X



ブックオフオンラインに不満がある奴が愚痴るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:08:02.50ID:31LgS0bw
ttp://www.bookoffonline.co.jp/
略称「BOO」

Twitter
ttp://twitter.com/bookoffonline

本スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1589934106/l50

実店舗の話題はこちらへ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ PART.68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1597063785/l50

嫌なら買うな!他を利用しろ!
中古だから状態に文句を言うな!値上げされても文句を言うな!
コロナなんだから遅れても文句を言うな!
なんで利用するんだ?
などと考える方や、愚痴を必死に否定したい方はお引き取り下さい。

他者の愚痴にはそっと耳を傾けましょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0324まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:56.00ID:425w412D
>>317
あれ出荷時の検品(注文表のハンコの奴)は『注文品と現物が合ってるか否か』しか見てないから基本的に状態の確認は全くしてないぞ?
以前は人によってはやってたけど全部が全部真面目にやってたら出荷作業が止まってしまって倉庫が出荷待ちの荷物で溢れ返ってしまうから最近は全然やってない
状態の検品をやってるのはバーコードシールに記載されてる奴な
バーコードシールに記載されてる奴が検品して状態確認した時点でシールを発行して商品に貼り付けてるんだぞ
だから駿河屋で返品・返金・交換が発生した時には必ずバーコードシールに記載された奴の名前を訊かれるだろ? シールの画像を送るようにも言われる
注文表にハンコ捺してる奴の名前なんか訊かれたこと無いだろ? 連中は状態の検品には全く関わってないからだよ
0325まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:40:05.53ID:425w412D
>>322
透明カバー付いたままの方がむしろありがたいとさえ思うわ
透明カバー付いてればとりあえずチリやホコリや皮脂がそれ以上中身に付着することは無いし
“クリーニング”と称して分量間違えると手が溶けるような業務用洗剤をボロボロの雑巾に浸けて表紙カバーをゴシゴシ擦られるよりよっぽどマシ
とにかく余計なことをされるくらいなら何もしないでもらいたい
ヤスリで削るとか言語道断
クリーニングはこっちでやるから買い取ったそのままの状態で引き渡せ
0326まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:46:37.62ID:425w412D
>>323
西島倉庫の環境がマジで最悪
商品棚の結露した水滴がコミックとか同人誌とかムック本にポタポタ垂れてるらしい
届いた商品の表面に茶色い水が滴った痕跡があったらそれだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況