X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:39:27.90ID:nwtmAleZ
本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

荒らしの乱立&埋め立てにより正当なスレ番かは不明

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1506257378/l50

直前まで使用していたスレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part54【応援スレ】 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/used/1506242050/l50
0265まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:17:12.41ID:3ZBxa/L5
>>259
さらにダメなのは
相場の値段にして、相場が下がってもそのまま放置して販売
売れなくなったのがさらに売れ残る

家電、洋服、スマホ扱うけど、知識のあるスタッフを入れて始めるわけじゃなく
今までの素人が扱うから無茶苦茶

洋服 メンズとレディースの区別がつかない
家電、スマホ チェックを完璧にできない素人だから、完動品として販売するが実際は壊れてる
カメラ 一眼レフのボディキャップないものを、ないまま売ってホコリがボディ内に混入
ヤフオクでBlu-rayとDVDの区別をしないで販売、到着後にもめる

ヤフオクではどの商品も梱包が適当
書籍は適当でもなんとかごまかしてこられたが、
家電やスマホ、カメラは配送中に適当な梱包で故障
0266まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:53:53.27ID:nJ1f/nGo
今さら流れは変えられないと思う。
巨大になったグループは「プレ値」に舵を切っているし。
また元に戻す、って無理だよ。
小船ではなく大型船が方向舵を変えたら、そうそう方向は変わらない。

滅びるまで。
0267まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:54:40.89ID:/U7Zbtx5
>>263
普通の古本屋が死んだのは万引き対策がザルだったせいだけどね
0269まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:55.76ID:cf5vjv45
プレ値をつけるのはまぁまだ100歩譲って理解できる
だけど普通のCDとか相場よりも遥かに高い値付けになってて買う気が失せる
アマゾンマケプレ1000円のを平気で2500円とかだし
0271まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:01.27ID:AMG+Nrms
>>270
これ
冷静に考えたら中古屋が自分とこで扱うCDにいくら値つけしようが自由だろ
納得できなきゃマケプレで買えよ
0272まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:37:38.98ID:ISlBQPwl
ブックオフって日本1大きな中古CD&DVD屋、及び古本屋etcなんだから
ある意味プライスリーダーだろ
高い高い言ってる奴は頭おかしいわ
じゃーなんで未だにあんなにせどりがうじゃうじゃ居るんだよw
0273まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:27.77ID:cf5vjv45
>>270
だからマケプレで買ってるよ
そういう人多いんじゃない?
だからブックオフは凋落してんのって言ってんだよ
0275まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:22:09.91ID:+kq/uDa7
マケプレなんて頭のおかしい値付け参考にしてるのか。
そりゃブコフが傾くハズだわ。
マケプレはとんでもない情弱を騙して買わせるとこだと理解している。
0276まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:30:52.34ID:EQgpqvT0
>>275
ものによるけど、需要もないのに他に出品がないからって異様な値段を付けてるのは良くあるなマケプレ
ブックオフもその手のインフレ系マケプレ価格には追従してるわけでもなさそうなんだけどな
0277まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:25:06.70ID:+kq/uDa7
>>276
そっかー。ブコフもそこまで酷くはないか。

メルカリ始めてから、マケプレの価格は信じてはいけないってこと初めて学んだよ。
マケプレはクモの巣張って、情弱が落ちてくるのを待っているイメージ。
0278まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:41:50.39ID:MtoatxAc
昔のビンテージ本とか背どる
人はもういなくなったなぁ。古書店のおっちゃんみたいな
見た目の人。
0281まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:57:33.76ID:k21uwAkS
>>276
ブコフの単品管理はマケプレ相場だよ。
唯一良心的なのは、定価超えのプレ品の場合、
追従してないことくらい。
それを狙ってるせどりは結構いるね。
0282まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:20.80ID:au6tj5ru
合併消失したハグオールの社長だった上級執行役員が一身上の都合により退職
0283まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:43.84ID:mMTdUgPD
メルカリ上場申請今年で4年目w

今年こそは上場かと言われて来た。6月14日承認決定、19日上場の予定

ところが今、実は黄色信号が灯っておりずれ込むおそれが出て来ている

過去3年間は業務改善命令無視により総務省がダメだししていた
もっと勢いのある内にやっときゃ良かったのに今や出品率を維持しているのは
アパレルだけで落札率もだだ落ち。1割切る日も近い

要するに10品を出品しても1品しか落札されないのだ、どんなに安くしても

ネットでメルカリの落札率を上げる方法を検索するば兎に角安く出品しろばかり

元々安く売る事が1番の前提(目的)として出来たアプリだからこそ値引き交渉のオプション
まで付いているのだ

メルカリならブックオフの5倍、10倍で売れると言う書き込みをたまに見るが100%嘘
なのでやった事のない人は騙されないように。嘘だと思うなら1度試してみればいい
0284まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:23:26.83ID:mMTdUgPD
これはメルカリを貶めるために書いた訳では全然ない

ブックオフだろうがメルカリだろうがその他のアプリだろうが今の世の中、売りたい人は
沢山居ても買いたい人はあまり居ないのが実情

ブックオフは赤字を垂れ流してるが(理由はアホとしか思えないハグオール)が今や
国内限定の小売り企業など新品屋&中古屋どこだって決算は赤字なのが現状。
ユニクロなんてのは例外中の例外、まぁここはグローバルに事業を展開しているが

生き残るか死ぬかはそれを支える大株主が居るか居ないかだけ。身も蓋もない結論なのだよ
0285まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:30:10.09ID:RP0AAB69
買ってくれなきゃ利益出ないのだろう
もう店の看板の「お売りください」やめて「買ってください」にしちまえよ
0286まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:08:23.92ID:6K+BYO5o
ブックオフ昨年度はハグオールさえなければギリギリで黒字だった

社長は意地で続けて来たが流石にもう辞めるんじゃねーの
前の社長が馬鹿だったんだろうけど
0287まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:45:33.52ID:MtoatxAc
メルカリは本はあまり売れない印象だよね。
コミックのセット本とかならお得なんだろうけど
本一冊買うには送料高すぎて得しないもん。
0288まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:09:27.93ID:RzLWex3r
一億総中古屋の今
よっぽど特色を出さないとゴミ捨て場として利用されるだけw
中古屋全てに言える事は
チンケな買取金額で高値売りしてるような店はどんどん見放される、特にプレ値w
ゴミ処理の仕方が汚い店も敬遠される。
ジジイババア、特にババアの参戦率異常に伸びている
あいつらセドリなんて考えていないけど
買った値くらいで売れればいいと思ってる。
もう中古屋に売るなんてアホらしいわな。
0292まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:13:53.37ID:Kuae49pA
そら本家の本屋円盤屋が潰れてるんだから
中古屋も後追いになるわな
だって元ネタが無くなるんだから
今の中古屋の価格高騰や品不足はそれが原因だし

最終的には市場全てが無くなるだろうな

ホントここ10年で本屋円盤屋その中古屋の店舗数激減したからな
1/10位になったんじゃね?
0294まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:49:09.45ID:mMTdUgPD
典型的な1面からしか物が見えない奴w

例えば今、ディスクユニオンのジャズ館やクラシック館には戦後の貴重なレコード

が次々に入荷してる。書くまでもないが主人の物か両親の物かは解らないが亡くなった

家族の方が売ってるからだ。それをマニアが必死に買ってる。

これからはお年をめいて亡くなる方が今までとは比較にならないペースで増えて行くから

他のジャンルでも同じ事が起きる

もう既にちゃんとしたデータで日本人やイギリス人などの島国の人のDNAには物を溜め込む

習性がある事は証明されてる。オタク国なのよ日本は
0295まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:59:28.18ID:mMTdUgPD
1面からしか物を見れない貧乏人には解らないだろうが世の中には本と言う物を

新刊書店でしか買った事がなくブックオフがいくらCM流そうが古本屋と言う商売

がある事すら知らない人が居る。都内に住んでれば不要な廃品回収致しますの

チラシがポストに沢山入って来るだろう。あれにわざわざ金出して本を引き取って

もらう人が結構いる。廃品回収業者はネットで売ったりする手間は省くから引き取った

本で価値の有りそうな物は神保町、それ以外は契約先の古本屋に売る。

これが貴重なレコードと同じペースでこれから沢山出て来る訳だ
0296まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:05:12.67ID:Kuae49pA
日本語不自由糞在日の連投
0297まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:13:48.66ID:v5MwRQbo
アニメ放送が終わっても値段が高いままの原作漫画コミックスが大杉 店員ちゃんと調べろ
0298まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:47:13.55ID:niEvIaD3
本そのものには何の値打ちもなさそうなCD(DVD)付ムックをディスク欠品で売ることは以前から行われてきた。
昔はさすがに最初から100円コーナーに並べることが多かったが、最近はまさかディスクなしでこの値段はあり得ないと思わせる値を平然とつけて油断させる手を使い始めている。
そういうのに限って「CDなし」表示はシールに小さな走り書きで、明らかに不注意客の泣き寝入りを狙った詐欺商法。
もちろん怒ってねじこんでくる客も一定数織り込み済みだろうからだろうから、相手させられる店員も含めて、つくづくブラックな会社だと思う。
0300まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:49:43.64ID:Kuae49pA
デカイセールって言っても目ぼしい商品無かったな
0302まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:44:05.66ID:iV0grOnk
>>294
DUだからな。
客のマニアックな質問にも答えられる店員、
何か見つかるかも知れないと思わせるレイアウト、
満足できる買取金額
理解できる売値。

まあ、ただ今後も老人が増えるからレア物が出てくるはないないw
0303まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:51.71ID:E6BBDBoH
合併消失したハグオールの社長だった上級執行役員が一身上の都合により退職
0304まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:56:20.62ID:RTe6amnM
漫画本は取り扱いは中止した方が良い。
最終的には不良在庫になる。ストックスペースで場所を取る。
漫画本は買取値が大抵は1冊、1〜30円。資源回収に出した方が良いとい声があるが、ブックオフから働きかけないと、つまり取り扱い中止と。
0305まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:42:23.81ID:zBu9rraY
ゲームやCDは回転悪いし
漫画本が一番の稼ぎ頭だろう
0307まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:47.63ID:aLAcH+yT
近所のブックオフは
大型家電の買い取りやめてたな
0309まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:04.11ID:p8UW+587
そんな有名な映画でも無いのに、「死よ、万歳」っていう映画のDVDをやたらよく見かける…。
もしかしてメーカーがこっそり中古として流してるとか?
0310まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:26:54.27ID:/cn9m1e0
名古屋にジュピター宝飾っていう宝石やブランド扱ってた店があった
社長が逮捕されて刑務所行きで店も閉店したと思われる

そこにいた宝石やブランドの知識ある従業員をブックオフに入社させて
もっとしっかりした商品販売をしようとしても、
すでにブックオフのブランドや家電の評判悪くなってるから無理だろうな
0311まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:14:30.77ID:hBDYfvzA
宮崎洋平氏退職
この人ハグオールの社長だった人だね
さすがに万年赤字でグループのガン的存在になると居づらかったのかね
0312まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:45:46.74ID:x9bjr6aX
ブックオフ平井店 6月末の閉店に伴い、当店での買取は5/10をもって終了いたします。長らくのご愛顧ありがとうございました。
0315まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:40:09.29ID:EUkwzHEr
全国展開1000店舗は達成できたのか?
0316まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:48:51.92ID:cMQ1Mizu
いつも閉店情報の提供ありがとうございます

閉店情報更新

閉店済    雑色バス通り店(東京・直営)
5月27日   太田高林店(群馬・直営)  買取業務は5月20日で終了します
5月30日   松山南店(愛媛・FC)
6月末予定 14号江戸川平井店(東京・FC) 買取業務は終了しています

移転情報

現店舗閉店済→5月25日移転オープン ブックオフプラス銚子店(千葉・FC)

現在の国内ブックオフ店舗数 直営348店 FC434店 合計782店
(2014年末時点では直営316店 FC521店 合計837店)

直近でFC運営から撤退した会社

2015年4月30日で撤退 ブックレット(26店)
2015年5月31日で撤退 福岡・佐賀県で運営していたFC運営会社(会社名不明・現在店番号20490番台の店・6店)
2015年6月30日で撤退 場所・前運営会社名ともに不明(多分沖縄県のFC運営会社だと思います・5店)
2016年6月30日で撤退 ブックメルツ(3店)
2016年8月14日で撤退 プラスワン(東京・4店)
2017年3月31日で撤退 マナス(埼玉・7店) 該当店舗は川口飯塚店・鶴ヶ島店・北坂戸店・埼玉伊奈店・深谷田所店と他2店です
0318まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:31:08.36ID:cMQ1Mizu
刈谷店については有力な情報が見付からなかったので
情報が入り次第後日更新します

>>73
この店はブックオフ単独店で近くにも別のブックオフがありますね
20時閉店の店はハードオフ・オフハウスとの複合店であれば結構あって閉店も出ていないのですが、
ブックオフ単独店の場合は大体20時閉店になるまでに潰れているので前途は厳しいですね

また最近は別のブックオフが近くにあって潰し合いになって閉店に追い込まれた店が増えています
このような競合状態にある店は現在200店くらいあり、大都市圏で2km以内、都市部で3km以内に
自分の店より大きなブックオフがある所はいつ閉店してもおかしくないでしょう

>>315
ブックオフ単独では2010年の920店台が最高なので達成できませんでした
Bなんとかを含めた場合は1000店を超えていた時期もあったかもしれません
0319まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:40:21.40ID:qQk9XwRp
>>316
別スレで見たんですが
昔船橋の薬園台にブックオフがあったらしいんですが
店舗があった場所やら何か知ってたら
申し訳ないですが教えて頂けないでしょうか?
0324まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:48:33.86ID:bh90+LNr
土浦は古書倶楽部という巨大な古書店の方が
先に逝くと思ったが、ブックオフの方が先だったか。
0325まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:14:27.12ID:rA8TdBSI
ゲーム買ったら本10%OFFのクーポン券貰ったけどゲームとかDVD買う時にも使えるんかこれ
0326まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:55:32.35ID:bh90+LNr
>ゲーム買ったら本10%OFFのクーポン券貰ったけどゲームとかDVD買う時にも使えるんかこれ

本10%オフと書いてあるのに、なんでゲームとDVDにも使えると思えるんだい?
0328まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:23:08.96ID:iWgQz2WH
>>302

ユニオンスレでは売るのはブックオフ、買うのはユニオンが定説(CD&DVDの場合)

もっとも今、ユニオンで賑ってる(力を入れてる)のはレコード・フロアーだけどな
0331まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:33:41.00ID:yYnCP/1y
割引券まだくれるよな
ウルトラセールの初日に買った時にくれなかったくせに
ケチったら予想外に余ったってことか?
0332まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:02:45.92ID:waOx8gqQ
捜査中だった漫画村、遂に首謀者が割れたな。w
今まで稼いだ金で逃げ切るんだろうが似たような業者はサービス中止だな
逮捕→損害額払えきれず→牢屋→退所後、一生かけて賠償確定だしな

違法サイト撲滅後は漫画家からの突き上げで電子書籍の漫画も紙の漫画
と同じ値段に戻すらしいしな。だったら紙の方買うわな
ブックオフで漫画買ってる人には関係のない話だが
0333まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:15:13.39ID:waOx8gqQ
因みにAmazonJapanは書籍関連は知らんが商品の不当な値引きで業者からの取引中止が
相次いでるし公安及び総務省の動きが激しくなってきたな。霞が関はAmazonは日本から
出て行って欲しい訳だから

物には適切な価格って言うのがあるんだよ。じゃなきゃ市場経済社会が成り立たない
だろ
0334まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:08.89ID:VL+A88pV
秋葉店、CDの値付けおかしくなったな。

あと、各店舗に言えることだけど、
プレ商品店頭に出さなくなってきた感じするわ
0335まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:04:34.84ID:VWv3/YYe
カウマエニークで2店舗はしごした。

同じ商品でも カウマエニーク最高買取価格4300円

A 3500円

B 4300円

しかも、売れ筋商品を安く買う魂胆。A店には、もう行かない。
0337まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:47:17.51ID:VWv3/YYe
>>336
なるほど、そんな視点で考えもしなかった。
0338まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:13:29.87ID:VWv3/YYe
査定出したのは、状態は、大変良い新品未開封
A店、
人気のあるあれとあれは3500 その他(人気無し)は満額だったよ。すべて未開封。
0341まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:49:33.62ID:QZpPnDPl
前に食玩の屋根だけ売られてて
他の部分ないかと見たけどなくて
すっかり忘れてたら他のコーナーで
他の部分を発見したけどあと少し足りない

あるかな…
0342まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 04:53:50.07ID:ghlbxxK/
ちなみに、Aてん B店 どちらも
Webのアドレス Shopの後の数字は 2 でした。
0344まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:54:02.17ID:Q7uJBBH0
プレ商品店頭に出さなくなったのは池袋サンシャインがいち早くやってた。
0345まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:56:50.17ID:Q7uJBBH0
2週続けて行った時に丸っと消えてたから判った。
欲しいタイトルが2点あって次週買うと決めた。。。。

3点あったタイトルも引き上げてたからマチガイナイ。
昭和歌謡曲が一斉になくなった時期な。
0346まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:02:44.25ID:wGaN2FuS
ヤフオク二度と使わない
本当に腹が立つ
店舗にも一生行かない
0347まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:02:26.85ID:4i59GtPX
ブックオフの渋谷店のどこかの店が
閉店するらしく すごいセールしてるらしいけど
どこの店舗かわかる?
0349まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:05:44.31ID:FXPRaV5K
えっ渋谷センター街閉店はうそやろ
ちなみに1階は結構キレイだが、3階のコミックコーナーはホームレスみたいなのも含めて汚ならしい格好の立ち読み客がウジャウジャいる
0350まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:13.17ID:VgzEp1Yy
本の割引クーポンって割引ラベル付いてる本にも使えるのかな?
ヤフオクで、明らかに売れてしまってるのに未だにアップされてる商品落札してtポイントゲットした人いますか、
0352まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:45:05.44ID:ZqlXDW3M
渋谷はまんだらけが隣にあるのに
まんだらけで高く販売されてる
漫画や戦隊物のムック本とかが安く出てて
儲けさせてもらったのに残念。
0353まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:55:17.42ID:EVbQ3Fbr
渋谷は家賃高そうだからな
あまり儲かっているようには見えない
0355まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:33:33.23ID:1iIJK8Dd
世話にはなってるけど
正直大都市店の割には品揃え微妙だよな
0357まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:45:11.41ID:1iIJK8Dd
中枢だろうと期待すると期待外れな
渋谷 新宿 池袋 秋葉 横浜 川崎
0358まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:54:08.32ID:EVbQ3Fbr
大型店は
ほぼ一日店に張り付いてるせどりが
何人かいるからね
0359まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:59:43.89ID:YRkHQdiN
>>358
新宿はいついっても猫象がいる
他人のことだからあれだけど、いくら稼げてるか知らないがあんな生き方でいいのかなあと
0360まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:14:15.85ID:4i59GtPX
お店が閉店する前兆・兆行 〜閉店前にお店が発するサイン10つ!〜
https://tenink.net/post-3101#i-7
ここの5番に書いてるじゃん 閉店が決まればすごいセールを
しまくるって 商品の投げ売り・安売りが始まるって
0361まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:19:57.74ID:4i59GtPX
>>351
閉店前ってすごい前から
閉店セールするみたいだね
渋谷センター街店は3000円の本が200円とかで売られてるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況