分用の別人格に見られるよ
0108まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:55:04.59ID:xmg3woTl
> 5576キーボードを300円で買ったとか書込みしたら、嘘だろ?証拠写真見せろよとか写真上げたら、捏造とか言われるじゃん

隠してるつもりかもしれんがこれでバレバレなんだよなぁ
0109まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:03:14.95ID:M7WyPnJc
最近の書き込みって、噓、摸造、嫉妬の単語ばかり

ネット書き込みをすべて信じているやつなんていないんだから、ほっとけば良いのに無駄な正義感出してウザい
0111まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:09:16.78ID:8WDelqoG
最近北関東周辺のドフで札幌ナンバーの黒いハイエースの二人組が
爆買セドリ?仕入?してるの見かけるんだが有名人?
0112まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:25:29.41ID:wjEBpY9I
北海道発なのに緩衝材の新聞紙が他地域の怪しいヤフオク出品者なら当たった事ある。
0116まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:40:18.22ID:wjEBpY9I
お!上級民登場。
上級民の視点聞いてみたいわ。お前らはクズとかそういう話じゃなくてハドフについてな。
0117まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:04:10.54ID:M2Oo0AYM
最近のドフスレはドフに行って相場より安い物を購入(報告)することが
目的になっている気がする

別に普通の中古購入報告でもいいと思うし、珍しい物を
購入した報告でもいいと思うんだよね

もしくは購入したジャンク、中古品は
今こんな風に使用しているとかの
使用用途報告でもいいんじゃないかな

ドフなんて暇つぶしに行って
偶然掘り出し物があればいい所だし
家中整理で売りに行くような所だと思うんだけどな
0118まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:57:30.99ID:wjEBpY9I
なるほど!確かにリサイクル系のスレは何故かパチンコ屋みたいな空気感になりますね。

今日は1000円でかかって〜万勝ったみたいな。

リユース大手のハドフの対抗勢力はネット相場くらいだから、セブンイレブンよりファミマの方が安かったよってノリで報告されてる方もいるかもしれませんね。

ネット相場って実際は曖昧でそんなに意味ない商品もあるんですけどね。
糞ジャンクと超美品に分かれてて、平均相場の商品はほぼ存在してないとか。
0119まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:16:10.59ID:j0VIQ7Kp
ドフにしてみればネット落札価格って
便利だよな。
その値段で購入する人が
世間でいるってわかるわけだしな。

だけどな、世間で売れてもその地域で
売れるかは、また別なんだけどな
0120まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:12:41.59ID:wjEBpY9I
確かに。その地域で売りやすい商品ばかりじゃないですね。
そこはオムニチャネルで対応する戦略みたいですけど、道半ばなんじゃないですかね。

ハドフの社長はメディアに取材される事も多いみたいでネットで「名前、ハードオフ」で検索かけるとザクザク出てくる。読むと面白いですよ。

掘ってくと、それこそどうでもいい嫁の実家の話まで出てくるからww
アルビリレックス新潟の金持令嬢らしいね。俗世離れしてそうw
0121まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:30:05.08ID:n2y7bQzd
自分用がいるからここは隔離スレにして
自作板に移住って結局口だけで全員居座ってるじゃねーか
0124まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:06:54.25ID:Vo6FeQ1P
そしてリモコン探しの旅が始まるんだな
HDMI CEC対応機ならテレビリモコンだけでも普通に使えたりするけどさ
0126まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:32:56.66ID:8GZFm6+j
>>124
スマートリモコンで操作できたからそれを学習リモコンにコピーする予定
純正リモコンあればそれに乗り換えるけどね
0127まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:57:52.11ID:SfVNnNX4
ただいま。

>>122 BDプレーヤー 100円はお買い得だね。

自分も前にDBP-S300を300円で買った事があったよ。
不動作ジャンクで販売されていて自宅で修理するつもりでバラしたけれど何もしないまま普通に起動してしまったんだよね。
プレーヤーによっては通電してから起動するまで時間のかかる製品もあるから勘違いしたのかもしれない。
ハードオフは店舗によってこの辺りのチェックが少し緩いのよね。
https://i.imgur.com/OgGqVbP.jpg
https://i.imgur.com/3u4QSEe.jpg
0128まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:59:18.09ID:e8k5I+pp
>>78
> ドンドコドーンって言われてもご想像でお好きにどうぞって言ってりゃ
  
  
  
なんで太鼓を叩くんや
(´・ω・`)
0129まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:42:05.34ID:Qoo8sVxq
>>117
俺もそう思うわ
ただ日頃から虐められていて抑圧受けている不平不満の塊の様な奴が必ず煽るんだよな。
なんだ、そんなん全然お買い得じゃないじゃん、お前の買ったもん何てセミの抜け殻みたいな物じゃんかwって煽るんだな。
そんな話題にいつも流れを誘導するんだな。
タゲそらしって奴かな?
だから、ボクの方が安く買ったな自慢ばかりになるんだよ。
0130まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:46:27.52ID:Qoo8sVxq
>>121
あっちは粘着キチガイが居るだろ?
それに自作関連以外の話題で盛り上がるとスレチ警察が暴れる。
まあ、結局は左翼連中と同じで文句や非難批判だけを言いたいだけなんだよな。
それで日頃の鬱憤晴らしをしているだけだと思うけどね。
0132まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:19:39.43ID:8hwK8Xr2
GT710 1GBがジャンク500円で転がってたが買わずにスールしたけど
今になって気になってきた。明日買いに行こう。残ってますように。
0135まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:42:40.96ID:QOMP/bUp
休みに何店かまわったけど本当にネット相場と変わらなくなったな
わざわざ店に足を運ぶメリットが皆無に等しい
0136まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:24:56.61ID:Jfjbclrw
店に来ない人に売るのは絶対に不可能だから、そこは割り切るって事かもね。

標準的な程度並のものに関しては、新品の定価みたいな扱いでネット価格で販売する。

新譜のCDを値引してないってキレる人いないからね。
程度悪に程度良の価格設定をちょいちょい見かける。
これはよろしくないね。パチンコ屋のガセイベントみたいなもの、客が離れる。

家の近所にハドフがあればお得なんじゃない?
送料無料でそこがメリット。
そうじゃなければ、足代と送料を天秤にかける感じかな。

あとは実物が見れるって事。
ネットだとデメリット隠して出品する人がいる。
質にこだわればメリット。

リアル店舗のメリットってそれくらいかな?対ネット勢力に対して。他何かある?

価格面は維持費がかかる分、厳しいのが一般的。
店舗買取でめっちゃ安く譲ってもらえてたら、そういうのは安く出てるイメージ。その人にとっては不用品なんだろうね。
0138まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:34:36.98ID:Jfjbclrw
>>137
俺は中の人じゃないよ。
上でも言ったけどハドフの社長は色々メディアで発言してるから、それ踏まえて俺なりに考えただけ。
0139まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:57:39.88ID:d5OBtZRH
・SONY CMT-V30 550円(AC、リモコン、アンテナなし)
ソニー純正ニセPS3もといウォークマン用コンポ
ACは青箱にあったVGP-AC19V3(330円)が互換、リモコンも青箱のRM-AMU129(330円)が純正
現地での簡易チェックでウォークマン接続での再生は確認できたものの
CDはチェックできず、正直そこは期待してなかったが家で確認したら普通に再生した
サランネットが汚かったが、これは洗って普通に解決
これで安心して先に回収してたトレイ故障CMT-V10の修理に取りかかれる
0140まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:09:36.57ID:Jfjbclrw
リアル店舗を標榜するなら、近隣競合他店のリサーチはした方がいいと思うけどね、他人事ながら。

田舎ですら他に大手が3社、地域チェーンが1、小規模店が散発的に数店、質屋系1店。
さらに買取専門店も数店。

ネットに構ってる場合なんかなw
って思う。
0141まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:35:07.16ID:QOMP/bUp
ドフも競合多くて厳しいのかもしれんな
それににしても色々値上げし過ぎだと思うが
0142まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:37:34.46ID:uCLFQZTq
続き

これだけ競争相手がいても、入る店にはちゃんとそれなりのモノが入ってるんだよね。ない店は全く無い。

パイプ持ってる店、持ってない店あるよね、同じハードオフでも。
0144まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:18:00.63ID:uCLFQZTq
そうなんだよ、2012年製だと修理不可で断られちゃう。ましてSONYだし。
オーディオメーカーだと調整だけなら受けてくれる場合もあるんだよな。
0145まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:50:58.53ID:uCLFQZTq
>>141
新規店舗開拓にお金かかるんじゃない?

凍結してた新規出店を再開、新店ラッシュみたいだし。売れたら仕入れなきゃならない。レトロ系なんてホイホイ調達出来るか疑問だし。

暇潰しに見て回ってる方もいるみたいだし、そういう商材はとりあえず見てもらえれば売れなくてもいいって割り切りかも。
0146まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:32:40.16ID:QfJSjjFH
新店ラッシュなんか
しょっぱいFC店だらけの愛知にゼロエミでも進出してくれないかな
ゼロエミ無理なら直営店でもいい
とにかく店舗数だけ無駄にあるくせにどれもこれもしょっぱいのが愛知だわ
0147まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:53:59.54ID:Uqnvd3kE
>>145
新店舗開拓にと言われても元々のユーザーからしてみれば明らかに値段高くなった気がするわ
アプリ出した辺りからジワジワ値上がりしてる

>>146
関東も似たようなもんだと思うがなあ
何処もしょっぱい物しか売ってない
0148まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:41.36ID:uCLFQZTq
>>146
社長就任1年目は新規出店凍結してネット事業に。(理由は不明だけど)凍結解除して新規出店再開ってネット記事。

愛知県はYouTuberの動画見る限り、沢山の店があって良さげなイメージあったけどな。
愛知発のヤフオク出品結構あるから、そっちに流れてるのかね?
0149まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:06:03.90ID:uCLFQZTq
>>147
元々がどの程度前からかわからないけど、新品が売れないと中古の玉数少なくなる。

新品が5〜8年で修理部品保持が切れて修理不可になる。これがジャンクで流れてくる(と思ってる)

今だったら、2012〜2015年辺りの製品になるのかな?
地デジ化が2011年だっけ?テレビのジャンクはよく見かける気がする。
0150まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:11:48.61ID:Uqnvd3kE
>>149
PC類は言うに及ばずレトロ家電やゲームも全般的にネット価格がベース
ちょっとでも新しいものは新品の店頭価格かそれ以上

テレビは10年経つと引き取りですら断られるレベルじゃないか?
0151まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:20:59.14ID:uCLFQZTq
>>150
新品より高い値段で中古?プレミア品って事?
製品コーナーでトンチンカンな値段で売ってるのは、価格改訂ないまんま数年放置とかじゃないのかな?
0152まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:23:09.23ID:uCLFQZTq
>>150
テレビはジャパネットとか下取りサービスやってる所から安く買うか、無償供与なのかなって勝手に思ってた。根拠はない。
0155まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:39:03.58ID:uCLFQZTq
買取価格があるから売れ残っても下げるに下げられずそのままなんかね?

どっかで見切らないとどうにもならない気がするけど、それはハドフが考える事だからなぁ。

ネット価格って市場価格があるなら、それに合わせて売るって自然っちゃ、自然。
0156まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:44:18.45ID:uCLFQZTq
行政の認可受けてる廃品回収業社が出してる小さい店が地元にあるんだけど、ネット価格ガン無視。

こういう所と価格競争したら絶対勝てないからなぁ。
安さの次元が違う。
0157まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:52:49.87ID:fOp5xpfc
>>150
家電リサイクル法が施行されて粗大ゴミで捨てる事が出来なくなったからね

>>153
SSDに関して言えば使用環境や稼働時間にもよるけど昔の低容量時代の方がチップとしての性能が実は良いんだよな
SLCとかMLCのフラッシュメモリは高速で信頼性も高い
今の主流のTLCとかQLCよりもね
だから同じ256GでもMCLとTCLだとMCLの方が高級品になる
新品でMCLの製品なんてもう製造していないからね

それがHDDとの決定的な構造上の違いだよね
HDDは幾ら大容量になっても所詮ディスクに書込むからそこら辺の信頼性は同じなんだな
0158まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:07:50.04ID:uCLFQZTq
>>157
なるほどね。古いから低性能とも言えないって事ね。
理由があるんですね。
オーディオなんかも集積化されたものよりディスクリートで組んであるものが重宝がられたりするからなぁ。
0159まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:19:25.00ID:fOp5xpfc
ただ、お店の人がそこまで詳しくてSSDの値段付けている可能性は極めて低いと思われ
だから自分はMLCや稀にあるSLC(データサーバ用の業務用)を見付けると新品価格並なら買ったりする
この前100GのDellデータサーバ用のSSD(SLC)が2200円だったので即買いした
使用状態はソコソコあったけどSLCチップだからね全然余裕だと思う
ただ通常の倍の厚みがあってノートPCのマウントには収まらないのが難点だけどな
SLCチップのSSDなんてドフでしか買えないでしょw
定価十数万の世界だからねw
0160まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:25:07.08ID:cDNchWPa
先月同じの買ったけど110円だったな
嘘だ捏造だと、言われても一向に構わないからね
0161まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:30:58.58ID:fOp5xpfc
自分はSSDがその値段だと不動品か何らかの不具合抱えている気がして却って疑ってしまうけどね
でも自分でも110円なら買っていただろうな
1100円ジャンクなら正直悩む
ただ前にHDDとSSDの違いをよく理解してなくてただ容量だけで値段を決めていた店があったな
そう言う店だと安心して買えるけどねw
0164まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:44:54.38ID:99olyngJ
フツーに低容量SLC、MLCくそ安いからな、ドフは。この辺あるからネットで値段サーチしてるという主張に疑問が生じる

>>143
ACはVAIO用、リモコンは値札から買取時期が違う
ソニーって他社との互換性はないけど自社内の互換性はかなり高いのがいい
他に例えば一部のナビとPSPのACが同じだったりする

しかし縦型スロットインタイプのジャンクで正常動作するのは珍しい。オサレだけど壊れやすいギミックだし
まぁ、すげー使いづらいけどね
0166まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:52:31.75ID:fOp5xpfc
>>165
オメ、
安く買えて良かったね

ただ安く買えた自慢ばかりだとまたスレが荒れる方向になるからね
タゲそらしにならない様に注意しような
0167まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:55:45.58ID:cDNchWPa
110円だったから即買いしたよ
定価数十万の世界だからね
嘘だ捏造だネタだと、言われても一向に構わないからね
0168まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:59:52.90ID:uCLFQZTq
>>163
サーバー用途でって事だからサーバー保守部品が流れて来たか、サーバー本体を引き取ってSSDだけ110円で投げ売りって事かな?
業務用のハードは大量に出てきてもおかしくはないですね。
0169まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:01:08.41ID:Oe8/lkgC
俺の最後の一言が気に障ったのか
まあ、サーバ用って業務用だから
一般人が買うものでもないし法人向けの商品
値段も法人相手だからコンシューマ向けとは桁が違うだけ
だからそんな物はドフみたいな中古屋とかリサイクルショップでしか買えない訳よ
別にお買い得感で言った訳じゃ無かったんだけどな
0170まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:04:59.73ID:vgKnZDL4
業務用のハードは大量に出てきてもおかしくはないしね
110円と220円で大量に出てたから即買いしたよ
何しろ定価十数万の世界だからね
0172まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:11:24.11ID:/uG9i6TW
液晶ディスプレイ壊れたから
修理チャレンジしてみたいけど
開けたあとあっても買取してくれるかなあ
0174まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:13:12.97ID:vgKnZDL4
そんなに気に障ったのか?
ちなみに嘘だ捏造だネタだと、言われても一向に構わないからね
0176まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:14:30.96ID:VzpAbWiT
個人用だとハードはある程度揃ったらお腹いっぱい。
ジャンク沼にハマって置き場がない人もいるかもしれんね。
0177まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 02:47:58.10ID:JUwbs30Q
昔は物に囲まれた生活だったけど
今はスマホとネットコンテンツが普及しているから
ミニマリストかってくらい物が減ったな

ドフは買うところというよりかは
いらないゴミを買ってくれるところになった
0181まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:10:54.82ID:MIiExLyU
田舎だけか知らんが、動作確認品はネット価格と比べてずいぶん高いよね
ネットやらない人とか急ぎの用事の人を狙い撃ってるんだろうか
0183まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:51:21.32ID:VzpAbWiT
確かに状態毎のネット相場は検索かけにくいよね。でもその商品を本気で買おうとしてる人はネットもチェックしてるから大体把握してたりすると思う。

ある程度売買件数のある商品なら過去の落札履歴を掘ってくとわかるよね。

多岐の商材を扱うハドフの店員さんでこれが出来るのは土台となるその分野の商品知識の有無。

その分野に強いが故に強気の価格設定になる場合やメリハリのついた価格設定になる場合、その分野に弱い為何でもネットの平均相場だったり。

いわゆる店の個性といわれてる部分。
最近はネット相場(平均設定)に寄せる傾向があって、ハドフ文化は失われ始めてると感じるよ。
0184まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:01:44.53ID:VzpAbWiT
動作確認品は未確認品に比べ機能性に関しては状態が良いと言えるから、ネットの平均相場より高いのは妥当じゃないかな?

ただしどの程度高くするのが妥当か?これは人により基準が異なるので難しいよね。

リアル店舗の利点として、すぐ買えるって事もあるから、価格の折り合った人が買っていく事になる。
ネットのように待つ必要はないからね。
0185まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:31:36.77ID:nn6OB6bU
本当に最近は買う物が無くなったよな
ダイソーの品ですらダイソー価格のままで出してたりするし
それなら新品買うっての
0186まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:32:34.09ID:Oe8/lkgC
自分はぶらっと立ち寄って色々とジャンク巡りするのが好きなんだな
だからネット検索とかで調べて色々と買う事は殆ど無いね
大体、ドフのネット価格や中古価格って高いと思っているからね
店頭でネットモール出店中って書いてある物って大概が魅力的価格じゃないし
純粋にガス代とか時間考えると狙った商品ならネット検索で買った方が安上がりな物も多いと思うけど自分の場合は半分ドライブで出掛ける事が好きだからね
バイクのツーリングみたいなもんかね
0188まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:39:54.78ID:VzpAbWiT
動作する事前提でネット相場が形成された商品の場合、単に動作するだけだと程度が良いとは言えない。

また機能に+αの魅力が加わってはじめて価格設定の妥当性が担保される場合もある。

例えばオーディオ。
アンプの場合、まずは機能性で音が鳴る、鳴らないで分かれる。

音は鳴り、外装の状態も良い。これは程度がよい。
ただし、中身(パーツ)の状態まで踏み込むとこれだけで程度が良いとは言いきれない。

音は鳴るが傷だらけ。これはあまり程度がよくない、これはジャンクに分類される場合もある。

音は鳴らないが外装の状態が良い。これは修理出来る人には程度が良いものとほぼ同等(部品入手可の場合)
そうでない人にはジャンク。

音は鳴らない、外装の状態も悪い。これは明らかにジャンク。

美観重視、機能性重視、総合的判断。
どのような視点で評価されているかが店の個性。
0189まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:58:11.02ID:VzpAbWiT
ハドフトップのインタビューはYouTubeにアップされている。理念経営等、初代から二代目へ継承された部分とそうでない部分がある。

初代は語っているが、2代目が語っていない代表例として「価格の透明性」が挙げられる。

トップが重視していないのだから、末端がそうなるのは必然といえる。
0190まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:09:32.79ID:YZn5m5Vq
ネット相場に寄せてきたのは「価格の透明性」を担保しようという意思の現れ、方針転換かもしれない。

今後の動向に着目しよう。
0191まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:11:27.96ID:Oe8/lkgC
>>189
価格の透明性ってつまりハードオフ全体である程度の統一価格みたいな基準を付けるって事かな?
フランチャイジーによっては価格統一あるよね、例えばゼロエミッション系はACアダプターやリモコンは330円、電源コードやUSBケーブルやジャンクメモリーは110円とか(勿論価値が高い物には高価格だけど)
でも、大宮電化や他の系列だと普通にACアダプターが110円で売っていたりする
二代目社長がハードオフ統一価格みたいな事に否定的ならお宝発掘率も当然高くなるよね
その方がドフ巡回周りは楽しくなるよね
反対にブックオフはどの店行っても殆ど同じ価格設定だから全く面白味ないんだよね
店舗数で言えば圧倒的に多いんだけどな
0194まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:34:04.62ID:Oe8/lkgC
>>193
要するに店員のスキルなんだよな
逆に言えばDAISO商品って100円商品に見えない様な立派な物も有るって事
例をあげればLEDライトとかドライバー工具類ね
ただドフの場合は競馬(KEIBA)もDAISOブランドも同じ330円で売っているから楽しい( ・∀・)
0195まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:37:31.89ID:YZn5m5Vq
ダイソーの社長はTBS系列朝の番組「ガッチリマンデー」に出演した事が何度もある。

ダイソーは店全体で利益が上がれば良いという店舗設計である。

同じ110円商品でもクッソ儲かる商品と売れば売るほど赤字の商品が混在している。

つまりオフハウスの価格設定が実は妥当というものもあるのである。
0196まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:42:24.45ID:Oe8/lkgC
>>195
へぇー、そうなんだ
確かにDAISOに行くとついつい要らん菓子類とかも買っちゃうからなぁ〜
ジェーソンだと30円は安く買えるのが分かっててもな〜
0197まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:45:23.94ID:nn6OB6bU
>>194
店員のスキルなんか
近くのドフ店員はスキル高いのか工具類も高いのなんだかなー
ダイソーのスピーカーも500円で出してるしBluetoothのはもっと高いし
0198まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:16:27.25ID:xlfS1rPP
ドフがジャンクでも相場云々やるなら、セカストやマンガ倉庫みたいにジャンクにも固有バーコード振って在庫管理しないと
いまの適当に値札付けて青箱にポイ体制の方が好きだけどね
0200まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:14:38.72ID:kv2zqzEq
一昔前と違って買取が激減してるから
一品一品じっくり時間をかけて値段を付けられるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況