X



ブックオフ店員だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:35:02.52ID:3BwMPe9R
本ねぇじゃん!!
0196まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:04:41.30ID:/yAxyhCa
駐車場ありの中型店

最近は取り扱う商品が増えて在庫が半端じゃない
トラックに満タン積んで持って来るお客さんも珍しくなくなった
書籍に関して書けば買値安いとは言え売り場に並ぶ事さえなく
廃棄行きの物も多数あり
もったいなくてもどうにもならない状況です
0197まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:23:18.13ID:FAzkWXcD
地元大型店の本やDVDの陳列が急に減って
棚の一番上の段が全部空いてるし
棚全部がら空きになってるのも目立つんだけど
これって近く閉店とか?
0198まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:37:49.03ID:TheWxcHE
お盆で馬鹿売れしたんだろ
ブックオフ全体では捌き切れない位在庫あるから
他から持って来るかお盆中に買い取った物で埋めるはず
お盆の時はちゃんと品出し出来るような状況じゃなかったし
0199sage
垢版 |
2019/08/19(月) 16:08:57.65ID:6V8EgRAu
盆に持ち込まれた商品って何日後ぐらいに店に並ぶの?
本部に一旦集めて各店舗にばら撒く感じ?
0200まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:18:46.47ID:DL36m1hf
>>195
長くて3ヶ月
短いと一日
店舗の棚による
0201まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:20:40.72ID:DL36m1hf
>>199
理想は当日に加工して店に出したいが人手不足でそうもいかないのが現状
他店にそのまま渡すパターンがある
0202まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:06:30.24ID:a0938q0h
200円や300円の本って何日くらい売れなかったら108円になる?
0203まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:08:46.54ID:4PMYMkB0
不用品の最終墓場がブックオフ
大抵他所での売れ残りが集まる
まさに底辺
人材も底辺
0204まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:26:53.17ID:sYgoudo3
>>202
基本的に長くて3か月。同じものが大量に買い取りされないとすぐには下げないし、一年、半年は何もしないとこもある
その店がどれだけ棚入れ替えしてるかはラベルシールの色を見てくれ
今の時期、青色なら7、8月比較的最近買い取りされたから値下げはしない
赤は去年の秋、黒は冬
それらがまだあるような棚だと入れ替えしてない可能性がある
0206まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:42:39.06ID:a0938q0h
>>204
色はそんな意味があったのか。ありがとう。
次20%オフのセールはいつくらいですか?
0207まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:18:08.70ID:sYgoudo3
>>206
基本的に長期休みしかしない(年始、ゴールデンウィーク、夏休み)
いつやるかは未定
直接店舗に聞いてくれ
0210まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:26.61ID:QD4Qtnbn
>>204
俺は値付けの基準ってどうなってるのか知りたい
集めてるコミックスが以前は108円の捨て値だったのが、半年後くらいに違う店で見たら倍以上の値段にどうなってるのかと
0211まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:41:29.73ID:08eWwAW5
>>210
増税でまだまだ上がるよ

まあ昔より
買い取りの仕方が状態だけだったのが
タイトル買いもしだしたから売値が高くなったというのが理由かな

昔は少年コミックは全部260だったのに今じゃあ410で平気でだしてるからな・・
0213まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:57:23.84ID:QvSsEaYS
せどりだろう
0214まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:00:45.09ID:dB5gZH2c
せどりは一番の上客ですよね
せどりのいない店舗には魅力がないってことですよね?
0215まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:56:04.88ID:RKDlF4x+
>>214
黙って金落としてくれたら上客なんじゃない
上で説明した通り
店側もせどりしてるからせどりの分までないから魅力はないだろうね
つーかいない方がお前ら立ち読みしやすいだろ
0216まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:03:00.13ID:AJsfk7Nt
せどりがどうとか言う奴に限って買わないし立ち読みするだけ。せどりは立ち読みしない上に買うからせどりのが店からしたもいいに決まってる。
0217まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:18:51.48ID:wp17HooR
臭い汚いのが沢山立ち読みしてるからブックオフ=底辺のたまり場って言われちゃうんだよな
正直邪魔
0218まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:41:40.10ID:AJsfk7Nt
正直なところずっと立ち読みしてるガキやニートより買ったらすぐ帰るせどりのがまだやし。
0219まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:03:07.85ID:uNUNyOAP
>>211
本が売れなくなって出版社は再販制度のせいで売れ筋の本ですら出版部数を
絞るようになって来た。とにかく出版社と言うのは新し目の本が
中古で回転するのをほんとに嫌がるから高くても欲しけりゃブックオフで買うしかない
公立の図書館にも圧力掛けてる位だし
集英社、講談社etcが株主になったブックオフは以前のブックオフとは全く違う
0222まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:23:25.85ID:Sbdo22NM
>>215
店側もせどりしてるって
店員がせどりしてるってこと?
まともな中古屋は店員の購入禁止してるが。
0223まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:20:29.54ID:XEAZ0b7h
>>222
店に出すまえにせどるんだよ
せどったものをネット事業部に送るのよ
0224まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:27:16.30ID:XEAZ0b7h
>>219
ピエールのせいでダウンロードした曲が聴けなくなる例があったように
すぐに停止されたりしない実物の方がまだまだ高くても売れるらしい
0225まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:57:00.37ID:PZPUo44S
>>223
店舗がゴミだらけになる原因だな
今や全く魅力ないもんな。
0226まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:33:53.03ID:Av3N++DJ
せどりに取って魅力ある物がないw
当たり前だっちゅーの
ブックオフもそこまで馬鹿じゃねーよ
0227まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:05:19.58ID:Iel08rs3
>>225
そう感じるなら成功だな
0228まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:57:21.18ID:nQjwuTqQ
講談社がコミックスの価格を裏表紙に表記しないでシュリンクに貼っていて定価がわからないから買い取り価格をどのように値踏みしてるの?
定価をネットで調べてってのも面倒そうだし
0229まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:21:04.17ID:JuWZjvhC
>>227
いや、俺せどりじゃないしw
中古屋として終わってるって感想なw
0233まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:28:54.50ID:Bn/TUxNG
せどりなんて極一部
ほとんどが普通の客だぜw
その普通の客の俺に魅力なくなったって言われてるのなw
0234まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:31:42.49ID:15OdTxes
そもそもせどりの何があかんの?別に値切る訳じゃなく店の決めた値段で買うだけなのに。スマホで他の客の邪魔になるならあかんけど立ち読みしかしない奴よりるかにまし。立ち読みしかしない奴に限って俺は客だぞって言うイメージある。
0236まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:12:15.40ID:fDEnkv5P
せどり全盛期でも売上の一割程度がせどりによる売上
0238まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:13:28.51ID:vYMRIa4c
>>228
よーく見ろ数字の羅列あるだろ

中にもコードがある
まあ講談社は正直バーコードじゃないからだるい
0239まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:29:04.99ID:vYMRIa4c
>>230
ブックオフで買いたいものがないと認識させる意味での成功な
べつにこんな企業早く潰れればいいと思ってるわけよ
0243まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:29:04.60ID:PvYqSrtK
商品が減ったのは移転の準備だった
移転は9月末ということだが
さらに減ってなんだか淋しくなってる
0244まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:08:46.46ID:Z8p8Tcpx
せどりも地味にやってる分には文句ないけど見てると
悲しい気持ちにはなるよな
あー、はなりたくないなと
0247まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:37:44.11ID:YgR9g0xS
会員証出したら前回購入履歴とか分かるのですか?
会員No.とかポイント数くらいしか出ない?
0248まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:55:16.86ID:XBx5g3AP
>>247
ポイント残高しか出ないよ
0249まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:24:55.85ID:8XN87hS/
CD、DVDの100円でも売れない大量のゴミは捨てるの?
500円までの棚はほとんどゴミだと思うが。
0250まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:59:17.80ID:ftTg6zO8
>>249
普通に捨てるし、他店にあげたりしてるよ
0252まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:26.39ID:LJ3LJae+
安物の円盤セールってマジでせどりだらけだな
あれ利益出るのかよ
99%が野郎と言うのも情けない
野郎は人が歩いてる横で寝られる神経してる奴も多いからな
0253まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:25:22.32ID:XrTQHltE
儲かります
0254まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:31:46.14ID:CS0LPGEX
あのゴミじゃ儲からんし
まともなせどりは絶対に手を出さない内容。
そもそもなぜ買取の時点であのゴミを買取不可にしないのか?
0255まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:12.93ID:WihtjNsP
>>254
ゴミでも買い取るのが売りだから
ガイジにはよく売れる
0260まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:56:25.45ID:bc4sDMbT
よくいくとこの店長が服も取り扱う大きい店に移動になった
栄転ていうことでいいのかな
0262まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:34:58.51ID:IRJJ8F3f
>>261
店の大きさとか関係なく栄転コースのルート、左遷コース(能力がある人は行かない)のルートの店があるんだよ
俺が昔働いてた飲食チェーン店にはそれがあった
0263まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:38:54.50ID:kjmHzT+O
異動な
0264まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 05:32:36.20ID:TApFSCeZ
>>260
店によって島流しに近い
0267まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:41:06.03ID:8ZkwXQnw
>>234
マナーがなってない
競合する販売をやっていて仕入目的で来店するくせに
俺は客だぞっていう態度
小売業者が卸商に出入りするには許可がいる
お互い様だからね
一般の客ではないのは明白
まぁ言わば寄生虫だよ
宿主の体力を奪う悪い方の寄生虫!!!
0268まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:33.81ID:XhaIKszp
え?でもかってもらってナンボでしょ?
上客ちゃうの?
確かに占領してたりカゴ汚く並べてるのは最悪だけどさ
たまに言い争いしてるやつもいるよねww
0269まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:14:04.61ID:TApFSCeZ
なんやかんやせどりの話しかしないなこのスレ
立ち読み客もせどりも店員からすると目糞鼻糞だよ
0271まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:41:07.90ID:nHTjxIpR
せどりは買うから客やけど立ち読みしかしない奴は客じゃないやろ。ホームレスみたいなんたくさんおるけど店からしたら衛生的に汚いし本も汚れるしせどり以上に立ち読みカスには来て欲しくないわ。
0274まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:52:49.11ID:nHTjxIpR
店からしたら買ってもらわないと店のお金が回らない。せどりができないような価格に設定してるなら別に店も気にしない。マナー悪いや奴と不潔な奴はまじで来るなと思うけど変な奴が来ない様にそんな連中を放し飼いにしてると最近思う様にしてる。
0275まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:41:04.86ID:a5UNB8M3
そもそもせどりがいない中古屋はダメ中古屋
中古屋に転売厨いるのは当たり前の事
中古屋自体が転売屋
0276まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:08:26.69ID:w7QY/9TW
なんでもいいけど質問ないの?
0277まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:00:19.90ID:O1/X4b01
次の無料クーポン配布っていつ?
0278まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:06:37.55ID:w7QY/9TW
>>277
だからさ
クーポン関連聞かれても知らないわけよ
0279まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:21:31.71ID:OnZBXrIK
消費税増税後は値段変わるの?
0281まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:26.29ID:4lhCdu+Q
>>279
マジで変わるよ
今のうちに買っとけ
0283まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:48:15.73ID:4lhCdu+Q
>>282
返金とかしなきゃべつに面倒じゃない
電子マネーとか昔よりできるの増えたよね
0284まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:05:06.18ID:QYpZN8nq
>>283
ありがとう

もいっこ、少年漫画とかヤング系マンガとか
分けて数えてるけど、あれをまとめて数えないで、数えたすぐそばからレジうちしてレシート無駄に長くするの、
あれって技なの?それとも手抜き?
0285まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:31:54.54ID:n1yKV4Dk
>>284
コミックでも種類が違うとべつに打つ必要がある
昔よりレシートが長くなってるのはたしか
技とか手抜きではない
0286まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:16:03.36ID:FoSm+jRd
>>285
ありがとう。
コチラの認識では少年は少年で。文庫は文庫で。とかの認識なんだけど
例えば東野圭吾の文庫を8冊と進撃の巨人の漫画を20冊もっていったとき
文庫8少年20てうつならわかるけど
それが混ざってると数えた側からうってる
文庫3少粕N3文庫4少年bP0文庫1少年bV
みたいbノ。
まあャJゴいれてごちb痰ワぜにしてしbワったこちらに粕ェあるんだろb、けど。
bサういううち方bチて、コチラかb迪ゥると数え間�痰ヲしなさそうbナ助かるといや緒浮ゥるがレシーャgが無駄に長くbネり
すっbイく仕事できなb「店員にみえるbセよね。そこbニこ内部ではbヌう考えてるのbゥなって。
0287bワだまだ使える末シ無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:43:09.45ID:eiLnI+12
>>286
そいつが新人で余裕ない下手くそなだけか
値段がバラバラだからそうなったのか
たまにそうなるけど
基本はレジ打つ前に種類、値段ごとに分けてから打つよ
0289まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:05.93ID:mh04tQJ+
しつもーん

1.店頭販売価格は店ごとではなく、本社などが一括して決めてるの?
2.同じタイトルの本やCDはどこの店舗でも値段一律?(よほど状態が悪い場合除く)
3.どれくらいの期間待てば値下げされる?(欲しい本が現時点であまり安くない)

因みに、この前同じタイトルのベスト盤のCDが2つあって、中身確認させて貰ったら、片方はライナーノーツが付いてなかったのに
どっちも同じ値段ですた
0290まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:25:20.41ID:IOQr8+pY
>>289
1、基本的に全店同じにしているが、店舗の、在庫数によっては値段を下げてる

2、上と同じ

3、本についてはその店舗が定期的に価格チェックしていない限り早くて三ヶ月から一年


ライナーノーツね・・
歌詞カードは欠品だと減額するけどライナーノーツは基本どうでもいいスタンスでやってる
0291まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:19:25.77ID:mh04tQJ+
>>290
Thx!
片方はライナーノーツと歌詞カード両方共無かったのに、同じ価格で売られてたわ
そうか…3ヶ月くらいなら待つけど、1年だとさすがに売れちゃいそうだなぁ

あと洋画のパンフレットなど取り扱う店少なくなってるよね
神保町の古本屋よりブックオフの方が安くて助かるんだけどな
0292まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:14.59ID:IOQr8+pY
>>291
状態いいなら買えるうち買った方がいいとは思う


映画パンフレットは基本的に買い取りお断り対象だから売ってないのが当たり前
なぜ店にあるかというと
間違えて買ったけど捨てるのもったいないからとりあえず売っているだけ
0293まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:33:46.96ID:mh04tQJ+
色々ありがとう
参考になった
洋画パンフ、映画好きな人達にはニーズあるんだけどなあ…残念
0294まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:58:13.72ID:PfVMCYvK
モーニング娘。のツアーパンフらしきものは買ったことがあるよ
B4サイズで2008年春から2010年春までの5冊、各108円だったよ
パンフというよりピンナップ集のような構成だったから写真集扱いだったのかもね

あとCDの帯があるにもかかわらず歌詞カードに挟んであったりして
外から見えないようになってるのがあるけど、なんでなんだろう
店側は帯の有無なんて重要視してないのかも知れないけど
コレクションとして買う場合は結構重要な要素なんだよね
0295まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:40:31.74ID:XkaVUYu5
この前十年以上前に発刊されて探していたコミックスが新同で帯が付いたまま売られていてびっくり
中に当時の新刊案内とか入ってたし
だからブックオフ巡りやめられないんだよな
買い取った本って中身を確認しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況