X



廃品回収業者集まれ 80台目(軽トラ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:42:41.43ID:smF8cVqi
俺が見た限りで次スレが無かったので立てました
仮にもし有ったとしても俺が全力をもってして握り潰す
戦争だぞ
とりあえず雑品中毒症状が顕著に現れてる諸君達に告ぐ
これは終わりの始まりだ
序章に過ぎん
凶と出るか吉と出るかいざ参らん!!

※前スレ
廃品回収業者集まれ 79台目(軽トラ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1533180698/
0002まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:01:01.30ID:mixpAKQQ
西成の拾い屋は深夜拾い集めた粗大ゴミを早朝道路に並べて現金にして稼いでいるぞ。
生活保護を貰わずに生活しているのが素晴らしいなぁ!
0003まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:18:42.69ID:ZsacY0xh
貰ってるだろ?
0004まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:01:35.46ID:cFke7CED
スレたて乙
0006まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:49:45.90ID:ZsacY0xh
路上リサイクルショップということ?
今どきそんなもの誰も相手にしないだろ
0007まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:56:12.06ID:8lLCm9/O
高架線沿いをメインに早朝に通称、泥棒市がでるんだけど乞食(生活保護)、底辺労働者の街だからみんな基本的に中古やアウトレット品で生活してるんだよw
それに周辺のナンバー付けて乗り付けるジジイもいるしリサイクルショップで暇つぶししているような感覚の近隣住民もいるんじゃない?
最近は行ってないけどかなり賑わってたよ
10年位前に初めて行った時は高架線沿いに古紙屋かなんかあるんだけどその近くで日曜の朝早くから公道でルンペン数人が冷蔵庫バラしてたよw
近くでは店広げてるのも居るしでとにかく活気があったね流石、本場やなって思ったよ
でも古紙は人気あっても何故か雑品はゴミ山にほったらかしで不思議に思ったな、泥棒市で売れないのは興味なかったのかな?
0010まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:39:06.31ID:rKLytOr3
ブラウン管テレビや古いパソコン(デスク1,ノート3)とか引き取りに出したらいくらくらい掛かるの?東京山手線内
0011まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:47:04.53ID:3NHBG4dv
>>6
専門の買取業者がベンツに乗って買い漁っているよ。
0013まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:48:07.18ID:HDuBgYZF
フム、妥当だな ブラウン管は高くつく
0014まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:40:06.00ID:d7GihxNj
ブラウン管式テレビなんてリサイクル券買って、指定引取場所に持ち込めば5000円以下で済むのにw
0015まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:44.04ID:HDuBgYZF
モニターの方のブラウン管も入れて妥当判定w
0016まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:40:35.64ID:yeZF3gh3
>>10
出さないんですか?それなら見積もり料金3000円になります。
0017まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:50:23.95ID:d7GihxNj
とはいえ、重いブラウン管式テレビを指定引取場所に運ぶ手間を考えたら
まともな業者に委託するという前提なら2万円でも妥当なところかな。
0018まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:08.29ID:XIWnD3D4
まともな許可業者だと何処から運び出しか知らへんけど下手するとこの額で収まらないのでは?
客の申告はあまり当てに出来ないからまともな業者ほど作業員2人だしね
0020まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:22:57.96ID:ZMgLVy7B
>>19
質問した人?
まあ詳細や業者によるけど
0021まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:07.12ID:XPX2Bc8h
うちは電気屋の委託でリサイクル家電の収集運搬代行もずっとやってるけど
(産廃の収集運搬許可はあるのでこれは問題なし)
客集金が大テレビで7000円くらいで冷蔵庫大で10500円くらい、
まあ50インチくらいのブラウン管なら2万でも全然おかしくないがね
0023まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:25:49.97ID:025Fi1Ft
>>22
家電販売店は自社で扱ってる商品は産廃で可能だったような?
よく量販店の仕事請けてるエアコン、アンテナ設置の一人親方なんかも産廃許可のマグネット貼らされてない?
俺は元電気屋でもあるんだけどその時の先輩が数年前まで元エアコン屋で昔は良かったけど最近は貼らないと駄目って聞いたな、もう5年位前だけど。
この仕事始めてきにするようになったけど結構見るよ。
勿論、勤めてた電気屋は工事メインだしそんな物無くエアコンはじめリサイクル家電よく運んでたけどw
0024まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:50:56.54ID:025Fi1Ft
そして元々この業界に副業のシノギとして関わっていた俺が処理をするw
0025まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:01:14.30ID:nwzgt680
リサイクル家電の収集運搬は家電リサイクル協定店に成れば産廃許可不要になっています。
0026まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:14:23.67ID:XPX2Bc8h
>>25
ここで書き込むのもなんだが今年中にそれは成るように動くつもり
くだらない遺品整理士とかよりはるかに実用的だわ
リサイクルショップやって10年になるしちゃんと帳簿もつけてるしね
0027まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:10:50.68ID:sZsKGtpe
遺品整理士はダメだな。
その協会がダメすぎ。
協会に会費などチューチュー吸われるだけ。
美味しいのは本部だけで、末端になんの見返りも無いな
0030まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:26:55.33ID:NUa+PfwX
そうだよ、パチンコ屋ハマーだよ
0031まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:55:08.51ID:ZSqpXaVQ
ハマー 全国パチチエーン
0032まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:13:09.76ID:iExNho3D
そうそう、この業界の奴らはみんなろくでなしのギャンブラーだからよく行ってるんだよ。
新年から全く困ったもんだねw
0033まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:45:54.25ID:f4ArcYLN
自分は明日に㋩初納品、混んでるだろうな
0034まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:51:03.19ID:ZSqpXaVQ
1廃もってば 市住の遺品整理で 準公務員じゃな
あんまり 美味しそうではないが
0036まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:07:51.69ID:UfL3uzS1
1廃持ってるけど、市からの遺品整理なんて一度も来ないよ。
隣の芝生は青くないんだ。
0037まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:27:35.98ID:nrBkeGCl
>>35
西日本の一廃はあきらめろん
0038まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:13:57.77ID:60A61Wsf
一廃を持っていても家庭の粗大ごみの有料処分はできません。
それは行政が行います。
0039まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:01:17.36ID:f4ArcYLN
でも行政は部屋の中からの運び出しや重量物の運搬、エアコンの取り外しなどの
付加作業はやらないしできない、じゃ誰がやるっちゅうのということだろ
高齢者や単身者で障害者で困ってる人は大勢いる
0040まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:57:29.74ID:CI/oFckN
でも、それをやってる人たちがいるんだよね。
許可とかはわからないけど、行政に頼まれて。
見えない力があるんだよ。
俺も、それはできないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況