X



【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part54【応援スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:34:10.55ID:bFx4L6fc
荒らしが酷い場合はワッチョイ付きのこちらをご利用下さい。
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part49【統合】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1480312150/

ブックオフ総合スレです。
総合となっていますが基本的にリアル店舗についてのスレになっています。

ブックオフオンラインでのお買い物については、通販お買い物板やこちらのスレをお使いください。
ブックオフ●BOOKOFF ONLINE●オンライン 21ヵ所目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1492693700/

普通の仕事ができないせどりの底辺の糞どもはここに書き込み禁止!
ここへ行け
【BOOK・OFF】せどりスレ196冊目【ブックオフ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1487088257/

本を売るならBOOKOFF(ブックオフ)
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合part53【応援スレ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/used/1491592109/
0900まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:44:05.49ID:q4D26OzN
>>896
54円や10円で売るくらいなら破棄したほうがいいでしょ
その値段でしか買わなくなられるとさすがに商売にならない
基本底値を108円で固定して、セット本はもっと1冊あたりの単価を安くするか、年に1-2回大幅割引セールを行うかだな
0901まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:26:19.78ID:XkZogZRz
最近落ち着いてしまったけど前はAmazonでもセットコミック一冊10円かそれ以下で買えたな
くそつまらんマイナーな漫画ばっかりだけど
同じものが108円コーナーでずっと売れ残ってるの見るとそりゃそうだろうなと思うわ
0903まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:49:50.57ID:SXub+F4K
古本屋が潰れてる原因は
電子書籍や海賊サイトらしいぞ
0904まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:41:23.14ID:sWgsTmHO
次から次へと新しい本が出てくるわけだから
廃棄処分しない限りは日本国内の本は増え続ける一方
当然客の家や中古屋の倉庫もだんだん置き場がなくなってくる

結果的に本が売れにくくなる&店の在庫も溢れるから
セールの頻度も増やさざるを得ない
0905まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:24:32.11ID:RVkmsmjC
店としては「買い取って売る=利益」だからセールの頻度を増やしても
回転を増やしたいだろうな

いつまでも誰も買わないような邪魔な本は10円とかで売っちゃったほうが
店にとっては有益だと思う、場所も空くわけだし
そういう売れそうもない本は1円か0円で引き取ってもいいと思う

俺も売る時は「いらない物を売る」のでつまりは家にあっても困るものだ
だから0円ですとなっても「それでお願いします」で置いてきてしまう

ブックオフではないが、レトロゲームを処分しようとした時に
試しに業者に郵送したら1000円以上になった
自分にとってのゴミがお金になるのは当然良かったが
誰かがまたそれで遊ぶというのは嬉しいことだ
0906まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:39:20.95ID:tigtD3X9
>>905
売る側の観点で言うと10円で売ると客が「最低価格は10円」と学習しちゃうのが良くない
あと、10円ごときでレジに並ばれると人件費も無駄だし袋やテープも無駄
なんで「店にとって有益」ではない

むしろ店が要らない本はおまけとして「無料」であげちゃえばいいんだよね
300円以上買った人先着○名様は、この棚から好きな本を1冊どうぞ、みたいな感じで
0907まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:39:27.58ID:34IEhg0L
>>903
今から約10年前キンドルが発売されこれからは電子書籍の時代だと思われた
キンドルに続けとばかりに日本のソニーやシャープなども電子書籍端末競争に参戦
しかしこれが笑いも乾く位にこけた。その後は知っての通り電子書籍元年と毎年
言われながら結局ブームは来なかった。来る訳がない。その理由は散々書いて来た

去年の電子書籍の売り上げ高はざっくり言って4分の3はコミックスだ
言うまでもない出版社の海賊版サイトの対策として仕方なくやってるからだ

電子書籍に限らないがこれからは日本政府もAmazonに対してより厳しい態度に出るだろう
3月31日トランプ大統領はAmazonを詐欺企業として名指しで糞みそに批難した
0908まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:51:06.76ID:XkZogZRz
せっかく全国チェーンでデータ持ってんだから「絶対売れ残るゴミ本」ってのもリストアップできそうなもんだけどな
そういう地雷級さえうまく避ければたまのセールと多少の破棄で十分回りそうなんだが、いつまで経っても本棚から消えない不良在庫ってなくならないな
0909まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:57:25.86ID:UjpnkayE
>>907
マンガは他の書籍と違って一方通行で読まれるからだろ
普通の本はちょっと前のページに戻ったりして読み込んでくものだけどマンガは進みっぱなしで読めるから電子書籍との相性がいいんだよ
0911まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:50:36.71ID:SDxG6TlN
>>906
そういう事やると必ずループするバカが出てくるから
秩序が保てなくなると思うよ
得は人間の理性を狂わせるから
0912まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:22:21.85ID:6UOu0MVt
10円で売る本なんて普通の奴はただでもいらんようなもんだけだろ
一体なにを想像して慣れるとか言ってんだ?
0915まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:24:13.30ID:grU9Eyjx
長編の漫画で前半が過剰在庫になってるのは
1〜20巻は10円〜30円とかやっちゃってもいいとおもう。
それなら一気読み20巻まで買っちゃった人が
21巻以降を108円以上でも続きが読みたくなって買うと思うから。

俺は文庫のジョジョを30くらいまで108円で集めたが
後半を108円で購入するのは厳しそうなので高くても
購入しちゃったからなぁ。
0916まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:26:32.18ID:PwESfXR4
古本市場とかは処分価格でコミック30円とかやってたけど
ブックオフだと難しそうだな
0917まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:35:38.56ID:fFZ7TWUg
古本市場だとトリコとかワゴンに乱雑に入れて1冊30円で売られてたな
それでもあんまり売れてる様子なかったけど
0918まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:36:08.52ID:UgV36rLQ
もう古本屋はオワコンだろ
地元の本屋がたくさん閉店してるし
0919まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:37:34.71ID:G6ESEHvO
>>915 
過剰在庫になってるのはマジックで印付けて安く売ってるとこはあるね
まんだらけが70円、エンターキングが50円かな
ただその位での処分に値するマンガって本当にゴミだよ?
間違ってもジョジョとかみんなが読みたいマンガは出てこない
ジャンプで半年で終わったマンガとか、無駄に巻数の多いクローズ系統のヤンキーマンガとか並びそうだけどね
0920まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:55:32.57ID:uZHlmntY
それなりのクオリティのものが100円ショップで売られる今となっては
興味が無い、いらないものを108円で売るって大変なことなんだよね
10円でも部屋のゴミ増えるだけだから、今の時代じゃいらねえからな

昔ブックオフのFC店で、絵本児童書を箱に入れてご自由にお持ち帰りくださいって
やってた店舗があったけどああいうのが本屋のやさしさなんだけどな
まあ直営じゃマイナスイメージだが…
0921まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:52:35.07ID:nunrR1P5
>>915
そうそう
普通にAmazonでもそういうことはやってるし

>>919
当然だろ
それでいいんだよ
店にとって過剰在庫になってるものだけ処分できればいいんだから
全部一律で20%オフにしたって売れ残るようなものだけ選別すればいいって何度も言ってるし
なんで>>913みたいなボケた主張を繰り返すんだお前だけ
0922まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:53:05.31ID:7v/9+Fiq
東京神奈川はクーポンあるのかよ
うちのエリアはなくなったまま
先月は11回クーポンを使わせてもらって、欲しいものは買っておいたから当分いらないけど、初夏には復活してくれ
0923まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:18:34.36ID:1vUTDDJE
>>915
文庫ジョジョは俺は6部からは殆ど300だな
7部はほぼ400、500だと思う
存在自体少ないからな
0928まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:15:00.18ID:qqB1gyYn
30%引きのクーポンを使ったら
「20冊までです」とレジで言われた
別にいいのだけれどそれならばクーポンにも書いておいて欲しいなぁと思った

以前にディスクにキズ有りで20%引きのゲームソフトを買ったのだけど
それが250円で「250円以下のソフトに割引は適用されません」とレジで言われた
それだったら20%引きのシールは剥がしておいてくれればいいのに。
0930まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:30:24.16ID:08pMcJST
買取アップで量を増やすより
今ある商品の効率的な売り方と売値を考えるべき
商品量が増えるとロスも大幅に増えるから意味内
0931まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:29:05.66ID:L0J5exey
こういう小売り業は店舗たくさん増やさないと
売り上げ上げれないんだぞ
店舗が増えれば増えるだけ売り上げが上がり
連動して利益も増える
最近は店舗減る一方じゃん
頼みの大型店の出店も抑制するらしいじゃん
0932まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:34:55.59ID:hOSJW0rB
回っても大して品揃え変わらないからな

もう出店バブル戦法は無理
0933まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:49:35.78ID:vb5kTour
>>931
悔しいのう〜、悔しいのう〜
3月31日をもって2017年度が終わりブックオフの黒字が確定した
17年度は20店舗閉店させて売上高はほぼ横ばいでございます
これ以上ヤフオクに出品されると困る人が居るとか居ないとかw
メルカリで売れ〜メルカリで売れ〜って言ってる人の言う事を聞く事だね、ケケケケw
0934まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:24:09.65ID:Sy5a60Dl
100株株主さんはブックオフの経営が気になってしょうがないんだね
黒字がどうとか興味すらないが
0935まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:25:23.36ID:D8DeQ1nO
ヤフオクには出品してるのにマケプレはあんまり出品してないのはなぜ?
在庫処分の手段としてせどりを残してるからなのか?
0936まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:28:22.29ID:Sy5a60Dl
マケプレにも出してるよ
アカウントを小分けにしてな
0937まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:36:11.65ID:Sy5a60Dl
ブックオフオンライン
ブックオフアウトレット
ブックオフワットマン支店etc
アウトレットは評価低いね
買い取り不可商品をご立派な値段で売ってるから当然だが
0939まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:40:37.96ID:vb5kTour
>>934
悔しいのう〜、悔しいのう〜w
多分俺はあんたより更に興味ないわ。ブックオフなんて下手したらもう死ぬまで
行かないかもしれないし。ブックオフに興味を持ってるのは経営とは100%関係
ない理由なんでねw
0940まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:51:03.79ID:vb5kTour
>>937
流石にお詳しいですなw
ブックオフの黒字はホームページ見れば解るだけの話だが無料で引き取った物を
売ってる事を堂々と書ける位知ってるのであれば内部の人間以外あり得ない。
頑張って出世して下さいね。
0941まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:09:04.63ID:Sy5a60Dl
糖質ガイジキモいな
0943まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:25:38.15ID:Sy5a60Dl
キモい以外の反応出なくて困る
0945まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 04:39:46.50ID:CUV1X+X9
1週間に1回行くか行かないぐらいだけど
ごく稀に転売出来る値段で売ってるけど漫画は無理
0947まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:57:21.53ID:JvHuktlL
>>935
マケプレ保証をされるのが怖いんでしょ
俺はオクでプレ値のCDを買ったらブックレットが分解されてその内の2枚しか入っていなくて愕然としたことがある
返品を申し出は無視されたけどマケプレだったら補償を申請して金を取り戻した
0948まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:15:10.63ID:L0J5exey
>>935
潰れかけてヤフーの子会社になって支援してもらえるかわりに
ブックオフで買い取った商品を全部ヤフオクで出品する契約に
なってるからね 
0949まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:16:09.85ID:L0J5exey
>>946
株価は100円以下にならないと
倒産しない
古本市場の株価は50円でやばいね
0950まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:18:27.65ID:L0J5exey
>>937
リサイクルショップなんて無料で引き取った商品を
そのまま売りだけだしね
それぐらいしないと利益が出せない
家具の出張買取とか頼んだら
無料で引き取られて 店頭で1万2万で売って
3週間後とかには売約済みのシールが貼ってるし 
0952まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:54:27.25ID:t1ZnCLHv
立読み禁止にして
カフェ併設して、108円コーナーの棚の本だけ
座ってコーヒー飲みながら読めるようにすればいいんじゃない?

108円の本なら汚されても処分しちゃえばいいし。

小型店はそんなスペース無いだろうけど。
0953まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:29:16.76ID:M3QIQ7jj
カフェ併設は店員のオペレーション増えるからやらなそう
立ち読み禁止は全面的にお願いしたいね
0954まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:43:24.79ID:GXKMXdYu
紙コップジュースの自販機を設置して
スナック菓子やパンを販売するだけでいいんじゃないかな
これなら調理の手間とかテーブルに運ぶ手間が省けるし

ただ、人のいない店ってなんとなく入りづらいから
立ち読みを排除したら買い物客もあんまり来なくなりそう
0955まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:52:34.80ID:M3QIQ7jj
>>954
自販機のメンテナンス業者との折衝
パンの仕入れ、販売のための人件費、教育費
汚れた本のチェックと廃棄の手間

まあ、やらねーな
0956まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:25:39.29ID:NNMg6N1C
>>950
知り合いがリサイクルショップやってるんだが無料で持って行ってやるだけありがたいと思えだとよ
まぁ気持ち分かるがそりゃそうだなと
0957まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:39:39.65ID:pEfFOt3m
今日新宿店でスマホとバーコー駆使したせどりグループいたけど、ああいうの見るとどうせお得な人気本は根こそぎ持って行かれるんだから、
店舗は値上げ販売してネットで相場それなりか安く捌けばいいのにと思う。後ろ通っただけで睨まれたし最悪だったわ
0958まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:39:47.40ID:C111FpxT
カフェでお茶して雑誌読むと言えば聞こえはいいが
ブックオフって不衛生なイメージが強いんだよな

古本・古着を扱ってる店舗の臭いのせいもあるけど
ホームレスが出入りしたりトイレが汚い
あの空間で飲食なんてしたくねえわ
0961まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:58:14.07ID:M7zRwD+Y
ブックオフハードオフオフハウス三店併設型の店舗に行った
店が完全に繋がってるのにレジ統一できないのは仕方ないとはいえもにょる
0964まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:07:54.80ID:CmBHHoGU
>>958
最近大分規制されてるみたいだけど
一時期ブックオフのトイレにホームレスがこもってた事があってな…
ああいうのはマジで追い出してほしい

あと明らかに拾ってきた本売りに来る60代ぐらいのホームレス
ああいうのも断るリスクあるだろうが衛生面の心配もあるし絶対買い取らないでほしい
店頭で手提げとかダンボールから選定してるのたまに見るが胸糞悪い
0970まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:00:49.68ID:qWMSnIZ8
108円で売れない本に関しては古市みたく30円にしても多くは売れない…値段変える手間があれば廃棄してしまった方がよい。
香川の某ハードオフにはジャンクCD10円棚まであるが、本じゃなくてCDだとケース単体としての利用価値があるから案外売れてそう。
0971まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:44.93ID:8LYdhhMP
スピリチュアルとかハウツーとか意識高い系とかクソみたいな本は回転してるんですかね
0972まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:20:41.97ID:SXpzFct+
>>962
新宿は歌舞伎町のヤクザが来てるから気をつけな
ガタイよくて一見まともそうに見えるやつ何人かおるで
前にすげぇ怒号飛ばしてた
0973まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:06:56.31ID:aJ1I7BAo
ヤフオクの悪い評価への返信が4月に入ってから無くなったな
完全にスルーすることにしたんか?
0974まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:07:09.31ID:fLfC0JEr
>>972
食えなくなったヤクザの
シノギにせどりはなりはじめてるらしいね
0975まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:08:50.67ID:fLfC0JEr
ブックオフ雑色バス通り店 2018年5月6日(日)をもちまして閉店することとなりました。
0976まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:47:42.94ID:Yw7e+rGy
>>974
食えなくなったヤクザ=能力ない、組内でも立場低い、暴対法で一般人に手は出せない
なんで、激薄利のブックオフせどりやろうがやるまいが畏怖の対象ではないしどうでもいいわ
シュプ転売とか仕切ってるヤクザだったら普通にちょっと怖いけど…
0977まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:45:12.24ID:r8rvR8ft
>>962
ブックオフでせどりしてる奴でそんな睨むとかならたいした事ないと思う。ただのヤンキー。
ほんまにやばいのはブックオフみたいなとこにこない。
0978まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:53:20.10ID:oQnz98Yz
所詮キモオタだよなぁ

ガチヤバいのは、犯罪して楽に稼いで
ネットとか手下に買わせるからねぇ
0979まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:00:42.66ID:cCzVVuBc
月次の売上状況、ひさびさに前年比100%超えてる…
相変わらず書籍は売れてないがソフトが7%増。なぜだろう?
0980まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:02:26.37ID:r8rvR8ft
ブックオフに来てる下っ端に仮にからまれてもし向こうがバックをちらつかせたらチャンスやぞ。警察行って全部話せ、じゃあ一番やばいのはそのブックオフに来てる奴やからな。もし上の人間がそれで引っ張られたら下っ端は確実に終わる。
0981まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:14:16.28ID:HiL5FwK0
>>975
二階にTSUTAYAがある以外はただのBOOK・OFFって感じだったが
てかTSUTAYAも閉店?
0982まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:35.65ID:oQnz98Yz
バス通りとか言いつつ糞狭い生活道路みたいな所な。
0983まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:18:38.84ID:iwTp0TjF
>>979
ブックオフの言うソフトってCDとかDVDの事?
かなりお店減って7%UPって凄いなぁ
そう言えば俺も決算の日にはかなり散財したわ
最近のディスクユニオンってブックオフより高いしマニアックなのが
多いから流れて来てるのかも首都圏だけの話だけど。
0984まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 05:54:02.12ID:3nebecbD
>>980
ヤクザって鉄砲玉って言葉がある通り
上の人間の話は基本的にしないから無理じゃないか
義理の世界だし
0986まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:14:28.78ID:oNiCc49p
ナックルズとかその系統の雑誌読みすぎ
0987まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:19:03.30ID:w/wwQNum
この前がたいがよい
刺青入れてる人がビームしてたよ
0988まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:42:38.34ID:YMPayrzn
なんだろうね、せどり=怖いヤクザがやってると印象操作して、邪魔させないようにしてるとかかな?
浅はかだわ…
がたいいい刺青でもビームしてる時点でなにかしら知的障害抱えちゃってるんだろうね(薬の後遺症とか)
0989まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:05:19.85ID:S1dB8J3l
「ブックオフが黒字確定したけどくやしい?」とかホザいてた糖質がいたけど、
ブックオフの株価見たら直近安値叩き割って下落トレンド絶賛続行中じゃないすか(笑)
100株株主の本音はこうだろ「ブックオフは黒字になったから、これからは株価が反転するはず・・・!!(高値掴みの100株しか持ってないけど)」
0990まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:22:38.14ID:MwkP5XXW
ブックオフよく行くけど怖いせどりなんか見た事ないな。汚いせどりはよく見るけど。
0991まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:05.26ID:qt0Wp6ef
まぁキモオタでも怖いけどな
臭いし 醜いし 日本語通じない感じが
近寄りたくないキモオーラ
0992まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:43:01.85ID:MlVHYnSS
精神的に怖いのはいたよ
棚の前で邪魔だな〜と、何もしないで心の中で思ってたら
「○!※□◇#△!」って聞き取れない捨て台詞吐いてその場から去っていった
0993まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:24:23.55ID:ZIrYnYro
臭いのが一番迷惑
新宿で拾った本売りに来たような若いデブがいたんだけど悪臭で、レジの後で店内入ってコミック物色されたのは参ったわ
鼻つまんで買い物した
0994まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:35.12ID:ZIrYnYro
あと新宿東口は臭い常連多くて、先月だかロンゲの臭いのが立ち読みしてたんでその近くで鼻押さえて本を選んでたらなんか怒鳴られて威嚇されたわ
0997まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:04.07ID:NlY0yU7b
>>989

ブックオフに限らず1単元(今年の10月に100株に統一されるはず)だけ

買う奴って居るのかw
0998まだまだ使える名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:49:52.19ID:ZIrYnYro
>>995
いや、行くけどさ
それは思考が短絡過ぎ
別れて傷つくのが嫌で恋愛はしないというのが正解じゃないように
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況