末端のオペレーターがパーなのは100歩譲って受け入れるとして
上層部もパーだろ

例えば、「スマート払い」「スマートマネー」「定額払い」こういうの意味わかる?
売上金、売上金の有効期限、売上金のメルペイ残高化の条件、メルペイ残高化されたさいの有効期限とか理解してる?
極めて複雑で意味不明でしょ

あとシステム的にも100円クーポン適用されなかったことない?
ここの掲示板見てるだけでも相当数発生してるでしょ
政策を作ってる層、システム開発している層からしてパーなんだよ