X



【HARD】ハードオフ・オフハウス総合25【OFF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:10:36.93ID:WtsnGGkk
>>142
初期型は致命的なデメリットがある
有名なのはハンダクラックで起動しなくなる事
ヒートガン等で一時的に起動しても直ぐに再発するらしい
買取時のチェックは行けても購入後即死亡なんて事もあり得る
どんなに安くても初期型に手を出さない理由はこれ
0144まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:28:30.47ID:/UJkPG1y
初期型PS3にするより、ジャンクで330〜550円のPS2本体ガチャやる方が安上がりで良いと思う
0146bワだまだ使える末シ無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:36:34.90ID:49hqsOcs
ちゃんと動くやつって言ってるのに
ジャンク価格書くヤツ
0147まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:03:24.78ID:lpnonkQY
ゲーム機は不正改造履歴がある個体を掴んでしまうと
ネット繋いだらアカウントBANとかあるみたいだから気をつけろよ
0150まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:40:39.83ID:2geWPfrg
冷蔵庫が2000円で買い取って貰えました。
0151まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:15:14.41ID:AMrB07BX
ps3なら探せば5000円以下であるだろJK
0152まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:42:16.86ID:nyBbZvcx
確かにPS3それくらいで売ってましたが、型番が色々あってどれが何だかさっぱりわからないので
僕のようなじょうよわはゲームやっちゃだめだ。本でも読んでよう
と思いました
0153まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 01:23:09.88ID:+NSLxzCa
それが正解やな。
ゲームなんかして生きてる貴重な時間を無駄にするより勉強して痴的好奇心を高めた方が人生エンジョイ出来るんやで
0154まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:08:37.77ID:PA/j4yUj
じょうよわは新品買って、付属品箱すべてきれいな状態で保管して、
ゲーム機も傷汚れつかないように丁寧に扱って
飽きたら完品の良い状態のままフリマアプリなどで高く売って代金回収するのがええで。
0155まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:31:19.25ID:+NSLxzCa
>>154
あ、そういうのあるね、
箱とか説明書が新品同様で本体もピッカピカかな?と期待させて

実は本体は手垢や汚れでベトベトw
当然、青箱行
0156まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:49:10.84ID:tvWjUZy3
はい。うっかり任天堂スイッチとか買わなくてよかたです
僕のようなじょうよわはきっとスイッチなんて使いこなせないで
あー使わねーとなったと思います
思えばPSP、任天堂DSも買ったけど全然使ってないし
0157まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:58:54.06ID:eN1lDHqz
PS3の初期型、修理なしの正常品って
まだ需要ありますか?
ドフだと買い叩かれますよね?
0159まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:53:39.81ID:tiuS1uZu
初期型なんてYLODになるものだし、轟音&消費電力高いから壊れた処分考えたら百円でも買い取ってもらえれば儲けもん
0161まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:43:52.44ID:afAQoptS
SACDのゴニョる目的で入手したけど使わずで
コロナで金無くて手放そうと思ったけどやめときます。
0162まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:05:20.37ID:Zn9hCvp5
>>113のドローンを購入したものですが、車で数分で河川敷に行ける距離に
住んでいて、家中、外で飛ばして現在どっぷりはまっています。

あわなかったら売ろうかとも考えていたけど、新規に違う機種を
購入してしまいましたw

話は変わりますが、ハードオフスレで一番裏山と思ったレスは
PT3を108円で見つけた人かなと思っています。

アースソフトのPT3は発売当初は秋葉で1万未満で
売られていましたが、現在は生産終了で価格が高騰していますからね

手持ち、現在使用中のPT3
https://i.imgur.com/3nipSUb.jpg
0163まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:01:33.90ID:q79d98Wc
>>162
これの良さって録画データがコピーフリーになる事だったたっけ?
それともB-CASカードが要らなくて有料放送がタダで見れる様になるんだったか?
よく分からん
0164まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:17:45.63ID:Zn9hCvp5
>>163
コピーフリーで編集可能なところ
普通地上波はダビ10、孫コピー不可で強烈なコピーコントロールされているんだけど
ゴニョゴニョすれば、パソコンで編集コピーフリー可能なデータを作成してくれる

アースソフトとしては違う名目で売り出していたんだが
すぐにフリーソフトが出たことを考えると確信犯的な部分はあるよね
(グレーゾーン商品)

現在、コピーフリーでこれ以上の安定した機種がないため人気

省スペースPCに取り付けて、TVラックに入れるとすごく便利で
使い勝手が良すぎる(TS、編集してH264なんでもOK)

HDDの容量が気になるならH264、CM編集OKなんでもありな商品だね
0165まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:47:16.60ID:Zn9hCvp5
明日、雇用調整で会社が休みだからちょっと夜更かししているけど
PT3は地デジ、スカパー両方OK
シャープ製部品で安定性最強(サイツヨ)
0166まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:09:30.41ID:6QB9j5em
全く要らないなぁ
0167まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:43:23.98ID:Zn9hCvp5
実際気に入ったアニメやドラマを編集録画して
休みの時に見るぐらいにしか使ってないけどね

HDD容量節約のため全編、H264にできるのは便利だし
tsのままサーバー運用もいい感じ
0168まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:55:42.61ID:6QB9j5em
昭和かよ
まずダビングしたVHSを消化しなきゃ
0169まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:26:29.40ID:Q/8YOhPq
PT2出た当時は夢中になって大容量HDDも買いまくってたけど
10年も経つと趣味が変わってTV自体ほぼ卒業してしまったな
0173まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:19:09.60ID:bFJ0UR07
>>169
ワイもTV卒業しとったけど去年職場のおばはんがTVくれるいうからもらった
ほんで乃木坂工事中だけ録画しとるw
ちな歌は全く聞かんし興味もないw
バナナマンとのやり取りがマジおもろいw

これよりおもろいTVあったら誰かおせーてw
0175まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:52:29.93ID:cPN1fCo4
規制前のワレメが描かれているアニメLDとか、
怪しいものはたいていプレミアがつくよな。
0176まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:04:07.90ID:+tZWMMp+
>>163
両方かの
0178まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:39:27.73ID:T4rrh48/
pt3いいな

PLEXとか2万で出しているがドロップが出たり
安定性に問題あるからなぁ

pt2は古いマザーボードでしか使えないし…

当時、新品でも1万未満

前スレで写真upはされてないがドフ108円購入が本当なら裏山
0179まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:14:48.08ID:HJFqfEPw
確か108円のは一部が錆びてて水没品か何かじゃ無かったか?

>>169
自分もレコーダーに付いてる転送機能使ってスマホで見る事がメインになった
ほとんど録画は見返す事が無いしいちいち録画用にPC使う事が面倒になってしまったよ

nasneも良いけどスマホで使える安価なnasとか探してるけどハドフではなかなか見かけないな
0180まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:15:05.43ID:Blmzfk56
そういえばPT2が妥当な値段で売ってたが、
オクとかならもっと安いだろうな。今のPCでは使えるけど将来パソコンを買い替えたら
PCIスロットなんてないだろうし、PT3でも今のうちに買っておくかな
0181まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:37:39.87ID:TnTMzcCj
自分は民生品BDレコーダーで充分だな。
H264AVCのコーデックって10倍速でも充分綺麗だしな。
ブルーレイにも簡単に保存出来るし、CMもアニメとかだとOP EDの曲紹介とかで番組とリンクしているし。
字幕もオンオフ自由に出来るし番組情報もインデックスに記録されるし、わざわざPCで手間掛ける必要性を感じないわ。
0182まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:51:41.01ID:0SWeS8Y7
自分もnasneとTV付属のHDDレコーダー機能との併用
残したい番組はBDに焼くなりして保存して他は見たら消すようにしてる
nasneだと番組表も軽いしスマホやタブレットへの転送も簡単だしね
昔PCで編集とかもやってみたけど完全に時間の無駄だったわ
最近だとテレビ自体の機能で各種配信番組をザッピングできるのも大きいね
0183まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:29:18.26ID:927csW0s
CMカットして残したくなるもんだけど
後になってからだとむしろ当時のCMのほうを見たいとかありそう
0184まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:45:25.15ID:V41q4Yw5
録画して見るだけならレコーダーの方が使い勝手がいいよな
でもHDDの容量が少ないから パソコンならいくらでも増やせるじゃん
そんなに激しくテレビを見ないからこそ(いつか見るかも)っていう録画が増えるんだよな
0186まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:53:47.75ID:V41q4Yw5
見ないね。今でも2010年くらいのドラマが残ってるけど
なんで録画したのかも覚えてないな。後で消しとくよ(^o^)ノ
0188まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:04:58.68ID:qE6wniGU
聖地と呼ばれてる店があったんで、わざわざそこにいったら、高くて買うものがなかった。
これじゃ電気街の専門店でいいじゃん。
どこが聖地だよって口に出てしまったら、横の眼鏡のおじさんがつられて笑ってた。

「ここは聖地というより、売れずに死蔵されてるんで埋葬地みたいなもん」って教えてくれた。
ついでに安そうで、あるかもって近隣の店を教えてもらった。ありがとう、おじさん。
0189まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:16:20.18ID:V41q4Yw5
ハードオフで東芝とかソニーじゃない、謎なメーカーの22型くらいの
小型テレビで地デジだけ映る。B-CASとリモコンはない本体だけ。
が8000円で。いやいや高すぎるだろ。
と普通に思った。アマゾンマケプレだって同じ大きさでBSやCSも映って
リモコンもB-CASもついてるのがもっと安いよ
0190まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:20:48.17ID:d0i4vZc8
無能自慢も要らない
0191まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:32:43.62ID:utg2PG0J
NASのガワだけだとBUFFALOリンクステーションの古い機種が3000円だったよ。もちろん買わなかったが。
NASに限らずハードオフで新し目な製品が激安だったりしないかなぁ。
0192まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:30:42.22ID:ldPa6cRl
>>162だけど自分も見て消しの番組はレコーダーとかで
録画するよ

たまに後からも見返したい番組とかあれとtvラックに入れている
SSD搭載省スペースパソコンからpt3で録画

5インチベイにリムーバブルケースを入れており
録画を記録する3.5インチHDDそこに入れている
(取り出し、内蔵簡単)

完全にレコーダー代わりに使用しているw
0194まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:46:38.12ID:ldPa6cRl
shieldTV購入者とは別人だよ
店によってはジャンクコーナーから
レジが近い場合があってシャッター音を出して
店の人に不審がられたくなかったから店中で写真は取れなかった

だからレシートしか撮ってないよ

購入店は関東近辺店だけど、掘り出し物っていっても
たまにいって、たまたま遭遇する確率しかないけどね
0197まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:27:12.19ID:RHUBXP3i
近隣店舗への送料は幾らかかるのかな?なんか商品以外にも色々かかる気配がする・・・
0198まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:54:36.49ID:f+X46L8W
店舗間での商品移動なんかやるかな?
手間の割に利益がないような気がするけど。
経営が一緒だとして、この店はテレビの在庫がとんでもなくあるけど
こっちはスカスカ!なんてあるかい?
0199まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:09:37.02ID:lG80tOPO
新規オープンのときは
にぎやかしのために他店舗からかき集めてるニダ
互いに融通しあう優しい世界アルヨ
0201まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:35:25.68ID:RHUBXP3i
ごめんネットモールの通販だと取扱店舗から近隣店舗まで送ってくれるみたいだけど
ここは通販の話題はだめなのかい
0202まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:54:17.15ID:f+X46L8W
ネットモールか。あれって見たことあるけど、あんまりお買い得な感じがしないんだよな
実店舗より高めに設定してるのかな
0204まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:24:43.74ID:3TFh7V5P
お店によっては出品中って札有るよね。
お店としては店内で売れた方が発送手続き要らなくて楽だろうな
0207まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:42:07.76ID:f+X46L8W
お店で売りつつネットでも売ってるのか。そりゃどっちかが空売りしてしまう可能性のある
危険な方法だな
0208まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:40:09.66ID:RHUBXP3i
>>207
セカンドストリートやまんだらけも両方で売ってるよ。
セカストは地方の店のを最寄りの店まで取りに行けば無料で送ってくれる。
0209まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:47:52.24ID:f+X46L8W
そういえばトレファクでも「○○にも出品してます」って値札に書いてあったな
メルカリかどっか。ハードオフも無駄に自社でそういう仕組作るより、すでにあって
費用がかからないで大勢が見てくれるところに出せばいいんだよな。
もし店舗間で商品を移動できる仕組みがあれば、決済はメルカリでやって商品受け取りは近くのお店で。
なんて方法ができるじゃん
0212まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:06:23.40ID:G7lr3Btc
>>209
ハードオフの場合はどこかの倉庫に品物が集結してるわけでなく、発送元は店舗だから既存の通販サイトを利用する場合は店舗ごとの契約になる。そうすると、月々のコストが半端じゃない額になる。
0213まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:04:28.41ID:HM4IXkD0
ヤマハギタリストのシグネチャーモデルが19800で売られてた
奥に出せば20万は下らないだろう
0215まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:01:12.76ID:1zOs1/qC
非常事態中は買取を中止してたのかね?
商品がすごく少なくてスカスカで、値付けも妙に強気
新品と変わらないくらいのもあるぞ
0217まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:30:20.41ID:9sFrlFLF
>>214
割高と感じるかどうかは人それぞれ…ある程度品物を見せておきたいから、品出しした途端に売れてしまうような価格設定はしない。
転売ヤーでもなるべく高く売ろうとするだろ。慈善事業じゃないんだよ。
0218まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:42:20.65ID:1zOs1/qC
店員がさ、毎朝パシャっと撮影してツイッターにあげればいいんだよな
そしたら欲しい物があったら買いに行けるじゃん
こっちゃあそんなに時間もないし移動手段も大変なんだからよ
あるかどうかわからない欲しい物目当てに回れないよ
0219まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:23:03.99ID:gU6u8W3w
店員が写真アップして、欲しいものがあって買いに行って売り切れてたら、それでまた文句言うクセにw
0220まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:18:08.61ID:1zOs1/qC
さすがにそこまでバカじゃないずら
店によってはツイッターやってて、どうでもいいことをあげてるけど
商品を売るのが仕事なんだから
商品の写真をあげろやボケ
毎日全部は大変だから月曜日はパソコン、火曜日は楽器とかさ
大体どれが新規入荷か、店員ならわかってるだろボケ
新しいのを中心にあげろやボケ
0222まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:55:06.00ID:afkQ9FdZ
コロナで店売りは期待できないから
社員はウシロでせっせとネットモールに出品してるから
転売屋が買いそうなものはもう無いよ
ジャンク品もまとめてヤフオクに出したほうが捌けるし
面倒臭い客の相手をすることないしさ
店はネットで売れない500−300−100あたりを処分する場所さ
0223まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:52:51.02ID:Gt3nwjVT
>>218
ドライブ好き、運転好きならあっちこっちの巡回路程は苦にならないよ。
時間だけ奪われるけどな。
首都圏、緊急事態宣言中は夢の様に道路が空いててスイスイ巡回出来た。
もうあの感動を味わう事は出来ないんだろうなぁ。
0224まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:58:58.37ID:Gt3nwjVT
>>222
店員は売上に対して給料上がる訳じゃないから、店前に放り出した方が全然楽な筈だよ。
態々ヤフオクに出品して梱包して発送するなんて事を自主的には絶対にしないよ。
ヤル気のある店長なら店員に指示するかもしれんがな。でもそんな店長は店員から嫌われるよ。実際に店によっちゃ結構陰険な雰囲気のある店もあるし。
0225まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:46:49.54ID:w/lmIdFX
>>223
本当に夢のようだった。どこも渋滞してないし、夜の首都高はほとんど貸切だったもん。走ってて気持ちよかった。
0226まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:27:53.32ID:dZttxiSq
ガソリン代もバカにならないし、交通事故も怖いし
そもそも免許を持ってないしさ。
0227ぴーたん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:41:06.83ID:sysX48wJ
今日はいろいろ買えた
ジャンク漁りはやっぱ楽しいね
0230まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:18:31.03ID:dZttxiSq
>>228
シールって値札?剥がさないでそのまま使用してるよ
ヘッドホンなんて「ああいくらで買ったんだ」って確認できていいじゃない
0232まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:47:19.87ID:dZttxiSq
俺なんか220円のもあるぜ!
こないだ思い切って清水寺のあのへんから飛び降りるつもりで
330円のものも買っちまったよ
0234まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:55:39.28ID:L6o2tKg6
コロナで日本で東京人が最もバカだと証明されたからな
0236まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 06:32:33.77ID:LLDI27rJ
東久留米店は木金だけ休み。とかいう謎な営業してたしな
それになんの意味があるのか
0237まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:12:54.68ID:AE9aV8yH
東久留米店は明らかに近くにあるトレジャーファクトリー店に負けている。
ココは ろくなモノがないからもう行かない。
0239まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:00:58.70ID:8ode5ecL
>>237
どこも近所のショップはなぜか意識しない。でもアマとかオクとかメルカリは意識する状態なのか?
0240まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:38:59.27ID:LLDI27rJ
トレファクとは方向性が違うしな。
家具とかならトレファクの方が品揃えがいいかもしれないな
0241まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:45:14.59ID:jo4AiTup
>>235
数年前にいたドフ店長は商売わかってて商品を回すことを優先してたけど
その店長が異動になってオフハ店長の高見山が兼任になって悪化した
3年も値札そのままの品、さっさと下げろボケ
0242まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:30:32.97ID:8ode5ecL
その店長はわかってるねえ。近所の今の店長はようやく最近になってわかってた来た感じ。数年いるし、ベテランぽいっけど、気付くの遅かったなあ。値付けはある程度、店長以外でやらせた方がいいよ。新人にはある程度自由にさせないとダメだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況