よくメルカリの最低を基準として「この値段売る気ないだろ」と言われるけど
出品者としては半額値切りとか大幅な値切りする奴等に「買う気ないだろ」と思ってるんだよな

例えば電気屋さんで59,800円のものが売っていたとして「30,000円で即決します!」なんて言えないと普通は思うんだけど
仮にそれを言ったとして店員は当然対応しないし他の予算内で買える商品を案内されるのが関の山だと思うんだよね

個人に同じ信用が無いとは言え原理は同じだから非常識な値下げは相手にされないというのが常識的な認識だと思うけど
中には素人さんなら下げちゃうからそういうのを狙っての交渉なんだろうね

そう考えると値下げには対応しない方が通常なんじゃないかなと