ブックオフはもう20年以上使ってるけど、会計で初めてトラブルに遭遇した。
1150円の本をレジに持って行き、1000円分の株優とTOICAを出して「端数はこれで・・・」って言った。
こんなこと、これまで数10回はやっていて、いちどもトラブッたことなかった。

そしたらレジ担当が、昨日入店したの?と思うような超新人君で「ちょっと失礼します」とか言って
離れたところで作業してた先輩に「このカード使えますか?」とか聞いてやがる。
「使えるに決まってんだろ・・」と思いながら見てたが、もたもたやっててレジの処理がなかなかできない。

見かねた先輩が駆け寄り「交通系でしょ」とささっと処理してくれたのはいいが
今度は1150円全額をTOICAから引きやがった。すぐ横のトレイに載ってた株優が見えなかったらしい。

自分「え?1000円分はこの株優で払いたかったんだけど・・・」
先輩「???」
新人「あ、あ、そうなんです$%&#!」

「おめーの説明不足だろーが。」と思いつつ、しょうがないから1000円分の株優は引っ込めて
「株優使いたかったけどもうこれでいいよ。」と少々キレ気味に言ったら
先輩君がレジから別の株優300円分を出して「どうもすみません。これおわびです。」とのこと。

まあ結果的に本が安く買えたからいいようなものの、普通、あんな超新人にレジやらせる?
新人はまずは売り場の棚の整理とかじゃないの?