X



【フリマアプリ】メルカリ Part536

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:01:30.35ID:fufPewjQ
質問する前にガイドやボックスを調べましょう
メルカリガイド
http://www.mercari.com/jp/help_center/
メルカリボックス
http://www.mercari.com/jp/box/
>>900を踏んだ方は次スレ作成をお願いします。

前スレ
【フリマアプリ】メルカリ Part535
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1621744244/
【フリマアプリ】メルカリ Part532
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1620722964/
【フリマアプリ】メルカリ Part533
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1621142357/

【フリマアプリ】メルカリ Part534
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1621489766/
0754まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:40:34.77ID:plqQ37UU
>>737
独り言にコメントして悪いんだが「個人間取引」だから特定商取引は適用外の可能性の方が高い、すなわち保護すべき消費者も存在しないってのが基本的な考え方

ただ事業性がある(継続的な販売を目的としている)ユーザーが事業主としてみなされることもあるから特定商取に準拠してるんではないか
0755まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:49:57.13ID:plqQ37UU
>>737
極端な話
メルカリで禁止されているノークレームノーリターンであっても個人間取引の場合、個人間契約が優先されるから法律違反でもなんでもない
ただその後メルカリがそのユーザーをどう処遇するかはメルカリと個人間の契約に準拠するからアカ凍結もまた法律違反ではない
但し、この場合においても当該取引は成立しているので売上を没収する権利はメルカリにはない

ただ一部のユーザーは事業主とみなされるので、ノークレームノーリターンは特定商取引法違反だから許されない

という込み入った解釈が適当じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況